JPS58223395A - 半導体レ−ザ装置 - Google Patents

半導体レ−ザ装置

Info

Publication number
JPS58223395A
JPS58223395A JP57108201A JP10820182A JPS58223395A JP S58223395 A JPS58223395 A JP S58223395A JP 57108201 A JP57108201 A JP 57108201A JP 10820182 A JP10820182 A JP 10820182A JP S58223395 A JPS58223395 A JP S58223395A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor layer
semiconductor
layer
conductivity type
laser device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57108201A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6349919B2 (ja
Inventor
Hirobumi Namisaki
浪崎 博文
Ryoichi Hirano
良一 平野
Hideyo Higuchi
樋口 英世
Etsuji Omura
悦司 大村
Yasushi Sakakibara
靖 榊原
Wataru Suzaki
須崎 渉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP57108201A priority Critical patent/JPS58223395A/ja
Priority to DE19833322264 priority patent/DE3322264A1/de
Priority to US06/506,261 priority patent/US4561096A/en
Publication of JPS58223395A publication Critical patent/JPS58223395A/ja
Publication of JPS6349919B2 publication Critical patent/JPS6349919B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/24Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a grooved structure, e.g. V-grooved, crescent active layer in groove, VSIS laser
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • H01S5/223Buried stripe structure
    • H01S5/2237Buried stripe structure with a non-planar active layer

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は半導体レーザ装置に係り、特に低しきい値が
得られ、かつ温度特性の優れた半導体レーザ装置に関す
るものである。
この横の半導体レーザ装置として従来から様々な構造の
ものが提唱されているが、安定な発振モードと低しきい
値の得られる装置としてBC型半導体レーザ装置及びB
H型半導体レーデ装置が仰らハ、ている。
第1図は従来のBC型半導体レーデ装置の模式的断面図
であり、図において(1)は他主面に第1の電極(2)
が設けられたn−InPである半郁体基板で、キャリア
密度が7X10”/m程度である。(3)はこの半導体
基板の一生面上に液相エピタキシャル成長によって形成
されたP−InPである第1の半導体層で、キャリア密
度がlXl0”/佃 である。(4)はこの第1の半導
体層上に液相エピタキシャル成長によって形成されたn
−InPである第2の半導体層、(5)はこの第2の半
導体層表面から上記半導体基板(1)まで届くようにエ
ツチングにて形成された帯状の溝、(6)はこの溝が形
成されたものを2回目の成長用基板として、この成・長
用基板の主面上に液相エピタキシャル成長により形成さ
れたn −工nPである第5の半導体層で、溝(5)内
底部に、上部が上記第1の半導体層(3)の側面(3a
)下部に接するように形成されるとともに、上記第2の
半導体層(4)上の一部に形成されるものである。(7
)Vi上記溝(5)内に形成された第5の半導体層(5
)上に液相エピタキシャル成長により両端が上記第1の
半導体層(3)の11111而(3a)に接するように
形成された断面三ケ月状のn−InGaAsPである活
性層で、禁制帯巾が工nPより狭く、いわゆるダフルへ
テロ接合を形成しているものである。なお、この活性層
(7)形成と同時に上記第5の半導体層(6)上の一部
にもInGaAsp 層(8)が形成されるものであす
、捷た、活性層(7)けP −InGaAsPであって
も艮いものである。
層 (9)は上記活性=(7)上、第1の¥!−導体層(3
)の側面(13a)上部および第2の半導体層(4a)
の側面(4a)に接するように溝(5)内に形成される
とともに、第2の半導体層(4)およびInGaAsP
層(8)上に液相エピタキシャル成長により形成された
P−工nPである第3の半導体層で、その主面には第2
の電極(1o)が形成されているものである。
また、第2図は従来のBH型半導体レーザ装置の模式的
断面図であり、(1)はn−InPである半導体基板、
(7)はこの半導体基板の一生面上に液相エピタキシャ
ル成長によって形成されたn4たはP−J:nGaAs
Pである活性層、(9)はこの活性層上に液相エピタキ
シャル成長によって形成されたP−工nPである第3の
半導体層で、上記半導体基板(1)の上部活性層(7)
、および第3の半導体層(9)が帯状=A起になるよう
に、これらの両側部がエツチング除去されているもので
ある。(3)は上記半導体基板(1)のエツチング除去
された部分上に液相エピタキシャル成長されたP−工n
Pである第1の半導体層で、その側面(3a)に活性層
(7)の1則端が接するものである。
(4)はこの第1の半導体層上に液相エピタキシギル成
長されたn −1nPである第2の半導(41、(11
)はこの第2の半導体層」二に液相エピタキシャル成長
されたP −InPである第6の半導体層、(10)は
この第6の半導体層および第3の半導体層(9)上に形
成された第2の電極である。
この様に1成されたBC型半導体レーデ装置およびBH
型半導体レーデ装置にあっては、次の様な電流の流れ方
をするものである。第3図は第1図、第2図に示したも
ののさらに模式的に示した図であり、この図に基づいて
説明する。
すなわち、幅が通常発振モード制−の観点から2μm程
度に定められた狭い幅を有する活性領域(7)に、レー
ザ発振の幼率を高めるため、電流を集中して流すような
構造になっているものであり、第1および第3の半導体
層(3) (9)からなる第2導電型層(第2図のもの
においては、第1、第3および第6の半導体層(3)(
4) (11)からなる第2−v電型1−)中に丁度ス
リットの様に第1導電型の第2半導体層(4)を設けた
構造をとっているものである。この様な構造であるため
、第2導電型層中の第2の半導体層(4)は、第2導電
型層中の電荷の担体であるホールにとってはエネルギー
障壁となっており、通常の状態ではこの第2の半導体層
を乗り越えて電流は流れず、第2の半導体層(4)はま
さに電流をしぼり込むスリットとなり、電流を狭い幅の
活性層(7)に集中できるようになるものである。
しかるに、この様な構造にされたものにおいては、不可
避的に半導体基板(1)および第5の半導体層(6)と
第1の半導体層(3)との接合面に、工nPのP−n接
合(J2)が形成されるため、活性層(7)近傍におい
て、上から順に第24電型の第3の半導体層(9)(又
は第6の半導体層(11) ) 、第1導電型の第2半
導体層(4)、第24電型の第1半導体層(3)、第1
導電型の半導体基板(1)からなるP −n −P ’
−nなるノーが形成された構造となり、この構造は良く
知られたサイリスタの構造と他領したものである。
しかも、半導体基板(1)は結晶中の欠陥密度を少なく
するため添加不純物量を多くしてあり、一般的K 7 
X 1018/m程度のキャリア密度になっており、ま
た第1の半導体層(3)は液相エピタキシャル成長によ
って形成されているため、キャリア密度の高いものが得
らh難く、通常2X10 /art以下(上記従来例で
はI X 1018/、m  )になっているものであ
る。
このため、第3図図示矢印工2に示す漏れ電流により、
→ノ゛イリスタとしてはターンオンし易い構造となって
いるものである。
すなわち、第3図に示す構造の電気的等価回路図は第4
図に示すようなものになり、漏れ電流工2は活性領域(
7)に流れる電流よりが小さいときには小さく、サイリ
スタ構造部はターンオンせず、流しだ電流は有効に発振
に寄与するが、温度が上ると発振に必要な電流が増加す
るため、流す電流は大きくする必要があり、この時、漏
れ電流工yも犬きくなるため、サイリスタ構造部がター
ンオンし、大きな無効電流工Sが流れることになり、活
性領域(7)に流れる電流IDは小さく、有効かつ安定
な発振が得られなくなるものである。
第5図は第1の電極(2)と第2の電極(10)間に流
した電流と、レーザ装置の出力との関係を周囲温度を変
化させた場合に測定した結果を相対的に示した図である
。この図からも明らかなように、低温においては電流が
レーデ出力に対して有効に寄与しているが、高温になっ
た場合には、電流−レーザ出力特性は飽和傾向を示し、
有効に寄与されておらず、極端な場合には、発振が停止
してしまうものも生じた。
この発明は上記した点に鑑みてなされたものであり、低
しきい値を与える狭い活性領域を有する半導体装置にお
いて、この活性領域が接する第2導電型の第1の半導体
層と第1導電型の半導体基板上の間に、第1の半導体層
のキャリヤ密度より低いキイリヤ密度を有した第14電
型の第4の半導体層を形成して、高温においても安定な
発振が得られるようにすることを目的とするものである
以下この発明の一実施例を第6図に基づいて説明すると
、第1図に示した従来のものに比して、第1導電、型の
半導体基板(1)と第2導電型の第1の半導体層(3)
との間に、この第1の半導体層(3)のキャリヤ密度よ
りキャリヤ密度が低い第1#電型の第4の半導体層(1
3)を形成したことを特徴とし、この第4の半導体層(
13)けn−工nPである。
この様に構成したことにより、活性層(7)近傍におい
て、第3の半導体層(9)第2の半導体層(4)、第1
の半導体層(3)、第4の半導体層(13)および半導
体基板(])からなるP=n−P−nなるノーから形成
されるサイリスタ構造は低温ばかりでなく高温において
もターンオンし難い構造となり、無効電流工sは流れな
く、第1および第2の電極(2) (10)間に(9) 流れる電流により有効かつ安定なレーデ出力が得られる
ことになるものである。このことは第4の半導体層(1
3)のキャリア密度が相対する第1の半導体層(3)の
キャリヤ密度に比べて低いために、漏れ電流工2による
電子の第1の半導体7m (3)への注入が少なく、ま
た注入された電子も容易に第1の半導体層(3)内でホ
ールと再結合するために、第2の半導体層(4)へはほ
とんど流れ込まず、この第2の半導体(4)のエネルギ
ー障壁を下げないことによるものである。
次に、具体的−例を示す。半導体基板(1)のキャリア
密度を7 X 1018A、第4の半導体層(13)の
キャリア密度を2X1017/cd、第1の半導体層(
3)のキャリヤ密度をI X 1018/(!I11 
、厚さを1.8μm、第2の半導体層(4)のキャリヤ
密度を2 X 10’シー、厚さを0.7μm、第3の
半導体/# (9)のキャリア密度を8 X 10”7
mとし、活性層(7)の幅を2μmとしたものを作成し
た。このものを周囲温度(外気温度)を種々変化させ−
C1電流−レーデ出力特性を測定したところ、周囲温度
80℃に到るまで電流−レーデ出力特性の飽和は(10
) 見られず、安定なレーザ発振が得られた。
また、上記条件のもとに第4図に示した電気的等価回路
に基づいて計算すると、活性領域(7)を流れる電流工
nが100mAのとき、漏れ電流■2けl QrnA程
度でほとんど発振特性に影響がないことが判りこの結果
は上記実験結果さも良く一致しているものである。
さらに、発明者らは第6図に示す構造の半導体レーザ装
置を櫨々作成し検討を加えた結果、一般に良く使われる
第2の半導体層(4)の厚さを0.5μm、第1の半導
体/−(3)の厚さを15μm程度とし、第2の半導体
ノー(4)のキャリア密度を2 X 1018/m、第
3の半導体層(9)のキャリア密度を8XIO17/、
mとすると、第1の半導体層(3)のキャリア慴度を5
 X 1017/cd以上とし、第4の半導体層(13
)のキャリア密度を5 X 1017/cd  未満と
すれば、大きな漏れ電流は流れず、電流−レーデ出力特
性の飽和は見られなかった。
第7図はこの発明の他の実施例を示すものであり、第2
図に示した従来のBH型増生導レしザ装(11) 置において、半導体基板(1)と第1の半導体層(3)
との間に、この第1の半導体1iii (3)のキャリ
ヤ密度よりキャリヤ密度が低い第111F電型の第4の
半導体層(13)を形成したものである。
このものにおいても、第6図で示した−に記実施例のも
のと同様に、高温においても安定な1/−ザ発振が得ら
れるものであ′つた。
なお、上記実施例では、半導体基板(1)および第1〜
第6の半導体層(2) (4) (9) (13) (
6) (11)にInPを、活性層(7)に工nGaA
sPを材料として用いた場合について述べたが、これら
に限られるものでid:なく、その他のl1l−V族化
合物を材料に用いた半導体レーザ装置においても同様な
効果を奏するものである。
この発1−IIXIl#i以上に述べ/ヒように、狭い
活性領域を有する半導体装置において、第1導電型の半
導体基板と活性領域が接する第2導電型の第1の半導体
I−との間に、ギヤリヤ密度が第1の半導体1−のキャ
リヤ密度より低い第1導電型の第4の半導体層を形成し
たので、高温においても安定な1ノー(12) ザ発振が得られるという効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のBC型半導体レーデ装置を示す模式的断
面図、第2図は従来のBH型半導体レーザ装置を示す模
式的断面図、第3図は第1図および第2図に示したもの
のさらに模式的に示した図、第4図は第3図に示す構造
の電気的等価回路図、第5図は第1図および第2図に示
したものの電流−レーザ出力特性を相対的に示した図、
第6図はこの発明の一実施例を示す模式的断面図、第7
図はこの発明の他の実施例を示す模式的断面図である。 図において、(1)は半導体基板、(3)は第1の半導
体層、(4)は第2の半導体層、(7)は活性層、(9
)は第3の半導体層、(13)は第4の半導体層である
。 なお、各図中同一符号は同−又は相当部分を示す。 代 理 人  葛  野    信  −(13) 第1図 第2図 第3図 第4図 第5図 第6図 第7図 第1頁の続き ■発 明 者 榊原端 伊丹市瑞原4丁目1番地三菱電 機株式会社エル・ニス・アイ研 究所内 Q多発 明 者 須崎法 伊丹市瑞原4丁目1番地三菱電 機株式会社エル・ニス・アイ研 究所内 手続補正書(自発) 2、発明の名称 半導体レーザ装置 3、補正をする者 代表者片由仁へ部 4、代理人 5、  ?tff正の対象 明細書の特許請求の範囲の欄及び発明の詳細な説明の欄
。 6、 補正の内容 (1)明細書の特許請求の範囲を別紙のとおり1圧する
。 (2)明細書中箱7頁第8行に「他領」とあるのを「酷
似」と訂正する。 (3)同第11頁第4行に[漏れ電流IrJとあるのを
[無効電流TsJと訂正する。 (4)同第11頁第16行に「漏れ電流」とあるのを「
無効電流」と訂正する。 以上 特許請求の範囲 (1)第1導翫型の半導体基板、この半導体基板」−に
形成さ口た第2導電型の第1の半導体層、この第1の半
導体層の側面の一部に接して形成さn1帯且帯幅の相対
的に狭い第1または第2導電型の半導体層からなる活性
層、上記第1の半導体層上に形成さした第1導電型の第
2の半導体層、一部が上記第1の半導体層の側面の一部
及び第2半導体層の側面と接し、少なくとも上記活性層
上に形成された第8の半導体層を具備した半導体レーザ
装置において、上記半導体基板と第1の半導体層との間
に、上記第1の半導体層のキャリア密度より低いキャリ
ヤ密度を有した第1導電型の第4の半導体層を形成した
ことを特徴とする半導体レーザ装置。 (2)活性層は、第1の半導体層と第2半導体層を貫通
する溝中に形成されたことを特徴とする特許請求の範囲
第1項記載の半導体レーザ装置。 (3)第1および第2の半導体層は、半導体基板上に形
成さ口た活性層を両側から挾むように形成されたことを
特徴とする特許請求の範囲第1項記載の半導体レーザ装
置。 (4)半導体基板をn−InP1第2および第4の半導
体層をn  InPs第1および第8の半導体層をP−
InP、活性層をnまたはP −1nGaAsPとした
ことを特徴とする特許請求の範囲第1項ないし第8項の
いずnかに記載の半導体レーザ装置。 (5)第1の半導体層のキャリア密度を5X 10”/
CA以上とし、第4の半導体層のキャリア密度を5X1
o17/c−未満としたことを特徴とする特許請求の範
囲第1項ないし第4項のいずれかに記載の半導体レーザ
装置。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)第1導電型の半導体基板、この半導体基板上に形
    成された第2#I電型の第1の半導体層、この第1の半
    導体層の側面の一部に接して形成され、帯 帯幅の相対
    的に狭い第1または第2導電型の半導体層からなる活性
    層、上記第1の半導体ノー上に形成された第1導電型の
    第2の半導体層、一部が上記第1の半導体層の側面の一
    部及び第2半導体層の側面と接し、少なくとも上記活性
    層上に形成された第3の半導体層を具備した半導体レー
    ザ装置において、上記半導体基板と第1の半導体層との
    間に、上記第1の半導体層のキャリア密度より低いキャ
    リヤ密度を有した第1導電型の第4の半導体層を形成し
    たことを特徴とする半導体レーザ装置。
  2. (2)活性層は、第1の半導体層と第2半導体層を貫通
    する溝中に形成されたことを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載の半導体ンーデ装置。
  3. (3)第1および第2の半導体層は、半導体基板上に形
    成された活性層を両側から挾むように形成されたことを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載の半導体レーザ装
    置。
  4. (4)半導体基板をn−Inf’、第2お上び好4の半
    導体層をn −InP、第1および第3の半導体層をP
    −■nP1活性層をnまたけP −1nGaAsPとし
    たことを特徴とする特許請求の範囲第1項ないし第3項
    のいずれかに記載の半導体レーザ装置。
  5. (5)第1の半導体層のキャリア密度を5X1017〜
    以上とし、第4の半導体層のキャリア密度を5×101
    7/7未満としたことを特徴とする特許請求の範囲第1
    項ないし第4項のいずれかに記載の半導体レーデ装置。
JP57108201A 1982-06-21 1982-06-21 半導体レ−ザ装置 Granted JPS58223395A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57108201A JPS58223395A (ja) 1982-06-21 1982-06-21 半導体レ−ザ装置
DE19833322264 DE3322264A1 (de) 1982-06-21 1983-06-21 Halbleiterlaser
US06/506,261 US4561096A (en) 1982-06-21 1983-06-21 Buried semiconductor laser avoiding thyristor action

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57108201A JPS58223395A (ja) 1982-06-21 1982-06-21 半導体レ−ザ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58223395A true JPS58223395A (ja) 1983-12-24
JPS6349919B2 JPS6349919B2 (ja) 1988-10-06

Family

ID=14478578

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57108201A Granted JPS58223395A (ja) 1982-06-21 1982-06-21 半導体レ−ザ装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4561096A (ja)
JP (1) JPS58223395A (ja)
DE (1) DE3322264A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61274385A (ja) * 1985-05-29 1986-12-04 Fujitsu Ltd 埋込型半導体レ−ザ
US6589806B2 (en) 1998-06-16 2003-07-08 Nec Electronics Corporation Method of fabricating semiconductor laser for preventing turn-on of pnpn thyrister

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6080292A (ja) * 1983-10-07 1985-05-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体レ−ザ
DE3732822A1 (de) * 1987-09-29 1989-04-06 Siemens Ag Laserdiode mit indexfuehrung, insbesondere laserdioden-array mit wellenleiterstruktur
JPH0548210A (ja) * 1991-08-09 1993-02-26 Mitsubishi Electric Corp 半導体レーザ装置
US6154477A (en) * 1997-05-13 2000-11-28 Berkeley Research Associates, Inc. On-board laser-triggered multi-layer semiconductor power switch

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5645089A (en) * 1979-09-20 1981-04-24 Nec Corp Semiconductor laser

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61274385A (ja) * 1985-05-29 1986-12-04 Fujitsu Ltd 埋込型半導体レ−ザ
US6589806B2 (en) 1998-06-16 2003-07-08 Nec Electronics Corporation Method of fabricating semiconductor laser for preventing turn-on of pnpn thyrister

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6349919B2 (ja) 1988-10-06
US4561096A (en) 1985-12-24
DE3322264C2 (ja) 1988-03-10
DE3322264A1 (de) 1983-12-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4799227A (en) Semiconductor laser device having a buried heterostructure
US4183038A (en) Semiconductor laser device
JPS58223395A (ja) 半導体レ−ザ装置
KR970030899A (ko) 반도체 장치
KR960015941A (ko) 반도체 장치
JPS61230388A (ja) 埋込型半導体レ−ザ
JPS6174388A (ja) 半導体レ−ザ装置の製造方法
Yoshitomi et al. Lasing characteristics of 1.3-µm npn-AlGaInAs transistor-laser with narrower-bandgap p-GaInAsP base layer on semi-insulating InP substrate
JP2009088016A (ja) 半導体レーザ素子
JPH0276262A (ja) 半導体装置
JPS5624995A (en) Manufacture of semiconductor laser
JPH06140711A (ja) 半導体レーザ及びその製造方法
JPH0436598B2 (ja)
JPS57198687A (en) Semiconductor light emitting element
JPS62259490A (ja) 埋め込みヘテロ構造半導体レ−ザ
JPS60136279A (ja) 埋め込み型半導体レ−ザ−の製造方法
JPS6346789A (ja) 高抵抗埋め込み型半導体レ−ザ
JPH01171288A (ja) 埋め込み形半導体レーザ
JPS63142884A (ja) 半導体レ−ザ装置
JPH07326727A (ja) 共鳴トンネル素子
JPH05291692A (ja) 半導体レ―ザ
JPH0482074B2 (ja)
JPS57198688A (en) Semiconductor light emitting element
JPS61135181A (ja) 半導体発光装置
JPH01187993A (ja) 半導体発光装置