JPS5827401B2 - チヨクレツタイプノ エキアツカイロヨウノ ユウセンシステム - Google Patents

チヨクレツタイプノ エキアツカイロヨウノ ユウセンシステム

Info

Publication number
JPS5827401B2
JPS5827401B2 JP49052760A JP5276074A JPS5827401B2 JP S5827401 B2 JPS5827401 B2 JP S5827401B2 JP 49052760 A JP49052760 A JP 49052760A JP 5276074 A JP5276074 A JP 5276074A JP S5827401 B2 JPS5827401 B2 JP S5827401B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flow path
valve
pressure
control valve
priority
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP49052760A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5018876A (ja
Inventor
ロジヤー クライダー ジヨン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Caterpillar Inc
Original Assignee
Caterpillar Tractor Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Caterpillar Tractor Co filed Critical Caterpillar Tractor Co
Publication of JPS5018876A publication Critical patent/JPS5018876A/ja
Publication of JPS5827401B2 publication Critical patent/JPS5827401B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B13/00Details of servomotor systems ; Valves for servomotor systems
    • F15B13/02Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors
    • F15B13/022Flow-dividers; Priority valves
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/2496Self-proportioning or correlating systems
    • Y10T137/2559Self-controlled branched flow systems
    • Y10T137/2574Bypass or relief controlled by main line fluid condition
    • Y10T137/2605Pressure responsive
    • Y10T137/2617Bypass or relief valve biased open

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Steering Mechanism (AREA)
  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)
  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)
  • Servomotors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 多くの車輛では、直列タイプの液圧回路を使用して、必
要流量およびコストを小さくシ、かつ複数の回路を同時
に作用させ得るようにすることが望まれている。
各作用回路の操作圧力はその前の回路の背圧になるため
、直列に接続された最後のシステムだけしか積極的に操
作することができない。
このため、直列回路は最後のシステム以外のシステムを
優先する手段が必要であり、一般には好1れていない。
普通は高優先システムを他の住1路と並列に配置すると
ともに、フロデバイダを使用して、高優先システムの積
極的な操作を保証することにより、解決している。
フロデバイダは元来効率が悪く、またきわめてコストの
高いポンプを要するため、この方法は望ましくない。
高優先システムを直列回路の最後に配置する解決方法も
ある。
高優先システムに高圧が要求される場合には、低圧シス
テムに背圧がかかるため、望ましくない。
この結果、バルブは高圧に耐えるように設計せねばなら
ず、従ってそのサイズおよびコストが増大する。
また、比較的低圧の回路で作用するl) IJ−ノバル
ブへの影響が増大し、リリーフバルブの要素の摩耗が促
進される。
従って、この発明の目的は直列タイプの液圧回路用の改
良された優先システムを提供することにある。
この発明の他の目的は供給圧力が設定値を越えた時に液
圧操向システムを横切る設定差圧を自動的に保証する改
良された優先システムを提供するにある。
この発明の他の目的は、特に液圧で制御される車輛に適
し、かつ車輛の液圧操向システムへの供給圧力が設定値
を越えた時に、供給圧力に応答しテ車輛の二次作動シス
テムと並列にバイパス流路を形威し、供給圧力を設定さ
れた割合に分配して操向システムを積極的に操作できる
ようにする改良された優先システムを提供することにあ
る。
以下、この発明の実施例を図面について詳細に説明する
図面を参照すると、この発明にかかる優先システムが符
号12で示された直列タイプ(seriestype
)の液圧回路に作用的に関係している。
液圧回路は符号14で示された車輛に作用的に関係し、
車輌の操向およびそれに取り付けられた作動部品を制御
する。
車輛14はりャフレーム16を有し、リヤフレーム16
は一対の車輪20を有する後軸18に支持され、車輪2
0は夫々後軸18の両端に回転自在に支持されている。
フロントフレーム26は一対の車輪30を有する前軸2
8に支持され、車輪30は夫々前軸28の両端に回転自
在に取り付けられている。
フロントおよびリヤフレームは連結部32によって回転
自在に連結され、車輛の操向のためにフレームが実質上
垂直な軸のまわりを揺動できるようになっている。
フレームの揺動は一対の操向ジヤツキ36および38に
よって制御さし、操向ジヤツキ36.38の一端はリヤ
フレームの各外面に固定された一対のブラケット40お
よび42に夫々回転自在に連結されている。
シャツ干の他端はフロントフレーム26に固定された一
対のブラケット44および46に夫々回転自在に連結さ
れている。
この装置では、ジヤツキ36が前進し、ジヤツキ38が
後退すると、車輛は連結部32を支点とするフレーム部
の揺動によって右へ操向される。
反対に、ジヤツキ36が後退し、ジヤツキ38が前進す
ると、車輛は連結部32を支点とするフロントおよびリ
ヤフレームの揺動によって左へ操向される。
車輛14に有用な働きをさせるために、符号50で示す
部分がりャフレーム16の外端に支持され、この場合に
は負荷を持ち上げ搬送するための把持機構を構成してい
る。
把持機構はベース部材51を有し、ベース部材51はブ
ーム53の外側に固定された回転機構52に回転自在に
連結されていることが好ましい。
ブームは横方向に間隔を置いた一対の俄付脚部を有し、
要付脚部はリヤフレーム16に固定された適宜なブラケ
ット55および56に回転可能に連結されている。
図示してはいIいが、液圧ジヤツキのような適宜な動力
装置が備えられ、ブームを昇降して把持装置の高さ位置
を制御できるようになっている。
複数の適宜な把持フォーク51および58が夫夫ベース
51に回転可能に支持され、その内側に負荷を把持し支
持できるようになっている。
フォーク51および58の回転は一対の液圧ジヤツキ6
2および64によって制御され、ジヤツキ62゜64は
夫々ベース51とフォーク5γおよび58の適宜なブラ
ケット68および68との間に回転口、能に連結されて
いる。
この装置では、ジヤツキ62および64が前進すると、
フォークはその連結部のまわりを閉口負荷把持位置に向
って内方へ回転し、ジヤツキが後退すると、フォークは
その連結部のまわりを図示するように開口負荷解放位置
に向って外方へ回転する。
車輛には、ポンプγ4および貯槽76を有する圧力流体
供給源が備えられている。
ポンプγ4は、液体を貯槽γ6から吸入し、ポンプ排出
流路γ8に吐出する。
液体は、ポンプ排出流路18を経て一次作動システムの
一次制御バルブ82((供給される。
この実施例では、一次作動システムとして車輛操向制御
システムが使用されており、一次制御バルブ82は操向
制御バルブからなっている。
バルブ82は米国特許第3,260,325号明細書に
開示されたタイプのものであり、その構成お5;び作用
は前記明細書に詳細に開示され、記載されている。
従って、バルブ82の構成はこ0発明が理解できる程度
に簡単に説明する。
バルブ82はボディ84を有し、ボディ84は−iの実
質上平行な孔86を有している。
一次制御バルブ82は、入口ポー189、出口ポート9
6および98および作用ポート90および92を有する
各ポートは、すべて孔86に連通している。
また、入口ポート89はポンプ排出流路γ8によってポ
ンプγ4に接続されている。
一方の出口ポート98は孔881こ連通し、孔88はス
プリングによって付勢された補整スプール100を往復
運動可能に収容している。
補整スプールの位置はスプリングで付勢されたパイロッ
トポペット101とシャツトルバルブ102によって制
御され、シャツトルバルブ102はシグナルポート10
3を有し、シグナルポート103は補整スプールとパイ
ロットポペットの間の室105に流路104を介して連
通している。
補整スプールは中空のアダプタプラグ106に対して閉
口状態(こ常時付勢され、アダプタプラグ106はプラ
グの内側と入口ポート89を連通ずる複数の放射孔10
γを有している。
また、補整スプールは内孔108と複数の互い違いのメ
ータリングオリフィス109とを有している。
オリフィス109は入口ボートと出口ポート98を選択
的に連通ずるためのものである。
制御スプール116は孔86内に往復運動可能に配置さ
れ、入口ポー189、作用ポート90および92および
出口ポート96および98間の連通を撰択的に制御でき
るようになっている。
センターリングスプリング機構118はスプール116
をニュートラル位置に弾性的に付勢するに適しており、
スプール116はニュートラル位置から作用左および右
操向位置に向って一方の方向に選択的に移動できるよう
になっている。
作用ポート90および92は一対のジヤツキ流路120
および122によって操向ジヤツキ36および38に接
続され、ジヤツキへの液圧の方向を選択して車輛14の
操向を制御できるようになっている。
一対のシグナル流路126および128はジヤツキ流路
120および122を夫々一対のシグナルポート130
および132に接続するものであり、シグナルポート1
30および132はシャツトルバルブ104のシグナル
ポート106の両側に軸方向に間隔を置いて配置されて
いる。
シャツトルスプール136はシャツトルバルブの孔13
8内Iこ往復運動可能に配置され、ポート130および
132およびシグナルポート106間の連通を制御でき
るようになっている。
液体は、二次作動システムの二次制御)</ジブ148
にも供給される。
この実施例では、二次作動システムとして負荷把持制御
システムが使用されており、二次制御バルブ148は把
持制御バルブからなっている。
二次制御バルブ148は、スプール152を収容したボ
ディ150を有し、入口ポート146、出口ポート15
8および作用ポート154および156を有している。
入口ポート146は、供給流路144によって一次制御
バルブ82の出口ボート96.98に接続されている。
作用ポートは一対の流路162および164によって夫
々把持作動ジヤツキ62および64に接続されフォーク
5γおよび58の移動を選択的に制御できるようlこな
っている。
バルブ148は開口中心クイブのものであり、入口ポー
ト146内の液圧はスプール152が図示するようにニ
ュートラル位置にある場合には直接出口ポート158に
導通される。
ボディ内の圧力供給路1γ0はチェックバルブ1γ2を
介して入口ポート146を環状の圧力供給溝1γ4に連
通し、環状溝1γ4は軸方向に間隔を置いて配置された
作用ポート154および156の間のスプール152に
連通している。
環状溝の液圧はスプールの移動方向に応じて作用ポート
の一方に供給される。
二次制御バルブ148の出口ポート158は、リターン
流路116によって貯槽γ6に接続されている。
リリーフバルブ180はバイパス流路182を介しての
流路144と流路116間の連通を制御して、操向制御
バルブ82の補整スプール100およびパイ田ントポペ
ット101によって制御される操向システムの圧力に関
係なく、把持制御システムの最大作用圧力を制限する。
IJ IJ−フバルブ180は例えば把持操作圧力が大
略143.4kyi(2040psi)になると開口し
て制限するように設定する。
この発明にかかる優先システム10は、供給流J@14
4と貯槽76間を連通ずるバイパス流路244.246
と、このバイパス流路に配置された優先バルブ190を
有する。
優先バルブ190は複数の部分からなるボディ192を
有し、ボディ192には比較的大径の孔194と比較的
小径の孔196が先端と先端を連通した状態で同軸に形
成されている。
入口ポート198と出口ポート200が孔194内にそ
の軸方向に間隔を置いた位置で開口している。
パイロット制御ポート206は小径孔196の外端付近
においてボディに形成された制御室208に連通してい
る。
室208は孔の外端にねじ込まれたプラグ210によっ
て閉口されている。
ドレンポート212は孔194の他端を流路214を介
してリターン流路176に連通している。
スプール220は優先バルブ190の孔194内に往復
運動可能に配置され、入口ポート198と出口ポート2
00間の連通を制御できるようになっている。
一対のスプリング222はスプール220を上方に押圧
して、肩部224に係合させ、優先バルブ190は常時
はバイパス流路244゜246の流体の流れを遮断する
閉位置に弾性的に付勢されている。
さらに、スプール220は軸方向に互い違いに放射方向
に配置された複数の調節ポート228と、反対側におい
て整合された複数の放射方向のポート230とを有して
おり、ポート230は調節ポート228に対して軸方向
に間隔を置いて配置され、各ポートはスプールの中心孔
232に連通している。
孔232の切断端はキャップ234によって閉口され、
孔の他端はせまい流路236を介して孔194の下端に
連通しており、孔194の下端は前述したようにポート
212およびライン214を介して貯槽γ6に連通して
いる。
操作ピストン240はスプール220の上端のキャップ
234に係合するような状態で孔196内に配置され、
ピストン240に作用する室208の圧力がスプール2
20をスプリング222の竹製に抗して押し下ける力と
して働くようになっている。
一実施例では、ピストン240の領域とスプリング22
2の力は互いに関係して設定され、スプール220が開
口方向への移動を開始する(こは大略154.7kyi
(2200psi )の圧力を要するようになっている
優先バルブ190の入口ボート198はバイパス流路2
44によって供給流路144に接続され、出口ポート2
00はバイパス流路246によってリターン流路176
に接続されている。
また、ポンプ排出流路γ8と優先バルブ190間を連通
ずるパイロット流路250が設けられ、ポンプ排出流路
18の流体圧はパイロット圧として優先バルブ190に
導ひかれる。
この実施例では、制御ポート206が、パイロット流路
250によってポンプ排出流路γ8に接続されている。
次にこの発明にかかる装置の作用を説明する。
図において、バルブ82および148が図示するヨウに
ニュートラル位置にある場合には、ポンプγ4の出力は
流路18、補整スプール100、流路144、入口ポー
ト146、バルブ148、出口ポート158、およびリ
ターン流路1γ6を経テ貯槽に帰還する。
この状態では、バルブ82のスプール116は入口ポー
ト89を作用ポート90および92から遮断し、各作用
ポートと出口ポート96および98は限られた連通状態
になる。
バルブ148では、圧力供給流路1γ4はスプール15
2によって作用ポート154および156から遮断され
、各作用ポートと排出流路158の連通もスプールによ
って遮断さレル。
バルブ82のスプール116が作用位置の一方へ移動す
ると、流入ポート80は作用ポート90および92の一
方に連通し、他方の作用ポートは排出ポート96および
98の一方に連通ずる。
このように連通ずると、車輛はスプールの移動方向に従
って一方向または他方向に操向され、ジヤツキ36.3
8によって排出された液体は流路144を経てバルブ1
48に流れ込む。
操向システムの液圧は補整スプール100とパイロット
ポペット101の作用によって安全設定値に、例えば1
94、3kyi(275p s i )に制限される。
圧力の補整は、米国特許第3,260,325号明細書
にさらに十分に説明されているようにし)シャットバル
ブ102を介して室105に連通ずる加圧された流路1
20および122の一方からの信号によってなされる。
操向バルブが作動し、把持バルブ148はニュートラル
位置にある状態のもとでは、流路18の圧力は車輛を操
向するに必要な圧力だけを提供する。
この圧力は流路250を経て制御室208に導通される
操向圧力が154.7%(2200psi)を越えると
、スプールは供給圧力に関係なく開口位置に向って付勢
される。
154.7′yVi(2200psi)以下の操向圧力
はスプリング222の付勢を克服することができず、従
ってスプール220は図示する位置に保持され、バルブ
190の入口ポート198と出口ボート200間の連通
を遮断する。
前述したような操向システムの作用中において、運転者
は時々制御バルブ148のスプール152を作用位置に
移動して把持機構50を操作し、負荷のスリップを回避
することが望ましい。
把持に要する圧力は背圧として操向シリンダ36および
38の対応端にかかる。
例えば、相当の圧力が把持作用に要求される場合には、
リリーフバルブの圧力において操向システムに関係して
操向シリンダに作用する有効な圧力は、操向圧力と把持
圧力の差に等しい。
両方のシステムがIJ IJ−フバルブの圧力である場
合には、操向システムを横切る差圧は49.9鴇(71
0psi)だけであり、流路γ8の供給圧力は大略19
4.3%(2750ps i )である。
従って、ポンプ14の出力が補整スプール100を迂回
して、車輛の積極的な操向の制御が制限されることかあ
る。
この欠点はこの種の一連の液圧回路に優先システム10
を付加することにより下記するようにして克服すること
ができる。
流路γ8の圧力は流路250によって室208に導通さ
れる。
室208の圧力が154.7kyi(2200psi)
を越えると、優先システムの好ましい一実施例では、ス
プール220に向ってピストン240に作用する力はス
プリング220の付勢を克服するに十分な大きさになり
、従ってスプール220は下降し始める。
この作用は流路144とリターン流路176間の連通を
制御して、流路144の圧力、従ってバルブ148に関
係する把持回路の圧力の上昇を制限する。
したがって、一次および二次作動システム、すなわち車
輛操向システムと負荷把持システムが同時に作用し、ポ
ンプ排出流路18の流体圧があらかじめ設定されたレベ
ルを越えたとき、優先バルブ190がポンプ排出流路γ
8の流体圧1こ応答してバイパス流路244,246を
開き、供給流路144から流体圧をにがし、一次および
二次作動システム間の差圧を維持するものである。
これによって、操向システムの積極的な操作を保証する
一力、把持システムを操向システム供給圧力が154.
7%(2200psi)以下または操向システムが作用
しない場合よりもやや低い好都合なレベルで作用させる
例えば、車輛のエンジンが高速で無負荷駆動し、操向回
路が194.3%(2750psi)になっている場合
には、バルブ190は十分−こ開口して把持回路の圧力
を42.9kyI(610ps i)に制限し、操向回
路を横切る差圧を150.5知(2140psi)にし
て、全ての条件のもとで車輛を効果的に操向できるよう
にする。
把持リリーフバルブ180は143゜4%(2040p
s i)に設定されているため、把持回路の作用だケチ
はバルブ190は作動せず、従って把持回路は操向シス
テムが非作動状態にある時にはリリーフバルブの全圧力
で作用することができる。
以上の説明で明らかなように、この発明にかかる優先シ
ステムを直列タイプの液圧回路に使用すると、供給圧力
が設定最小値を越えた時に、自動的に、操向システムと
把持制御システム間の設定差圧を保証することができる
優先システムは供給源からの供給圧力が設定値を越えた
ときに供給圧力に応答して把持制御システムと並列にバ
イパス流路を形成し、供給圧力を設定された割合に配分
して操向システムを積極的に作動する作用をする。
これは、操向回路を優先して、車輛が操向回路の車輛の
下流の回路の選択的に制限される圧力によって操向され
ることを保証するシステムヲ’fM供する。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明にかかる優先システムを有する直列タイ
プの液圧回路図である。 10・・・・・・優先システム、12・・・・・・直列
タイプの液圧回路、14・・・・・・車輛、50・・・
・・・装置、14・・・・・・ポンプ、16・・・・・
・貯槽、18・・・・・・ポンプ排出流路、82・・・
・・・操向制御バルブ、148・・・・・肥持制御バル
ブ、144・・・・・・供給流路、176・・・・・・
リターン流路、180・・・・・・リリーフバルブ、1
90・・・・・・優先バルブ、220・・・・・・スプ
ール、240・・・・・・操作ピストン。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ポンプおよび貯槽を有する圧力流体供給源と、流体
    の流れを選択的に制御するための一次制御バルブを有す
    る一次作動システムとを備え、前記−次バルブは入口お
    よび出口ポートを有し、前記−次制御バルブの入ロポー
    ウを前記ポンプに接続するポンプ排出流路と、 流体の流れを選択的に制御するための二次制御バルブを
    有する二次作動システムとを備え、前記二次制御バルブ
    は入口および出口ポートを有し、前記二次制御バルブの
    入口ポートを前記−次制御バルブの出口ポートに接続す
    る供給流路と、@記二次制御バルブの出口ポートを前記
    貯槽Iこ接続するリターン流路と、 前記供給流路と@記貯槽間を連通ずるバイパス流路と、 前記バイパス流路に配置され、常時はバイパス流路の流
    体の流れを遮断する閉位置に弾性的に付勢されている優
    先バルブと、 前記ポンプ排出流路と前記優先バルブ間を連通し、前記
    ポンプ排出流路の流体圧をパイロット圧として前記優先
    バルブに導ひくパイロット流路とを備え、前記−次およ
    び二次作動システムが同時にフ・ト用し、前記ポンプ排
    出流路の流体圧があらかじめ設定されたレベルを越えた
    とき、前記優先バルブが前記ポンプ排出流路の流体圧に
    応答して前記バイパス流路を開き、@記供給流路から流
    体圧をにがし、前記−次および二次作動システム間の差
    圧を維持するようにしたことを特徴とする直列タイプの
    液圧回路のための優先システム。
JP49052760A 1973-05-10 1974-05-10 チヨクレツタイプノ エキアツカイロヨウノ ユウセンシステム Expired JPS5827401B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US35919573 US3811363A (en) 1973-05-10 1973-05-10 Priority system for series-type hydraulic circuits

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5018876A JPS5018876A (ja) 1975-02-27
JPS5827401B2 true JPS5827401B2 (ja) 1983-06-09

Family

ID=23412736

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP49052760A Expired JPS5827401B2 (ja) 1973-05-10 1974-05-10 チヨクレツタイプノ エキアツカイロヨウノ ユウセンシステム

Country Status (11)

Country Link
US (1) US3811363A (ja)
JP (1) JPS5827401B2 (ja)
AU (1) AU473658B2 (ja)
BE (1) BE813740A (ja)
BR (1) BR7403229D0 (ja)
CA (1) CA990621A (ja)
DE (1) DE2419917C2 (ja)
FR (1) FR2228972B1 (ja)
GB (1) GB1426699A (ja)
IT (1) IT1011773B (ja)
ZA (1) ZA742641B (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1106733A (en) * 1977-07-13 1981-08-11 Clark Equipment Company Pressure control mechanism for a grapple skidder
US4206689A (en) * 1977-08-22 1980-06-10 Caterpillar Tractor Co. Priority system
US4355565A (en) * 1980-03-24 1982-10-26 Caterpillar Tractor Co. Fluid circuit with zero leak load check and by-pass valve
US4343151A (en) * 1980-05-16 1982-08-10 Caterpillar Tractor Co. Series - parallel selector for steering and implement
DE3243726C2 (de) * 1982-11-26 1989-06-08 Paul 4740 Oelde Hammelmann Hochdruckplungerpumpe
US4773216A (en) * 1985-01-22 1988-09-27 Kanzaki Kokykoki Mfg. Co. Ltd. Flow divider valve for hydraulic system in working vehicles
US6018895A (en) * 1996-03-28 2000-02-01 Clark Equipment Company Valve stack in a mini-excavator directing fluid under pressure from multiple pumps to actuable elements
AU720849B2 (en) * 1996-03-28 2000-06-15 Clark Equipment Company Multifunction valve stack
US5826487A (en) * 1997-02-20 1998-10-27 Caterpillar Inc. Pressure control for a pair of parallel hydraulic circuits
JP2005153703A (ja) * 2003-11-26 2005-06-16 Kanzaki Kokyukoki Mfg Co Ltd 胴体屈折型の油圧駆動式四輪駆動車両
CN108557714B (zh) * 2018-07-11 2019-12-20 宁波管通机械有限公司 一种防爆型叉车液压管路三通接头

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3364821A (en) * 1963-06-27 1968-01-23 Gen Motors Corp Valving for hydraulic power brake system
DE1507172B2 (de) * 1966-10-28 1977-03-17 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Druckmittelbetriebene antriebsvorrichtung
DE1918989A1 (de) * 1969-04-15 1970-11-05 Krupp Gmbh Hydrostatischer Antrieb,insbesondere fuer Kran-,Wipp- und Hubwerke
BE755815A (fr) * 1969-09-08 1971-02-15 Clark Equipment Co Systeme hydraulique d'un chariot elevateur
US3633617A (en) * 1970-01-28 1972-01-11 Parker Hannifin Corp Fluid system and valve assembly therefor
US3713296A (en) * 1972-02-15 1973-01-30 D Black Hydraulic system for individually controlling a plurality of hydraulic motors

Also Published As

Publication number Publication date
CA990621A (en) 1976-06-08
GB1426699A (en) 1976-03-03
AU6818674A (en) 1975-10-23
JPS5018876A (ja) 1975-02-27
US3811363A (en) 1974-05-21
BE813740A (nl) 1974-08-16
DE2419917C2 (de) 1985-07-25
IT1011773B (it) 1977-02-10
AU473658B2 (en) 1976-07-01
ZA742641B (en) 1975-06-25
FR2228972A1 (ja) 1974-12-06
FR2228972B1 (ja) 1977-03-04
BR7403229D0 (pt) 1974-11-19
DE2419917A1 (de) 1974-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2448532A (en) Automatic power position hold for control valves
GB1447326A (en) Bypass valve mud flaps
US2942421A (en) Hydraulic transmission
JPH081202B2 (ja) 単動式油圧シリンダの作動回路
US3868821A (en) Automatic pump control system
JPS5827401B2 (ja) チヨクレツタイプノ エキアツカイロヨウノ ユウセンシステム
US3127688A (en) Hydraulic circuit for control of earthmoving scraper bowls
CN109372814B (zh) 一种合流起升负载敏感多路阀
US3064426A (en) Hydraulic systems
US4023650A (en) Hydraulic systems for two speed lifting
US3987703A (en) Combined restrictor and dead engine lowering valve
US4338856A (en) Dual pilot counterbalance valve
US3943825A (en) Hydraulic control system for load supporting hydraulic motors
US4102250A (en) Load check and bypass valve
US4006667A (en) Hydraulic control system for load supporting hydraulic motors
US7913612B2 (en) Actuator control device
US4099541A (en) Power transmission
JPS5836203B2 (ja) リユウタイセイギヨカイロ
US3935792A (en) Pilot pump bleed control for earthmoving scrapers
US4184334A (en) Closed center draft control valve
US2644429A (en) Hydraulic control device
US4145957A (en) Pilot-operated valve structure
US3989062A (en) Source fluid supply and pressure control system for hydraulic motors
US4220073A (en) Control valve for working machines
JPH0343484B2 (ja)