JPS5824124A - フイルム給送方法 - Google Patents

フイルム給送方法

Info

Publication number
JPS5824124A
JPS5824124A JP12325081A JP12325081A JPS5824124A JP S5824124 A JPS5824124 A JP S5824124A JP 12325081 A JP12325081 A JP 12325081A JP 12325081 A JP12325081 A JP 12325081A JP S5824124 A JPS5824124 A JP S5824124A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
overrun
motor
extent
pulse
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12325081A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0119568B2 (ja
Inventor
Kazuo Shiozawa
塩沢 和夫
Seiichi Isoguchi
成一 磯口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP12325081A priority Critical patent/JPS5824124A/ja
Priority to US06/402,724 priority patent/US4474442A/en
Priority to GB08222214A priority patent/GB2103380B/en
Priority to DE19823229255 priority patent/DE3229255A1/de
Publication of JPS5824124A publication Critical patent/JPS5824124A/ja
Publication of JPH0119568B2 publication Critical patent/JPH0119568B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B1/00Film strip handling
    • G03B1/02Moving film strip by pull on end thereof
    • G03B1/04Pull exerted by take-up spool
    • G03B1/12Pull exerted by take-up spool rotated by motor, e.g. spring

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Details Of Cameras Including Film Mechanisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、オートワインダー機構を備えたカメラにおい
てフィルムの一駒分を正確に給送する之めのフィルム給
送方法に関する。
オートワインダー機構を備えたカメラは、従来から種々
知られているが、この従来カメラにおけるフィルム−駒
分の給送は、フィルムを一駒巻上げる毎にON・OFF
するスイッチでフィルム給送モータを制御するものであ
った。このため、電池の電圧変動、フィルムのバラツキ
、周囲温度変化によるモータの負荷変動などに影響され
、フィルム給送量が一定にならず、フィルムの駒間隔が
バラツクという欠点があった。
本発明は、この点に鑑みてなされたもので、フィルムの
単位移動量毎に発生するパルスを利用してフィルム給送
モータを駆動制御しフィルムの給送を行うフィルム給送
方法において、カメラへのフィルム装填後に行うフィル
ム空送り時の給送速度に基づきフィルムのオーバーラン
tを予測し、フィルム駒込シ時には該オーバーラン量を
見越して前記フィルム給送モータの駆動を停止すること
により、電池(電源)の出力1圧変動、フィルムのバラ
ツキ、並びに周囲温度変化等がめっても、フィルム給送
量即ちフィルムの駒間隔が一定になるようにフィルム會
給送できるフィルム給送方法全実現したものである。
以下図面を参照し本発明の詳細な説明する。
第7図は本発明方法の一実施例を示す説明図で、10は
パルス発生装置、コ0は波形整形回路、30はスイッチ
ング回路、4ioはワンチップマイクロコンピュータ(
以下MCと略す)、!0はモータ駆動回路、toは電池
である。
パルス発生装置10は、フィルム巻上げ時に、フィルム
の単位移動量毎にパルス信号を出力するもので、フィル
ム給送に運動して回転するシーメンスター状のスリット
を有する円板(以下ジ−メツスターという)//と、シ
ーメンスター//を挾んで対向配置されたLID/λ及
びフォトトランジスタ13とから構成されている。
シーメンスター/lは、放射状に等ピッチの多数のスリ
ン)//a が設けられた円板で、これが回転すること
によjib、 LID/コからフォトトランジスタ/J
に照射されているビームが断続されるようになっている
。尚、LΣDI2及びフォトトランジスタ13には、そ
れぞれ抵抗lja。
/Jaを介して、電池60の出力′電圧が印加されてい
る。
シーメンスター//を具体的に回転させる機構部分は、
第2図に示す如く構成されている。
即ち、フィルム給送モータjlの出力軸に、減速歯車列
Jコを介して、リールj3を遅結し、このリールj3の
回転によってフィルム10コを給送し、フィルム10λ
の給送に応じてスプロケットlO1を回転させ、その回
転を、増速歯車列を成す歯車10J→ioa→lQj→
iotへと伝達して、歯車104と一体となつ九シーメ
ンスター/、/を回転させる。尚、ljはシーメンスタ
ー1/と同軸的に配置された固定シーメンスターである
。上記構成によシ、フィルム102の単位移動量毎にフ
ォトトランジスター3からパルス信号が出力される。
波形整形回路λOは、例えばシュミットトリガ回路のよ
うなもので、フォトトランジスターJより与えられるパ
ルス信号をMC参〇に適するパルス信号に整形するもの
である。スイッチング回路30は、MC1fiOからの
制御信号によジノ(バス発生装置10及び波形整形回路
コ0に供給する電源をON・OFF制御するもので、ト
ランジスタTRと抵抗R1、R,より構成されている。
このトランジスタTHのエミッタには電池t。
の出力電圧Vが印加され、又、ベース・エイツタ間には
抵抗R1が接続されている。更に、ベースは抵抗翼1を
介してMCuOの出力ボート0鳳に接続され、その信号
がLOW のときトランジスタTRdONとなり、逆に
信号がHIGHのときトランジスタTBはoyy とな
る。
MCCOO、所定のプログラムを実行しパルス信号を読
み取シ各部を制御するものであり、プログラムをストア
しfl−ROM≠2、データをストアする8ムM参J 
、コントロールの中心である中央処理ユニット(以下C
PUと記す)参/、データやコントロールの入出力用の
I10ポート≠≠、CPU≠lのクロック・パルスを供
給するクロック発振器≠jよp構成されている。尚、C
PU参lは、バス≠6を介して、ROM≠λ、RAM≠
3及び110ボート弘参との間でデータやコントロール
信号の授受を行うs10ボート≠参は、通常、一時的に
情報を入れておくレジスタいわゆるラッチと、入出力回
路をアドレス・セレクトするためのデコーダより構成さ
れた人力ボート及び出力ポートからなる0人カポ−) 
Itには波形整形回路−〇の出力信号が導入され、出力
ポート01はスイッチング回路30へ制御信号を送出し
、又、出力ポート01はモータ駆動回路!Oへ制御信号
を送出する。
モータ駆動回路j0はフィルム給送モータjlを駆動す
るもので、モータ!lK流れる電流をリレーj2のトラ
ンスファースイッチj3により断続する。スイッチj3
は、リレーjコのンレノイド!参の付勢によfiON・
OFF制御され、スイッチj3がOFFになると、モー
タIEfltが切られフィルム給送モータj/に制動が
かかるようになっている。
ここで、フィルム移動量と速度との関係の一例を示せば
第3図の曲線aのとおりである。即ち、フィルム給送モ
ータj/を付勢すると移動速度が立上って移動量81に
おいて一定の速度Vaに達する。その後移動量8a に
てフィルム給送モータ!lの駆動を停止しても、フィル
ム給送モータ!lのオーバーランのため、移動量8eに
て停止する。このオーバーラン量は定速時の速[Va 
にほぼ比例する。第3図の曲線すは、電池が消耗したシ
周囲温度が低下したときの特性曲線で、定速に這するま
での移動量S1や定速時の速度vb が曲IIaの場合
と異なる。したがって、例えばフィルム移動量を8c 
にするためには、曲@aの場合と異なる移動量8b に
てフィルム給送モータj/の駆動を停止する必要がある
。フィルムのバラツキによっても上記と同様に特性が変
化する。しかし、いずれの場合も、オーバーラン量は定
速時の速度(V 11 vb )と一定の関係にある。
そこで、MCCOOは、 MO参〇が搭載されるカメラ
におけ・るフィルム給送遠戚・オーバーラン量の対応表
がストアされている◎久に以上のような構成における装
置の動作を第参図に示すフローチャートを参照して説明
する。カメラにおいてはフィルムを装填tip:、s蓋
を閉じて空送り(空写し)を3駒![行う。そこで、 
MCCOO、裏蓋が閉じられたことを確認すると、  
CPU447のアキュムレータAJ *kC,Q Hル
ム移動速度が十分に定速となるまでに発生する所定のパ
ルス数B(例えば第3図の移動量8kにaするまでのパ
ルス数で、ROM$λ内に予めストアされている)をロ
ードする0次いで、出力ボートへよpLOW 信号を送
出してンレノイドj≠を付勢し、スイッチj3をONに
してフィルム給送モータj/f起動する。これによりフ
ィルムlOλの移動が開始してパルス発生mIl/。
よりパルス信号が発生し、波形整形回路コOを介してM
CCOO人カポ−) Isに入力される。
MC1fiOはこのパルスの立上りを検出し、アキエム
レータAeaの内容(A−)より/′t−減算する。
この減算性、パルスカウント数がBになったかどうか、
即ち(Ac・)が0になったか否かをチェックし、1以
上でおる場合は書ひ到来するパルスを計数する。(Ac
・)=0となると、内蔵のタイマーをスタートさせ、次
に到来するパルスの立上りを検出してタイマーをストッ
プする。
これにより定速時のパルス間隔T (Va、Wbの逆数
に相当)を測定する。このT値からROM44コ内のフ
ィルム給送速度・オーバーラン量対応表を用いてオーバ
ーラン予測量りを求めRAM≠3にストアする。次に第
1駒目にフィルムをセットさせる丸め、フィルム給送モ
ータsiの駆動を停止するまでの残シパルス数Ct−次
式に基づき算出する。
C=Jム−B−D−/ ただしA;I駒分の移動量に要するパルス数で予めRO
M≠λにストアされ ている。
l;パルス間隔T測定時の未カウン トのlパルスの補正値・ この値CはアキュムレータAacにロードされ、次いで
パルスを検出するごとに減算(Aaa)−/を行なう、
このとき(Aaa)=0か否かを判断しくム@e)−〇
となるまでパルス計数を続行する。
1(徨as)=0となると出力ボート03よりHIGH
信号を出力し、スイッチjJをOFF  させ、フィル
ム給送モータj/の駆動を停止する。これにより、フィ
ルム給送モータj/は慣性力によりオーバーランし死後
、完全に停止する。このフィルム給送モータj/の完全
停止に伴いフィルムlOλも停止する。したがって、フ
ィルム10Jの第1駒目がセットされ、スタン/(イ状
態になる。このスタンバイ状態において、MCll0は
IC=A−Dを求めストアする。その後、レリーズがな
され、咳当駒の撮影が終了すると、アキュムレータAa
elCBをロードし、上述の場合と同様にフィルム給送
モータsiを駆動する。即ち、出カポ−) Oxよりb
ow 信号を送出してンレノイドj≠を付勢し、スイッ
チjJt−ONにしてフィルム給送モータj/を起動す
る。これにより、フィルムlOコの移動が開始してノ(
ルス発生装置10よりパルス信号が出力され、波形整形
回路20’ff介してMC≠Oの人力ボートX1に人力
すれる。MCCOOこの)(ルスの立上yt検出シ、ア
キエムレータA・@の内容(ムl)よりlを減算する。
この減算後、パルスカウントがEになつ九かどうか、即
ち(ム0)が0になったか否かをチェックし、1以上で
ある場合は再び到来するパルスを計数する。  (Ag
e)−t□となるとフィルム給送モータ!lの駆動を停
止する。
これにより、フィルム給送モータj/及びフィルムlO
コはオーバーランし圧機停止する。ここで、このフィル
ム給送モータ!/の完全停止に伴いフィルム10λも停
止する。フィルムlOコの停止位置の正規停止位置から
のズレは、オーバーラン予測量りの実際のオーバーラン
量からのスレに等しい、ところで、このオーバーラン予
測量りは、一定機種のカメラにおけるフィルム給送速度
・オーバーラン量対応表(この対ろ表は実験的に求める
)から求めたものであるから、上記ズレはきわめて小さ
い、即ち、フィルム10λはほぼ正規状態で停止する。
尚、上記実施例では、パルス発生装置ioの出力パルス
の周期がMC4AOのクロックーパA/スの周期に比べ
て十分大きい場合の構成を示し九が、出力パルスの周期
が小さくなり、クロック・パルスの周期に比べて十分大
きくない場合は、MC’IOにカウンタを外付又は内蔵
しパルス発生装置ioの出力パルスを適宜に分局して得
意ノ(ルスを用いて、フィルム給送を制御することもで
きる・ 以上説明したように、本発明方法によれば、電池の電圧
変動、各種フィルムの)(ラツキ、周囲温度変化による
モータ負荷変動等の影響をあまり受けずに、フィルムを
一駒分給送できる。
したがって、駒間隔は常に一定になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のフィルム給送方法の一実施例を示す説
明図、第2図はシーメンスタ一部分の概略構成図、第3
図はフィルムの移動量と速度との関係を示す特性図、第
参図は動作説明のための)四−チャードである。 10・・・パルス発生装置 ≠O・・・マイクロコンピ
ュータjO・・・モータ駆動回路 !l・・・フィルム
給送モータ特許出願人 小西六写真工業株式会社 代理人弁理士井島藤治

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. フィルムの単位移動量毎に発生するパルスを利用してフ
    ィルム給送モータを駆動制御しフィルムの給送を行うフ
    ィルム給送方法において、カメラへのフィルム装填後に
    行うフィルム空送シ時の給送速度に基づきフィルムのオ
    ーバーラン量を予測し、フィルム駒込シ時には該オーバ
    ーラン量を見越して前記フィルム給送モータの駆動を停
    止するようにしたことを特徴とするフィルム給送方法。
JP12325081A 1981-08-05 1981-08-05 フイルム給送方法 Granted JPS5824124A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12325081A JPS5824124A (ja) 1981-08-05 1981-08-05 フイルム給送方法
US06/402,724 US4474442A (en) 1981-08-05 1982-07-28 Film transport method and apparatus
GB08222214A GB2103380B (en) 1981-08-05 1982-08-02 Motorised film advance
DE19823229255 DE3229255A1 (de) 1981-08-05 1982-08-05 Filmtransportverfahren und vorrichtung zur durchfuehrung dieses verfahrens

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12325081A JPS5824124A (ja) 1981-08-05 1981-08-05 フイルム給送方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5824124A true JPS5824124A (ja) 1983-02-14
JPH0119568B2 JPH0119568B2 (ja) 1989-04-12

Family

ID=14855916

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12325081A Granted JPS5824124A (ja) 1981-08-05 1981-08-05 フイルム給送方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5824124A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60126108A (ja) * 1983-12-14 1985-07-05 松下電工株式会社 ヘアセツト器
JPS60171006A (ja) * 1984-02-15 1985-09-04 松下電工株式会社 ヘアセツト器
JPS6192302U (ja) * 1984-11-20 1986-06-14
JPS61288805A (ja) * 1985-06-13 1986-12-19 松下電工株式会社 ヘア−セツト器
JPS63130002A (ja) * 1986-11-07 1988-06-02 レミントン コーポレーション リミテッド・ライアビリティ・カンパニー 改良された毛髪用具
US5543878A (en) * 1992-08-21 1996-08-06 Nikon Corporation Film feed device with film velocity detector and deceleration and braking control
JP2008283941A (ja) * 2007-05-21 2008-11-27 Iseki & Co Ltd 作業機

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60126108A (ja) * 1983-12-14 1985-07-05 松下電工株式会社 ヘアセツト器
JPH0520084B2 (ja) * 1983-12-14 1993-03-18 Matsushita Electric Works Ltd
JPS60171006A (ja) * 1984-02-15 1985-09-04 松下電工株式会社 ヘアセツト器
JPH0128568B2 (ja) * 1984-02-15 1989-06-05 Matsushita Electric Works Ltd
JPS6192302U (ja) * 1984-11-20 1986-06-14
JPS61288805A (ja) * 1985-06-13 1986-12-19 松下電工株式会社 ヘア−セツト器
JPH0439321B2 (ja) * 1985-06-13 1992-06-29
JPS63130002A (ja) * 1986-11-07 1988-06-02 レミントン コーポレーション リミテッド・ライアビリティ・カンパニー 改良された毛髪用具
US5543878A (en) * 1992-08-21 1996-08-06 Nikon Corporation Film feed device with film velocity detector and deceleration and braking control
JP2008283941A (ja) * 2007-05-21 2008-11-27 Iseki & Co Ltd 作業機

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0119568B2 (ja) 1989-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4474442A (en) Film transport method and apparatus
JPS5824124A (ja) フイルム給送方法
US4679926A (en) Motor driven film rewind device for camera
US3656673A (en) Method and means of accurately positioning film in a film processing mechanism
JPS5824125A (ja) フイルム給送方法
JPS5824123A (ja) フイルム給送方法
JPH02234145A (ja) 感光シート巻戻装置を備えた画像形成装置
US3402651A (en) Automatic film programmer
JPH0256530A (ja) 自動巻戻しカメラ
JPS6023091A (ja) 印字装置
JPS6222857B2 (ja)
JPS6131915B2 (ja)
JP2657920B2 (ja) カメラ
KR930008240B1 (ko) 복사용 연속용지 급지시스템의 구동장치
JPS6353553A (ja) 現像機付きプリンタにおける感材シ−ト搬送方法
JPH04361522A (ja) シャッタ制御装置
JPH0140982B2 (ja)
JPH04305660A (ja) 画像形成装置
JP2984016B2 (ja) フイルム巻き上げモーターの停止制御装置
JP2552106Y2 (ja) 自動現像装置付き判定用スリットカメラ
JPH0713238A (ja) フイルム給送制御装置
JP2970145B2 (ja) フィルム給送制御装置
JPH0540297A (ja) カメラのフイルム給送制御装置
JPS63127960A (ja) ロ−ル紙のイニシヤルフイ−ド方法
JPS5936237A (ja) 記録装置