JPS58198533A - 作用物質の装荷された微孔質粉末およびその製造法 - Google Patents

作用物質の装荷された微孔質粉末およびその製造法

Info

Publication number
JPS58198533A
JPS58198533A JP6847483A JP6847483A JPS58198533A JP S58198533 A JPS58198533 A JP S58198533A JP 6847483 A JP6847483 A JP 6847483A JP 6847483 A JP6847483 A JP 6847483A JP S58198533 A JPS58198533 A JP S58198533A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
active substance
microporous
powder
loaded
polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6847483A
Other languages
English (en)
Inventor
クリストフ・ヨゼフイアク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Akzo NV
Original Assignee
Akzo NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Akzo NV filed Critical Akzo NV
Publication of JPS58198533A publication Critical patent/JPS58198533A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N25/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
    • A01N25/12Powders or granules
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/0241Containing particulates characterized by their shape and/or structure
    • A61K8/0279Porous; Hollow
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/81Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/8105Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • A61K8/8111Homopolymers or copolymers of aliphatic olefines, e.g. polyethylene, polyisobutene; Compositions of derivatives of such polymers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/88Polyamides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/16Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
    • A61K9/1605Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/1617Organic compounds, e.g. phospholipids, fats
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/16Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
    • A61K9/1605Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/1629Organic macromolecular compounds
    • A61K9/1641Organic macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyethylene glycol, poloxamers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/16Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
    • A61K9/1605Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/1629Organic macromolecular compounds
    • A61K9/1641Organic macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyethylene glycol, poloxamers
    • A61K9/1647Polyesters, e.g. poly(lactide-co-glycolide)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L9/00Disinfection, sterilisation or deodorisation of air
    • A61L9/015Disinfection, sterilisation or deodorisation of air using gaseous or vaporous substances, e.g. ozone
    • A61L9/04Disinfection, sterilisation or deodorisation of air using gaseous or vaporous substances, e.g. ozone using substances evaporated in the air without heating
    • A61L9/042Disinfection, sterilisation or deodorisation of air using gaseous or vaporous substances, e.g. ozone using substances evaporated in the air without heating with the help of a macromolecular compound as a carrier or diluent
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/12Powdering or granulating
    • C08J3/122Pulverisation by spraying
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/41Particular ingredients further characterized by their size
    • A61K2800/412Microsized, i.e. having sizes between 0.1 and 100 microns
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/56Compounds, absorbed onto or entrapped into a solid carrier, e.g. encapsulated perfumes, inclusion compounds, sustained release forms

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Glanulating (AREA)
  • Manufacturing Of Micro-Capsules (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、作用物質を制御放出するため作用物質が装荷
された微孔質粉末並びにその製造法に関する。
多孔質ないしは微孔質である粉末状−または微粒子状粒
子を製造することは久しく公知である。また、特定の作
用物質を含有する微細な微孔質粒子の製造法が公知であ
る。
従って、[クンストシュトノフエJ t (KIItJ
STS’I’OF’FE )第55巻、第5号(196
5年)の389〜390頁には、土壌改良に使用される
ことができるプラスチックフオームが記載されている。
この場合、粒径4〜12朋のフレーク状ポリスチロール
粒子または尿素−ホルl、−rルデヒドフォームが挙げ
られる。これら粒子は、土壌な砕解性とすることができ
かつ、ある程IWにまで水をも吸着しかつその後の時点
で土壌が少雨のため再び乾燥した場合に再び放出する状
態にあり、従ってこれらは、排水成分として作用しかつ
、とくに乾燥地帯の土壌の水分代謝を制御することがで
きる。しかしながら、このような粒子は、その後に環境
へ制御放出される作用物質がはじめから装荷されるには
不適当である。
十だ、西]5イツ国特許公開明細書第1694713号
には、種々の活性剤用の封入物質また(↑V−ヤリャと
して使用される連続気泡の粒状)十−ノ、が記載されて
いる。しかしながらこの明細書には、有利な方法−で作
用物質が装荷され、制御された長時間放出に適当である
粒子の製造に関する理論が示唆されていない。
西ドイツ国特許明細書第2035601号には、粒径最
高500〜最低0.02ttmを有しかり、干物直径最
低200μmを有する最低1つ、有利に多数の空間を有
する微孔質のポリマー粒子・が記載されている。またこ
のポリマー粒子は、作用物質の制御された長期間放出に
とくに適当ではない。
最後に、オランダ国特許公開明細書75100873号
には、また粒子または粉末に磨砕されることができるポ
リオレフィンより成る帯電防止剤が記載されている。し
かしながら、これに記載された粒子は、とくに制御され
た長間放出に実際に不適当であり、むしろ、いわゆる゛
7スター・2ノチとして使用される他の、15 II 
−7コン・ξランドに添加され、かつ、帯電防止性を維
持すべきポリマー中の帯電防止剤の分配を改善するため
使用される。
また、作用物質を含有する粉末または多孔質粒子に含浸
剤を施こすことが公知である。従うて、例えば欧州特許
明細書第5302号には、粒子に作用物質を施こしかつ
化学的に反応させることにより、気泡を密閉するポリウ
レタン被覆を形成する方法が記載されている。このよう
な方法は複雑かつ煩雑である。
すでに、作用物質の吸収および放出に適当である1連の
微孔質粉末が公知ではあるが、なお、作用物質を長期間
にわたり環境へ放出することが可能である微孔質粉末が
要求される。また、このような微孔質粉末を製造するた
めの、経済的にかつ簡単に作動する改良法が要求される
従って、本発明の課題は、作用物質が装荷さ才1かり、
作用物質を長期間にわたり制御しかつ均質に放出する微
孔質の粉末をうろことである。
さらに、本発明の課題は、多量の作用物質が装荷される
ことができ、その特別な構造により、初期作用物質分量
が大きい場合でもはじめに多量の作用物質を放出せず、
従ってその放出量が迅速に低減することのない微孔質粉
末をうろことである。
さらに、本発明の課題は、前記せる種類の微孔質粉末が
簡単かつ経済的に入手可能である方法をうろことである
さらに、本発明の課題は、微孔質粉末が、長期間放出を
改善するため他の材料より成る2次的薄膜を有せざる微
孔質粉末およびその製造法をうろことである。
この課題は、作用物質を制御放出する熱可塑性、+9 
リマーより成る粉末において、多孔率60〜80%を有
し、熱可塑性ポリマーより成る厚さ約0.1〜1μmお
よび開口率約2〜20%を有する外皮を有し、その場合
外皮の開口が直径llLm までを有することな特徴と
する作用物質が装荷された微孔質粉末により解決される
・本発明によれば、作用物質が装荷され、作用物質を制
御放出するこのような微孔質粉末を製造するに当り、ポ
リマーおよび作用物質より成り、場合により付加的な不
活性液体を含有する均質な溶液をガス中へ噴霧すること
を特徴とする方法が得られる。この場合、有利に気孔形
成性の作用物質が使用されろ。不活性液体を付加的に共
用する場合、このものが気孔形成性であることができる
本発明による方法の殊に有利な実施例にお(・て、液状
の凝集状態で完全混合の範囲よ、5よび混合欠陥を有す
る範囲を有する2成分混合物を形成する、ポリマーおよ
び作用物質より成る均質な溶液を使用し、その場合、凝
離温度を上廻る温度を有する溶液を、凝離温度を上廻る
温度を有するガス中へ噴霧する。
不活性液体は、使用せるポリマーに苅する不溶剤であれ
ばよい。有利に、溶液を形成するた1〜))、作用物質
約20〜70%および不活性液体約30〜80%が使用
される・殊にこのよりな組成は、作用物質自体が気孔形
成性でない場合に有利である。
本発明による方法のもう1つの殊に有利な実施例におい
て、噴霧後の粉末が洗浄される。
ボ゛リマーとして、とりわけポリアミド−6が極めて適
当であり、その場合付加的な不活性液体としてとくにγ
−プチロラクトノを使用することができる。
有利に本発明で使用可能である熱可塑性ポリ゛7−は、
この場合とくに引用する西ドイツ国特許公開明細書第2
737745号に記載されて(・る。また、この公開明
細書には、その中でしばしば官能性液体と呼称される全
ての系列の作用物質が挙げられ、これらは熱可塑性ポリ
マーと一緒になって本発明に王る微孔質粉末に加工され
ることができる。従って、前記引用の西ドイツ国特許公
開明細書第2737745号の第89頁第2節および第
90頁第1節に記載されたような、動物駆逐剤、放香剤
、駆虫剤、医薬、芳香加良剤、殺菌剤、香料等として作
111する官能性液体が本発明により使用されろことが
できる。
前記特許公開明細書の実施例および表中に、全系列の官
能性液体が使用可能なポリマーとともに列挙されている
。本発明の範囲内で、前記特許公開明細書の記載が挙げ
られる。
有利に、使用されたポリマーおよび作用物質が、液状の
凝集状態で完全混合性p)範囲および混合欠陥を有する
範囲を有する混合物を形成する。噴霧されるのが、唯一
の液相として存在する溶液である。このことは、溶液が
、混合物の凝離温度を上廻る温度を有する必要のあるこ
とを表わす。
この溶液が、凝離温度を上廻る温度を有するガス中へ噴
霧される。凝離温度を上廻ると混合物が2相になり、す
なわち差当って一般に2−)の液相が相互に形成される
殊に有利なのは、均質な溶液を、宰温を有す7、 if
ガス中噴霧することである。
ガスとして空気が使用されてもよいが;しか[7また可
能なのは、例えば窒素または希ガスのような他のガス1
作業することである。
殊に有利なのが、使用された混合物が液状の凝集状態で
混合欠陥を有する場合であり;この方法で、微孔質粉末
には殊に有利な気孔−な(・し7は微孔組織が得られる
。作用物質とともに1種またはそれ以上の不活性液体が
一緒に使用されることができ;この場合、不活性液体、
作用物質およびポリマーが同じく一緒に均質な溶液を形
成する。
相応する不活性液体を添加することにより、液状の凝集
状態で混合欠陥を有せざるポリマー)6よび作用物質よ
り成る混合物が、液状の凝集状態で混合欠陥を有する混
合物へ変換されることができる。従って、不活性液体を
添加することにより、もっばらはじめに混合欠陥が形成
されることができるか、ないしはまた混合欠陥を増大さ
せることが可能!あり、それにより太き(・効果が得ら
れる。
噴霧すべき溶液の温度および、溶液が噴霧されるガスの
温度間の温度差を選択することにより、粉末の特性を変
更することが11能である。
なかんずく温度を選択することにより、粉末の形状、気
泡容積の種類等が制御されることができる。温度差がわ
ずかな場合、生じる粉末の形状が球形の方へ変動する。
有利なのは、溶液およびガス間の温度差ができるだけ大
きい場合であり;従って有利に、室温を有するガス中へ
噴霧させる。
凝固に際し、粉末が、冷却特性に応じ程度の差こそあれ
不規則な形状で生じる。さらにこの粉末は、外側にも作
用物質より成る薄膜を有し、それによりこれが一定の粘
着性を生じることがある。しかしながらこの粘着性は、
これによりそれぞれの粒子の分離が不可能になる程度に
犬ではない。さらに、この方法で?(+もれた粉末は、
一般に極めて容易に、例えば他の液体中ハ、分離するこ
とによるかあるいはまた機械的方法で分散することがで
きるO 殊に有利なのが、凝固後の粉末に洗浄を施こした場合↑
あり、それにより殊に流動性の粒子が(1)られ、この
ものは乾燥した粉末、粒子または顆粒のように取扱われ
ることができる。洗浄に役立つのは、アルコール等のよ
うな適当な溶剤または洗浄剤を使用する簡単な短時間の
処理である。
噴霧すべき溶液の粘度は広い範囲内で変更することがで
きるが;但し有利なのは、粘度が51”a !:を」二
廻らない場合である。相応する粘度は1、l:’ IJ
ママ一度の調節、ポリマー分子量の選択、温度、および
また作用物質および場合により付加的に使用される液体
の選択により調節される、二とができる。
自体明白なのは、粘度を噴霧時に有利な価に調節するこ
とであるが、この価がしばしばまた噴霧法、例えば使用
されるガスの噴霧ノズルの選択、ガスの淵反等に関連す
る。
とくにポリマー。して、約40000 )’ルトン(D
alton )までの分子量を有する低分子−子IJマ
マ−使用される。
不活性液体を一緒に使用する場合、殊に有利なのは、西
ドイツ国特許出願明細書第3205289号に記載され
たような液体が使用される場合である。とりわけ、この
特許出願明細書中に挙げられた食用油および食用脂は多
数の用途に極めて適当である、それというのもこの場合
、種々の用途で必要とされろ無毒、無害な物質が挙げら
れているからである。
溶液が本発明により噴霧されるガスは標準的な圧縮比を
有してよく;または減圧下に作動することが可能である
が;しかしこのことは一般に不必要である。
殊に意外だったのは、本発明により、作用物質を制御し
て、すなわち長時間にわたり同じ量で放出する状態にあ
る、作用物質の装荷された粉末を製造することが可能で
あることである。
本発明は、極めて多方面に使用可能でありかつすでに前
記せる用途とともに、またとりわけホルモン、動物−お
よび人体医療用の種々の医薬の長期投与、林業および農
業等に使用されることができる0 さらに有利なのは、噴射工程が極めて簡単な方法で実施
されうろことである。この場合、噴射ないしは噴霧する
ため、操作技術から公知の常用の装置が使用されること
ができ、これらは例えばウルマンの1工業化学事典1 
(U、L l manr+s 。
1弓nzyk1.apadie der ’rechn
iSchen Cbemie )第1を(第3版、19
51年発行)728〜731貞または同事典第2巻(第
4版、1972年発行)254〜258頁に記載されて
いる。
作用物質の装荷された微孔質粉末の製造は、極めて簡単
かつ経済的な方法で実施されることができる。この場合
、例えばポリアミド−6のよ5なポリマーおよび、例え
ばメチルノニルケトンおよびr−プチロラクトノのよう
な、不活性気孔形成剤としての作用物質から、加熱する
ことにより溶液を製造する、その際場合により攪拌され
ることができる。この場合、最高5Pta−8の粘度を
有する溶液を製造するのが不利である。
空気ないしはガス中への噴霧は、技術的難点のない極め
て簡単な工程である。
さらに、ウルフ/の事典に記載さ才またノズルとともに
、中空繊維の製造で公知であるノズルが適当である。こ
れらのいわゆる2つ孔ノズルの場合、内側の孔が溶液の
押出しに使用され;外側の環状孔により、圧力下にある
ガスが導かれることができ、その場合噴霧効果が格別に
改善される。
殊に意外だったのは、本発明による方法で製造された粉
末が、作用物質の貯蔵さ才1ろ犬き(・内部有効気孔率
を有しかつさらに相対的に密閉された表面を有し、この
表面が、作用物質が長時間にわたり不変の微小配量で環
境へ放出されるように配慮することである。この方法で
、抜群の長期作用が得られる。
本発明による方法で形成された粉末の表面ないしは表皮
は相対的に密閉され、従って作用物rifjが、早期に
かつ、放出の開始時に高濃度で放出されることがないが
、但しこれは、作用物質の装荷された粉末から外方へ脱
出することが作用物質にとって可能であるような十分な
孔を有−1″ろ〇 以下に、本発明を実施例につき詳説する。
例1 約190℃で、ポリアミド−6(溶液粘度25)10%
、γ−ブチロラクトン80%およびメチルノニルケトン
lO%(作用物質)より成る溶液を製造し、かつ200
℃で、圧搾空気をf=Ju用し2つ孔ノズルを経て、室
温に調節された大形捕集容器中へ噴霧した。得られた粉
末は、粉末を抽出した後に水銀多孔爪針により測定した
気孔容積率62チを有する。
例2 ;1′■ノゾロピレン10%、ひまし油27係およびイ
ノプロピルミリステート63係より成る溶液を、250
°Cで空気中へ噴霧する。得られたポリゾロピレン粉末
は、気孔容積率約70チを有する。
これら2つの実施例において、直径15;。
9および0.65 mmを有する常用構造の中空繊維ノ
ズルを使用した。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、熱可塑性ポリマーより成り、作用物質を制御放出す
    る粉末において、多孔率60〜80チを有し、熱可塑性
    ポリマーより成る厚さ0゜1〜1μmおよび開口率2〜
    20%の外皮を有し、その場合外皮の開口が1μmまで
    の直径を有することを特徴とする作用物質の装荷された
    微孔質粉末。 2 熱可塑性ポリマーより成り、多孔度60〜80%を
    有し、熱可塑性ポリマーより成る厚さ0.1〜1μmお
    よび開口率2〜30%の外皮を有し、その場合外皮の開
    口が1μmまでの直径を有する、作用物質を制御放出す
    る粉末を製造するに当り、ポリマーおよび作用物質より
    成。す、場合により付加的に不活性液体を含有する均質
    な溶液をガス中へ噴霧することを特徴とする作用物質の
    装荷された微孔質粉末の製造法。 3、気孔形成性の作用物質を使用することを特徴とする
    特許請求の範囲第2項記載の作用物質の装荷された微孔
    質粉末の製造法。 4、気孔形成性の不活性液体を使用することを特徴とす
    る特許請求の範囲第2および第3項のいずれかに記載の
    作用物質の装荷された微孔質粉末の製造法。 5 ポリマーおよび作用物質より成り、液状の凝集状態
    で完全混合の範囲と混合欠陥を有する範囲とを有する均
    質な溶液を使用し、かつ凝離温度を下廻る温度を有する
    この溶液を、凝離温度を1廻る温度を有するガス中へ噴
    霧することを特徴とする特許請求の範囲第2〜第4項の
    いずれかに記載の作用物質の装荷された微孔質粉末の製
    造法。 6、それ自体が使用ポリマーの不溶剤である不活性液体
    を使用することを特徴とする特許を請求の範囲第2〜第
    5項のいずれかに記載の作用物質の装荷された微孔質粉
    末の製造法。 7 作用物質20〜70%および不活性液体30〜80
    チを含有する溶液を使用することを特徴とする特許請求
    の範囲第2〜第6項のいずれかに記載の作用物質の装荷
    された微孔質粉末の製造法。 8 噴霧後の粉末を洗浄することを特徴とする特許請求
    の範囲第2〜第7項のいずれかに記載の作用物質の装荷
    された微孔質粉末の製造法・ 9、 ポリマーとしてポリアミド(を使用することを特
    徴とする特許請求の範囲域2〜第8項のいずれかに記載
    の作用物質の装荷された微孔質粉末の製造法。 10  付加的な不活性液体としてγ−ブチロラクトン
    を使用することを特徴とする特許請求の範囲第9項記載
    の作用物質の装荷された微孔質粉末の製造法。
JP6847483A 1982-04-23 1983-04-20 作用物質の装荷された微孔質粉末およびその製造法 Pending JPS58198533A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19823215211 DE3215211A1 (de) 1982-04-23 1982-04-23 Mikroporoese mit wirkstoffen beladene pulver
DE32152116 1982-04-23

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58198533A true JPS58198533A (ja) 1983-11-18

Family

ID=6161767

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6847483A Pending JPS58198533A (ja) 1982-04-23 1983-04-20 作用物質の装荷された微孔質粉末およびその製造法

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JPS58198533A (ja)
DE (1) DE3215211A1 (ja)
FR (1) FR2525492A1 (ja)
GB (1) GB2118945B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8333053D0 (en) * 1983-12-12 1984-01-18 Lilly Industries Ltd Pharmaceutical and veterinary formulations
JPS6310701A (ja) * 1986-07-02 1988-01-18 Meiji Seika Kaisha Ltd 粒状農薬の製造方法
DE3824940C2 (de) * 1988-07-22 2002-06-27 Ipac Haushalt & Technik Gmbh E Verfahren zum Herstellen eines Materials zur Abgabe von Aromen oder Essenzen
DE4308282C2 (de) * 1993-03-16 1994-12-22 Beiersdorf Ag Vorzugsweise in Form von Mikrosphärulen vorliegende galenische Matrices
TWI405804B (zh) * 2010-04-19 2013-08-21 Geonano Environmental Technology Inc 高分子複合釋氣物質控制載體及其製造方法
JP2021134233A (ja) * 2020-02-21 2021-09-13 パナソニックIpマネジメント株式会社 樹脂組成物

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1642340U (de) * 1952-05-12 1952-08-14 Gustav Thun Fa Hebelbremse fuer fahrraeder.
NL249420A (ja) * 1959-03-17
DE1802684U (de) * 1959-10-15 1959-12-17 Pelz & Co G M B H W Aufnahmebehaelter fuer watte.
AT228387B (de) * 1960-04-07 1963-07-10 Philips Nv Verfahren zur Herstellung von trockenen, streubaren, an der Luft stabilen Präparaten
US3154397A (en) * 1960-06-30 1964-10-27 Dow Chemical Co Herbicidal composition and method
DE1201824B (de) * 1961-10-31 1965-09-30 Warner Lambert Pharmaceutical Verfahren zur Herstellung von Mannit bestimmter, frei fliessender, verdichtbarer Struktur
DE1294932B (de) * 1964-02-12 1969-05-14 Dunlop Rubber Co Herstellen von Mikrokapseln
US3657446A (en) * 1966-09-15 1972-04-18 Georgia Pacific Corp Process for preparation of a pesticide in dry form
CH509748A (de) * 1968-07-25 1971-07-15 Ciba Geigy Ag Granulate auf Polymerenbasis als Trägermaterial für pestizide Wirkstoffe
AU439432B2 (en) * 1968-11-28 1972-08-15 Dulux Australia Ltd Polymer and coating composition
NL6909123A (en) * 1969-06-16 1970-12-18 Slow release of volatile materials into the - atmosphere
GB1390032A (en) * 1971-08-27 1975-04-09 Sterling Winthrop Group Ltd Pharmaceutical compositions
US3951859A (en) * 1972-12-30 1976-04-20 Toyo Jozo Co., Ltd. Molecular sieving particle and preparation thereof
AU1158276A (en) * 1975-03-03 1977-09-08 Airwick Ag A solid air odor-improving agent-releasing diffuser system
DK171108B1 (da) * 1976-08-30 1996-06-10 Akzo Nv Mikroporøst polymerlegeme samt dettes fremstilling og anvendelse
US4223070A (en) * 1978-05-04 1980-09-16 Stauffer Chemical Company Impregnated porous granules with slow release pore membranes and process therefor
US4286020A (en) * 1978-07-05 1981-08-25 Environmental Chemicals, Inc. In-flight encapsulation of particles
IT1207172B (it) * 1979-02-15 1989-05-17 Anic Spa Processo per la preparazione dicorpi microporosi inglobanti uno o piu' agenti attivi.
CH639282A5 (fr) 1979-06-26 1983-11-15 Firmenich & Cie Dispositif destine au parfumage d'air ambiant.
JPS56167601A (en) * 1980-05-28 1981-12-23 Kao Corp Insecticidal and insect-expelling composition of aerosal type
DE3026688C2 (de) * 1980-07-15 1986-02-20 Akzo Gmbh, 5600 Wuppertal Verfahren zur Herstellung von pulverförmigen, porösen Polymerteilchen

Also Published As

Publication number Publication date
GB8310812D0 (en) 1983-05-25
FR2525492A1 (fr) 1983-10-28
DE3215211A1 (de) 1983-10-27
GB2118945A (en) 1983-11-09
GB2118945B (en) 1985-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4286754A (en) Controlled-rate liquid dispenser
RU2142792C1 (ru) Устройство и способ для приготовления твердых форм с регулируемым высвобождением активного ингредиента
JP2565781B2 (ja) タイムリリースタンパク質
JP2764143B2 (ja) アジェバントを発汗抑制薬で被包した組成物およびその被包方法
JPS58194969A (ja) 有効物質の長時間放出用複合体
DE59105613D1 (de) Verfahren zur Herstellung von Pellets.
NO960232L (no) Fremgangsmåte for belegging av dråper eller nanopartikler
US5079005A (en) Time release protein
JPS58198533A (ja) 作用物質の装荷された微孔質粉末およびその製造法
DE4122591C1 (en) Producing microcapsules of water insoluble polymer and active agent - includes dissolving or dispersing active agent in aq. polymer contg. gellable assistants
DE60309965T2 (de) Kontrollierte Freisetzung von Düften durch nicht-gewebte Beutel
KR100837793B1 (ko) 장기간 균일한 발산특성을 나타내는 복합 방향제 조성물
US3576759A (en) Process for en masse production of spherules by desiccation
EP1033976B1 (en) Microsphere reservoirs for controlled release application
Pinto et al. A relationship between surface free energy and polarity data and some physical properties of spheroids
JPS608219A (ja) 気化拡散性物質放出制御体含有ペ−スト状組成物
JP2589257B2 (ja) 浴剤組成物
DE3824940C2 (de) Verfahren zum Herstellen eines Materials zur Abgabe von Aromen oder Essenzen
JPS6226214A (ja) 温水徐溶性固形浴用組成物
JPH0356403A (ja) 有効成分の制御放出ディバイス
DE1504012C (de) Korper mit eingearbeitetem Wirkstoff auf der Basis einer ver festigten Emulsion
JPS59186912A (ja) 香粧香料含有溶解性フイルム
JPS6016914A (ja) 徐放性香料組成物およびその製造方法
JPS6122584B2 (ja)
JPS62148402A (ja) 昇華性防虫剤の被覆方法