JPS58196971A - サンドブラスト用マスクの製造方法 - Google Patents

サンドブラスト用マスクの製造方法

Info

Publication number
JPS58196971A
JPS58196971A JP57079184A JP7918482A JPS58196971A JP S58196971 A JPS58196971 A JP S58196971A JP 57079184 A JP57079184 A JP 57079184A JP 7918482 A JP7918482 A JP 7918482A JP S58196971 A JPS58196971 A JP S58196971A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
mask
thickness
protective film
coating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57079184A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0260468B2 (ja
Inventor
Shohei Nakamura
中村 庄平
Yoshimasa Tsuji
辻 義正
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Kasei Corp
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Asahi Kasei Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd, Asahi Kasei Kogyo KK filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP57079184A priority Critical patent/JPS58196971A/ja
Priority to US06/493,909 priority patent/US4456680A/en
Priority to JP21347283A priority patent/JPS60104938A/ja
Publication of JPS58196971A publication Critical patent/JPS58196971A/ja
Priority to US06/601,825 priority patent/US4587186A/en
Publication of JPH0260468B2 publication Critical patent/JPH0260468B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24CABRASIVE OR RELATED BLASTING WITH PARTICULATE MATERIAL
    • B24C1/00Methods for use of abrasive blasting for producing particular effects; Use of auxiliary equipment in connection with such methods
    • B24C1/04Methods for use of abrasive blasting for producing particular effects; Use of auxiliary equipment in connection with such methods for treating only selected parts of a surface, e.g. for carving stone or glass
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/12Production of screen printing forms or similar printing forms, e.g. stencils
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/26Processing photosensitive materials; Apparatus therefor
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/0011Working of insulating substrates or insulating layers
    • H05K3/0044Mechanical working of the substrate, e.g. drilling or punching
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/0073Masks not provided for in groups H05K3/02 - H05K3/46, e.g. for photomechanical production of patterned surfaces
    • H05K3/0079Masks not provided for in groups H05K3/02 - H05K3/46, e.g. for photomechanical production of patterned surfaces characterised by the method of application or removal of the mask

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
  • Preparing Plates And Mask In Photomechanical Process (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ガラス、ろ材、陶iia器、木材1合成**
、金属、BL革等の表向にサンドブラストにより彫刻等
を施T際に、非彫刻向を保−するために用いるマスクを
液状感光性樹ji1を用いて製造するh法に関−5るも
のである。
す/ドプラスト用マスクを液状感光性樹jIN1に用(
・−〇装造−号るには、説明−健担体上に、ポリエスデ
A、ホリフ゛ロビレン勢の合成m謝フィルムよりなる保
−フィルムを設け、その上に、@状感光性41klII
とポリエステル勢り合成m&フィルムによりなる支持体
をラミネートしたのち、透明−像担体な通して11kl
像1m九を朽い、ついで、保繰フィルムな剥離除去して
末無光部を洗い出したのち乾燥するh法により竹われる
こσ)ようにして製造されたサンドブラスト用マスクは
、ガラス、石材等の被ブラスト体に貼りつけて使用する
が、貼りつけの際、接着剤を使用しなく又も艮いように
、マスク表向に粘着性を有し一〇いることが要求され、
液状感光性#R脂としても、蛯化状1で表向の粘着性が
大きなものが使用される。
従って、幽*1ijt、彼現像に先立って保瞼フィルム
を剥離除去する際には、硬化した感光性Il!重層の粘
着性により、保護フィルムかマスク面に貼りつけられた
状態になっていて株−フィルムのall抵抗が太きく、
そのために作業性が悪く、保腰フィルム剥離時に、硬化
した樹脂層か切断されたり。
支持体を剥離したり獲ることが起こり不良品の原因とな
っていた。、%に実開昭55−89555号公報に記載
されているようなサンドブラスト用保Saを作製すると
ぎりように剥離口」能プよ中間層を設けた支持体を川(
・てのマスクIM造では、保−フィルム剥離時のレリー
フ脱落か非常に)、さな問題であった。
本発明者らは、この問題な暦法−4るために種々検討し
、保護フィルムとして、名成桐脂フィルム上に、該フィ
ルムと剥離しゃ一弓(、かつ未露光部の洗い出し液に溶
解1−る#を膜を形成したものを用いることにより良好
な結米夛得ることがでさることを見出し、本発明を完成
した。
即ち、本発明は、透#JAijI像担体上に保−フィル
ム7IJt設け、その上に赦状感光性鞠脂と支持体をラ
ミネートしたのち、透明−像担体を通じて幽儂銀光を竹
い、つ(・で、禾嶌′″5を躯を洗い出1ことによって
サンドブラスト用マスクを製造獲る方法において1株−
フィルムとして合IIt*mフィルム上に該〕j /L
ムと剥離し易く、かつ未露光部の洗い出し液e(−口」
沿な被膜を形成したものを用いるサンドブラスト用マス
クの製造方法である。
本発明に用いられる合成樹脂フィルムとしてはポリゾロ
ピレンフィルム、ポリエステルフィルム。
ポリエナレンノイルム、ポリスチレンフィルム。
ポリ塩化ビニルフィルム、ポリアミドフィルム。
酢酸セルー−ス糸フィルム、ポリカーボネートフィルム
等の透明で厚み5〜50μのものが用いられる3、こオ
(より厚いと、合成樹脂フィルム内での光の*LWcよ
り一像の貴現性か低下しこれより薄(・と取ML・性が
患(なる。好ましくは9〜25μである。
また、フィルムの#本造過性がl」・さいと、できるサ
ンドツブラスト用マスクの表向粘着性を減少させる傾向
を示すので、酸素透過量が30X16@V24 h r
/l?/−厚/csd(g(21C)以上のものである
ものが好ましい。この点からはボリアCJピレンフィル
ム。
セルロースエステル系フィルム、ポリカーボネートフィ
ルム、ポリエチレンフィルム、ポリスチレンフィルム勢
が適している。さらに、取扱い性を考慮スるとポリプロ
ピレンフィルムが最も適している。
合成樹脂フィルム上に設ける被膜としては、硬化した樹
脂表面に転写させるため、合成樹脂フィルムから剥1l
Iii”J能であり、又、硬化したwmm画面転写され
たのち、洗い出し工程で除去するために、洗い出し液に
可溶であるものが用いられる。
洗い出し液の種類によって使用でさるI質は異るが、一
般に液状感光性1g側の場合は、ボ又はアルカリ性水、
あるいは界面活性剤水浴液のような水系の洗い出し液が
用いられるの−C5こjLらに可溶な、ヒドロキシル基
含有セルロースエーテル又ハエステル、カルボキシル基
含有セルロースエーテル又はエステル等のセルロースU
尋体部分りン化ポリ酢酸ビニル尋が使用ρ」能である。
ヒドロキシ基含有セルロース鋳導体としては、ヒドロキ
シエチルセルロース、ヒドロキシグロビルセルロース、
セルロースヒドロキシ酢練エステル等を例としてあげる
ことができる。、カルボキシル基含有セルロースエーテ
ルとしては、カルホキ/メチルセルロース、カルボキシ
エチルセルロース勇、を、また、カルボキ/ル基含有セ
ルロースニスアルドしては、セルロースと、ジ又はトリ
カルボ/#等のポリカルボン酸すなわちコノ・り酸、ア
ジピン酸、セパ7ノ酸、フタル酸、イソフタル酸。
テレフタル酸、トリメリント酸等との、あるいはこ11
らσン一部を酢酸、プロピオン酸、酪酸、安息412%
σノ七ノカルボノ酸でおぎかえたものト(1) Xステ
ル・5化反応生成物を例とし−Cあげることができる。
上記以外のものでも抗い出し液に可溶で被展性を有する
ものであ7tは使用μ」能である。
また、被膜材のl11本透過性が小さいと露光過程で表
向の硬化が良く遮み、できあがるす/ドブラスト用マス
クの粘着性が低下するので好ましくない。この点からは
酸素透過性の尚いセルロース誘導体が好ましい。
ヒドロキシル基含有セルロース誘導体や部分ケン化ポリ
酢酸ビニルの場合貯蔵中に吸湿によって変質することが
あるので保管条件に注意を要する。
この点からは吸湿性が小さく、輌アルカリ水溶液や鮮血
活性剤水溶液に口」溶なカルボキシル基含有セルロース
[14体1%にセルロースアセテートフタレート等のセ
ルロースとポリカルボン酸およびモノカルボン酸とのエ
ステルが好ましい。
被膜の厚さは0.1−10μの間で使用される。
これより厚いと画像の再境性が低トし、これより薄いと
製造上厚みコントロールがむずかしく、又ピンホール等
が発生し一?1くなる5好止しくは、0.2〜5μであ
る。
合成樹脂フィルムKかかる扱展を設けるには。
被膜剤を適当な湿剤ケ用いて′#欲にして$バーコータ
ー、スピンコーター、グラビアコーター等ヲ利用してコ
ーティングする方法がとられる。
本発明に使用される感光性l1IKiIは使用する状態
で液状のものである。本発明の方法によれば硬化状態で
表向粘*aの大きいレジンを用いてのサンドブラスト川
マスクリ製造工程においても容易に保―フィルムを剥離
することができ、不良品を生じることなく、表向粘着性
の太さいサンドブラスト用マスクを製造することかでさ
る。
以l、本発明を実施例により奸しく説明する。
*側倒1 ヒドロキシノロヒルセルロースをエチルアルコールWt
 彪p#さセ、厚さ22μリボリプロピレンフイルム上
にバーコーターを用いて10μの厚さにコーティングし
て保嫂フィルムを得た。
得られた保−ノイルム上に厚さ03■の液状感光性II
Mk(旭化成工業製ASA200)をlO声厚エチA−
にルロースm ’k 有f°る75μポリエステルフイ
ルムからなる支持体とともにラミネートし、30cxf
lkれた位−から2KW超篩圧水銀灯にて35秒間島光
計、ついで保−フィルムな剥Wl除去した。
保線フ1ルムの剥離除去の際、−260μの鹸化樹脂層
に何らの損傷な与えることなく剥離できた。
ついで2%界面活性剤(ライオン製うイボン句水浴液に
て、未嫁化掬自と被捩り仇い田しを3分間行ったのち、
乾燥してサンドブラスト用マスクを得た。
得られたサンドブラスト用マスクを厚さ1o■のガラス
に貼りつけサイホン式サンドプラスターにて研磨材とし
てアランタム180#を、仝気圧カ35更’cdGにて
30秒間研磨した時、マスクがガラスより剥11ii−
fることはなく十分な接着力を有していた。
比較として、被膜なじ保−フィルムを用いてIWJ様に
サンドブラスト用マスク?製造し、た時、保―フィルム
剥離除去の除−260μυ)鹸化側&層は、支持体より
@離脱路した。
実施例2 ヒドロキシプロビルセルロース。セルロースアセテート
、セルロースアセデートブナし一トを各々溶液とし、実
施例1と同様に厚さ22μσノボリフロピレンフイルム
上にコーチ1ング(て保鰻フィルムとした。。
得らオ(た保饅ノイルムを用いて実施例1と同様にサン
ドブラスト用マスクを製造した。
この製造−1橙中におVTる株−フィルムのi[注ふ)
よび!1!!造し、たマスクをガラスに貼りつけ実施例
1と同様に一リントプラスタによりプラストした時り耐
ブラスト性は表−ムの如くであった。
表 −1 に N 1゜ ■ 実施例3 種々の合成樹脂フィルムを用いる他は実施例1と同様に
して柚々の保−フィルムを得た。
得られた保躾フィルムを用いて夾m例1と一禄にして、
サンドブラスト用マスクtta造した。
製造中における保線フィルムリ剥#1社および擬造した
マスクをガラスに貼りつけ、実施例1と同様にしてサン
ドブラストした時の耐プラスト性は表−2の如くであっ
た。
表−2 特許出龜人 旭化成工業株式会社 手続補正書(自発) 昭和57年6月l1日 特−斤長官島田春樹殿 1、  If’lの表示   昭和57年特許願第 7
9184  号2 発明の名称 サンドブラスト用マスクの製造方法 a 抽Iトベすると 事件との関係   特許出願人 大阪府大阪市北区堂島兵1丁目2番6号(ooa)  
旭化成工業株式会社    、□4 補正のズ・j象 明細書の「発明の詳細な説明」の欄 i 補正の内容 (1)  出願明細書第9頁第8行の「アランタム18
0#」ヲ、「アランダム180#:Jに訂正する。
(2)同第9頁第18行の[セルロースアセテート7’
+”−Nを、rセルロースアセテートブチレート」に訂
正する。
以上

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 透明画像担体上に保線フィルムを設け、その上に
    液状感光性樹脂と支持体をラミネートしたのち、透明i
    jI像担体を通してlIiIIg1篇元を行い、ついで
    未皇光部を洗い出1ことによってサンドブラスト用マス
    クを製造イる方法において、保繰フィルムとして合成1
    1脂フイルム上に、鋏フィルムと剥離しJPす<、;O
    一つ木嬉九邸の洗い出し液に一03il!な被膜を形成
    したものを用いることを特徴とするサンドブラスト用マ
    スクσノ製造方法 2−  合a’!Mlljiフィルム上にカルボキシル
    基含有セルロースエステルの被Jill ヲtlk v
    r タ& Mフィルムを用いることを%黴と1°る%奸
    錆求Qり範囲第1項記載のサンドブラスト用マスクの製
    造方法
JP57079184A 1982-05-13 1982-05-13 サンドブラスト用マスクの製造方法 Granted JPS58196971A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57079184A JPS58196971A (ja) 1982-05-13 1982-05-13 サンドブラスト用マスクの製造方法
US06/493,909 US4456680A (en) 1982-05-13 1983-05-12 Process for preparing a mask for sandblasting
JP21347283A JPS60104938A (ja) 1982-05-13 1983-11-14 固体表面加工用マスク転写材
US06/601,825 US4587186A (en) 1982-05-13 1984-04-19 Mask element for selective sandblasting and a method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57079184A JPS58196971A (ja) 1982-05-13 1982-05-13 サンドブラスト用マスクの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58196971A true JPS58196971A (ja) 1983-11-16
JPH0260468B2 JPH0260468B2 (ja) 1990-12-17

Family

ID=13682886

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57079184A Granted JPS58196971A (ja) 1982-05-13 1982-05-13 サンドブラスト用マスクの製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4456680A (ja)
JP (1) JPS58196971A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0269754A (ja) * 1988-09-06 1990-03-08 Aisero Kagaku Kk 彫食刻マスク用感光性積層フイルム
WO1992007303A1 (en) * 1990-10-22 1992-04-30 Aicello Chemical Co., Ltd. Method of engraving with image mask and photosensitive laminate film for said image mask
US5347766A (en) * 1991-07-18 1994-09-20 Mitsui Toatsu Chemicals, Inc. Method for polishing surface of transparent substrate layer of color filter unit
US5518857A (en) * 1991-03-28 1996-05-21 Aicello Chemical Co., Ltd. Image-carrying mask photo-sensitive laminate film for use in making an image carry mask
US5629132A (en) * 1991-03-28 1997-05-13 Aicello Chemical Co., Ltd. Method for engraving and/or etching with image-carrying mask and photo-sensitive laminate film for use in making the mask
CN102321892A (zh) * 2011-09-09 2012-01-18 重庆大学 一种复合型活性阴极的制备方法

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4727013A (en) * 1985-09-18 1988-02-23 Vacuum Applied Coatings Corp. Method for creating a design in relief in a hard smooth substrate and apparatus for use in the method
US4652513A (en) * 1985-09-18 1987-03-24 Vacuum Applied Coatings Corp. Method for creating a design in relief in a hard smooth substrate and apparatus for use in the method
US4764449A (en) * 1985-11-01 1988-08-16 The Chromaline Corporation Adherent sandblast photoresist laminate
US4834833A (en) * 1987-12-02 1989-05-30 Palmer Alan K Mask for etching, and method of making mask and using same
FR2627433B1 (fr) * 1988-02-19 1990-09-21 Longeron Alain Procede de confection de masques et caches resistant a la gravure profonde par jet de particules abrasives
EP0656128A1 (en) * 1991-04-19 1995-06-07 BIRKHOLM, James G. Process for preparing electromagnetic radiation imaged material
US5270147A (en) * 1991-07-12 1993-12-14 Agfa-Gevaert N.V. Stripping film material
US5989689A (en) * 1991-12-11 1999-11-23 The Chromaline Corporation Sandblast mask laminate with blastable pressure sensitive adhesive
US5672225A (en) * 1995-07-27 1997-09-30 Cowan; John R. Method for engraving three dimensional images
US7074358B2 (en) * 2001-12-13 2006-07-11 Alexander Sergeievich Gybin Polymer casting method and apparatus
US7964335B2 (en) 2002-01-30 2011-06-21 Ikonics Corporation Ink receptive photosensitive laminate
US20040062896A1 (en) * 2002-09-26 2004-04-01 Picone Terrence F. Fractionally-releasable bonding layer for use in photo-sensitive laminate films
GB0307198D0 (en) * 2003-03-28 2003-04-30 3M Innovative Properties Co Rigid air ducting for respirator hoods and helmets
CN102686057A (zh) * 2011-03-18 2012-09-19 深圳富泰宏精密工业有限公司 电子装置壳体及其制作方法
CN102352517B (zh) * 2011-10-21 2014-04-30 重庆大学 一种高活性阴极及其制备方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2678510A (en) * 1952-03-20 1954-05-18 Printing Die Company Method of making relief printing plate matrices and article
CA1099435A (en) * 1971-04-01 1981-04-14 Gwendyline Y. Y. T. Chen Photosensitive block copolymer composition and elements
CH612729A5 (en) * 1976-07-12 1979-08-15 Sulzer Ag Device for controlling the speed of a crankshaft of an internal combustion engine, especially a diesel engine
JPS5420719A (en) * 1977-07-15 1979-02-16 Fuji Photo Film Co Ltd Photosensitive material for image formation and image formation method
DE2758575A1 (de) * 1977-12-29 1979-07-05 Hoechst Ag Lichtempfindliches schichtuebertragungsmaterial
WO1980001321A1 (en) * 1978-12-25 1980-06-26 N Smirnova Dry film photoresist
JPS5719416A (en) * 1980-07-09 1982-02-01 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Vessel for improving deep poor ground

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0269754A (ja) * 1988-09-06 1990-03-08 Aisero Kagaku Kk 彫食刻マスク用感光性積層フイルム
WO1992007303A1 (en) * 1990-10-22 1992-04-30 Aicello Chemical Co., Ltd. Method of engraving with image mask and photosensitive laminate film for said image mask
US5427890A (en) * 1990-10-22 1995-06-27 Aicello Chemical Co., Ltd. Photo-sensitive laminate film for use in making the mask comprising a supporting sheet, an image mask protection layer which is water insoluble and a water soluble image mask forming composition
US5518857A (en) * 1991-03-28 1996-05-21 Aicello Chemical Co., Ltd. Image-carrying mask photo-sensitive laminate film for use in making an image carry mask
US5629132A (en) * 1991-03-28 1997-05-13 Aicello Chemical Co., Ltd. Method for engraving and/or etching with image-carrying mask and photo-sensitive laminate film for use in making the mask
US5347766A (en) * 1991-07-18 1994-09-20 Mitsui Toatsu Chemicals, Inc. Method for polishing surface of transparent substrate layer of color filter unit
CN102321892A (zh) * 2011-09-09 2012-01-18 重庆大学 一种复合型活性阴极的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0260468B2 (ja) 1990-12-17
US4456680A (en) 1984-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58196971A (ja) サンドブラスト用マスクの製造方法
US4587186A (en) Mask element for selective sandblasting and a method
JPH0666031B2 (ja) ドライフイルムフォトレジストを印刷回路板に適用する方法及びその方法における複合物
JP2001215331A (ja) 偏光板用保護フィルム及びその製造方法
JP5650945B2 (ja) サンドブラスト用感光性フィルム
AU599166B2 (en) Photosensitive laminate
JPS6131855B2 (ja)
JPS6314337B2 (ja)
JPH0420178B2 (ja)
JPS6038130A (ja) 枠に接着固定されたポリマ−薄膜の製造方法
JPH0420179B2 (ja)
JP6799499B2 (ja) 曲面へのパターン形成方法
JP2992128B2 (ja) フォトレジストフィルム
JP2001042516A (ja) 積層フィルム及びプリント配線板の製造法
JP4527237B2 (ja) 感光性フィルム
JPH0264540A (ja) 発塵の防止されたペリクル
JPH02105155A (ja) 感光性樹脂組成物
JPS6042250B2 (ja) 感光性樹脂組成物
JP2561982B2 (ja) 感光性樹脂版
JPS5828572B2 (ja) シンキカンコウセイジユシヨウシジバン
JPS63259552A (ja) 感光性樹脂版
JPS60186835A (ja) 感光性積層体
JPH04204447A (ja) 感光性樹脂凸版材
JPH0319537B2 (ja)
JP2681279B2 (ja) 感光性樹脂版