JPS582676B2 - Dl− フエニルグリシンアミドノ ブンカツホウホウ - Google Patents

Dl− フエニルグリシンアミドノ ブンカツホウホウ

Info

Publication number
JPS582676B2
JPS582676B2 JP50071398A JP7139875A JPS582676B2 JP S582676 B2 JPS582676 B2 JP S582676B2 JP 50071398 A JP50071398 A JP 50071398A JP 7139875 A JP7139875 A JP 7139875A JP S582676 B2 JPS582676 B2 JP S582676B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phenylglycine
levorotatory
dextro
solution
amide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP50071398A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS519786A (en
Inventor
ウイルヘルマス・ハウバータス・ジヨセフ・ボエステン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Stamicarbon BV
Original Assignee
Stamicarbon BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Stamicarbon BV filed Critical Stamicarbon BV
Publication of JPS519786A publication Critical patent/JPS519786A/ja
Publication of JPS582676B2 publication Critical patent/JPS582676B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P41/00Processes using enzymes or microorganisms to separate optical isomers from a racemic mixture
    • C12P41/006Processes using enzymes or microorganisms to separate optical isomers from a racemic mixture by reactions involving C-N bonds, e.g. nitriles, amides, hydantoins, carbamates, lactames, transamination reactions, or keto group formation from racemic mixtures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P13/00Preparation of nitrogen-containing organic compounds
    • C12P13/04Alpha- or beta- amino acids

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はDL−フエニルグリシンアミドの分割方法に係
る。
ラセミ型フエニルグリシンはフエニルクリシンまたはそ
の誘導体あるいはその前1駆物を酸を用いて塩を形成さ
せ、選択晶出または他の分離技術を含む従来の方法によ
り光学的に活性な対掌対に分割できる。
本発明の目的は好ましくは選択的な酵素の加水分解によ
るラセミ型フエニルグリシンアミドの分割方法である。
アミノ酸アミドが酵素によって選択的に加水分解される
ことは知られている。
フエニルアラニンアミドなどの芳香族アミノ酸 アミド
は一般にパパイン、プロメリンまたはフィシンなどの酵
素の影響下で加水分解が可能である。
しかし本発明者はこれらの酵素がフエニルグリシンアミ
ドを加水分解しないことを発見した。
右旋性フエニルグリシンアミドと左旋性フエニルグリシ
ンとはラセミ型フエニルグリシン アミドから出発して
製造しうろことは今回発見された所である。
本発明はDL−フエニルグリシンアミドカ適当なアミノ
ペプチターゼにより加水分解されること、及び右旋性−
フエニルグリシンアミド及び(または)左旋性フエニル
グリシンが単離されることを特徴とするものである。
前記単離はいかなる従来の技術でも実癩できる。
与えたアミノペプチクーゼが適当か否かは実施例中に記
載した技術により確認される。
好ましい酵素は短時間でラセミ型アミドの高度立体特殊
加水分解を行うロインンーアミノペプチダーゼ(エンチ
ーム コミッションナンバー3.4.1.1)である。
反応はアミノペプチダーゼ酵素による他のラセミ型アミ
ノ酸アミド加水分解のためのジクソン・アンド・ウエツ
ブ( Dixon &Webb) 「酵素」第247
頁(1965年)に記載されたような従来の条件下で実
施できる。
温度は20〜40℃に保持するのが望ましく反応はpH
約7〜9.5の緩衝水溶液中で行う。
たとえばマンガン塩類及びマグネシウム塩類などの活性
化合物を添加してもよい。
右旋性一フエニルグリシンアミド及び左旋性一フエニル
グリシン反応生成物の単離処理方法は遊離アミノペプ
チダーゼまたは水不溶性アミノペプチダーゼを利用する
かしないかに関係はない。
左旋性フエニルグリシンは水中に僅かに溶けるので、不
溶性酵素を使用する時は、不溶性酵素上に左旋性一グリ
シンの晶出を防ぐために薄い溶液中で行わねばならない
方法の両変形においては左旋性一フエニルグリシンは右
旋性−フエニルクリシンアミドから抽出、晶出または1
つまたはそれ以上のイオン交換樹脂によって分離できる
左旋性−フエニルグリシンはそのま5であるいはラセミ
化後除去できる。
DL−フエニルグリシンは酸とアルコールとによってフ
エニルグリシン ,アルキルエステルの塩に転化するこ
とができ、該エステルはアンモニアで処理してDL−フ
エニルグリシン アミドをうろことができ、これを同じ
方法に復帰させることもできる。
この処理方法から得た右旋性一フエニルグリシ,ンアミ
ドは該アミドを硫酸、塩酸、ベンゼンスルポン酸、また
はl・ルエンスルホン酸などの強酸水溶液とともに加熱
することによりラセミ化せずに右旋性一グリシン塩に加
水分解することができる。
この塩はアンモニアを用いて処理すれば右旋性一グリシ
ンが遊離の形で晶出する。
このようにして本発明はまた右旋性一フエニルグリシン
の製造方法を含み、この方法ではD L−フエニルグリ
シンアミドを適当なアミノペプチダーゼにより選択的に
加水分解し、続いて右旋性一フエニルグリシ,ンアミド
を単離し、このアミドを右旋性一グリシンまたはその酸
附加塩に転化することができる。
α−アミノベンジルペニシリンの製造の出発材料として
右旋性グリシンを使用する。
左旋性一アスハラキンー左旋性一フエニルグリシンメチ
ルエステル(甘味剤)の出発材料としては、例えば左旋
性一フエニル グリシンを使用する。
アミノペプチダーゼは遊離の状態または不溶性の状態、
たとえば不溶性和体に共原子価的に結合した状態で使用
できる。
本発明は次の実症例を引用して説明するがこれらにより
限定されるものではない。
実施例 I DL−フエニルグリシンアミド・塩酸塩3. 0 7’
9モル(560ml?)を攪拌機を備えた反応容器内で
pI−{9.0を有する緩衝溶液(ホウ酸一塩化力IJ
一水酸化ナl− IJウム)52.Oml中に室温で溶
解した。
Mgc I20. 1 2 5一モル溶液2. 2 r
ul及びMnc120.025モル溶液0.1mlを添
加後、約1規定の水酸化ナトリウム2.0mlによって
pHを8.5の価に調整する。
次にロイシン アミノペプチダーゼ0. 4 mg(豚
の腎臓からのメルク2 5 0 1. 0酵素懸濁液8
0〜)をこの溶液に添加して室温においてpH8.5で
1時間半攪拌した。
薄層クロマトグラフ分析は左旋性一フエニルグリシンア
ミドが十分左旋性−フエニルクl)シ”AC加水分解さ
れたことを示す。
20時間以上の反応時間後、反応混合物はアミノ酸分析
により次のものを含んでいた。
:左旋性一フエニルグリシン0,40重量%(能率−1
00%)及び右旋性一フエニルグリンンアミド0.39
重量%(収率約9 9.5 )実椎例 2 攪拌機を備えた反応容器中で水80ml中のDL一7エ
ニルグリシンアミド塩酸塩8 2. 3 m9モル(6
0グラム)と、Mgcl2300mI?と、及びMnc
12 1m9との溶液を約1規定の水酸化ナトl)ウ
ム25mlによりpF{ 8. 1に調整する。
この透明溶液にロイシンアミノペプチダーゼ(メルク2
5010酵素懸濁液3 0 0mp) 1.5mI?を
添加後、溶液を室温で4時間攪拌する。
反応の間約1規定の塩酸及び自動滴定装置により反応混
合物のp }{を8.1〜9.1の価に調節する。
この期間後、塩酸によってp I−{を6.5に調整し
次に反応混合物を蒸発により(300C;水欽12mm
)容量50mlに濃縮する。
晶出した左旋性−フエニルグリシンを炉過により単離ず
る。
左旋性一フエニルグリシンの収量は2.0グラム(能率
−83.3%)この左旋性一フエニルクリシンの比旋光
度ハ:(J%’ 一十156°( Hc l 2.6重
量%:C=1.6)参考:バイルンユクイン1.4
1.11 1188頁〔a25−±1575°( I
{c l 2.6重量%:C=1.6)D 選択性:%左旋性一フエニルクリシンー995濃塩酸5
0mlを沖液に加えると右旋性−フエニ;ルグリシンア
ミド・塩酸塩が晶出し、沖過により単離される。
右旋性一フエニルグリシンアミド・塩酸塩の収量は2.
5グラム(能率83.6%)右旋性−フエニルグリシン
アミド塩酸塩の分子旋光度は:( N25−−1 8
6.5°(水:C=0.8)参考:バイルシュタイン
14 111 1189頁N25−−188 (水
:C=0.8) 選択性:%右旋性一フエニル グリシンアミド・塩酸塩
−99,5 ) 6規定塩酸20rul!中の生成右旋性−フエニル
グリシンアミド・塩酸塩溶液を1時間半煮沸する。
反応混合物を蒸発、乾涸した後蒸発残渣に水20mlを
吸収させる。
この溶液の薄層クロマトグラフ分析は右旋性−フエニル
グリシンアミドが十分に右旋性一フエニルグリシンに転
化したことを示す。
溶液のpHを濃アンモニアにより6.5の価に調整し、
晶出した右旋性−フエニルグリシンをガラス炉過器を通
じて沖過し、水5mlを用いて沖過器上で洗う。
右旋性−フエニルグリシンの収量は0.35グラム(能
率−81%)で、この右旋性−グリシンの比旋光度は: (ロ)2ばー−147°(C=0.6:2規定塩酸)参
考;バイルンユタイン 14 111 1187頁
元甘一−153°(C=0.6:2規定塩酸)選択性:
%右旋性−フエニルグリシン=98実施例 3 水100ml中のDL−フエニルグリシンアミド塩酸塩
5.07iQモル( 9 3 0■)と、MgcI2
50■と、及びMn c l 2約0.21n9との溶
液を1規定の水酸化ナトリウムによりpH8.0に調整
した。
この溶液に1974年のビオテクノロジー・,アンド・
ビオエンジニーアリング(Bi o−technol
ogyand Bioengineering第XVI
巻、第275〜77頁)に記載されたようにして得た0
3重量%の重さを有する3−アミノープロピルートリエ
トキシリル・ビオーグラス(Bi o−Gl ass)
に共原子価的に結合したロイシンアミノペプチダーゼ(
メルク25010)250m9を添加した後、この溶液
を室温で18時間攪拌した。
ガラス粉末に結合されたロイシンアミノペプチターセノ
沖過後、薄層クロマトグラフィー試験に付した。
この試1験はガラスに共原子価的に結合されたロイシン
アミノペプチダーゼによってDL一フエニルグリシンア
ミドが等モル量の左旋性−グリシンと右旋性一フエニル
グリシンアミドに転化されたことを示す。
P液を1規定のNaOHによりpH10.0に調整した
後、H十型のアンバライト■・R−C・イオン交換器1
00グラム上に通人した。
次に1.00mlの水をイオン交換装置に通人し、流出
液を真空中で容量15mlに蒸発し、左旋性一フエニル
グリンンを沖過により単離した。
薄層クロマトグラフイーによって純粋となった左旋性フ
エニルグリシンの収量は0.34グラム(能率90%)
である。
この左旋性一フエニルグリシンの比旋光度は次のようで
ある。
(ca2,:一十1 5 7°(HCI重量%:C=1
.6)参考:バイルシュタイン 14 III 1
].88頁(ca”,’一+157.s°( HC t
2.6重量%: C= 1.6 )選択性:%左旋性
一フエニル゛クリンン−99.8%アンバーライト■・
R−C・−50に結合された右旋性−フエニルグリシン
アミドを0.5規定の硫酸150rnlで抽出した。
流出液を真空中で蒸発して10rILlに濃縮した後1
時間煮沸した。
冷却後濃アンモニア水溶液で中和し、晶出した右旋性−
フェニルグリシンをガラス沖過器で沖過し、沢過器上で
5mlの水で洗った。
右旋性一フエニルグリシンの収量は0.33グラム(能
率90%)である。
見出された比旋光度は: (ccF,,’一−1 5 2( C=0.6 ; 2
規定Hcl)参考:バイルンユタイン 14 IIT
1187頁輸”,,’一一1 53 (C=0.6
: 2規定塩酸)選択性:右旋性一フエニルクリシン
%−99.2%実施例 4 35.0mlの緩衝溶液(ホウ酸一塩化カリー水酸化ナ
トリウム)中のDL−フエニルグリシンアミド・塩酸塩
、1.62〜モル(0.3グラム)と、Mgc12 1
.2m9と、及びMnc120.3m9との溶液中に室
温において、かつpH8.1で攪拌機を備えた反応容器
中で攪拌しながらロイシンアミノペプチダーゼ(ser
va27 71 7 :雄牛の眼からの)05■を添加
する。
反応混合物のpHを15分の間に86に上げた後一定に
保つ。
薄層クロマトグラフ分析は反応混合物が45分後及び4
時間後に等モル量の左旋性一フエニルグリシン及び右旋
性一フエニルグリシンアミドから成ることを示す。
6時間の反応後行ったアミノ酸分析は同一の結果を示し
た。
即ち:左旋性一フエニルグリシンo.35重量%(収率
−100%) 右旋性一フエニルグリシンアミド0.34重量%(収率
−99%) 実癩例 5 DL−H−フエニルグリシンアミド・塩酸塩1.6ηモ
ル(03グラム)を30rnlの緩衝溶液(ホウ酸一塩
化カリー水酸化ナトリウム)中にpI{7。
Oにおいて溶解した。0.125モルMgc12溶液L
Oml及び0025モルMncl2溶液0. 1 ml
の添加後、アミノペプチダーゼM(エンチーム コミッ
ション ナンバー3.4,11.2シグマナンバーA−
7761から得た豚の腎臓からの「粒子状に固化したア
ミノペプチダーゼ」)o. s rn9を添加する。
pHを7.1に調製し、混合物を21時間攪拌した。
この時間中pHは次第にpH 7.45に増加した。
反応混合物の試料を薄層クロマトグラフイーに .より
分析した。
2時間後、アミノ酸混合物はフエニル グリシン3モル
%から、20時間後ニハ7エニルグリシン50モル%か
ラ成ル。
攪拌を継続する。
24時間後アミノ酸分析はフエニル グリシンo.34
z量%及びフエニルグリ.シンアミド0.40重量%を
示し、100時間後フエニルグリシン0.45重量%及
びフエニルクリシンアミド0,35重量%を示した。
このようにこの酵素は不適当ではないが前の実症例で使
用したロイシンアミノペプチダーゼより劣る。
本発明の実捲の態様をとり括めで説明すると次のように
なる。
1)適当なアミノペプチダーゼ゛として、ロイシンアミ
ノペプチダーゼを使用するようにした特許請求の範囲に
記載の方法。
2)酵素加水分解を酸性度7〜9.5、温度20〜40
゜Cにおいて行う特許請求の範囲または実捲の態様1)
に記載の方法。
3)アミノペプチダーゼを不溶性の形態で使用するよう
にした特許請求の範囲及び実癩の態様1), 2)に記
載の方法。
4)特許請求の範囲及び実柿の態様1)〜3)のいずれ
か1つの方法によって得た右旋性一フエニルグリシンア
ミド。
5)特許請求の範囲並に実癩の態様1)〜3)のいずれ
か1つの方法によって得た左旋性−フエニルグリシン。
6)明細書中で示しかつ実椎例中で説明したようにして
右旋性一フエニルグリシンアミド及び左旋性一フエニル
グリシンを製造する方法。
7)DL−フエニルグリシンアミドを特許請求の範囲及
び実椎の態様1)〜3)のいずれかの方法により酵素的
に加水分解し、右旋性−フエニルグリシンアミドを分離
し、アミドを右旋性一フエニル グリシンに転化するよ
うにした右旋性−フエニルグリシンの製造方法。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. I DL−フエニルグリシンアミドを適当なアミノペ
    プチダーゼを用いて加水分解させ、右旋性一フエニルグ
    リシンアミド及び(または)左旋性一フエニルグリシン
    を通常の方法で単離することを特徴とする右旋性一フエ
    ニルグリシンアミドと左旋性−フエニルグリシンを製造
    する方法。
JP50071398A 1974-06-14 1975-06-12 Dl− フエニルグリシンアミドノ ブンカツホウホウ Expired JPS582676B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NLAANVRAGE7407941,A NL181508C (nl) 1974-06-14 1974-06-14 Werkwijze voor de bereiding van een d-aminozuuramide en een l-aminozuur en werkwijze voor de bereiding van d-fenylglycine.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS519786A JPS519786A (en) 1976-01-26
JPS582676B2 true JPS582676B2 (ja) 1983-01-18

Family

ID=19821538

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50071398A Expired JPS582676B2 (ja) 1974-06-14 1975-06-12 Dl− フエニルグリシンアミドノ ブンカツホウホウ

Country Status (13)

Country Link
US (1) US3971700A (ja)
JP (1) JPS582676B2 (ja)
BE (1) BE830148A (ja)
CA (1) CA1052716A (ja)
CH (1) CH621769A5 (ja)
DE (1) DE2526594C2 (ja)
DK (1) DK148018C (ja)
ES (1) ES438524A1 (ja)
FR (1) FR2274582A1 (ja)
GB (1) GB1503583A (ja)
HU (1) HU170333B (ja)
NL (1) NL181508C (ja)
SE (1) SE431746B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61104378U (ja) * 1984-12-14 1986-07-02

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4202943A (en) * 1976-10-12 1980-05-13 Hoffmann-La Roche Inc. Resolution of a racemate
NL187110C (nl) * 1976-11-10 1991-06-03 Stamicarbon Werkwijze voor het scheiden van een mengsel van een optisch aktief fenylglycine-amide en een optisch aktief fenylglycine.
DE2807286A1 (de) * 1978-02-21 1979-08-23 Bayer Ag Stereoselektive spaltung von phenylglycinderivaten und 4-hydroxyphenylglycinderivaten mit enzymharzen
DE2927535A1 (de) * 1979-07-07 1981-01-08 Bayer Ag Stereoselektive spaltung von phenylglycinderivaten mit enzymharzen
FR2473243A1 (fr) * 1980-01-08 1981-07-10 Saint Gobain Vitrage Vitrage chauffant et dispositif de fabrication
JPS5713000A (en) * 1980-06-24 1982-01-22 Ube Ind Ltd Preparation of optical active tryptophane
US4366250A (en) * 1980-09-24 1982-12-28 Anvar Preparation process of optically active α-aminated acids by biological hydrolysis of nitriles
WO1984003714A1 (en) * 1983-03-18 1984-09-27 Sumitomo Chemical Co Process for biochemical optical resulution of cyclopentenolone derivative
NL8400312A (nl) * 1984-02-02 1985-09-02 Stamicarbon Optisch aktief gesubstitueerd boterzuuramide alsmede werkwijze voor de optische scheiding van gesubstitueerd boterzuuramide.
NL8403487A (nl) * 1984-11-15 1986-06-02 Stamicarbon Werkwijze voor de enzymatische scheiding van dl-alfa-aminozuuramides.
US5252470A (en) * 1988-03-24 1993-10-12 Kyowa Hakko Kogyo Co., Ltd. D-amidase and process for producing D-α-alanine and/or L-α-alanineamide
CA1336414C (en) * 1988-03-24 1995-07-25 Hideki Kawasaki D-amidase and process for producing d-–-alanine and/or l-–-alanineamide
US4912042A (en) * 1989-08-17 1990-03-27 Eastman Kodak Company Preparation of D-malic acid or derivative
DK0581250T3 (da) * 1992-07-31 1999-09-27 Hoechst Ag Fremgangsmåde til bioteknisk fremstilling af L-thienylalaniner i enantiomerren form ud fra 2-hydroxy-3-thienyl-acrylsyrer o
WO1995016786A1 (en) * 1993-12-17 1995-06-22 Dsm N.V. Phenylserine amides and the preparation of phenylserines/phenylserine amides
SG72731A1 (en) * 1996-03-15 2000-05-23 Nabe Seiyaku Co Ltd Process for preparing optically active trans-3-phenylglycidamide compounds
GB9615852D0 (en) * 1996-07-29 1996-09-11 Allied Colloids Ltd Production of amino acids and enzymes used therefor
US7229118B2 (en) * 2004-10-20 2007-06-12 Lear Corporation Slouch rear seat system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61104378U (ja) * 1984-12-14 1986-07-02

Also Published As

Publication number Publication date
ES438524A1 (es) 1977-01-16
GB1503583A (en) 1978-03-15
FR2274582B1 (ja) 1977-12-09
DE2526594C2 (de) 1984-08-16
SE431746B (sv) 1984-02-27
BE830148A (nl) 1975-12-12
HU170333B (ja) 1977-05-28
FR2274582A1 (fr) 1976-01-09
DK269175A (da) 1975-12-15
NL181508B (nl) 1987-04-01
CH621769A5 (ja) 1981-02-27
DE2526594A1 (de) 1976-01-02
NL7407941A (nl) 1975-12-16
US3971700A (en) 1976-07-27
JPS519786A (en) 1976-01-26
NL181508C (nl) 1987-09-01
CA1052716A (en) 1979-04-17
DK148018C (da) 1985-09-16
DK148018B (da) 1985-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS582676B2 (ja) Dl− フエニルグリシンアミドノ ブンカツホウホウ
US4198524A (en) Optically active amino acid-mandelic acid complexes
EP0199407B1 (en) Process for racemizing an optically active n-benzylidene amino-acid amide
KR100399509B1 (ko) 발린정제방법
EP0181675B1 (en) Process for the preparation of l-alpha-amino acid and d-alpha-amino acid amide
JPH10237030A (ja) 分岐鎖アミノ酸の精製法
JPS6188895A (ja) 1‐アミノ‐アルキルホスホン酸又は1‐アミノ‐アルキルホスフイン酸の立体異性体の製法
US4093653A (en) Process for the preparation of optically active phenyl glycine amide
US4108723A (en) Method for optical resolution of DL-lysine compounds
NL1007126C2 (nl) Werkwijze voor het bereiden van optisch actief aminozuur of derivaat hiervan met hoge optische zuiverheid.
JPS60252454A (ja) 光学活性フエニルアラニンの新規製造方法
JPH0471906B2 (ja)
CN110441447B (zh) 一种氘代标记的磺胺二甲唑-d4的合成方法
JPS6213000B2 (ja)
JP2951785B2 (ja) L−フェニルアラニンの晶析方法
JP2505487B2 (ja) 光学活性リジンのラセミ化法
EP0204481A2 (en) Process for optically active threo-3-(3,4-methylenedioxyphenyl) serine
JP3679231B2 (ja) 光学活性α−アミノアジピン酸−γ−セミアルデヒドエチレンアセタール
SU487940A1 (ru) Способ получени - аминокислот
JPH09103297A (ja) (R)−t−ロイシンの製法
SU717037A1 (ru) Способ получени -ацетил -(-)- аминофенилуксусной кислоты
JP2586914B2 (ja) グアニジノ化合物の製造方法
JPH06181788A (ja) L−セリンの製造方法
JPH0338839B2 (ja)
JPH0314014B2 (ja)