JPS5827137A - 照明装置 - Google Patents

照明装置

Info

Publication number
JPS5827137A
JPS5827137A JP12641981A JP12641981A JPS5827137A JP S5827137 A JPS5827137 A JP S5827137A JP 12641981 A JP12641981 A JP 12641981A JP 12641981 A JP12641981 A JP 12641981A JP S5827137 A JPS5827137 A JP S5827137A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lamp
light
longitudinal direction
original
filament
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12641981A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Mino
三野 正幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP12641981A priority Critical patent/JPS5827137A/ja
Publication of JPS5827137A publication Critical patent/JPS5827137A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B27/00Photographic printing apparatus
    • G03B27/32Projection printing apparatus, e.g. enlarger, copying camera
    • G03B27/52Details
    • G03B27/54Lamp housings; Illuminating means
    • G03B27/542Lamp housings; Illuminating means for copying cameras, reflex exposure lighting

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Light Sources And Details Of Projection-Printing Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は複写機等の原稿をスリット状に走査照明する照
明装置に関する。
従来技術 従来、複写機等の照明光源としてはハロゲンランプ等の
フィラメントの白熱による光源が用いられていた。
例えば第1図に示す原稿台移動型複写機においては、第
2図に示す如きランプ(1)が原稿台(2)の走査方向
(Y方向)と直交する方向(X方向)を長手方向として
配置され、反射笠(3)に囲繞されてフィラメン) (
]、 a ) (1,3)  の光を原稿台(2)に指
向させ、原稿台(2)に載置される原稿の光像を集束性
光伝送体アレイ(4)等の結像素子を介して感光体(5
)」−に導くように構成されている。尚、(6)は色補
正フィルター、(7)は反射板である。
しかしなから、このようなランプ(1)は複数のフィラ
メン) (1,3)(IQ・・・から発する光を直接利
用するので、第3図の如くランプ(1)の長手方向にフ
ィラメントの間隔程度およびそれ以下の照明光量の不均
一が生じる。
これを解決するために、従来反射笠や反射板の反射面を
粗面にして光を拡散させることがおこなわれていた。し
かし、この方法では光は走査方向(Y方向)にも拡散さ
れるので、照明に寄与する有効光量か減少するという欠
点を有するものであった。
あるいはまた、ランプの反射笠に光を長平方向にのみ乱
反射させる凹凸部を形成する方法が実開昭54−558
21号公報で提案されている。
ランプの反射笠は通常アルミニウムの押出成型でつくら
れるが、上記の凹凸部は押出方向と直交する方向に形成
しなければならないので押出成型と同時におこなうこと
はできない。従って凹凸部は後加工によらなければなら
ないが、その後加工も複雑で曲率の小さな形状の反射笠
内面への加工であるので加工上の困難が伴う。即ち、実
開昭54−55821号公報の方法は加工」二非常に困
難な方法であり、また実現できたとしてもコスト的に見
合うものではない。
目的・要旨 本発明は」二記に鑑みてなされたものであり、簡単な構
成で光量を損失することなく長手方向の照明光量の不均
一を解決することのできる照明装置を提供することを目
的とする。
」−記目的はランプのフィラメントと原稿との間にフィ
ラメントからの光を実質的に長手方向にのみ拡散させる
部材を介在させることによって達成される。
上記部材は単独の部材であってもよいが、ランプと原稿
との間に設けられるフィルター類や或いはランプ管壁と
兼用するとさらに好適である。
長手方向の拡散は、走査方向にのびる凹凸面や光を長手
方向に回折させる一次元回折格子或いは長手方向にのみ
光を反射させる複数の反射面によっておこなわれる。
実施例 以下、図面に従って各実施例を説明する。
第4図A、Bの例は」−断面を複数の円弧レンズ状に形
成した凹凸面を有する透明体(10)である。
その裏面には感光体の分光感度との整合をとるための色
補正多層干渉膜(11)が形成されている。
例えば第1図であればランプ(1)の前面に設けられる
色補正フィルター(6)にかえて設置する。
 5− このように設置すると、透明体(10)は走査方向(Y
方向)には光学的構造をもたないので単に光を通過させ
るだけであり、一方、長手方向(X方向)においては円
弧レンズ状の凹凸面により光は屈折されて広く拡散する
。この場合各円弧レンズは図のように連続していなくて
もよいが、その大きさやピッチはその影響があられれな
いように照明装置の寸法に応じて適切に決定される必要
がある。
このようにしてランプの光はその長手方向にのみ拡散さ
れるので長手方向の照明光量の不均一は解消されるとと
もに光量の損失もない。
透明体(10)の材質はランプの熱にさらされるので耐
熱性のものがよく、ガラスが好適である。
また、その製作は溶融ガラスから型板ガラスとして成形
してもよく、ガラス板を研削研磨して製作してもよい。
さらに断面形状は抛物線状や多角形状でもよい。
第5図の例は、ガラスファイバー(12) (12)・
・を平面状に並べ、これを加熱融着するか或いはファ 
6− イバ一端面をハンダガラス等の耐熱性接着剤や保持部側
等で11−着したシート(1,3)である。
このシー1−(13)をファイバーの向きが走査方向(
Y方向)になるようにランプと原稿との間に設置する。
この設置は、lli独でもよいか適当なガラス板」−に
設ける吉よい。例えば、第1図の色補正フィルター(6
) J:に設けると好適である。また、ファイバー同士
でなくガラス板やフィルタに各ファイバを止着するよう
にしてもJ:G)。
このシート(13)も前記透明体(10)と同様に光を
ランプの長平方向にのみ拡散させ照明光[Hの不均一を
解消できる。
第2図に示すランプにおいて、ランプ長手方向に1.O
mm離れた位置で極大と極小が生じ、その光強度の差か
9%あった。これに対し直径0.25 mmのガラスフ
ァイバーで第5図の如く形成したシートを5jJm 離
れたランプと照明面との丁度中間に設置した実験をおこ
なったところ、前記光強度のムラは識別できないまでに
均一化することができた。
光を実質的に長平方向にのみ拡散させる凹凸面はガラス
板を方向性をもってスリ面処理することでも得られる。
即ち、第6図に示す如く一方向の動きで研削又はサンド
ブラスト処理されたガラス板(14)をその処理方向を
走査方向(Y方向)と一致させてランプと原稿との間に
設けるのである。
第7図の例は一次元回折格子板(15)を用いるもので
ある。この例でも格子方向を走査方向(Y方向)と一致
させることにより光をランプの長手方向にのみ回折によ
って拡散させることができる。
回折格子としては明暗格子でもよいが光量損失のない位
相格子が好適である。−次元位相格子の製作は耐熱性も
考慮してガラス板」−にMgF、 、 S iO。
等を格子(15a)として真空蒸着する乙さによりおこ
なう。
尚、第6図、第7図の例も前述の例と同様に色補市フィ
ルターや防熱フィルターと兼用できることは勿論である
第8図の例はランプ原稿間で光を実質的に長手方向にの
み反射させるものである。即ち、枠体(1のの開口長手
方向に直交する方向に細長い反射板(17)(17)・
・を多数起立さぜた反射体(18)を反射板(17)(
17)  がランプの長手方向に並ぶようにランプ原稿
間の例えは第1図の色補市フィルター(6)」−に配設
するものである。反射板はアルミニウム板等が好適であ
り、枠体と一体成型してもよい。
この実施例において光は反射板(17) (17)・・
の両面で反射され、ランプ長手方向には拡散するか、走
査方向には反射面がないので反射しない。
」−記実施例はいずれも光をランプの長手方向にのみ拡
散させる部材をランプ原稿間に単独で或いは各種フィル
ターと兼用して設けたものであるが、同様の構成をラン
プ管壁に施すこともできる。
例えば、ランプ管壁の周方向にプレス或いは研削研磨に
よって溝を形成し、ランプ管壁自体を凹凸面とすること
によって達成される。
また例えは、第9図に示すようにランプ管壁(19)に
ガラスファイバー(20)を巻き付はハンダガラス等の
耐熱性接着剤或いは加熱によって固着することにより達
成される。この場合ガラスファイバー (20)は厳密
にはランプの長手方向と直交しな 9 − いが、例えばランプ管の直径8.5 mm  巻き付は
ピッチ0.5tnm  であれば、ガラスファイバーの
長平方向と直交する方向に対する傾きは3.4°である
ので、長手方向と直交する方向の成分は5.9  %で
あるに対し長手方向成分は99.8%となり、実質的に
光は長手方向にのみ拡散される。
尚、ガラスファイバー(20)は必ずしも断面円状であ
る必要はなく、半円形、三角形、角形など任意の形状に
することができる。
また、第6図のスリ面処理及び第7図の回折格子につい
ても夫々ランプ管壁の周方向に形成することにより達成
できる。
ランプ管壁に対する処理は、ランプと原稿の中間に拡散
部材を配置する場合に比べてフィラメントに近いので、
同じ効果を得るためには寸法関係を小さくしなければな
らないことに注意を要する。
効   果 以上説明したように、本発明は、ランプと原稿とを相対
的に移動させて原稿をスリット状に走査する照明装置に
おいて、ランプのフィラメント10− と原稿との間にフィラメントからの光を実質的にランプ
長手方向にのみ拡散させる部材を設けたものであるから
、簡単な構成で光用を4fi失することなく長手方向の
照明光量の不均一を解決することかできる。
このように簡単な構成で照明光量の不均一を解決できた
ことにより、ランプを照明面に近づけることが可能にな
り、装置の小型化及び光の利用率向上をはかることがで
きる。
さらに、従来、照明光量の不均一をランプ側で補償する
ためフィラメント数を多くしていたが、これと低電力ラ
ンプという要求を両立させるためにはフィラメントを細
くしなければならず製造組立等を難しくしていた。しか
るに本発明によれば簡単に照明光量の不均一が解消でき
るので、フィプを実現することができる。
また、本発明の構成を各種フィルターやランプ管壁自体
に施すことによって部品点数の増加をみることなく照明
光量の不均一を解消できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は走査型複写機の一例を示す図、第2図はランプ
を示す斜視図、第3図はランプの照明光量の不均一を示
す図、第4図乃至第9図は本発明の各実施例を示す図で
ある。 1・・ランプ  l a −フィラメント2・・・原稿
台   3・・反射笠 6・・色補正フィルタ  10・透明体11・・・色補
正多層干渉膜 12・・・ガラスファイバー13・−シ
ート 14・・一方向スリ面処理されたガラス板15・・・−
次元回折格子板  15a・・格子16・・枠体   
17・・・反射板   18・・・反射体X・・ランプ
長手方向  Y・・・走査方向用 願 人 ミノルタカ
メラ株式会社 第1図 第3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ランプと原稿とを相対的に移動させて原稿をスリッ
    ト状に走査する照明装置において、ランプのフィラメン
    トと原稿との間にフィラメントからの光を実質的にラン
    プ長手方向にのみ拡散させる部材を設けることを特徴と
    する照明装置。 2 前記部材がランプ長手方向に凹凸断面を有すること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の照明装置。 3 前記部材がランプ長手方向に直交して並べられたガ
    ラスファイバーを含むことを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載の照明装置。 1項記載の照明装置。 5 前記部材が走査方向を格r方自とする一次元回折格
    子であることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    照明装置。 6 前記部材がランプ長手方向に直交して並べられた複
    数の反射板であることを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載の照明装置。 7 前記部材がランプと原稿との間に配置されることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項乃至第6項のいずれか
    に記載の照明装置。 8 前記部材がフィルター機能を有することを特徴とす
    る特許請求の範囲第7項記載の照明装置。 9 前記部材がランプ管壁であることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項乃至第5項のいずれかに記載の照明装
    置。
JP12641981A 1981-08-11 1981-08-11 照明装置 Pending JPS5827137A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12641981A JPS5827137A (ja) 1981-08-11 1981-08-11 照明装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12641981A JPS5827137A (ja) 1981-08-11 1981-08-11 照明装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5827137A true JPS5827137A (ja) 1983-02-17

Family

ID=14934699

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12641981A Pending JPS5827137A (ja) 1981-08-11 1981-08-11 照明装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5827137A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6382237U (ja) * 1986-11-19 1988-05-30

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6382237U (ja) * 1986-11-19 1988-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003532269A (ja) 画像表示装置及び該画像表示装置において光伝導体を製造する方法
JP2002519840A (ja) 直線光源幾何学を達成するための構造体
JPH0638626B2 (ja) 光源ユニット
TW200529645A (en) Linear light source for improving focal distance range
JPS60242408A (ja) ライトガイド用光源光学系
US4129372A (en) Light mixing apparatus and photographic enlarger embodying same
JPH02208631A (ja) 液晶表示素子照明用面発光体装置
US4760498A (en) Photographic lamp
JPH0425776Y2 (ja)
JP3104847B2 (ja) Led線光源装置
JPS5827137A (ja) 照明装置
ITMI981181A1 (it) Diffusore ottico e dispositivo di illuminazione provvisto dello stesso
US4914342A (en) Narrow spot reflector lamp with diffusing reflector
JPS5834641Y2 (ja) 自動車用灯具
JPS58126545A (ja) 露光用照明装置
US6657752B1 (en) Installation for improving a scanning range of scanner along an axial direction of a light source
JPH085466Y2 (ja) 画像走査装置の原画照明装置
TWI282887B (en) A backlight module
JP2956861B2 (ja) 導光器
JP2751547B2 (ja) 原稿面照明装置
JPS62285357A (ja) 蛍光ランプ
JP2597094B2 (ja) 線状照明具
JPH0119131Y2 (ja)
JP2641517B2 (ja) スリット露光用蛍光灯
JPH0282403A (ja) 照明器具