JPS58215490A - 石炭−水スラリ−用分散剤 - Google Patents

石炭−水スラリ−用分散剤

Info

Publication number
JPS58215490A
JPS58215490A JP9695482A JP9695482A JPS58215490A JP S58215490 A JPS58215490 A JP S58215490A JP 9695482 A JP9695482 A JP 9695482A JP 9695482 A JP9695482 A JP 9695482A JP S58215490 A JPS58215490 A JP S58215490A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coal
polyalkyleneimine
slurry
dispersant
water slurry
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9695482A
Other languages
English (en)
Inventor
Teruo Nakaishi
中石 晃夫
Takakiyo Goto
後藤 隆清
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Shokubai Co Ltd
Original Assignee
Nippon Shokubai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Shokubai Co Ltd filed Critical Nippon Shokubai Co Ltd
Priority to JP9695482A priority Critical patent/JPS58215490A/ja
Publication of JPS58215490A publication Critical patent/JPS58215490A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は石炭−水スラリー用分散剤に関する。より詳し
くは、石炭粉末を水中に分散させ、高濃度でも流動性の
ある石炭−水スラリーを与える分散剤に関する。
−1− 従来、エネルギー源として広く使用されている石油は、
その価格上昇が著しくまたその枯渇が心配されている。
ぞこで安定供給できる他のエネルギー源の開発が課題と
なっており、石炭も再び広く利用に供されようとしてい
る。しかし、石炭利用における最大の問題点は、石炭が
固体であることに起因する輸送上の問題である。
従来、採掘された石炭を粉砕して粉状とし、これを石炭
−水スラリーとすることにより、流動化しパイプライン
輸送することが行なわれている。
一方、パイプライン輸送可能なCOM (Coal −
Q 11−M i×ture)が実証実験にはいってい
るが、油を使用していることから安定供給及び価格の点
に問題があり将来的には石炭利用技術の一つとして高酸
度石炭−水スラリーが有望視されている。
この石炭の水へのスラリー化技術は、前述した石炭のパ
イプライン輸送のほかに石炭の直接燃焼ガス化等、石炭
利用時にきわめて広範囲に利用されようとしており、石
炭の利用における重要課題となっている。この石炭−水
スラリーは、いずれ−2− も水分の少ない高INI(iスラリーであることが経済
上まlこ公害防止L !Irましい。特に、排水処理や
公害−Fの問題を除くことができる石炭の水スラリーの
直接燃焼の場合、fj炭の水スラリーの脱水、乾燥等の
処理を施(き1”【こfi炭の水スラリーをサイクロン
または乱流バー−ノーにイ1込んで炉内で直接燃焼する
ために含イ1水イ)をひきるIご(J少なくする必要が
ある。その叩出についC(まここにあげるまでもなく特
開昭!i7−214旧1シ一4明MINIに詳しく述べ
られている。
しかし、公知1に術で・水中の71炭粉末の濃度を高め
ようどするどスラリーは袖るしく増粘し流動性を失つC
しよう。逆に水中の石炭粉末の濃度を下げると、輸)′
I、効率、燃力を効率智が低下し、さらに石炭の水スラ
リーを1112ホして使用する場合は、脱水、乾燥T程
にl)1.、I: 番:jいイに費用がかかったり公害
問題をひきa3こ1J等の問題点がある。
従来、このJ:うイ【i!!l!題を解決するために種
々の石炭−水スラリー用分散剤が提案されている。例え
ばAレイン酎ソーダ、1デシル・ベンゼン・スー  3
  − ルホン酸ソーダ、アルキル・アリル・スルホネート、ポ
リオキシエチレン・アルキル・フェニルエーテル、ステ
アリルアミンヒドロクロライドなどの界面活性剤や、ポ
リエチレングリコール、ポリアクリルアミド、セルロー
ス類、ポリアクリル酸ソーダなどの水溶性ポリマー等が
ある。しかし、いずれも流動性が不十分であり実用性に
欠る。
本発明者ら(よ、石炭−水スラリー用分散剤における上
記の如き問題点を解決すべく鋭意研究を続けた結果、あ
る特定のポリアルキレンイミンおよびポリアルキレンイ
ミン誘導体からなる群から選ばれた1種または2種以上
の化合物を含有する組成物が石炭−水スラリー用分散剤
として優れた効果を有することを見出して本発明を完成
するに至った。
すなわち、本発明は高1II1度でも流動性のある石炭
−水スラリーを容易に製造するための分散剤を提供する
ものである。
すなわち、本発明の石炭−水スラリー用分散剤は、ポリ
アルキレンイミンおよびポリアルキレン−4− イミン誘導係からシ【るnYから選ばれた1種または2
種以1−の化合物を含fjすることを特徴とする石炭−
水スラリー用分散剤に関1Jるものである。
石炭−水スラリーに用いる石炭は、たとえば、無煙炭、
瀝青用、1111W内炭、褐炭等の各種石炭で種類や産
地にかかわりなく、また水分含有量や化学組成にもかか
わりなく、いかなるものも利用できる。かかる石炭は、
通常の方法により湿式または乾式粉砕Jることに、1、
す、200メツシュパス50重石%以、1込好ましく1
170〜80重品%が使用上の目安である。また、スラ
リーm度は、微粉炭のドライベースで60〜90巾鯖%
であり、60重量%未満の場合には、軒済竹、輸送効率
及び燃焼効率などの面から実用的意味If ’、’tい
本発明のイjトM−水スラリー11分散剤を構成するポ
リアルキレンイミンJ)よびポリアルキレンイミンM轡
体番、1、次に示11/i法により製造することができ
る。
本発明のi); ’) j’ルルンイミンは少なくとも
1種のアル4−レンイミンIll 44体から成るホモ
重合体=  5 − または共重合体である。アルキレンイミン単量体は、1
.2−アルキレンイミン(アジリジン)および1,3−
アルキレンイミン(アゼチジン)であり、その具体例と
しては、■チレンイミン、1゜2−プロピレンイミン、
1.3−プロピレンイミン、1−メチルアジリジン、2
,2−ジメチルアジリジン、1−エチルアジリジン、2
−エチルアジリジン、2−n−プロピルアジリジン、2
−イソプロピルアジリジン、2−n−ブチルアジリジン
、2−イソブチルアジリジン、1−(2アミノエチル)
アジリジン、1−(2−シアノエチル)アジリジン、1
−(2−ヒドロキシエチル)アジリジンなどがある。
アルキレンイミン単量体のポリアルキレンイミンへのホ
モ重合ならびに共重合は、酸触媒で促進され、それ自体
公知の方法で容易に行なわれる。
アルキレンイミン単1体の共重合の形式は、ランダム共
重合、ブロック共重合、グラフト共重合等のいずれでも
よい。
本発明で用いられる代表的なポリアルキレンイー  6
 − ミンはポリエチレンイミンおよびポリプロピレンイミン
であって、これはIT!j!的規模で製造されており、
市販品をlこだ”i lこ用いることができる。また他
の好ましいポリアルキレンイミンはポリ(エチレンイミ
ン−7111でレンイミン)共重合体である。ポリアル
キレン−(ミンの分子量は、特に限定されるt〕のでな
く、通常4;L (iooから100万までの広い範囲
の1)のが用いられるが、特に好ましいのは5000か
ら20万の範1111のt)のである。
ポリj’)レキレンイミンM1本とは、ポリアルキレン
イミンのjIミノ星の一部をアミノ基と反応性のある官
能基をイ1りる化合物と反応させ、しかも水Jζにμ主
どして水から4rる溶媒に可溶性とした、いわゆる変性
ポリアルコ1:レンイミンを意味する。
このようン【ポリ)lル1−レンイミン誘導体の具体例
どして1よ、)シタリル7Fミドあるいはアクリロニト
リルのようtT活(Iに巾結合をイjする化合物を反応
させて得たポリアル:11ノンイミン誘導体:エチレン
Aキシド、プIIピレンA 二l−シト、グリシドール
あるいはエピク1−1ルヒ1ニリンのようなエポキシド
−7− 化合物を反応させて得たポリアルキレンイミン誘導体;
ホルムアルデヒドあるいはアセトアルデヒドのようなア
ルデヒドを反応させて得たポリアルキレンイミン誘導体
;無水コバく酸のような酸無水物を反応さけて得たポリ
アルキレンイミン誘導体等があげられるが、もちろんこ
れらに限定されるものではない。ポリアルキレンイミン
誘導体は一種類を単独で用いてもよく、あるいは二種類
以上を混合して用いてもよい。またポリアルキレンイミ
ンと併用して用いることもできる。
本発明の石炭−水スラリー用分散剤は、石炭−水スラリ
ーに用いられるが、その添加量は特に限定されるもので
はなく広い添加量範囲でイj効であるが、経済的見地か
ら微粉炭重量(ドライベース)の0.05〜3重量%、
好ましくは01〜2重間%の比率で用いられる。
本発明の石炭−水スラリー用分散剤を使用するには、2
種以上の分散剤を使用する場合は分散剤を予め混合して
おいてからスラリー調整時に添加してもよく、あるいは
分散剤を別々にスラリー調−8− 整時に添加し−U h lい、、;した、予め石炭に混
合しておいでからスラリー化17てb 、に < 、ま
た水の中に予め溶解さ1!てil?いT1)、1:い。
また分散剤の性格士、スラリー化装圓どして(ま石炭を
水にスラリー化IIるlこめの1)のならいかなるもの
でもよい。
これらの添加/j法及びスラリー化方法により、本発明
の鉛量が限定を受LJるbのではない。
次に本発明の石炭−水スラリー用分散剤について比較例
及び実施例を挙げて史に詳細に説明するが、(、t3る
ん本発明を上これだ番−」に限定されるものでF、L 
<’tい。
4↑お、例中1z]にこと4′)りのない限り%は重量
%を、まlこ部tまΦ吊部を表わ刃ものとする。
実施例 表−1に示i’ r(、定量の各種分散剤を含む水溶液
31.7Q中に200メツシニ【の篩を79%バスする
ように粉砕1)た人同炭旧1.:lo  (含水率5,
1%)を室温にて撹ff bながら生部ずつ加える。全
置加え終った16、小モミ1−リ−(特殊機化工製)に
て10.00ORP M、2分間撹拌して石炭−水スラ
リ一−9− を調整し25℃にて粘度を測定し、流動性を評価した。
その結梁を表−1に示す。粘度の低いものが流動性のよ
いことを示している。
なお、表−1中の略称は次の如くである。
PEI  :  ポリエチレンイミン PPI  :  ポリプ[1ピレンイミンE 1 : 
エチレンイミン P I : プロピレンイミン 八 N : アクリロニトリル 「 O: エヂレンAキシド =  10  =

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 ポリアルキレンイミンおよびポリアルキレンイミ
    ン誘導体からなる群から選ばれた1種または2種以上の
    化合物を含有することを特徴とする石炭−水スラリー用
    分散剤。 2、 ポリアルキレンイミンが、ポリエチレンイミンま
    たはポリプロピレンイミンである特許請求の範囲第1項
    記載の分散剤。 3、 ポリアルキレンイミンまたはポリアルキレンイミ
    ン誘導体が平均分子量5000〜20万である特許請求
    の範囲第1項記載の分散剤。
JP9695482A 1982-06-08 1982-06-08 石炭−水スラリ−用分散剤 Pending JPS58215490A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9695482A JPS58215490A (ja) 1982-06-08 1982-06-08 石炭−水スラリ−用分散剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9695482A JPS58215490A (ja) 1982-06-08 1982-06-08 石炭−水スラリ−用分散剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58215490A true JPS58215490A (ja) 1983-12-14

Family

ID=14178668

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9695482A Pending JPS58215490A (ja) 1982-06-08 1982-06-08 石炭−水スラリ−用分散剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58215490A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20170097124A (ko) * 2014-12-19 2017-08-25 에트리스 게엠베하 세포에 핵산을 도입하기 위한 조성물

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20170097124A (ko) * 2014-12-19 2017-08-25 에트리스 게엠베하 세포에 핵산을 도입하기 위한 조성물
JP2018502956A (ja) * 2014-12-19 2018-02-01 エスリス ゲーエムベーハーethris GmbH 核酸を細胞内へ導入するための組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104193920A (zh) 一种两性腐植酸接枝共聚物水煤浆分散剂及其制备与用途
CN111690447B (zh) 一种水煤浆添加剂及其制备方法和应用
JPS58215490A (ja) 石炭−水スラリ−用分散剤
JP2783668B2 (ja) 石炭―水スラリー用添加剤
CN1065561C (zh) 碳质固体-水浆用添加剂、其制造方法及碳质固体-水浆组合物
JPS58215491A (ja) 石炭−水スラリ−用分散剤
JPH0335355B2 (ja)
JPS58216729A (ja) 石炭−水スラリ−用分散剤
JPH0128798B2 (ja)
JPH0237392B2 (ja)
JPS58219296A (ja) 石炭−水スラリ−用分散剤
JPS636089A (ja) 石炭−水スラリ−用分散剤
JPS62263286A (ja) 水スラリ−炭用添加剤
JPS62141094A (ja) 固体燃料水スラリ−用分散安定剤
JPS6032893A (ja) 炭素質微粉体の水スラリ−用分散剤
JPH0132877B2 (ja)
JPS61225284A (ja) 石炭スラリ−組成物
JPS6116989A (ja) 固体燃料−水スラリ−用添加剤
JPS60120795A (ja) 石炭−水スラリ−用分散剤
JPH03294391A (ja) 石炭水スラリー用添加剤
JPS638485A (ja) 石炭−水スラリ−用分散剤
JPS58213094A (ja) 石炭−水スラリ−用分散剤
JPS63241100A (ja) 石炭−水スラリ−用分散剤
JPH0149192B2 (ja)
JPH07109474A (ja) 縮合物もしくは共縮合物及びそれからなる石炭−水スラリー用添加剤