JPS5826864B2 - 無線電話方式 - Google Patents

無線電話方式

Info

Publication number
JPS5826864B2
JPS5826864B2 JP52157173A JP15717377A JPS5826864B2 JP S5826864 B2 JPS5826864 B2 JP S5826864B2 JP 52157173 A JP52157173 A JP 52157173A JP 15717377 A JP15717377 A JP 15717377A JP S5826864 B2 JPS5826864 B2 JP S5826864B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
subscriber
keyword
encryption device
subscribers
keywords
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52157173A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5384602A (en
Inventor
ヨーゼフ・ブルツシユ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JPS5384602A publication Critical patent/JPS5384602A/ja
Publication of JPS5826864B2 publication Critical patent/JPS5826864B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04KSECRET COMMUNICATION; JAMMING OF COMMUNICATION
    • H04K1/00Secret communication
    • H04K1/02Secret communication by adding a second signal to make the desired signal unintelligible

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、選択的に相互接続される2つの加入者間で交
換すべき通信信号が、加入者選択的に暗号化されて伝送
されかつこのために各加入者においてキーワード発生器
を有する暗号化装置が設けられている、多数の加入者用
の無線電話方式に関する。
主として移動局に使われているこのような無線電話方式
において、例えば公衆移動陸上無線(ObL)または非
公衆移動陸上無線(N5b:t、)においては、何らか
の方法で盗聴防止を行うようにし、すなわち無線チャネ
ルで伝送される信号は、適当な方法で暗号化するように
する。
そのため互いに通信を行う局は、はとんど1つまたは複
数の同一のキーを有し、これらキーは、設定を変更する
ものとして装置に取付けられており、η)つとり決めを
行った後にこのキーに合わせて通信伝送を行うことがで
きる。
運用またはその他の特殊通信網については、例えば電子
部品または穿孔カードを用いて、このようなキーを分散
記憶しておく方法が公知である。
公衆陸上無線通信網の加入者において、例えば前記の陸
上無線通信の際、このような方式は次の点で不可能であ
る。
すなわち中継局の比較的制限された無線地域内でも加入
者の数が多いので、盗聴防止伝送が不可能であるか、ま
たは中継局のキーを個別的に設定する際に加入者すべて
のキーワードを知っていなければならず、しかも網全体
のその他すべての中継局において動作中のキーワードも
知らなければならず、従って記憶しなければならない。
通常地理的に分散した複数の中継局を含む網において数
千もの加入者間で交換を行わなければならないので、キ
ーワードを知らせる際に傍受されることがあるばかりで
なく、誤番号による呼出しもあり、それにより課金誤計
算が生じる。
本発明の課題は、前記のような問題にできるだけ簡単な
解決策を提供し、前記のような欠点を除去することにあ
る。
選択的に相互接続される2つの加入者間で交換すべき通
信信号が、加入者選択的に暗号化されて伝送されかつこ
のために各加入者においてキーワード発生器を有する暗
号化装置が設けられている、多数の加入者用の無線電話
方式において、本発明によればこの課題は次のようにし
て解決される。
即ち加入者の暗号化装置において、キーワード発生器を
設定するために前取って決められた所定のキーワードに
よってその都度キーワード列を決定し、更に伝送を行な
うために各加入者において固有の加入者番号または固有
の符号化された情報を記憶しておき、該加入者番号また
は固有の符号化情報と前記の所定のキーワードとの間に
は、上位の交換局だけに知られた関数関係を存在させ、
また更に交換局において、加入者の前記暗号化装置に相
応する暗号化装置を用い、該暗号化装置はキーワードに
よってキーワード列を設定可能なキーワード発生器並び
に計算機を有するようにし、その際該計算機は2つの加
入者間での接続形成の開始時点に、受信された加入者番
号または該加入者番号の符号化された情報から、接続の
ために設けられている暗号化装置のキーワード発生器を
設定するために加入者ごとの個別のキーワードを算出し
かつそれからこのようにして加入者ごとの個別のキーワ
ード列に対して設定された暗号化装置を用いて、交換局
を介して接続される両加入者間の暗号化された伝送が、
入(到来)情報のキーワードを出(送出)情報のキーワ
ードにその都度変換して行なわれる。
その際それぞれの通信伝送を開始する前に、交換局にお
いて計算機によりキーワードが個別に検出され、かつ通
話終了後に再び消去されると有利である。
さらに交換データの安全のため、それぞれの通話開始前
に、加入者番号または符号の伝送が複数回くり返して行
われると有利である。
本発明の実施例を以下図面によって説明する。
第1図は加入者Tn 1を示しており、この加入者の通
話信号NFは、ディジタル平常文KTに変換され(A/
D )、かつそれから混合器Mにおいてキーワード発生
器SGにより制御されてキーワードSTにより暗号文G
Tになるように暗号化される。
それからこの暗号文は送受信装置S/Eによって伝送さ
れる。
受信側においては逆の過程が行われる。
接続を行うためまず暗号化装置SG+Mは切離す。
ある時に加入者Tn 1は、所属位置の無線中継局、す
なわち無線交換局■に接続される。
無線中継局は、加入者に加入者番号を質問し、かつ場合
によっては接続要求があるかどうか質問する。
この時すでに加入者が正しい呼出し番号で通知したかど
うかを確認する応答呼の際に、暗号化装置を動作させる
ことができる。
暗号化自体は、次のような基本的な考えに基いている。
通常のように交換局は、すべての加入者のすべてのキー
ワードを知っていなければならない。
しかし多数の交換局を有する大きな通信網においてかつ
それぞれの交換局に非常に多くの加入者がある場合には
、これらすべてのキーワードを記憶していなければなら
ず、従って多くの技術的および構成上の費用がかかるの
で、本発明においては次のような方法がとられる。
加入者番号とそれぞれの加入者に個別に対応するキーワ
ードとの間に、伺らかの数学的関数に従う関数関係が存
在するが、この関数は、交換局におけるキーワード検出
器SCだけにしか知られていない。
このキーワード検出器に加入可番号が伝えられ、かつこ
の番号に基いてキーワード検出器は、非常に短い時間内
に演算装置により、発呼加入者の個別キーワードを検出
し、かつ接続期間にわたってキーワードメモリS −8
p/V内に記憶させることができる。
この時すでに交換局は加入者には暗号化して応答してお
り、かつ加入者Tnlが正しく申告した場合には、キー
ワードメモリ5−8p/Fからキーワードを受取るキー
ワード発生器SGを投入した後にも、加入者と交換局と
の間で引続きすべての通信伝送が確実に了解できるはず
である。
そうではない場合には加入者は応答を受けない。
なぜならこの加入者は、キーワードが相違するので交換
局Vの呼を了解せず、かつそれにより誤呼出し番号を介
して、従って誤った課金登算を行う通信伝送が行われる
ことはない。
加入者は、作為的にキーワード発生器またはメモリを操
作して、後続のすべての通信伝送を了解しようとしても
不可能である。
なぜなら加入者番号、すなわち加入者の選択呼出し符号
と暗号化装置用キーワードとの間の関数関係を知らない
からである。
この関係は、交換局■だけにしか知られておらず、かつ
ここで特別な計算機に記憶されている。
加入者Tniから例えば加入者Tn3への接続要求の際
に交換局は、加入者Tn3が主としてこの場所の通信網
内に滞在するかまたは到達可能である場合、この加入者
を捜そうとし、かつこの時被呼加入者の方でも、加入者
Tn3に付属のキーワードによって同じ動作を始める。
遅くとも加入者Tn1とTn3の間で正しい通信伝送が
行われる時点に、交換局の暗号化装置SCにおいて、キ
ーワードの符号変換が行われ、すなわち両方の加入者に
受信された情報は解読され、かつ平常文のレベルで接続
が行われる。
このようにして安全な通信伝送を保証することができる
なぜなら個別のキーワードは、それぞれ所属の加入者だ
けにしか知られていないからである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明による無線電話方式の加入者および交
換局のブロック図、第2図は、本発明方式の動作を説明
するための図である。 Tn・・・・・・加入者、■・・・・・・交換局、A/
D・・・・・・変換器、M・・・・・・混合器、SG・
・・・・・キーワード発生器、S/E・・・・・・送受
信装置、S −8p/F 、 5−8p/V・・・・・
・キーワードメモリ、SC・・・・・・キーワード検出
器、KT・・・・・・平常文、GT・・・・・・暗号文
、ST・・・・・・キーワード。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 選択的に相互接続される2つの加入者間で交換すべ
    き通信信号が、加入者選択的に暗号化されて伝送されか
    つこのために各加入者においてキーワード発生器を有す
    る暗号化装置が設けられている、多数の加入者用の無線
    電話方式において、加入者の暗号化装置において、キー
    ワード発生器を設定するために前取って決められた所定
    のキーワードによってその都度キーワード列を決定し、
    更に伝送を行なうために各加入者において固有の加入者
    番号または固有の符号化された情報を記憶しておき、該
    加入者番号または固有の符号化情報と前記の所定のキー
    ワードとの間には、上位の交換局だけに知られた関数関
    係を存在させ、また更に交換局において、加入者の前記
    暗号化装置に相応する暗号化装置を用い、該暗号化装置
    はキーワードによってキーワード列を設定可能なキーワ
    ード発生器並びに計算機を有するようにし、その際該計
    算機は2つの加入者間での接続形成の開始時点に、受信
    された加入者番号または該加入者番号の符号化された情
    報から、接続のために設けられている暗号化装置のキー
    ワード発生器を設定するために加入者ごとの個別のキー
    ワードを算出しかつそれからこのようにして加入者ごと
    の個別のキーワードに対して設定された暗号化装置を用
    いて、交換局を介して接続される両加入者間の暗号化さ
    れた伝送が、入(到来)情報のキーワードを出(送出)
    情報のキーワードにその都度交換して行なわれることを
    特徴とする無線電話方式。 2 それぞれの通話開始前に、加入者番号または符号の
    伝送が複数回くり返して行われる、特許請求の範囲第1
    項記載の無線電話方式。
JP52157173A 1976-12-30 1977-12-26 無線電話方式 Expired JPS5826864B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE2659622A DE2659622C2 (de) 1976-12-30 1976-12-30 Funktelefoniesystem

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5384602A JPS5384602A (en) 1978-07-26
JPS5826864B2 true JPS5826864B2 (ja) 1983-06-06

Family

ID=5997076

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52157173A Expired JPS5826864B2 (ja) 1976-12-30 1977-12-26 無線電話方式

Country Status (10)

Country Link
JP (1) JPS5826864B2 (ja)
AT (1) AT360593B (ja)
BE (1) BE862540A (ja)
CH (1) CH625650A5 (ja)
DE (1) DE2659622C2 (ja)
DK (1) DK148049B (ja)
FR (1) FR2376574A1 (ja)
GB (1) GB1584579A (ja)
IT (1) IT1089194B (ja)
NL (1) NL176823C (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2927885A1 (de) * 1979-07-11 1981-01-29 Bosch Gmbh Robert Funkanlage mit einer zentralstation und mehreren, vorzugsweise mobilen sende-/empfangsstationen
DE3150254A1 (de) * 1981-04-13 1983-07-14 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Einrichtung zur verschluesselten digitalen informationsuebertragung
US4549308A (en) * 1982-07-12 1985-10-22 At&T Bell Laboratories Secure mobile radio telephony
DE3335672A1 (de) * 1983-09-30 1985-04-04 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Verfahren zur verschluesselten nachrichtenuebertragung
DE3439159A1 (de) * 1984-01-25 1986-04-30 Philips Kommunikations Industrie AG, 8500 Nürnberg Gegen leistungserschleichung gesichertes waehlverfahren
DE3402467A1 (de) * 1984-01-25 1985-08-01 Philips Kommunikations Industrie AG, 8500 Nürnberg Gegen leistungserschleichung gesichertes waehlverfahren fuer die teilnehmer eines funknetzes, insbesondere mobilfunknetzes
DE3410936C2 (de) * 1984-03-24 1997-09-18 Philips Patentverwaltung Verfahren zum Erkennen der unerlaubten Benutzung einer, einer beweglichen Funkstation zugeordneten Identifizierung in einem Funkübertragungssystem
DE3420874A1 (de) * 1984-06-05 1985-12-05 Licentia Patent-Verwaltungs-Gmbh, 6000 Frankfurt Verfahren und anordnung zur kontrolle des netzzugangs in fernmeldenetzen
DE3439120A1 (de) * 1984-10-25 1986-05-07 Philips Kommunikations Industrie AG, 8500 Nürnberg Verfahren zur identifizierung einer teilnehmerstation eines fernmeldenetzes
JPS61199342A (ja) * 1985-02-28 1986-09-03 Tamura Electric Works Ltd コ−ドレス電話装置
DE4242151C1 (de) * 1992-12-14 1994-03-24 Detecon Gmbh Verfahren zur Sicherung eines Mobilfunkgerätes gegen unerlaubte Benutzung
DE4336995A1 (de) * 1993-10-29 1995-05-04 Sel Alcatel Ag Verfahren und Vorrichtung zur Bestimmung der Zuordnung eines Mobilfunkgerätes zu Geräte-Listen

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE371064B (ja) * 1973-03-09 1974-11-04 Philips Svenska Ab

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5384602A (en) 1978-07-26
DE2659622C2 (de) 1979-01-04
NL176823C (nl) 1985-06-03
IT1089194B (it) 1985-06-18
DK148049B (da) 1985-02-11
GB1584579A (en) 1981-02-11
AT360593B (de) 1981-01-26
DK585277A (da) 1978-07-01
FR2376574A1 (fr) 1978-07-28
NL176823B (nl) 1985-01-02
CH625650A5 (en) 1981-09-30
DE2659622B1 (de) 1978-05-11
NL7714545A (nl) 1978-07-04
BE862540A (fr) 1978-04-14
ATA938977A (de) 1980-06-15
FR2376574B1 (ja) 1980-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU720085B2 (en) Method and apparatus for providing an improved caller interface in a fixed cellular communications system
CN100349480C (zh) 用于在移动电话终端之间建立数据传送路径的***
KR20050041876A (ko) 이동-대-이동 비디오 능력을 네트워크에 제공하기 위한방법 및 장치
EP1439661A1 (en) Secure communication system and method for integrated mobile communication terminals comprising a short-distance communication module
JPS5826864B2 (ja) 無線電話方式
US6459893B2 (en) Method and system for tracing a subscription
KR930005389A (ko) 무선 주파수(rf)데이타 통신 네트워크내에서 업링크 네트워크 제어기능 분산 및 단말기 전력 레벨 조절 오버헤드 최소화 방법 및 장치
EP0995331B1 (en) Recovering group data between mobile systems
WO2000008885A1 (en) Method for improving the performance of ussd transfer in a cellular communications system
US6304595B1 (en) Method and apparatus relating to mobile telephone modems
US5448634A (en) Method and apparatus for data transfer and circuit setting for communication network system
EP0878106A1 (en) Method of changing the telecommunication of a subscriber station in a radio system
US5970409A (en) Protocol for local routing of calls coming from the switched telephone network in a cellular network
JP3338820B2 (ja) Phs端末認証方式
CA2226431C (en) Call set-up for fixed wireless communications system
JPS61112443A (ja) 移動体通信システムにおける無線基地局制御方法
WO2001022757A1 (en) Method of processing charging information
DE69726151T2 (de) Schnurloser Telefonapparat mit Kennung der einzelnen Handapparate
KR100231882B1 (ko) 위성통신 시스템에서의 핫-라인 서비스 제공방법
KR100259053B1 (ko) 디지탈 무선전화시스템의 가정용 기지국에서 무선단말기 등록및 인증 방법
KR0171274B1 (ko) 구내 무선전화 시스템 그룹호출 제어방법
US6697482B1 (en) Method and system for transmitting messages to subscribers during the set-up stage of incoming telephone calls
JP2912296B2 (ja) 多方向多重通信システム及びその端局内接続方式
JP2970746B2 (ja) 加入者無線電話システム
KR100278838B1 (ko) 양방향 무선호출 단말기를 이용한 무선호출시스템의 제어방법