JPS58191211A - 混繊糸の製造方法 - Google Patents

混繊糸の製造方法

Info

Publication number
JPS58191211A
JPS58191211A JP7024782A JP7024782A JPS58191211A JP S58191211 A JPS58191211 A JP S58191211A JP 7024782 A JP7024782 A JP 7024782A JP 7024782 A JP7024782 A JP 7024782A JP S58191211 A JPS58191211 A JP S58191211A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filament
filaments
yarn
groups
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7024782A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Iohara
耕一 庵原
Yukikage Matsui
松井 亨景
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP7024782A priority Critical patent/JPS58191211A/ja
Publication of JPS58191211A publication Critical patent/JPS58191211A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Spinning Methods And Devices For Manufacturing Artificial Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は良好な風合と適度なふくらみを有する織編物用
原糸を低コストで製造する方法に関する。
従来からマルチフィラメントの芯部に単糸デニール(以
下、この語は単繊維デニールの意味で用いる)の大きな
フィラメント群を配し、表層1i141に単糸デニール
の小さなフィラメント群を配した混線糸を使用して、表
面の柔かな感触と11・ふくらみのある織編物を製造す
る事は知られている。この場合、前記2層構造のマルチ
フィラメントは通常、単糸デニールの大きい糸条の収縮
率を単糸デニールの小さい糸条の収縮率より大きくして
混繊したマルチフィラメントを収縮弛緩熱処理する事に
より得られる。一方、かかる原糸の紡糸工程をみると、
単糸デニールの異なる糸条を別個に製糸する必要があり
、生麺性が低くなる結果コスト高になる欠点があり、%
に今後III費が多くなると思われる細デニール糸につ
いては上記コスト高は無視できぬものとなる。
一方、上記の火源を解消するため、紡糸工程においてフ
ィラメント群を断面積あるいは断面形状を異にする紡糸
ノズル群から、2以上のフィラメント群に分割して吐出
し、冷却後合糸して巻取る方法がある。この方法におれ
ば紡糸り程の4で単糸デニール、断面形状の異なるフィ
ラメント群を製造する事ができるため生唾性が向ト]−
コスト的に有利になる。
唯、紡糸混繊糸VこよるW&編物はふくらみ)まあるも
のの表面の感触が悪(、腰のな℃・風合になる欠点があ
る。これは、その紡糸中に単糸デニールが小さいが又は
異形度の高いフィラメントK gLい紡糸張力が作用す
る結果、分子鎖の配向は高くなり低伸度扁収縮化し、避
に単糸デニールが大きいが又は異形度の小さなフィラメ
ントには相対的に紡糸張力が弱くなり、低−同高伸度低
収縮化するからである。この結果、織編物となした後収
縮弛緩処理すると、芯部には単糸デニールの小さな又は
異形度の高いフィラメントが集まり、表層部には単糸デ
ニールの大きな又は異形度の低いフィラメントが集まっ
て−しまい、風合の悪い織編物しか得られないのである
1゜本発明はかかる従来製糸法の欠点を解消すべく鋭意
検討を重ねた結果、同時紡糸を行う場合でも分割して吐
出されたフィラメント群の間に特別の空気抵抗差を与え
る事により、フィラメントσJ配向および収量%性を大
幅に調整しうる事を見出し本発明に到達した。すなわち
本発明は、 熱可塑性合成樹脂を2以上のフィラメント群に分割して
溶融吐出し、冷却後一方のフィラメント群には空気ノズ
ルによる集束処理を施した後他方のフィラメント群と合
糸して・asoom/分以上の速度で引取ることにより
集束処理されたフィラメント群の潜水収縮率を集束処理
を受けないフィラメント群の潜水収縮率の0,5倍以下
とする事を特徴とする混繊糸のIO!遣方法 が提供される。
本発明における熱可塑性樹脂はぢ融紡糸できるものであ
れば特に制限はな〜・が、一般には特にポリエステルや
ポリアミドが好ましい。これらの樹脂は6槌の目的の有
機物又は無機物をブレンド又は共重合の形で含有してい
ても差支えない。
本発明において、これらの熱可塑性合成樹脂は2以上の
フィラメント群に分割して溶融吐出されるが、こねは別
個の複数の紡糸口金から吐出されても良いし、同一の紡
糸口金から吐出されてもよい。
そして、これらの複数のフィラメント群のうち、ひとつ
のフィラメント群については冷却後、インクレースノズ
ルあるいは仮撚ノズル等の空気ノズルにより集束処理を
行う。尚、ここで■う集束処理とはノズルを通過する糸
条にノズル上流側で、一時的或いは仮の集束状態を意味
する。すなわちインターレースノズルではノズル上流側
で糸条が全体として集束された状態で振動し、又仮撚ノ
ズルでは仮撚により糸条が集束される。本発明では、こ
の集束化現象を利用してフィラメント群の表面禎が実質
的に減少せしめて空気抵抗が小さくする結果紡糸張力が
低くなる。従って該フィラメント群の分子鎖の配向は低
くなり、伸度は大きくなり、収縮率は低くなる。他方集
束処理を行わないフィラメント群については糸条は開繊
状態で走行するため、各単糸について空気抵抗が作用し
この結果紡糸張力が高くなる。従って非集束フィラメン
トの分子−の配向は高くなり伸度は小さくなり収縮率は
尚くなる。
本発明における紡糸の引取速度は空気抵抗の赤を出来る
だけ利用するためその効果は高紡速二[程になる程顕著
である。本発明の目的が達成するためには%に紡糸引取
速度として3500m/分以上の高速紡糸である事が必
要である。
紡糸引取速度が35007H/分に満たない場合には空
気抵抗の差が小さく目的とする構造物性差を有する紡糸
混線糸は得られない。
本発明の目的とする紡糸混繊糸を得るためには、集束処
理されたフイラメン)%の潜水収細率は集束処理を受け
ないフィラメント群の潜水収縮率の0.5倍以下である
事が必値である。沸収比が0.5を越える場合、織編物
にふくらみ感を表現することがでとない。
さらに、織編物の風合を向上させるためには、空気ノズ
ルによる集束処理を施したフィラメント群の平均単糸デ
ニールは、集束処理を受けないフィラメント群の平均単
糸デニールより大きくない事が好ましい。逆に集束マル
チフィラメントの平均単糸デニールが大きい場合には、
織編物として収縮弛緩処理した時単糸デニールの小さい
フィラメントが芯部に集中し、単糸デニールの大きいフ
ィラメントが表層部に位置するため表面のタッチが粗(
、腰のない風合になってしまうからである。
本発明における混繊糸製造の]態様を姫付図面により説
明する。フィラメント群Aは紡糸Ll金1の下流に設け
られた空気ノズル3により集束される。尚、Pは集束開
始点である。他方フィラメント群Bはガイド4に至る迄
開繊状態で走行する。次いで両フィラメント群は合糸さ
れた後オイリングローラ5により給油され、更にゴデツ
トローラ6を介して巻取られる。
本発明における非集束フィラメント群Bの開繊状態での
走行距離(口金1とガイド4との距離)は集束フィラメ
ント群Aとの空気抵抗差を拡大するために一般に長い方
が好ましい。しかし余りにも過度に長くなると、特に4
5oOm/分以上の高速紡糸においては単糸切れが生じ
やすくなるため、該走行距離としては2.5 @以上6
票以下が一般に好ましい。
本発明による紡糸混線糸はいったん巻取った後、あるい
は巻取る事なく紡糸工程に直結して延伸を受ける事がで
きる。しかし、4 S OOm/分以上のように紡糸引
取速度が充分高い場合には、分子−の配向が高くなり配
向結晶化も起るため延伸な總す事なく実用に供する事も
可能である。
この場合は製糸工程を合理化する上で更に好ましいもの
である。
また本発明による紡糸混線糸につ〜・ては、フィラメン
ト間の混合性を改善し、あるいはフィラメント間に絡み
を与える目的で、紡糸延伸あるいはそれ以後の工程でイ
ンターレースノズル等の使用による糸条交絡処理を加え
る事もできる。
以上のように本発明は織編物となしたる時、適当なふく
らみと良好な風合1MA触を有する混線糸を低コストで
合理的に製造する方法を提供するものであり、その工業
上の意味は極めて大きい。
以F実施例により本発明な説明する。
実施例1 固有粘度が0.64のポリエチレンテレフタレートを1
60’cで4時間乾燥し、溶融後間−のY字型断面吐出
孔を48個有する紡糸口金より吐出し、た。吐出フィラ
メントは24本づつ2つのグループに分割され、譬中図
の様にして巻取つた。
この時、口金1から横吹冷却筒2の上端迄の距離はo、
+@、横吹冷却筒の長さは−0,8m、口金からインタ
ーレースノズル3迄の距離は5 fi。
口金から集束開始点P迄の距離はおよそ1.3 fi。
口金からガイド4迄の距離は5.1 fiであった。
またインターレースノズルの空気圧はl −5kg/c
d。
ゴデツトローラ6および巻取機(図示せず)の速度は5
000.7分であった。
又、比較のために図からインターレースノズル3を取り
はずす他は上記と全く同一の条件で製糸を行った。
以上のようにして得られた糸の物性および筒編−潜水処
理サンプルの風合を第1表に示す。
第1表 −S水中にサンプル光栄なtree * 1mで15分
間浸漬した時の収ll1l率 本発明の紡糸混線糸はフィラメント#闇に大きな物性差
を示しており、この結果筒編の洲本処理サンプルは良好
なふ(もみ感を有する1、これに71 して、比較例で
はフィラメント間の物性差が少ないため、ペーパーライ
クな風合のものしか得られない。
実施例2 フィラメントのデニールを種々変更するU外は実施例1
と同様の製糸を行った3、この時の糸の物性を第2表に
示す。
第2表 ff11〜3は本発明によるものであり、フィラメント
群間の収縮比は充分大きいため筒編サンプルの潜水処理
物は良好なふくらみ感を示す。
これに対しN4は単糸デニールが大き℃・場合であり、
各単糸に作用する単位重量あたりの空気抵抗力は相対的
に減少する。この結果、フィラメント群間の物性差が小
さくなり、特にAのBに対する製水収縮率比がO,Sを
越えるようになるため、筒編サンプルの潜水処理物はふ
(らみ感を示さない。
実施例3 紡糸の引取i!A度(ゴデツトローラ6および巻取機の
速度)を種々変更する以外は実施例1と同様の製糸を行
った。この時の糸の物性を第3表に示す。
芥 ■ 矛 : 隘2,3は本発明によるものであり、フィラメント群間
の収縮比は充分太きいため筒編サンプルの潜水処理物は
良好なふくらみを示す。
これに対し、陥1は紡糸の引取速度が低(゛場合であり
、/?S単糸に作用する空気抵抗力は減少する1、この
〆、ち呆、フィラメント群間の物性ルが小さくなり、特
にAのBに対する沸収比が0.5を越えるようになるた
め、N1および隘1を別工根で延伸熱処理したサンプル
についてはふくらみ感は生じない。
実施例4 紡糸ノズルの吐出孔数および吐出孔断面積を変える事に
より、フィラメント群Aの平均単糸デニールとフィラメ
ント数、およびフィラメントNBの平均単糸デニールと
フィラメント数を種々変更する以外は実施例1と同様の
製糸を行った。この時の糸の物性を第4表に示す。
第4表 陽2の場合、フィラメント群間の物性差が大ぎく箇−〜
潜水処理サンプルのふ(らみ感は高くなる。しかしなが
ら芯部な形成するフィラメン) l−p Bの単糸ヅニ
ールが小さいため挨のない風合となり、特殊な用途をの
ぞいて好ましくない。
隆1の場合、フィラメント群Bの単糸デニールはフィラ
メント群Aに比べて大であるので、腰のある風合と柔か
な感触を示した。
【図面の簡単な説明】
添付図面は、本発明の一実施態様を示す略縁図である。 1・・・紡糸口金 2・・・横吹冷却筒 3・・・空気ノズル 4・・・ガイド 5・・・オイリングローラ− 6・・・ゴデツトa−ラー

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  熱可塑性合成樹脂を2以上のフィラメント群
    に分割して溶融吐出し、冷却後−万のフィラメント群に
    は空気ノズルによる集束処理を施した後他方のフィラメ
    ント群と合糸して3500 m7分以上の速度で引取る
    ことにより集束処理されたフィラメント群の沸水収縮率
    を集束処理を受けないフィラメント群の沸水収縮率の0
    .5倍以Fとする事を%像とする混繊糸の製造方法。
  2. (2)  空気ノズルによる集束処理を施したフィラメ
    ント群の平均単糸デニールは、集束処理を受けないフィ
    ラメント群の平均単糸デニールより大きくない特許請求
    の範囲第1亀記載の混繊糸の製造方法、
  3. (3)  引取りの速度が4500./分取上である特
    許請求の範囲第1項記載の混線糸の製造方法。
JP7024782A 1982-04-28 1982-04-28 混繊糸の製造方法 Pending JPS58191211A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7024782A JPS58191211A (ja) 1982-04-28 1982-04-28 混繊糸の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7024782A JPS58191211A (ja) 1982-04-28 1982-04-28 混繊糸の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58191211A true JPS58191211A (ja) 1983-11-08

Family

ID=13426040

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7024782A Pending JPS58191211A (ja) 1982-04-28 1982-04-28 混繊糸の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58191211A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6723265B1 (en) 1999-01-25 2004-04-20 Teijin Limited Method for producing polyester-based combined filament yarn
US6887411B2 (en) 2000-12-20 2005-05-03 Teijin Limited Method for producing polyester blended yarn
CN102560787A (zh) * 2012-01-09 2012-07-11 浙江恒逸高新材料有限公司 一种双组份复合纤维的生产方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6723265B1 (en) 1999-01-25 2004-04-20 Teijin Limited Method for producing polyester-based combined filament yarn
US6887411B2 (en) 2000-12-20 2005-05-03 Teijin Limited Method for producing polyester blended yarn
CN102560787A (zh) * 2012-01-09 2012-07-11 浙江恒逸高新材料有限公司 一种双组份复合纤维的生产方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0233702A2 (en) Stretchable synthetic polymer composite filament
JPS6297921A (ja) 工業用ポリエステルヤーンの製造法
US2517946A (en) Method of producing yarn
JPS58191211A (ja) 混繊糸の製造方法
JP2760990B2 (ja) 異収縮混繊糸の製法
KR100236267B1 (ko) 이수축혼섬사의제조방법
JPH101816A (ja) 溶融紡糸口金
JP4342676B2 (ja) 複合紡糸方法及び複合紡糸口金
JP2591715B2 (ja) 異収縮混繊ポリエステル糸の製造方法
JPS6240268B2 (ja)
JP3874529B2 (ja) 前配向ポリエステル繊維及びそれからの加工糸
JP3103023B2 (ja) 複合ミシン糸の製造方法
JP2694714B2 (ja) 異収縮混繊糸の製造方法
JP2691953B2 (ja) 長短複合糸
JPH0231126B2 (ja)
JPS6245326B2 (ja)
KR100558681B1 (ko) 실크라이크 복합사 및 그의 제조방법
JPS61201034A (ja) シルキ−調ポリエステル糸条
JPS5921970B2 (ja) ポリエステルケンシユクシノセイゾウホウ
JPS63235513A (ja) 混繊糸の製造法
KR940005489B1 (ko) 이수축 혼섬사 직접 연신 제조법
JPH07189058A (ja) 異染混繊糸およびその製造方法
JPS60231814A (ja) 分繊用マルチフイラメントの製造方法
JPH08144148A (ja) 低熱収縮シックアンドシン複合糸の製造方法
JPH04194007A (ja) 混繊糸の製造方法