JPS5819686B2 - 包装用印刷フイルム - Google Patents

包装用印刷フイルム

Info

Publication number
JPS5819686B2
JPS5819686B2 JP52103170A JP10317077A JPS5819686B2 JP S5819686 B2 JPS5819686 B2 JP S5819686B2 JP 52103170 A JP52103170 A JP 52103170A JP 10317077 A JP10317077 A JP 10317077A JP S5819686 B2 JPS5819686 B2 JP S5819686B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
printing ink
adhesion
polyethylene glycol
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52103170A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5444994A (en
Inventor
欣治 長谷川
重嘉 升田
幸夫 三石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP52103170A priority Critical patent/JPS5819686B2/ja
Priority to US05/935,850 priority patent/US4233354A/en
Priority to DE19782837052 priority patent/DE2837052A1/de
Priority to CA000310227A priority patent/CA1120794A/en
Priority to GB7834922A priority patent/GB2005590B/en
Priority to FR7825004A priority patent/FR2401770A1/fr
Publication of JPS5444994A publication Critical patent/JPS5444994A/ja
Publication of JPS5819686B2 publication Critical patent/JPS5819686B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M1/00Inking and printing with a printer's forme
    • B41M1/26Printing on other surfaces than ordinary paper
    • B41M1/30Printing on other surfaces than ordinary paper on organic plastics, horn or similar materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2367/00Characterised by the use of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Derivatives of such polymers
    • C08J2367/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • Y10T428/24893Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.] including particulate material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • Y10T428/24893Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.] including particulate material
    • Y10T428/24901Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.] including particulate material including coloring matter
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31786Of polyester [e.g., alkyd, etc.]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Wrappers (AREA)
  • Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は印刷インキの接着性、透明性、滑り性に優れ、
更【こ強固な層間接着力を崩した包装用印刷フィルムに
関するものである。
一般に、ポリエステルフィルムは高い結晶性と高い融点
を示し、耐熱、耐薬品性強度及び弾性率等において、優
れた性質を有することが知られている。
そして磁気テープ、写真、メタライズ、電気等の多くの
用途分野に使われている。
しかし、包装用フィルムとして使用する場合、印刷が施
されるものが多いが、ポリエステルフィルムを印刷する
と塗膜形成時にインキの接着性が悪い。
ごく限られた樹脂、例えば飽和ポリエステル樹脂、ポリ
ウレタン樹脂等をバインダーとして含むインキのみが適
用可能であるが、この結果フィルムへの印刷作業性が劣
ることとなる。
印刷インキのうちで通常良く使用されるセロハン用イン
キでは作業性は良好であるが、ポリエステルフィルムで
はインキの接着性が劣り、インキが容易に剥離してし、
まい、使用不可能である。
この改良手段として、従来から接着性を向上させる目的
でフィルムにコロナ放電処理等の表面処理を施す方法が
知られているが、学にポリエステルフィルムにコロナ放
電処理を施しても、経時的な印刷インキとの接着性の借
下が太きい。
従って、フィルムと印刷インキとの接着性の長期間にわ
たる高いレベルの保持は困難であった。
印刷インキの接着性の向上方法としては、更に、ポリア
ルキレングリコールの含有されたフィルムが提案されて
いるが、ポリエチレングリコール以外の他のポリアルキ
レングリコール、例えばポリテトラメチレングリコール
、ポリプロピレングリコール、プロピレングリコールと
エチレングリコールの共重合体等では印刷インキとの接
着性の飛躍的向上は、そのフィルムの機械的性質及び透
明性を損なうほど多量に含有せしめても効果が認められ
ないことを知見した。
そして、ポリエチレングリコールによってのみ印刷イン
キとの接着性の飛躍的向上が達成し得ることを見出し本
発明に到達したものである。
もつとも、ポリエチレングリコールの分圧量の犬なるも
の、例えば8000以上のものでは、ポリアルキレング
リコール含有ポリ7−を作成することが困難であること
(例えば、特開昭51−730.52号公報参照)、及
び2軸配向フイルムにした時の透明性が劣る等の困難が
指摘されている。
しかも、ポリエチレングリコールの濃度が20係以上で
は製膜時にトラブルが発生する等の支障も従来から存在
したが(例えば特開昭52−43507号公報参照)、
本発明では上記の問題、Qを解決し、ポリエチレングリ
コールとして比較的大きな分7量のものを比較的多量に
含有せしめ得る技術(例えば、分7量8000以上で含
有量2、0 wt 1以上)を確Vしたものである。
本発明によれば、コロナ放電処理等の表面処理を施すこ
となしlこ、ポリエステルフィルムの印刷インキとの接
着性を飛躍的lこ向上させることが可能となったのみな
らず、本発明の基材フィルムは透明性、滑り性において
も優れたものである。
このフィルムはコロナ放電処理等の表面処理を施さなく
ても良いので、従来から問題となっていた印刷インキと
の接着性の経時的低下も考慮する必要がなくなった。
この様なフィルムを得るために本発明は以下の様な構成
を有する、即ち、本発明は (1) 80wt%以上がポリエチレンテレフタレー
トからなるポリエステルで、分子量8000〜2000
00のホリエチレングリコールヲ0.5〜lowt%含
有せしめたフィルム密度が1.390〜1,410 g
/Cdである2軸配向ポリエステルフイルムの少なくと
も一表面(片面)の一部又は全面に、セルロース誘導体
をバインダーとして含む印刷インキ層を塗布せしめてな
る包装用印刷フィルムである。
そして、本発明のフィルムは水との濡れ角度が25°〜
55°である特徴を有している。
本発明で用いられるポリエステルとしては、80wt%
以上のポリエチレンテレフタレートよりなり、ポリエチ
レンテレフタレート以外の他のポリエステル成分として
は、ポリエチレンイソフタレート、ポリエチレン−2,
6−ナフタレート、ポリブチレンテレフタレート成分等
が挙げられる。
本発明で用いられるポリエチレングリコールの分子量は
s、ooo〜200,000、好ましくはto、ooo
〜150,000、更に好ましくは20.000〜to
o、oooのものである。
ここで分子量の太きいものはポリエチレンオキサイドと
名称されているが、繰返し即位はHO÷OH,、−0H
2−0→nHで示されるポリエーテルである。
又、ポl)エステル(と対する含有量は0.5〜■0.
0wt%、好ましくは2.1〜5.0wt%、更に好ま
しくは2.5〜4.0 wt%である。
ポリエチレングリコールの分子量8.000未満のもの
は添加剤濃度を相当大きくしても印刷インキとの接着性
は不充分であり、分7量200,000以上のものは印
刷インキの接着性が充分高くなる様にポリエチレングリ
コールを含有させると2軸延伸後の基材フィルムのヘー
ズが高くなり透明性が損なわれる。
ポリエチレングリコールの含有量は少なすぎると印刷イ
ンキとの接着性が光分高くならず、一方、含有量が多す
ぎるとフィルムのへ一ズが高くなり透明性が損なわれ、
しかもポIJ エチレンテレフタレートフィルムの本来
の侵れた性質を損なう。
本発明の2軸配向ポリエステル基材フイルムはその密度
が1,390〜1.4 t o g/cl−1好ましく
は1,392〜1,403 g/CrItのとき、驚く
べきことに、コロナ放電処理等の表面処理を施すことな
く、印刷インキとの接着力が飛躍的に高まる。
この理由は明確ではないが、密度が1,390 &/c
rd以下の2軸配向フイルムでは印刷インキとの接着性
が不充分である。
一方、密度が1,408 g/7以上ではポリエチレン
テレフタレートフィルム本来の機械的性質の低下が著し
く好ましくない。
印刷インキとの接着性を賦与するためには、該フィルム
の水との濡れ角度は25°〜55°、好ましくは30°
〜48°が良い。
水との濡れ角度が25°以下でも55°以上でもいずれ
の場合にも印刷インキとの接着性は劣り好ましくない。
かかる本発明の印刷包装用の2軸配向ポリエステル基材
フイルムは、コロナ放電処理等の表面処理を施すことな
く、印刷インキとの接着性が飛躍的に向上し、且つ良好
な透明性及び滑り性を有するものであり、印刷包装用基
材フィルムとして最適なものである。
本発明のフィルムを製造するにあたり、ポリエチレング
リコール成分を含有させる方法としては、ポリエチレン
テレフタレートの重合完結前なら伺時でもよいが、エス
テル交換後に添加するのが好都合である。
添加時期は特シこ限定されたものではなく、製膜押出面
前lこポリエチレングリコールを面接混合する等の方法
をとっても良い。
本発明のフィルムを得るために、あらかじめポリエチレ
ングリコールの高濃度のフスターポリマーを重合し、こ
れを通常のポリエチレンテレフタレートポリ7−で所定
の濃度となるようEこブレンダーを用い、混合稀釈した
林、製膜を行うという方法を採用することもできる。
ポリエチレングリコールをポリエステルfこ含有させる
他の方法は当業者が適宜選択できるであろう。
ポリエチレングリコールを含有したポリエステルポリ7
−に適当な酸化防止剤、紫外線吸収剤、滑剤又は顔料等
の如き添加剤を併合しても伺ら支障ない。
前記のポリエチレングリコール高濃度の7スターポリ7
−中のポリエチレングリコール含有量としては5〜3o
wt%が適当である。
本発明のポリエステル基材フィルムの製造法としてポリ
エチレングリコール含有マスターポリマーとポリエチレ
ンテレフタレート(ポリエチレングリコール未含有)ポ
リ7−との混合物を通常のポリエステルフィルムの成膜
法)コ従って製造し得る。
例えば、T−ダイ法、インフレーション法等によって溶
蝕押出された固有粘度〔η〕(0−クロロフェノールを
溶媒として35℃で測定)が0.4〜1,0の未延伸フ
ィルムを作ることができる。
更に、2軸Eこ延伸して2軸配向フイルムとする。
この際の延伸温度はポリエチレンテレフタレートフィル
ムの場合とほぼ同様に行なえるが、ポリエチレングリコ
ールの含有量【こよって延伸温度を変更して延伸を行な
っても支障ない。
延伸温度は通常70〜ioo℃である。
延伸倍率は特に限定しないが、縦方向に2,5〜5.0
倍、横方向に2.5〜5.0倍相度とし得る。
得られた2軸配向フイルムは、密度が1,390〜1,
410 El/cr/l、好ましくは1,392〜1.
403 g/Cr/lになる様に、180〜240℃の
範囲で熱固定を行うことによって、本発明の印刷インキ
の接着性に優れたフィルムが得られる。
本発明のポリエステルフィルムはその用途によって適宜
の厚さにできる。
通常5μ〜500μ程度の範囲から選ばれる。
しかしこの範囲に限定するものではない。
本発明の印刷フィルムは、上記2軸配向ポリエステル基
材フイルムの表面(片面又は両面)の一部又は全部に以
下に示す印刷インキを塗布して印刷インキ層を形成せし
めたものである。
本発明で用いる印刷インキとは、セルロース誘導体であ
るニトロセルロース、酢酸セルロース、メチルセルロー
ス又はエチルセルロース等をバインダーとして含有した
ものである。
印刷インキはこれらセルロース誘導体の他に、天然樹脂
のロジン、合成樹脂の石炭酸系又はアルキッド系樹脂等
を含有するものである。
印刷インキに含まれる溶剤トシテメチルアルコール、エ
チルアルコール、ブチルアルコール、アセトン、酢酸メ
チル、酢酸エチル、トルエン又はキシレン等が挙げられ
る。
顔料lこついては適宜色(こ応じて無機又は有機の顔料
又は染料を含む印刷インキが使用できる。
本発明の基材フィルムは上記印刷インキを塗布したもの
で、フィルムと印刷インキ層との接着性は充分強く、し
かも常法のセロハン印刷と同様の方式で印刷可能である
即ち、本発明の基材フィルムを用いることによって、コ
ロナ放電処理等の表面処理を施すことなしに、セルロー
ス誘嗜体系のバインダーよりなる印刷インキによる印刷
が可能になる。
印刷の方式としては、グラビアロール法、キスロール法
、バーコード法等任意の方式を用いることができる。
本発明の印刷フィルムは、必要によって紫外線照射、電
子線照射、コロナ放電処理、その他の表面処理を施すこ
ともできる。
更に必要があれば、前記印刷面に低融漬ポリ7−からな
る樹脂、例えばポリプロピレン、ポリエチレン等の樹脂
をラミネートして包装材料として供することができる。
また、本発明のフィルムの表面にガス庶断性を付与する
ために塩化ビニリデン系樹脂被覆層を形成することもで
きる。
本発明の包装用印刷フィルムは基材フィルムと印刷イン
キ層とが強固に接着されたフィルムであり、更にこの印
刷フィルムに前記ポリオレフィン系樹脂等を接着剤を用
いてラミネートした場合にも強い接着力が得られるもの
である。
なお、本発明における特性値の測定方法は次の通りであ
る。
■、引張試験 東洋ボールドウィン社製テンシロンUTM−111−5
00型を用い、室温、相対湿度65%において長さ1O
CIrL1巾1crILの原フィルムを100%/Mで
引張り、荷重−伸びチャートを作成し、それぞれの値を
求めた。
破断伸度・・・・・・破断時の片長に対する伸度を係で
表わしたものである。
破断強度・・・・・・室温においてフィルムを破断する
に要する力を原フィルムの単位制 面積当りに加えられる力(Kyfirm2)で表わした
ものである。
2、密度 n−へブタン、四塩化炭素混合溶媒中、25℃で浮沈法
で測定した値である。
3、水との濡れ角度 温度20℃、湿度60チの恒温恒湿にて測定フィルムを
1昼夜放置後同−の温湿度条件でエルマ光学製ゴニオメ
ータ一式接触角測定器を用いて測定した。
水滴の偵径は1〜2%程度とした。
用いる水は蒸留水である。
4、ヘーズ(曇り度) JIS−に6714に準じ、日本精密光学社製、積分球
式HTRメーターtこよりフィルムのヘーズを求めた。
5、印刷インキ接着性 ■ テープ剥離 ■9%巾のスコッチ電絶用テープ#56を印刷インキ塗
布面に押しつけ、引張試験機を用い1000M/min
のスピードでT型剥離テストを行ない剥離強度を求める
ことにより評価した。
■ モミ 印刷インキ塗布面を強くもんで印刷インキの剥離の程度
を見た。
■ ヒラカキ ガラス板上で印刷インキ塗布面を引っかき。
印刷インキの剥離の程度を見た。
6、摩擦係数 テスター産業製TKK式摩擦係数測定装置により荷重2
00g、スライド速度15(m7Mで静摩擦係数及び動
摩擦係数を求めた。
動摩擦係数はスライド11分間を経た時の値である。
測定に際し温度20℃、湿度65係でl昼夜放置後回−
条件で測定を行なった。
μ−t / p μ:静及び動摩擦係数f:摩擦力 p:フィルムに加わる荷重 2 潜水テスト 常圧で100℃の洪水中に試料を投入し、45分間煮沸
し、その後増量して風乾後、インキの接着性を評価した
次lこ実姉例により本発明を具体的に説明する。
実施例 l〜6.比較例 1〜3 ポリエチレンテレフタレートを常法により重合し、重合
完結前El各実施例(こ対応して分子量4000.1万
l千、2万、15万、30万のポリエチレングリコール
を20wt%添加して混合してから常法により重合缶か
ら吐出、切断してポリエチレングリコール2owt%の
7スターポリ7−を得た。
比較としてポリエチレンテレフタレート(ホモポリ7−
)も常法により作成した。
これらのポリマーを各実施例に示す様に所定のポリエチ
レングリコール含有量となる様fこポリエチレンテレフ
タレートで混合稀釈し、常法によって溶融押出し未延伸
フィルムを得、次いで90℃にて縦方向に3.5倍10
0’cで横方向に3.8倍延伸し、更fこ230℃で3
0秒間熱固定し、2軸延伸フイルムを得た。
得られたフィルムのフィルム厚みは12μである。
得られたフィルムにセルロース誘褥体ヲバインダーとし
て含むいわゆるセロハン用インキ(犬日本インキ製:商
品名0L−8709白)を用い、塗布厚み約2μになる
様にセロハン用インキヲ塗布し80℃で1分乾燥拶潜水
テスト前稜の印刷インキの接着性のテストを行なった。
結果を表−1に示した。
表−■より本発明のフィルムは潜水テストの前後で印刷
インキの接着性に優れ、潜水処理しても印刷インキの接
着性は充分高いことがわかる。
また、本発明の印刷インキ塗布フィルムに50μのポリ
プロピレンフィルムを印刷インキ層の上fこドライラミ
ネート(接着剤はポリウレタン系のものを使用)したも
のは、良好な接着性を示し、潜水テストに依っても基材
フィルムとインキ層間との剥離は見られなかった。
実施例 7〜8.比較例 4〜5 実施例2〜5に示した分7量20.000のポリエチレ
ングリコールを20wt%含櫓したマスターポリ7−を
用い、前記実施例と同様に所定濃度となるように稀釈し
、ポリエチレングリコールを2.5wt%含有する2軸
配向フイルムを作成し、前置定温V及び延伸温度を種々
変化させることにより、表−2に示す様な所定の密度の
2軸配向フイルムを得た。
得られたフィルムの厚みは12μである。
なおセロハン用インキの塗布方法は実施例1〜6、比較
例1〜3と同様に行なった。
これらフィルムの特性値は表−2にまとめて示した。
その結果、本発明のフィルムは、洪水テストの前後で印
刷インキの接着性に優れていることが判明した。
更に、本発明の印刷インキ塗布フィルムに50μのポリ
プロピレンフィルムを印刷層の上にドライラミネート(
接着剤はポリウレタン系のものを使用)した拶の洪水テ
ストでも良好な接着性を示し、基材フィルムとインキ層
間の剥離は見られなかった。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 180重量%以上がポリエチレンテレフタレートからな
    るポリエステルであり、分7量8000〜200,00
    0のポリエチレングリコールを0.5〜IO重量%含有
    し、フィルム密度が1,390〜1.410 g/cr
    /iである2軸配向ポリエステルフイルムの表面の一部
    又は全部に、セルロース誘導体をバインダーとする印刷
    インキ層を塗布形成せしめてなる包装用印刷フィルム。 2 水との濡れ角度が25〜55度である特許請求の範
    囲第1項記載の2軸配向ポリエステルフィルム。
JP52103170A 1977-08-30 1977-08-30 包装用印刷フイルム Expired JPS5819686B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52103170A JPS5819686B2 (ja) 1977-08-30 1977-08-30 包装用印刷フイルム
US05/935,850 US4233354A (en) 1977-08-30 1978-08-22 Printed polyester films
DE19782837052 DE2837052A1 (de) 1977-08-30 1978-08-24 Bedruckte polyesterfolie und verfahren zu deren herstellung
CA000310227A CA1120794A (en) 1977-08-30 1978-08-29 Printed polyester films
GB7834922A GB2005590B (en) 1977-08-30 1978-08-30 Printed polyester films
FR7825004A FR2401770A1 (fr) 1977-08-30 1978-08-30 Pellicule de polyester portant a sa surface une couche imprimee

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52103170A JPS5819686B2 (ja) 1977-08-30 1977-08-30 包装用印刷フイルム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5444994A JPS5444994A (en) 1979-04-09
JPS5819686B2 true JPS5819686B2 (ja) 1983-04-19

Family

ID=14347022

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52103170A Expired JPS5819686B2 (ja) 1977-08-30 1977-08-30 包装用印刷フイルム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4233354A (ja)
JP (1) JPS5819686B2 (ja)
CA (1) CA1120794A (ja)
DE (1) DE2837052A1 (ja)
FR (1) FR2401770A1 (ja)
GB (1) GB2005590B (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58177522A (ja) * 1982-04-12 1983-10-18 Diafoil Co Ltd 磁気記録媒体
US4745019A (en) * 1983-05-16 1988-05-17 American Hoechst Corporation Graphic film having a copolyester primed polyester film as its substrate
US4585687A (en) * 1983-05-16 1986-04-29 American Hoechst Corporation Copolyester primed polyester film
US4590265A (en) * 1984-02-17 1986-05-20 Eastman Kodak Company Carboxylated cellulose ester and manufacture thereof
US4701367A (en) * 1986-02-27 1987-10-20 Xerox Corporation Coatings for typewriter transparencies
GB9215003D0 (en) 1992-07-15 1992-08-26 Courtaulds Plc Coloured film
WO2005089480A2 (en) * 2004-03-19 2005-09-29 Stuart Arthur Bateman Activation method
GB0500906D0 (en) * 2005-01-17 2005-02-23 Dupont Teijin Films Us Ltd Coextruded polymeric film
EP1828335B1 (en) 2005-01-21 2010-03-10 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation Activation method using modifying agent
KR20130062334A (ko) 2010-09-01 2013-06-12 교도 인사쯔 가부시키가이샤 적층체, 포장용기 및 포장체

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5249177A (en) * 1975-10-16 1977-04-19 Toray Industries Packing bag

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2744087A (en) * 1951-12-11 1956-05-01 Du Pont Polyester from terephthalic acid, ethylene glycol and polyethylene glycol
BE564095A (ja) * 1957-01-22
US4113898A (en) * 1971-07-27 1978-09-12 Rutgerswerke Aktiengesellschaft Method of applying powder coatings of unsaturated branched hydroxyester resins
GB1443109A (en) * 1973-06-30 1976-07-21 Toyo Boseki Film having excellent slip characterisitcs and its production
JPS5056466A (ja) * 1973-09-14 1975-05-17
GB1455091A (en) * 1974-02-11 1976-11-10 Toyo Boseki Dispersion of linear polyester resin
US4011358A (en) * 1974-07-23 1977-03-08 Minnesota Mining And Manufacturing Company Article having a coextruded polyester support film
JPS5713469B2 (ja) * 1974-12-19 1982-03-17
JPS5825331B2 (ja) * 1977-07-13 1983-05-26 東レ株式会社 ポリエステルフイルム

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5249177A (en) * 1975-10-16 1977-04-19 Toray Industries Packing bag

Also Published As

Publication number Publication date
GB2005590B (en) 1982-02-17
CA1120794A (en) 1982-03-30
GB2005590A (en) 1979-04-25
US4233354A (en) 1980-11-11
DE2837052A1 (de) 1979-03-08
FR2401770A1 (fr) 1979-03-30
JPS5444994A (en) 1979-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100718848B1 (ko) 대전방지 폴리에스테르 필름
CA1336931C (en) Polyester film
TWI269709B (en) Laminated film and process for producing laminated film
JPWO2004085524A1 (ja) 帯電防止性積層ポリエステルフィルム
JP4701750B2 (ja) 偏光板保護用積層フィルム
JPS5819686B2 (ja) 包装用印刷フイルム
WO2012090762A1 (ja) 離型フィルム
JP4896558B2 (ja) 太陽電池裏面保護膜用ポリエステルフィルムおよびそれを用いた太陽電池裏面保護膜
KR920003248B1 (ko) 폴리에스테르 필름을 기재(基材)로 한 라벨
JPS5812910B2 (ja) ポリエステルフイルム
JP5079181B2 (ja) 印刷性に優れたラベル、シール用ポリオレフィン系フィルム
JP4101602B2 (ja) 帯電防止性ポリエステルフィルム
JPS5825331B2 (ja) ポリエステルフイルム
JPS59218850A (ja) 積層ポリエステルフイルム
JP4307924B2 (ja) 酸化珪素薄膜の保護方法
JP3279974B2 (ja) 帯電防止性ポリエステルフィルム
JPH10278203A (ja) 離型フィルム
JP2015016676A (ja) 離型ポリエステルフィルム
JP2006022136A (ja) 離型フィルムの製造方法
JP4548073B2 (ja) ガスバリア性透明積層体
JP4403479B2 (ja) 積層ポリエステル系フィルム
JP3272796B2 (ja) 帯電防止性ポリエステルフィルム
JP2004082369A (ja) プリペードカード用積層ポリエステルフィルム
JP2003246033A (ja) 積層ポリエステルフィルムおよびその製造方法
JP2016088089A (ja) 積層フィルム