JPS58191908A - 被搬送帯状体の測長装置 - Google Patents

被搬送帯状体の測長装置

Info

Publication number
JPS58191908A
JPS58191908A JP7498682A JP7498682A JPS58191908A JP S58191908 A JPS58191908 A JP S58191908A JP 7498682 A JP7498682 A JP 7498682A JP 7498682 A JP7498682 A JP 7498682A JP S58191908 A JPS58191908 A JP S58191908A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
length
strip
band
conveyor
shaped material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7498682A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0116363B2 (ja
Inventor
Tsutomu Kitamura
北村 務
Tatsuo Furuichi
古市 達雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Tire Corp
Original Assignee
Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Tire and Rubber Co Ltd filed Critical Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Priority to JP7498682A priority Critical patent/JPS58191908A/ja
Publication of JPS58191908A publication Critical patent/JPS58191908A/ja
Publication of JPH0116363B2 publication Critical patent/JPH0116363B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/02Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring length, width or thickness
    • G01B11/04Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring length, width or thickness specially adapted for measuring length or width of objects while moving
    • G01B11/043Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring length, width or thickness specially adapted for measuring length or width of objects while moving for measuring length

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はコンベア上を高速で搬送される帯状体の長さを
光電変換的な無接触下で正確に計測する副長袋++It
の構成に関する。
移動中の帯状体の長さを計測するのに、最近はフォトダ
イオードアレイカメラが屡々使用される。
例えばタイヤ生産ラインにおけるトレッド押出し工程で
押出装置から押出され定寸長に切断されたトレッド部材
がコンベア上に間隔を存して搬送される過程で、各トレ
ッド部材を移送を停止することなく測長する場合などに
利用されるものである。
この種の測長装置はカメラの分解能が高いので可成り高
精I隻で測長可能であるが、フォトダイオードカメラ(
以下カメラと略称する)での1走査期間中に帯状体が移
動しているために、その移動量を最大とする測定誤差の
発生を避けることは不可能であって、その誤差を如何に
小さくするかが重大な課題として採り」二げられていた
従来のこの種測長装置はカメラを1基使用するもの(第
3図参照)と2基使用するもの(第4図参照)との2種
があり、前者の装置はコンベア(6)上を搬送されてき
た帯状体(T2)の前端縁を光直変換形検出手段(,2
,0:’iで検出すると(第3図ビ)参照)該検出手段
a、3u■のフォトスイッチα葎はカメラ(]])に信
号を送って走査を開始させ測長するようになっている(
第3図(へ))参照)。
この測長の際に、帯状体(T2)は常に(財)の速度で
移動しているので、検出が行われてから走査が開始され
るまでの時間遅れをΔ【とすると、この間に帯状体(T
2)はll−Δtvだけ移動する。
走査を開始したカメラ(11)が帯状体(T2)の後端
縁を検出1〜て光電変換素子群のうち遮光されている素
子の数を図示せぬ処理器に送信することによって該処理
器はこの値と予め入力されているオフセット量(4o’
)とを和算し、これを帯状体(T2)の計測長として出
力する。
ところで第3図(0)と第3図(ハ)を対照すれば明ら
かな通り、カメラq1)が走査を開始してから帯状体(
T2)の後端縁を検出する間に、該帯状体(T2)は(
el′−e+)たけillするので、計測した値は実1
4の長さに比しその分短くなり、これが誤差となる。
今、カメラ(11)の走査速度を(v)とすれば、前記
誤差の最大値は ■ 一方、後首の装置は、投光J ’2:3)の投射光が移
動する帯状体(T3)の前端縁で遮光されると、フオト
ス・イツチ124)は信号を発しく第4図(イ)参11
.<1. )、カメラ(211゜2諾の走龜を開始させ
るが、その走査方向は第4図(ロ)に示す通り、下手側
のカメラ処l)は帯状体(T3)の進行方向であり、上
手側のカメラ(四は帯状体(T3)の進行と逆方向であ
る。
カメラ:22)が帯状体(T3)の後端縁を捕捉すると
、カメラ(′2zはその時点で遮光された内蔵の光′直
変換素子の数を図示せぬ処理器に入力し、該処理器はそ
れにより第4図(ロ)に示す長さく42’)を算出する
一方、カメラ処)が帯状体(T8)の前端縁を捕えると
、該カメラ1.21)はその時点における遮光された光
4変換素子の数を処理器に入力し、該処理器はこれによ
り第4図(ハ)に示される長さくlt’)を算出し、さ
らにこの値をlu記(1?2’)と、予め入力されてい
るオフセット長さくl!o)とに合算してその和を帯状
体(T3)の測定値として出力するようになっている。
この場合の帯状体の長さの測定値は、 7?1′モ#o+12’=≠’yv十lo+evであっ
て、誤差の最大値は、 一例を挙げると 帯状体の移動速度 60m7んc (V= 1run/
m5ec )カメラ、21i、 122)の計測範囲 
 100mmカメラ+21)、 1:22)の素子数 
  1,000個走査周期         1m五/
走査フォトスイッチ(24)の応答遅れ  △を二2m
5etの場合について前記誤差の値は、カメラ(21)
、・22)の計測範囲、素子数、走査周期の値から走査
速度は、V=100朋/m五 となり、 目n記両式(イ)、(0)より、 カメラ1基の場合の最大誤差は−2,99ma+となり
、一方、カメラ2基の場合の最大誤差は、lL −12
= −5()−50+u+ 、 lL + 772 =
 5ト15軸mのときて九0゜5朋となる。
このように従来の装置では呵成りの大きさの測定誤差を
回避することができなかった事実に鑑みて、本発明はか
\る欠点を解消するべくなされたものであって、計測時
の不可避とされる誤差を格段に小さくし得る測長装置を
提供することを目的とする1、 しかして本発明は上記目的を十分に達成するべく、特に
2個のダイオードフォトアレイカメラと、演算装置dと
から形成し、2個の前記カメラは帯状体の搬送経路の上
方においてコンベアの走行方向に対し上手および下手と
なる前後にかつ走査方向を前記コンベアの前記走行方向
に平行せしめて設けると共に、コンベア上で前後する2
つの測長領域の間に帯状体の長さに関連した値の所定間
隔が′保持される如く配置して、下手側の前記カメラで
測長領域内に存する帯状体の前端縁に連る部分の長さを
計測し、上手側の前記カメラで測長領域内に存する帯状
体の後端縁に連る部分の長さを計測する一方、前記演算
装置は前記両カメラが夫々発する計測(M号および前記
所定間隙に対応する信号の3つの値の和算を、+iil
記両カメラに送る同期作動指令による1回の走査毎に行
うと共に、この和算結果のうちで帯状体の前端縁、後端
縁を捕捉したタイミングの差が最小のときの和算値を選
択した構成を特徴としており、かくして可及的に測長誤
差を小さくし精度を高めるに至ったものである。
以下、本発明装置の1例について添付図面にもとづき詳
細に説明するっ 第1図において(Tl)は帯状体であり、長手側をコン
ベア(6)の走行線(白抜矢示の方向線)に合致させて
該コンベア(6)により高速度(財)の下で搬送される
、 (1)、(2)はフォトダイオードカメラで、帯状体(
T1)の搬送経路の上方においてコンベア(6)の走行
方向に対し下手と上手となる前後に配設せしめて、1」
汀1、」搬送経路における各測長領域(ml )、 (
m2 )を撮像し得る。
+3)、 (4)はそれぞれ前記カメラ(1)、 (2
)の信号処理器、(5)は演算装置例えばマイクロコン
ピュータである。(1!o)は前記測長領d (ml 
)、 (77Z2 )の間に介在ぜしめてなる所定間隔
で帯状体(T1)の長さにより決められるオフセット長
である。
また、(I)I )、 (D2 )はカメラ(t)、(
2)内の光直変換素子群のうち遮光された素子の数であ
り、(αl)。
(α2)はそれぞれカメラ(1)、(2)のスゲ−リン
グ係数である。
前記カメラ(1)、 (2)は同時に起動し、かつ帯状
体(T1)の速度Mに比し逼るかに速い等速度(v)で
走査させるようにしており、この各走査方向をコンベア
(6)の前記走行方向に平行させて設けて、下手側のカ
メラ(1)は帯状体(Tl)の前端縁に連る部分の長さ
を遮光されている光電変換素子の数(Dl)として計測
するようになっており、従って走査方向は帯状体(Tl
)の走行方向に順じている。
一方、上手側のカメラ(2)は帯状体(TI ’)の後
端縁に連る部分の長さを遮光されている光電変換素子の
数(D2)として計測するようになっており、従って走
査方向は帯状体(T1)の走行とは逆方向をなしている
なお、前記カメラ(1) 、 (2)は図示しない制御
器からの同期作動指令によって同時に起動して走査を開
始し、かつ走査が一巡すると、再び始めの位置から走査
を反復して(1)1 :)、 (D2 )を連続的に測
長するよう形成しているっ 一方、前記所定間隔(lO)は、帯状体(T1.)の前
端縁と後端縁とが夫々測長領域(ml)および(m2)
内に同時に存し、かつこの状態が比較的長い時間保持さ
れることが望ましい点から帯状体(T1)の長さくL)
との間に、 L >lo > L −(ml 十m2 )なる関係が
成立するものである。
次に14U記演算装置(5)は、第2図に示す演算フロ
ーシートにより、信号処理器(3)、(4)からの計測
信号を演算処理するが、カメラ(1) 、 (2)の1
回の走査期間中にカメラ(1)の計測信号(Dl)に(
αl)を乗じた数と、カメラ(2)の計測信号(D2)
に(α2)を乗じた数と、前記オフセット長(lo)と
の和算を行ってこの値を帯状体(T1)の長さとして記
憶し、この記憶値の中で最も適切なものを選択してこれ
を計測値とする演算処理を行うよう形成していて、この
適切な値としては、カメラ(1)が前端縁を捕捉した時
間とカメラ(2)が後端縁を捕捉した時間とのずれが最
も小さ・いときの和算値が該当するものであって、例え
ば第4図(イ)において11と12が等しい状態すなわ
ち前端縁と後端縁とを同時に検出したときには、測長の
タイミングのずれが生じなくて測定誤差が最小となるこ
とは容易に理解されるところである。
上述の構成になる測長装置はカメラ(1)、 (2)に
対して走査開始(31)の同期作動指令を発すると、走
査が1回行われる毎にカメラ(1)、 (2)から計測
信号(Dl)(D2)が発せられて演算装置(5)に入
力される・34゜帯状体(T1)の前端縁がカメラ(1
)の測長領域(ml)内に到来したことをDI’:>0
により判断(33)すると共に、この帯状体(T1)の
後端縁がカメラ(2)の測長領M(m2)内に到来した
ことをD2 <カメラ(2)のセンサビット数により判
断(圓し、さらにID1→21〈β(βは定数)の条件
が満足されることを判i :35)すると、αlDl+
α2D2 +1.の和算j36)を行ってこれを記憶し
ておく。
この演算を走査が繰り返される毎に行って、そのうちの
Dlを計測した時間とDIG計測した時間との差が最小
(DI−=−D2 )となるものを選択してこれを帯状
体(Tl)の計測長とするものである。
このことは前記(0)式においてll−12を最小とす
ることができるので誤差を大きく減少させることが可能
となる。
例えば前述した(至))式による計算例に対応する場合
について計算してみると、1111−12−=1トする
ことは容易であるから、11.12を測長範囲一杯にと
りll +12 = 200 mmとしても(ロ))式
より、誤差は+0.03mmおよび−0,01711+
I+となる。
ここでカメラ(1)、(2)の分解能によるが、実用的
にはto、1nrm以下に抑えることは容易であって、
従来の2基力メラ方式の最大誤差±O,”rmmに比較
して2000以下となり測長精度を向上し得る。
本発明は以上述べた説明により明らかな如く、2基のフ
ォトダイオードアレイカメラ(1)、 (2)を用いて
下手側のカメラ(1)により前端縁を捕捉したときの時
間と、上手側のカメラ(2)により後端縁を捕捉したと
きの時間とを較べてその差が最小のときすなわち殆ど同
時に前端縁、後端縁を捕捉したときの計測値を選択して
、この値にもとづく和算値をもって帯状体(TI)の測
長値とするようにしたから、帯状物(Tl )が移動し
ているにもか\わらず、この移動による測長の不可避誤
差を最小にとどめることが可能となり、測長精度を格段
に向上し得るものであり、前述例の如く誤差範囲を±0
.1fl程度とする高精度の測長が可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明装置例の概要示構造図、第2図は第1図
々示装置に用いる演算装置のフローチャート、第3図げ
)〜(ハ)は従来の測長装置の例の概要示説明図、第4
図ピ)〜(ハ)は従来の測長値dの別の例の概要示説明
図である。 (1)、 (2)・・・フォトダイオードカメ5.  
(5)・・・演算装置、(6)・・・コンベア、(T1
)・・・帯状本第1図 第2図 第3− (八) 第4図 (イ) (0) (八)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、長手側をコンベア(6)の走行線に合致させて該コ
    ンベア(6)により高速下で搬送される帯状体(TI)
    の長さを計測する装置であって、同時に起動し、かつ帯
    状体(T1)の搬送速度に比し混るかに速い等速度で走
    査を行わしめるための同期作動指令を反復して受ける2
    個のフォトダイオードアレイカメラ(1) 、 (2)
    と、それ等両カメラ(1)、(2)が発する計測信号を
    受けて所定の演算処理を行う演算装置(5)とからなり
    、2個のフォトダイオードアレイカメラ(1)。 (2)は、帯状体(T1)の搬送経路の上方においてコ
    ンベア(6)の走行方向に対し上手および下手となる前
    後に、かつ走査方向をコンベア(6)の前記走行方向に
    平行させて設けると共に、コンベア(6)上で前後する
    2つの測長領域(ml )、 (m2 )の間に、L>
    eo> L −−(7711モm2)(但しL:帯状体
    (T1)の長さ)の範囲内の所定間隔(io)が保持さ
    れる如く配置して、下手側の前記カメラ(1)で帯状体
    (Tz )の前端縁に連る部分の長さを遮光されている
    光電変換素子の数として計測する如くなし、上手側の前
    記カメラ(2)で帯状体(T1)の後端縁に連る部分の
    長さを遮光されている光電変換素子の数として計測する
    如くなし、一方、前記演算装置(5)は前記両カメラ(
    1)。 (2)が夫々発する計測信号および前記所定間隔(/!
    o)に対応する信号の3つの値の和算を前記同期作動指
    令による1回の走査毎に行うと共に、この和算結果のう
    ちで、前記帯状体(T1)の前端縁、後端縁を捕捉した
    タイミングの差が最小のときの和算値を選択してこれを
    計測値とする演算処理を行わせる如くなしたことを特徴
    とする被搬送帯状体の測長装置、。
JP7498682A 1982-05-04 1982-05-04 被搬送帯状体の測長装置 Granted JPS58191908A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7498682A JPS58191908A (ja) 1982-05-04 1982-05-04 被搬送帯状体の測長装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7498682A JPS58191908A (ja) 1982-05-04 1982-05-04 被搬送帯状体の測長装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58191908A true JPS58191908A (ja) 1983-11-09
JPH0116363B2 JPH0116363B2 (ja) 1989-03-24

Family

ID=13563104

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7498682A Granted JPS58191908A (ja) 1982-05-04 1982-05-04 被搬送帯状体の測長装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58191908A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6171310A (ja) * 1984-09-14 1986-04-12 Daifuku Co Ltd 物品長さ測定装置
US4913551A (en) * 1987-07-28 1990-04-03 Davis Richard B Log measuring method and apparatus
JPH02114106A (ja) * 1988-10-24 1990-04-26 Fuji Photo Film Co Ltd シート材の測長装置
US4974077A (en) * 1988-08-05 1990-11-27 Bridgestone Corporation Apparatus for detecting edge position of elongated article
JPH05197329A (ja) * 1991-05-13 1993-08-06 Hughes Aircraft Co 背面投影型多角面ドーム
JP2009150765A (ja) * 2007-12-20 2009-07-09 Toppan Printing Co Ltd 断裁寸法検査装置
CN104482861A (zh) * 2014-12-08 2015-04-01 苏州市计量测试研究所 高精度远距移测***及用其测量位移、形变和长度的方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6171310A (ja) * 1984-09-14 1986-04-12 Daifuku Co Ltd 物品長さ測定装置
US4913551A (en) * 1987-07-28 1990-04-03 Davis Richard B Log measuring method and apparatus
US4974077A (en) * 1988-08-05 1990-11-27 Bridgestone Corporation Apparatus for detecting edge position of elongated article
JPH02114106A (ja) * 1988-10-24 1990-04-26 Fuji Photo Film Co Ltd シート材の測長装置
US5007739A (en) * 1988-10-24 1991-04-16 Fuji Photo Film Co., Ltd. Length measuring apparatus
JPH05197329A (ja) * 1991-05-13 1993-08-06 Hughes Aircraft Co 背面投影型多角面ドーム
JP2009150765A (ja) * 2007-12-20 2009-07-09 Toppan Printing Co Ltd 断裁寸法検査装置
CN104482861A (zh) * 2014-12-08 2015-04-01 苏州市计量测试研究所 高精度远距移测***及用其测量位移、形变和长度的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0116363B2 (ja) 1989-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4274783A (en) Chain measuring and conveyor control system
US4944505A (en) Sheet length detector with skew compensation
US4506969A (en) Film-width and transmittance scanner system
JPS58191908A (ja) 被搬送帯状体の測長装置
JPH0626821A (ja) 長さ測定装置
JPH02114106A (ja) シート材の測長装置
JPH01149052A (ja) 感光材料の帯状物を処理する方法
JPS5858405A (ja) 板体の測定装置
JP3205007B2 (ja) 搬送物の位置ずれと形状不良を検出する方法
JPS63243707A (ja) 搬送される物体の長さ測定装置
JP3039716B2 (ja) 移動物体の形状測定装置及び方法
JP2002202120A (ja) セラミックグリーンシートの膜厚測定装置及び膜厚測定方法
JPH06258032A (ja) 自動板厚測定装置
WO2023166814A1 (ja) 撮像装置および撮像方法
JPS59107242A (ja) フイルムの黒化量測定装置
JPS593207A (ja) 長尺材の長さ測定方法
JP2540160B2 (ja) 包装袋用合成樹脂フィルムの印刷ピッチ測定装置
JPH0344793A (ja) 紙葉類判別装置
JPS6124112B2 (ja)
JP3533789B2 (ja) 用紙厚検出装置
JPS6220000B2 (ja)
JP2602339B2 (ja) 搬送物滞留検出装置
JPH0859047A (ja) 紙葉類処理装置の紙葉類搬送路分岐機構
JP3317245B2 (ja) 物品長さ測定方法
JPS6250016A (ja) 圧延長さ測長装置