JPS58213776A - ピリダジノン系化合物及びそれらを含有する殺菌剤 - Google Patents

ピリダジノン系化合物及びそれらを含有する殺菌剤

Info

Publication number
JPS58213776A
JPS58213776A JP9707682A JP9707682A JPS58213776A JP S58213776 A JPS58213776 A JP S58213776A JP 9707682 A JP9707682 A JP 9707682A JP 9707682 A JP9707682 A JP 9707682A JP S58213776 A JPS58213776 A JP S58213776A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
group
formula
pyridazinone
trifluoromethyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9707682A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahiro Haga
隆弘 芳賀
Terumasa Komiyoji
光明寺 輝正
Toshio Nakajima
俊雄 中島
Takeshi Oshima
武 大島
Takatomo Toyokichi
豊吉 隆友
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ishihara Sangyo Kaisha Ltd
Original Assignee
Ishihara Sangyo Kaisha Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ishihara Sangyo Kaisha Ltd filed Critical Ishihara Sangyo Kaisha Ltd
Priority to JP9707682A priority Critical patent/JPS58213776A/ja
Publication of JPS58213776A publication Critical patent/JPS58213776A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はピリダジノン系化合物及びそれらを含有する殺
―剤に係り、詳しくは一般式 (1)(式中Xはハロゲ
ン原子又はトリフルオロメチル基であシ、Yはハロゲン
原子であ如、2は水#R基、アルコキシ基、アルキル基
で置換されていてもよいアξ)基又はアシロキシ基であ
り、lは1〜3の整数であシ、mは0又は1〜3の整数
であり、nは0又はlであシ、mとnの和は3以下であ
る)で表わされるピリダジノン系化合物及びそれらを有
効成分として含有することを特徴とする殺菌剤に関する
前記一般式(1)において、X及びYの定義中で示され
るハロゲン原子としては、弗素、塩素、臭素又は沃累が
挙けられ、また、2の定義中で示されるアルキル基で置
換されていてもよいアミノ基としては、アミノ基の他に
モノアルキルアミノ基又はジアルキルアミノ基が挙けら
れ、更にアルコキシ基、アルキル基で置換されたアミノ
基又れアシロキシ基を構成するアルキル部分としては、
メチル、エチル、プロピル、ブチルなどが挙けられる。
本発明のピリダジノン系化合物は、種々の分法によって
製造することができる。その一般的な製造方法の中、−
例を以下に示す。
(1) 上記一般式(1)、 (IV)及びαD中、X及びjは
前′述の通りであり、一般式(1u)及びa)中、Y′
は塩素又は臭素であり、一般式(V)及び(資)中、r
は水素又は塩素である。
上記反応+1)及び(2)は通常、溶媒の存在下に行な
われるが、その溶媒としては、酢酸、プロピオン酸など
が挙げられる。また、いずれの反応も一般に90−12
0℃の反応温度で行なわれ、1〜10時間で終了する。
また、前記一般式ffV)及び(Vl)で示される化合
物は、常法の化学的処理を施すことによって、他の化合
物に鱈導することができる。
即ち、前記一般式(四の化合物をアシル化することによ
って、そのビリダジノン環にアシロキシ基を導入するこ
とができ、また、前Iピ一般式GV)及び(Vlの化合
物をアルコキシ化又はアミノ化することによって、その
ピリダジノン環にアルコキシ基、又はアルキル基で置換
されていてもよいアミノ基を導入することができる。
なお、前記一般式(])で示される原料物質のピリジル
ヒドラジン系化合物は、対応する2−クロロピリジン系
化合物と抱水ヒドラジンとを、エタノールのようなアル
コール溶媒を存在させ或は溶媒を存在させずに40〜1
00℃、2〜24時間反応させることによって、容易に
製造することができる。
次に本発明化合物の具体的合成例を記載する。
合成例1.4.5−ジクロロ−2−(3−クロロ−5−
トリフルオロメチル−2− ピリジル)−3(2H)−ピリダジ ノン (1)2.3−ジクロロ−5−トリフルオロメチルピリ
ジン5g及び1oos抱水ヒドラジン12.5gをエタ
ノール40mに8解させ、40℃で24時間反応させた
反応生成物を水中に投入し、塩化メチレンで抽出した彼
、抽出層を水洗し、芒硝で乾燥させた。溶媒を減圧留去
し、残金物をシリカゲルカラムで処理して塩化メチレン
留分よシ、融点58へ60℃の3−/ロロー2−ヒト:
7−/)−5−トリフルオロメチルピリジン4.2gを
得た。
(2)  上記反応工程で得られた3−クロロ−2−ヒ
ドラジノ−5−トリフルオロメチルピリジン4.2g及
びA コp Oル@ 3.3 gを酢酸30 talK
溶解させ、100℃で3時間反応させた。反応生成物を
放冷し、酢酸を減圧留去し、残留物をシリカゲルカラム
で処理して、塩化メチレン留分より、融点201〜20
3℃の目的物3gを得た。
合成例2.4−クロロー5−メチルアミノ−2−(3−
クロロ−5−トリフルオロ メチル−2−ピリジル) −3(2H )−ピリダジノン 4.5−ジクロロ−2−(3−クロロ−5−トリフルオ
ロメチル−2−ピリジル)−3(2H)−ピリダジノン
1gを、水5tnl)itび40q6メチルアミン水溶
液5g中に懸濁させ30℃で5時間反応させた。反応生
成物を濾過して融点190〜192℃の目的物0.8g
を得た。
合成例3.4−クロロー5−メトキシ−2−(5−トリ
フルオロメチル−2−ピリ ジル’)−3(2H)  −ピリダジノン前記合成例1
.の場合に準じて製造した4、5−ジクロロ−2−(5
−トリフルオロメチル−2−ピリジル)−3(2H)−
ピリダジノン0、78 g及びナトリウムメチラート0
.15 gをメタノール5 Mtにmsさせ、加熱還流
下に1時間反応させた。反応生成物を放冷後、水中に投
入し、−過して融点183〜184℃の目的物0、59
 gを得た。
合成例4.4.5−ジクロロ−6−ヒドロキシ−2−(
5−トリフルオロメチルー −2−ピリジル)−3(2H)−ピリ ダジノン 前記合成例1.(1)の場合に準じて製造した2−ヒド
ラジノ−5−トリフルオロメチルピリジン1、77 g
及び無水ジクロロマレイン酸1.67 gを酢酸25m
A!に溶解させ、100℃で3時間反応させた。反応生
成物を放冷し、酢酸を減圧留去し、残留物をシリカゲル
カラムで処理して、塩化メチレン留分よフ、融点174
〜177℃の目的物2.8gを得た。
合成例5.6−アセチルオキシ−4,5−ジクロロ−2
−(5−)リフルオロメチ ル−2−ピリジル) −3(2H)ピ リダジノン 4.5−ジクロロ−6−ヒドロキシ−2−(5−トリフ
ルオロメチル−2−ピリジル)−3(2H)−ビlJダ
シ/y0.74gを無水酢a’25 mlに溶解させ、
加熱還流下に1時間反応させた。反応生成物を放冷し、
過剰の無水酢酸を減圧留去し、残質物をシリカゲルカラ
ムで処理して、塩化メチレン留分より、融点84〜87
℃の目的物0.74 gを得た。
前記一般的製造方法或は合成例に準じて合成された本発
明化合物を第1表に示す。
また、前記合成例1.(1)及びその一般的製造方法に
準じて合成された一般式1ll)のピリジルヒドラジン
系化合物を次表に例示する。
第2表 本発明のビリダジノン系化合物は、各種有害菌に対して
生育抑制作用を示す。有害菌の中、植物病原菌としては
、例えは、キュウリうどんこ病、キュウリ炭痕病、トマ
ト疫病、イネiもウリペと病、エンバク冠さび病、ナシ
黒斑病、リンゴ黒星病などが挙げられる。
また、本発明のピリダジノン系化合物はペニシリウム、
キャンデイダ、トリコツイートンなどにも抗菌力を示す
。本発明のピリダジノン系化合物中には、予防効果のみ
ならず、治療効果を有するものも存在する。本発明のビ
リダジノン系化合物は、農園芸用殺菌剤、工業用殺菌剤
などの殺菌剤の有効成分として使用することができる。
本発明のビリダジノン系化合物の使用に際しては、従来
の殺菌剤の製剤の場合と同様に、各種補助剤と共に乳剤
、粉剤、水和剤、液剤、粒剤などの種々の形態に製剤す
ることができる。
これら製剤の実際の使用に際しては、そのまま使用する
か、或は、水等の希釈剤で所定濃度に希釈してから使用
することもできる。ここに言    ・うIk系補助剤
としてはメルク、カオリン、ベントナイト、珪藻土、ホ
ワイトカーボン、クレー。
澱粉などの固型担体、水、キシレン、トルエン、クロロ
ベンゼン、シクロヘキサ/、ジメチルスルホキシド、ジ
メチルホルムアミド、アルコールなどの液体希釈剤、乳
化剤、分散剤、展着剤などを挙げることができる。
本発明殺菌剤の施用は、一般に有効成分1〜10.00
0PPm−1望ましくは20〜2,000ppmの濃度
で行なう。
また、本発明殺菌剤は、必要に応じて他の農園共用殺菌
剤、除草剤、植物生長調整剤、土壌改良剤、肥料などと
混用して使用することができ、この場合に一層すぐれた
効果を示すこともある。
例えば、殺菌剤としては、イミド系のもの、ベンズイミ
ダゾール系のもの、チオカーバメート系のもの、ジチオ
カーバメート系のもの、ウレア系のもの、N−ハロゲノ
チオアルキル系のものなどが挙をすられ、更に詳しくは
、N−(3゜5−ジクロロフェニル)−1,2−ジメチ
ルシクロプロパン−1,2−ジカルボキシイミドのよう
なイミド系のもの、メチル−1−(ブチルカルバモイル
)−2−ベンズイミダゾールカーバメートのようなベン
ズイミダゾール系のもの、N−(3−ジメチルアミノプ
ロピル)チオカルバミン酸−8−エチルエステルの塩酸
塩のようなチオカーバメート系のもの、マンガニーズエ
チレンビスジチオカーバメートのようなジチオカーバメ
ート系のもの、2−シアノ−N−(エチルアミツカ″ル
ボニル)−2−(メトキシイミノ)アセタミドのような
ウレア系のもの、N−(トリクロロメチルチオ)−4−
シクロヘキサン−1,2−ジカルボキシきドのよりなN
−ノ10ゲノチオアルキル系のものが挙けられる。
以下に本発明化合物に係る殺菌性試験例及び製剤例を記
載する。
試験例1. ギュウリ炭痕病予防効果試験直径9t:m
の素焼鉢でキュウリ (品種二四葉)を栽培し、−葉期
に達した時に、各供試化合物を500ppm及び62.
5 p p mVc’A 製した菓H10Jl/ f、
スプレーガンを用いて散布した。
24〜25℃の温室に一昼夜放置した後、キュウリ炭痘
病凶の胞子懸濁液を噴霧接種した。
接釉後6日目に、第−葉の病斑数を調査し、下記式によ
って防除価を算出した。
第3表 試験例2 キュウリ災厄病治療効果試験直径9cI11
の素焼鉢でキュウリ (品種二四業)を栽培し、1乗期
に達した時に、キュウリ災厄病菌の胞子m濁液を噴霧接
種した。接種2日目に谷供試化合物を500ppmの濃
度に調製した’X液10 inlをスプレーガンを用い
て散布した。
接;[後6日目に、第1葉の病斑数を調査し、前記試験
例1の場合と同様にして防除価′f算出した。
第  4  表 試験例3   トマト疫病予防効果試験直径9CIrL
の素焼鉢で、トマト(品種;福寿2号)を栽培し、4葉
期に達した時に、各供試化合物を500 ppm に調
製した薬液10mA’ をスプレーガンを用いて散布し
た。24〜25℃の温室に一昼夜放置した後、トマト疫
病菌の遊走子嚢懸濁液を噴霧接種した。接種5日目に、
病斑数を調査し、帥記試験例1の場合と同様にして防除
価を算出した。
第  5  表 試験例4 キュウリうどんこ病予防効果試験直径9Cr
rLの素焼鉢でキュウリ (品梗;四葉)を栽培し、1
葉期に達した時に、各供試化合物を500ppmに調製
した薬液10m1をスプレーガンを用いて散布した。2
4〜25℃の温室に一昼夜放置した後、キュウリうどん
と病菌の分生胞子を発病苗よりibかけ接種した。接種
100日目、第−葉の病斑数を調査し、前記試験例1の
場合と同様にして防除価を算出した。
第  6  表 試験例5 直径9cILの素焼鉢で燕麦(品種;前進)を栽培し、
1葉期に達した時に、各供試化合物を500ppmに調
製した薬液20mAlをスプレーガンを用いて散布した
。24〜25℃の温室に一゛昼夜放置した後、燕麦冠さ
び病菌□の夏胞子を発病直より振□りかけ接種した。i
種10日目に、病斑数を調査し、前記試験例1の場合と
同様にして防除価を算出した。
第  7  表 試験例6  イネいもち病予防効果試験直径9clLの
素焼体で水稲(品種;中京旭)を栽培し、3葉期に達し
た時に、各供試化合物を500ppmに調製した薬液1
0m1をスプレーガンを用いて散布し、稲いもち病菌の
胞子懸濁液を噴霧接種した。24〜25℃の温室内に一
昼夜放置し次後、接種後5日目に第三葉の病斑数を調査
し、前記試験例1の場合と同様にして防除価を算出した
試験例7  キュウリペと病予防効果試験直径9(mの
素焼体でキュウリ (品種;四葉)を栽培し、2葉期に
達した時に、各供試化合物を500ppm及び62.5
ppmに調製した薬液10mJtスプレーガンを用いて
散布した。
24〜25℃の温室内に一昼夜放置した後、キュウリペ
と病菌の胞子懸濁液を噴霧接種した。
接種後5日目に第−葉の病斑数を調査し、前記試験例1
の場合と同様にして防除価を求めた。
第  9  表 試験例8  ナシ黒斑病予防効果試験 直径9ctILの素焼体でナシ(品種i廿世紀)を栽培
し、5′IN期に達した時に、各供試化合物を500p
pmの濃度になるように調製した薬液lo me・を、
スプレーガンを用いて散布した。
24〜25℃の温室内に一昼夜放置した後、ナシ黒斑病
−の胞子懸濁液を噴霧接種した。接種後4日目に、病斑
数を調査し、前記試験例1の場合と同様にして、防除価
を求めた。  ′第10表 試験例9    MIC試験 寒天希釈法により化合物N117の各微生物に対する最
少生育阻止濃度(MIC)を測定し、次表の結果を得た
。測定は、ノ(クチリアの場合、接種24時間後、糸状
菌の場合接$1週間後に行なった。
(ロ) ラベリンS (商品名菓−工業製薬製)2重量
部(ハ) ソルボ−A;5039(商品名東邦化学工業
製)5重量部 に) カープレックス (商品名塩野義製薬製)15重
量部 以上の各成分の混合物と4−クロロ−5−メチルアミノ
−2−(3−クロロ−5−) jJ フルオロメチル−
2−ピリジル)−3(2H)−ピリダジノンとを、4:
lの重量割合で混合し、水和剤とした。
特杵出願人   石原産業株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一般式 (式中Xはハロゲン原子又はトリフルオロメチル基であ
    り、Yはハロゲン原子であシ、2は水酸基、アルコキシ
    基、アルキル基で買換されていてもよいアミノ基又はア
    シロキシ基であり、lは1〜3の整数であシ、mけ0又
    は1〜3の整数であり、nは0又#−ilであり、扉と
    nの和は3以下である)で表わされるビリタージノン系
    化合物。 2、一般式 (式中Xはハロゲン原子又はトリフルオロメチル基であ
    り、Yはハロゲン原子であ如、2は水酸基、アルコキシ
    基、アル・キル、基で置換されていてもよいアミノ基又
    はアシロキシ基であ〕、11fi1〜3の、整数であり
    、扉は0又#i1〜3の合物を有効成分として含有する
    ことを特徴とする殺―剤。
JP9707682A 1982-06-07 1982-06-07 ピリダジノン系化合物及びそれらを含有する殺菌剤 Pending JPS58213776A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9707682A JPS58213776A (ja) 1982-06-07 1982-06-07 ピリダジノン系化合物及びそれらを含有する殺菌剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9707682A JPS58213776A (ja) 1982-06-07 1982-06-07 ピリダジノン系化合物及びそれらを含有する殺菌剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58213776A true JPS58213776A (ja) 1983-12-12

Family

ID=14182546

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9707682A Pending JPS58213776A (ja) 1982-06-07 1982-06-07 ピリダジノン系化合物及びそれらを含有する殺菌剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58213776A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999052893A1 (en) * 1998-04-08 1999-10-21 Novartis Ag N-pyridonyl herbicides
US6369002B1 (en) 1998-04-28 2002-04-09 Syngenta Crop Properties, Inc. N-heteroaryl-substituted pyridine derivatives and their use as herbicides

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999052893A1 (en) * 1998-04-08 1999-10-21 Novartis Ag N-pyridonyl herbicides
US6369002B1 (en) 1998-04-28 2002-04-09 Syngenta Crop Properties, Inc. N-heteroaryl-substituted pyridine derivatives and their use as herbicides

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0145295B1 (ko) 살균제
US7666884B2 (en) N-(2-substituted phenyl)-N-methoxycarbamates and their preparation and use thereof
KR100760124B1 (ko) 벤조일피리딘 유도체 또는 그의 염, 활성 성분으로서 그를포함하는 살진균제, 그의 제조 방법 및 그의 제조를 위한중간체
JPS6052146B2 (ja) N−ピリジルアニリン系化合物、それらの製造方法及びそれらを含有する有害生物防除剤
WO1987003591A1 (en) Novel imidazole derivatives, bactericides containing them, and process for their preparation
JPH02292280A (ja) プロペン酸誘導体、その製造方法、殺菌剤組成物及び殺菌方法
JPH0217187A (ja) フェノキシプロピオン酸アミド誘導体及び除草剤
JPS5888377A (ja) 2―イミダゾリルメチル―2―フエニル―1、3―ジオキソラン類、それらの製造方法、およびそれらを含有する殺菌組成物
CA1313877C (en) 4-substituted-2,6-diphenylpyridine derivative, production of the same, and herbicide containing the same as an active ingredient
JPS58213776A (ja) ピリダジノン系化合物及びそれらを含有する殺菌剤
US5889027A (en) 3(2H)-furanone derivatives
JPS605593B2 (ja) イミダゾ−ル誘導体および農園芸用殺菌剤
JPS60228443A (ja) β‐ナフチルアルキルアミン類
JPS63287750A (ja) プロペン酸化合物、その製造法及びそれを含有する殺菌組成物
JPS611665A (ja) ピリジルヒドラジン系化合物及びそれらを含有する有害生物防除剤
US5110827A (en) Imidazole compounds having fungicidal activity
JPS5948405A (ja) 殺菌剤
JP4307007B2 (ja) プロヘキサジオン系化合物の処理によるスギ雄花の分化・形成の抑制方法
US4246279A (en) Novel dichloromaleic acid diamide derivatives and their use as fungicides
JPS6342621B2 (ja)
EP0847396B1 (en) 3(2h)-furanone derivatives
EP0949248A1 (en) 6-(nonsubstituted or substituted) phenoxypicolinic acids, process of preparing the same, and agricultural/horticultural germicides containing the same
JPH0368573A (ja) アゾリジン誘導体、その製法及び農園芸用殺菌剤
JPH06228101A (ja) イソニコチン酸アミド誘導体、その製法及び農園芸用病害防除剤
JPS5942368A (ja) 置換アセチルアミノピリジン系化合物及びそれらを含有する殺菌・殺ダニ剤