JPS58218002A - 磁気録画再生装置 - Google Patents

磁気録画再生装置

Info

Publication number
JPS58218002A
JPS58218002A JP57102591A JP10259182A JPS58218002A JP S58218002 A JPS58218002 A JP S58218002A JP 57102591 A JP57102591 A JP 57102591A JP 10259182 A JP10259182 A JP 10259182A JP S58218002 A JPS58218002 A JP S58218002A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
level
signal
audio
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57102591A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Takimoto
滝本 宏之
Yutaka Kotani
鴻谷 豊
Toshiyuki Saito
斉藤 敏幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP57102591A priority Critical patent/JPS58218002A/ja
Publication of JPS58218002A publication Critical patent/JPS58218002A/ja
Priority to US07/279,318 priority patent/US4956726A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10009Improvement or modification of read or write signals
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/022Electronic editing of analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • G11B27/024Electronic editing of analogue information signals, e.g. audio or video signals on tapes
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/36Monitoring, i.e. supervising the progress of recording or reproducing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/793Processing of colour television signals in connection with recording for controlling the level of the chrominance signal, e.g. by means of automatic chroma control circuits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Signal Processing Not Specific To The Method Of Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明拡砿気録画再生装置、特に磁気シープによる録画
再生装置(以下VTR)に関する。−従来、いわゆるヘ
リカルスキャン方式の家庭用VTRKあっては、磁気テ
ープ上に、FM変調された輝度信号と低域変換された色
信号とをミツ゛りスしてテープ走行方向に対して斜めに
記録し、音声信号拡、テープの上端又状下端に記録し、
かつ、再生時のトラッキングを得る丸めのコントロール
信号(以下GTL)をもう一方の端に記録する、という
ものであった0近年、記録密度の向上に伴い、ビデオト
ラックの狭ト、ラック化、換tすれば、長時間記録が可
能となり、テープ速度状遅くなり、例えばVH8方式で
は$ 1−=/seaといつ九具合である。しかしなが
ら、従来方式で杜音声の記鎌帝域はせいぜい8KHgi
といった程度であり、ワウ。
7ラツタに関しては、さらに満足できない値しか得られ
ていないのがその実状・:であった。
このような音声の記録に関し、最近では音声信号をFM
変調して輝度信号のF、11′M変調と多重し録再する
音声FM多重記録方式が:提案されている。
この方法によれは、記録帯−゛′i、仝誉広がり、また
、ワfy 、 7 、y fi 4M1111& < 
V ’T RKオイrMII#&音質の向上が可能であ
る0 ただこの方式で妹、いわゆるアフレコが実現困難である
一方、音声のFM多重記録方式とはまり是(異なるV’
l’Hの音声記録方式も提案されている。これは現在の
家庭用VTRにおけるドラムの巻き付は角を約30°増
やし、そこへ音声信号をパルス、符号化(以下PGM)
して記録し、再生するものである0 この方法によればFM多重記録方式と同様・の音質向、
上が得られ、なおかつアフレコが実現でキル〇とζろが
FM多重方式に比べ回路が大規模になり特にポータプル
VTRでは現在のところ適さないものである。これらの
両者の欠点を補うべ(FM多重記録、PC3M記録を1
つのチーブ上に共存させるテープフォーマットが考えら
れている。この場合屋外などで、ポータプルVTRによ
ってFM多1□□□いl’l’lpl’、’、、ゆ、□
1.ヶL/ −y E+ > 。
1′・il、l’ ・。
バッグ・グラウン、、ド・之ニーシック挿入等の作業′
1 をPCM記録再生可能なVTRによってPGM記録する
というのが最適な利用法となる。そこで、ナレーション
、BGM等を、FM再生音声信号とミックスすることを
考えると、FM再生音と記録する音声をミックスした後
にPOM記録するよりは記録する音声だけをPOM記録
し、しかる後再生時、FM再生音とPCM再生音をミッ
クスして再生するはうが、再生時にミキシングの割合を
制御できて好都合である。
本発明はこのような観点から、所定トラックに再生レベ
ルを制御するコントロール信号を記録し、再生されたコ
ントロール信号を用いて再生レベルを制御する磁気録画
再生装置の提供を目的としている。
又、FM再生音・とP(3M再生音のミックスレベルを
コントロールする信号を、ビデオトラック(ビデオ信号
十POM信う)以外のテープの上縁又状下縁(以下キュ
ートラック)K記録し、再生時にはそのコントロール信
号に従ってそれぞれの再生レベルをコントロールしうる
磁気録画再生装置の提供を目的とする°。
又、不発明は前記キュートラックに再生ビデオ信号ノク
ロマレベルのコントミール信号を記録しビデオ信号の記
録ソース(オンエア・ビデオカメラ・他のVTR等)の
違いに!よって生ずる再生時のクロマレベルの差ヲ、ク
ロマレベルフントロール信号によって解消しうる磁気録
画再生装置の提供を目的とする。
さらに前記キュートラックに再生ビデオ信号の輝度レベ
ルのコントロール信号を記録し、再生時の輝度レベルヲ
輝度しベルコントp−ル信号ニよって調整する磁気録画
再生装置の提供を目的とする。
以下図面に従って本発明の詳細な説明を行なう。
M1&i2はオーディオレベルコントロールにおケルキ
ュートラックへのコントロール信号の記録1紗及び再生
回路のブロック図を示す。
1.2ti周波数fR,hの発振器、3はり、hが分圧
された信号のミックス回路、4社増幅器、5はバイアス
発振器、H8社キュートラックの録再ヘラ)’、7.8
tiバンドパスフイルタ、9.10a検波回路、11.
12はバッファ、16#iオペアンプ、1jl”キサ−
4’&る。VRI 、 VB2 線中間位置にりlJ、
7りを有し、編集者に操作される連動の可変抵抗器であ
る。SWl、SW2#iFM記録された音声とPCM記
録された音−声の再生の之キシン゛グレベルのコントロ
ール信号をキュートラックに記録する時にはR側、しか
る後通常再生時、キュートラックに記録されたコントロ
ール信号に従ってFM、t−fイオ音とPCMオーディ
オ音のミックスレベルがコントシールされている時には
P側に切り換えられるコントロール信号の記録・再生切
換スイッチであり、両者は連動している。
次に第1図に従って動作説明を行なう。
コントロール信号記録時、SWl、2はR@に切換えら
れている。発振器1′は基準の周波数信号fRの発振器
であり、fRは抵抗で分圧された後ミックス回路3へ導
かれる。一方発振器2は周波数信号りの発振器であり、
hはVRlで分□圧された後、ミック、□、、 ス回路6へ導かれる。VRlに連動するVB2はミキ、
:′9・ サー14に接続され、FMt−デイオ音とPCMオーデ
ィオ音の混合比を制御御している。従って、VRlを中
間プリセット位置からずらせるとそれに従ってミックス
回路3へ導かれるfiのレベルが変わり、同時にオーデ
ィオ出力におけるFMオ〜プィオ音とP(3Mオーディ
オ音の割合が変わる。細業者はオーディオレベルコント
ロール信号を記録するにあたり、F Mオーディオ音と
PCMオーディオ音の割合をモニターしながら好みに応
じてVRlを中間プリ七ット位置からずらせば良いわけ
である。ミックス回路3でミックス′された信号はキュ
ートラックに記録される。コントレール信号再生時、S
Wl、2はP側に切換えられ菩いる0キユートラツクヘ
ツドHeから再生されたコントロール信号は増幅された
後バンドパスフィルタ7でhが、8でflが抜き出され
、それぞれの検波回路9,10テ検波されてバッファ1
1 、12に電圧VR,V、として出力される。演算増
幅器13の出力Voutは次、1 式で与えられる。
(ただし■CCは電源電圧を表わす) 1 従って、v1=vRのとき、すなわち記録時のJRと1
1のレベルが同じ(記録時のVRlが中間プリセット位
置)ならば、再生時にもミキサ〜14に1記録時と同じ
↓Vcaが与えられる。又、R1= R2で・コントロ
ール信号記録時のFMオーディオ。
PCMオーディオのミックスレベルが再生11に%得ら
れるわけである。そして本実施例では参照周波数信号f
Rと、再生レベルを示す周波数信号の両方を記録し、比
較出力で再生レベルを設定しているので1、キュートラ
ックヘッドHθの“ヘッドタッチの変化に対して本忠実
な制御が行える。
第1図の実施例においては、FMオーディオ信号FMA
とPOMオーディオ信号POMAの再生レベルの比をコ
ントロールしたが、第2図にFMオーディオ音とPCM
オーディオ音のそれぞれの再生レベルを独立に設定する
ようにしたブロック図を示す。101,102.10!
1 紘夫々異なる周波数信号fR1fx、、fzを出力
する発振器、104はミックス回路、105.107.
118はアンプ、106紘バイアス発振器、108.1
09,110はfR,h、hのバンドパスフィルタ(B
PF)、111〜°116ゆ検波回路、114,115
はオペアンプ、116,117は肴キサである。コント
ロール信号記録時にあっては、可変抵抗vR12でFM
オーディオ音の再生レベルを、可変抵抗VR14でPC
Mオーディオ音の再生レベルを上品ターしそれぞ五に連
動する可変抵抗VR1i、VR13で異なる周波数信号
り、hの記録レベルを設定する。再生時にはキュートラ
ックから再生されるfRと11のレベル差、JRとfs
のレベル差からそれぞれのコントロールレベルを再生し
、それによって、再生FMオーディオ信号FMA 、P
OMオーディオ信号PCMAの再生レベルがコシトレー
ルされる。
第3図には、第1図のレベルコントロール記録・再生系
を用いたIIPVTRの再生ビデオ信号のり費マレペル
コントロール回路のプoツク図を示ス。
輝度信号FMgRR・色信号低域変換のVTRで紘再生
されたY信号とC信号はミックス回路201でミックス
されてコンポジット映像信号aompとなって出力され
るが、再生りqマ信号はバーストディエンファシス回M
2O4でバーストをディエンファシスされ、さらにBP
F205.櫛形フィルタ206゜さらにクロマレベルコ
ントロール回路207t−m してY−Osツクス回路
201で再生Y信号とミックスされる。ただし、バース
ト信号がレベルコントロールされないように、コントロ
ール回* 207にパーストゲート信号が入力される0 第4図には第1図のレベルコントロール記録再生系を用
いたVTRの再生ビデオ信号の輝度レベルコントロール
回路のブロック図を示す。FM変調されて記録された輝
度信号は、再生されヘッドアンプで増幅されFM復調器
601で輝度信号に戻され、レベルコントロール回路、
303に導かれる。輝度信号の場合同期信号まで含めて
レベルがコントロールされないようにp−パスフィルタ
(LPF)302の出力から同期分離回路304によっ
て同期信号を抜き田し、この信号によって、Y信号の同
期信号及びバースト信号の部分で紘レベルコントロ・・
・1:lニ ール606が動作しないようにする必要がある。
これに1 ′”7: V T RTもゝ゛わ、1iる7
”−1°4′。
フェードアウト技法がプログ:ルムできるわけであう。
       左 w、5図には、キュートラックに記録・再生するコント
ロール信号の記録・再生回路の他の実施例のブロック図
を示した。第1図においては、2つの周波数信号の再生
レベルの差をレベルコントロール出力としたが、第5図
において社、2つの周波数信号の差の周波、数をF−V
変換してレベルコントロール出力としている。401は
周波数fRの発振器である。402は可変抵抗器VR2
1の出力電圧によって発振周波数の賛化する電圧制御発
振器(VCO)で卆る。例え−ばVIR2iが中間プリ
セット位置にあル時、fs = 2h 、 VR21カ
Vcc K 6 ル0 fs、=3k、逆にVR21が
GND側にある時fs=fRとなるように設定しておく
o’1.2の出力信号fR,fsはミックス回M 40
3でミックスされ、キュート2゛ツクヘッドHeでキュ
ー−ラックに記舜されル。再生時に紘ヘッドHeから?
再生信号は406で増幅されバンドパスフィルタ恕7で
hが取り出される。又、バンドエリミネ−トフィルタ4
08でh以外の・信号すq :I  、 四−ハスフィルタより成る)で検出し、さらにこの差信
号は周波数電圧変換器41(j(f−)V )で電圧に
変換される。このf−V変換器はh→Y Vcc 。
0→0,27s→Vccとなるように設定しておけば良
い0 さて、これまで第1図、第21図、第4図で述べ九オー
テネオレベルコントμmル、4度レベルコン) o −
ル、 Iロマレペルコント” −ルF: ;−rLτれ
ぞれのコントローを信号の記録再生が可能である。例え
ば、1つのfRに対し、オーディオの・f^。
輝度のfv+クロマのfcをキュートラックの記録帯域
内に適当に割り当、てそれらをミックスして記録し再生
時それぞれフィルタで取り出せけ良い0以上述べた実施
例紘、いずれも、キュートラックニある周波数信号を記
録し、それの再生のレベルなり周波数なりでフン)a−
ルを行うものであったが、デジタル的に中ニートラック
に所定のコード記録を行うことも可iであり、第6〜8
図にその、実施例のブロック図及びコード表を示した0
第8図に示すように、−この実施例におい−て紘□、6
ビツトでレベルコントロールとした。そして(1000
06)jよ(000000)を標準レベルとしその下位
5ビツトが大きくなるに従って標準状態からずれていく
ように設定し、なおかつ最上位ビット(以下MSB)紘
方向を示すピットとして割り当てた。すなわちオーディ
オレベル“コントロールで、はM S B カ1 タと
F’M強餉方向へ、0だとPOM強調方向へ、そしてM
SBを除く下位5ビツトが(00000)から(111
11)に大きくなるに従って、強調の変容が強まるよう
に設定した“0クロマレベルコン)tll’−ルでは(
100000) (000000)が標準状態、MSB
が1だとクロマ強調方向へ、0だと減衰方向へ、下位5
ビツトが(00000)から(11111)に太きくな
るに従ってクロマの強調が強くなったり減衰が大きくな
ったりする。輝度レベルコントロールでも□ま□ったく
同様に設定した。
このコード発生のエンコード回路及び再生のデコード回
路を第6図及び第7図に示す。
第6図において、51紘ヒステリシスを有スるコンパレ
ータ、52 、5’5はオペアンプ、54Fi。
〜−! Vacまでの入力電圧を5ビツトに変換するア
す四グ・デジタル・変換器(以下ADC)、55は51
及び5”4からのパラレルな情報をキュートラツクにシ
リアルに記録するためのレジスタである。
VB31は可変抵抗器であり、中間プリセット位置Kh
る時、フンパレータ51のマイナス入力に非常に近い電
圧(はぼ2 Vcc )をプラス入力に印加しティるo
中間プリセット位置にある時、コンパレータ51の出力
arHJ rLJのどちらになるかはヒステリシスによ
って決まる。今、rHJであるとするとオペアンプ53
の出力がADC54に入力されている。そして、オペア
ンプ53の非5転入力には、VB21の出力と−zVc
cを−2つの同じ抵抗値Rで分圧した電圧が印加されて
いる。反転入力は・オペアンプ53の出力とVcc t
−’2つの同じ抵抗値Rで分圧しだ電圧が印加されオペ
アンプ出力はばぼOvを出力している0今、VB21を
Vccに□1 近づけるに従って、オペアンプ53の非反転入力1 は−Vccまで上がり出力は−HVc21Fで上がる・
従ってVB21がプリセット位置からV、a’cに近づ
くに従って、ADC54社その出力を(00000)か
ら(11111)まで変え一方、コンパレータ51の出
力をMSBとして計6ビツト、のデータは(10000
0)から(111111)となり、これがレジスタ54
に入力される。VB21が中間プリセット位置から下げ
られるとコンパレータ51は出力をrHJからrLJに
転する。この時、オペアンプ52の出力がADO54に
接続される。
オペアンプ52の反転入力には、VB31の出カドオペ
アンプ52の゛出力を2つの同じ抵抗値で分圧した電圧
が印加されている。非反転入力には7Vacが印加され
ている。従ってオペアンプ52t′i、はぼOvを出力
している。今、VB31をOvに近づけるに従ってオペ
アンプ52の出力は高くなり1VCOに達する。
従って、VB21がプリセット位置からOvに下がるに
従ってAD(354はその出力を(00000)がら(
11111)まで変え、一方コンパレータ51の出力を
MSBとして計6ビツトのデータ社((JOOOOO)
から(011111)とネ″す1.これがレジスタ54
に入力される。このようにしてコード化したVB2 l
のデータはレジスタ54からシリアルに出力され不図示
のコード記録回路を介してキュードラック上に記録され
る。
第7図にお〜でて、56は不図示のコード再生回路から
の6ビツトのシリアルデータをパラレルデータに変換す
るレジスタ、57はレジスタ56からの情報(0000
0)〜(11111)をアナログ電圧Ov〜Vccに変
換するデジタル−アナログ変換器(DAC)である。5
8.59は演算増幅器(オペアンプ)、ASWは第6図
、第7図共にアナログスイッチである0 レジスタ5606ビツトの出力の下位5ピツト紘DAC
57で0〜Vccのアナログ電圧に変換される。従って
、オペアンプ58の非反転入力にはΣVccからVcc
の電圧が印加される0すなわち、(ooooo)〜(1
1111)に対してオペアンプ58紘−Vcc−Vca
を出力する0このオペアン158の出力とオペアンプ5
9の出力を同じ抵抗値で分圧した電圧f!オペアンプ5
9の非反転入力に印加される。他方の反転入力は2 V
ccが印加されている。
従ッて、オペアンプ59の出力a (00000)〜(
1−1111) K対し 2 Vcc 〜Ovt j”
i 力t ルo 今、レジスタ56のMSBがrHJの
時、オペアンプ58の出力がレベルコン)o−ル出力と
して出力されル。従ってレジスタ56の6ビツトの出力
が(1ooooo )から[,1m11 )と大きくな
るに従ってレベルコントロール出力は2 Vccからv
CCに変化してゆ< o。
又、(000000)から(011111)と大きくな
るに従ッテ、レベルコントロール出カバ1vCCtシO
vニ変化してゆく。このようにコードが〔半開000〕
の時に標準ルベルに設定しているので、コード信号が記
録されていない時には常1、に標準レベルでの再生が行
われる。p 以上第6図及び第7図の説明か、ら明らかなように記録
時にvR41で設定された電圧は第8−図(a)に示L
l”−ドヲモって再生時にレベルコントロール出力に再
現されるわけである。
り四マレベルコントp−ル、輝度レベルコントロールに
おいてもまったく同様にキ五−トラックニ1録されたコ
ード情報に従って、それぞれのレベルコントロールが行
われる0 コード入力方式において、例、えに、オーディオレベル
、クロマレベル、輝度レベルを並行して制御することも
可能である。
例えば、第8図(blに示すごとくレベル情報6ビツト
ニ対シてさらに2ピツ′トコントロールモード情報を追
加し、コードの記録再生を行えば゛、その2ビツトに従
ってそれぞれのモードに対応する3つのレジスタに、選
択的に情報6ビツトを転送すれば良い。それぞれのレジ
スタには各々第7図に示すレベル」ントロール出力回路
が接続されている0以上種々の実施例について詳細に説
明したごとく本発明によルばVTRのテープの一端(上
縁又は下縁)に再生時の各種のレベルコントロール信号
を記録することによって再生時の前室・画質の向1を始
め〜種々の再生技法を簡便に実現するものである。なお
本実施例において〜オーディオレベルコントロールにつ
いてはF’MオーディオドPCMオーディオとしたが、
PM多重音声2チャンネル間についてでもよいしPCM
オーディ第2チャンネル間にもいてでも良い。さらにF
Mオーディオとビデオトラックと祉別の従来方式にある
オーディオトラックとの間についてでも、PCMオーデ
ィオとオーディオトラックとの間−について′でもまっ
たく同一の効果を有するものである。さらに、1 クロマレベルコントロール、輝度レベルコントロールだ
けに限定さ゛”iるものでなく、例えば再生色信号の色
相の調整=にも利用できるもの2である。
【図面の簡単な説明】
第1図;本発明の1実施例のブロック図、第2図;本発
明の他の実施例のブロック図、第3Ii3;輝度信号レ
ベルコントロールのプロツ第5図;本発明の他の実施例
のブロック図、第6図;本発明の他の実施例のブロック
図1第7図;本発明の他の実施例のブロック図、第8図
(a) ;’第6図、第7図のコードとレベルの対応関
係を示す図、  □ 第8図(b):コントロール信号と制御対象との対応関
係を示す図である。

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)所定トラックに再生レベルを制御するコントロー
    ル信号を記鉗する記録手段と、再生された前記コントロ
    ール信号を用いてオーディオ信号又紘ビデオ信号の再生
    レベルを制御する制御手段とを有する磁・気録−再生装
    置。
  2. (2)第1項において、前記制御手段り前記コントロー
    ル信号のレベルにより再生時のビデオ信号又はオーディ
    オ信号を制御することを特徴とする磁気録画再生装置。
  3. (3)第1項・に・おいて、前記制御手段は前記所定ト
    ラ、ツタに記録された2つの周波数信号の周波数差によ
    って再生時のビデオ信号又はオーディオ信号を制御する
    ことをlI!f9とする磁気録画再生装置。
  4. (4)第1項において、前記制御手段は前記所定トラッ
    クに記録されたフード信号によって何生時のビデオ僅号
    又杜オーディオ信号を制御することを特徴とする磁気録
    画再生装置。
  5. (5)第1項において、前記制御手段は・オーディオ再
    生信号のレベルを制御す゛ることを特徴とする磁気録画
    再生装置。
  6. (6)第1項において、前記制御手段は再生ビデオ信号
    の輝度信号レベルを制御することを特徴とする磁気録画
    再生装置□。
  7. (7)第1項において、前記制御手段状再生ビデオ信号
    のクロマレベルを制御することを特徴とする磁気録画・
    再生′装置。
  8. (8)第1項において前記制御手段は再生ビデオ信号の
    色相を制御することを特徴とする磁気録画再生装置。
JP57102591A 1982-06-14 1982-06-14 磁気録画再生装置 Pending JPS58218002A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57102591A JPS58218002A (ja) 1982-06-14 1982-06-14 磁気録画再生装置
US07/279,318 US4956726A (en) 1982-06-14 1988-12-01 Information signal reproducing apparatus in which control signal condition and information signal level are varied so as to correspond

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57102591A JPS58218002A (ja) 1982-06-14 1982-06-14 磁気録画再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58218002A true JPS58218002A (ja) 1983-12-19

Family

ID=14331471

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57102591A Pending JPS58218002A (ja) 1982-06-14 1982-06-14 磁気録画再生装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4956726A (ja)
JP (1) JPS58218002A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60248084A (ja) * 1984-05-24 1985-12-07 Sony Corp 記録再生装置及び記録再生方法
JPH05276490A (ja) * 1993-02-08 1993-10-22 Sony Corp 再生装置及び再生方法

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02226296A (ja) * 1989-02-28 1990-09-07 Victor Co Of Japan Ltd 高階調グラフィック画像伝送装置
US5331223A (en) * 1989-08-25 1994-07-19 Teac Corporation Signal supplying unit having means for selecting signal in accordance with terminal connection
JPH0395768A (ja) * 1989-09-07 1991-04-22 Pioneer Electron Corp ディスク演奏装置
JP2941867B2 (ja) * 1989-12-15 1999-08-30 キヤノン株式会社 記録再生装置
US6134373A (en) * 1990-08-17 2000-10-17 Samsung Electronics Co., Ltd. System for recording and reproducing a wide bandwidth video signal via a narrow bandwidth medium
JPH0468878A (ja) * 1990-07-06 1992-03-04 Pioneer Electron Corp 情報再生装置
JPH04195863A (ja) * 1990-11-27 1992-07-15 Sony Corp 磁気記録装置
US5418619A (en) * 1991-07-12 1995-05-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for selectively adapting a playback characteristic to meet video performance requirements
JP2948697B2 (ja) * 1992-06-25 1999-09-13 キヤノン株式会社 再生装置
EP0579198B1 (en) * 1992-07-17 1998-12-23 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Magnetic recording control device
US5638184A (en) * 1992-08-25 1997-06-10 Canon Kabushiki Kaisha Electronic video camera with recording and reproducing functions
JP3768647B2 (ja) * 1997-07-29 2006-04-19 キヤノン株式会社 音声信号処理装置

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US29490A (en) * 1860-08-07 hutchinson
US2320524A (en) * 1940-06-24 1943-06-01 Rca Corp Rerecording
US2797264A (en) * 1948-10-30 1957-06-25 Rca Corp Magnetic volume control system
US3536858A (en) * 1968-07-22 1970-10-27 Rca Corp Random access optical sound track reproducer with automatic gain controlled amplifiers responsive to a reference zone on each track
US3932886A (en) * 1970-01-14 1976-01-13 Siemens Aktiengesellschaft Method and apparatus for mixing and recording multi-track stereo audio signals which have been recorded as several individual audio signals
US3657489A (en) * 1970-01-23 1972-04-18 Melville Clark Jr Recording information at reduced amplitude and a signal indicative of the amplitude reduction
US3839729A (en) * 1972-10-02 1974-10-01 Polaroid Corp Method and apparatus for compensating signals for frequency deviations
JPS51113635A (en) * 1975-03-28 1976-10-06 Sakata Shokai Ltd Image forming apparatus
JPS5823998B2 (ja) * 1977-03-08 1983-05-18 日本ビクター株式会社 情報信号記録方法
US4169219A (en) * 1977-03-30 1979-09-25 Beard Terry D Compander noise reduction method and apparatus
JPS6010366B2 (ja) * 1978-05-28 1985-03-16 日本ビクター株式会社 磁気録音再生装置の周波数特性自動調整装置
US4187544A (en) * 1978-07-18 1980-02-05 Rubinson & Friends, Inc. Automated mixing system with display/data entry subsystem
US4312020A (en) * 1978-07-18 1982-01-19 Pioneer Electronic Corporation Frequency response adjusting device for magnetic sound recorder
JPS5542384A (en) * 1978-09-21 1980-03-25 Mitsubishi Electric Corp Pcm sound reproducer
JPS5593821U (ja) * 1978-12-19 1980-06-28
JPS5617506A (en) * 1979-07-23 1981-02-19 Sony Corp Digital type gain control device
JPS56152337A (en) * 1980-04-24 1981-11-25 Victor Co Of Japan Ltd Noise reduction system
JPS5741084A (en) * 1980-08-25 1982-03-06 Hitachi Ltd Voice signal recording and reproducing device
JPS5744338A (en) * 1980-08-29 1982-03-12 Victor Co Of Japan Ltd Noise reduction device
JPS5778288A (en) * 1980-10-31 1982-05-15 Sony Corp Recorde
JPS57115085A (en) * 1981-01-07 1982-07-17 Canon Inc Magnetic recording and reproducing device

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60248084A (ja) * 1984-05-24 1985-12-07 Sony Corp 記録再生装置及び記録再生方法
JPH0558318B2 (ja) * 1984-05-24 1993-08-26 Sony Corp
JPH05276490A (ja) * 1993-02-08 1993-10-22 Sony Corp 再生装置及び再生方法

Also Published As

Publication number Publication date
US4956726A (en) 1990-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58218002A (ja) 磁気録画再生装置
US5062097A (en) Automatic musical instrument playback from a digital music or video source
US4571641A (en) Information recording device
AU3781695A (en) Digital data recording/reproducing apparatus and method
US5208679A (en) Apparatus for reproducing information in response to selected image change control information
JPH0690774B2 (ja) ディジタルディスクの再生装置
JPS6115486B2 (ja)
JPH04199988A (ja) 記録装置
JP2668954B2 (ja) 光ディスクプレーヤのpcm信号再生装置
JP3753029B2 (ja) 音声信号伝送方法及びコンピュータプログラムを記録した記録媒体
KR0137260B1 (ko) 음성신호편집기능을 갖는 비데오테이프레코더
KR930000989B1 (ko) 디스크형 기록매체의 재생장치
JPH0644685A (ja) ディジタル記録装置
JP3794381B2 (ja) 音声信号のエンコード方法及び再生装置
JP3794384B2 (ja) 音声信号のエンコード方法及び再生装置
JP3724712B2 (ja) 音声信号伝送方法及び伝送されたデータの再生方法
JP3794385B2 (ja) 音声信号のエンコード方法及び再生装置
JP3753027B2 (ja) 音声信号伝送方法及びコンピュータプログラムを記録した記録媒体
JP3794375B2 (ja) 音声信号のエンコード方法及び再生装置
JP3591722B2 (ja) 情報送信受信方法
JP3794382B2 (ja) 音声信号のエンコード方法及び再生装置
JPH04305868A (ja) 信号記録再生装置
JPS60216678A (ja) 磁気記録再生装置
JPS61204803A (ja) 記録装置
Pahwa The disc-at-once mastering solution for CD-audio and mixed mode.