JPS581907B2 - 板無し蒲鉾用型成装置 - Google Patents

板無し蒲鉾用型成装置

Info

Publication number
JPS581907B2
JPS581907B2 JP55109022A JP10902280A JPS581907B2 JP S581907 B2 JPS581907 B2 JP S581907B2 JP 55109022 A JP55109022 A JP 55109022A JP 10902280 A JP10902280 A JP 10902280A JP S581907 B2 JPS581907 B2 JP S581907B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
molding
primary packaging
kamaboko
raw material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55109022A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5733577A (en
Inventor
杉山明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YANAGYA TETSUKOSHO KK
Original Assignee
YANAGYA TETSUKOSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YANAGYA TETSUKOSHO KK filed Critical YANAGYA TETSUKOSHO KK
Priority to JP55109022A priority Critical patent/JPS581907B2/ja
Publication of JPS5733577A publication Critical patent/JPS5733577A/ja
Publication of JPS581907B2 publication Critical patent/JPS581907B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fish Paste Products (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、蒲鉾板のないいわゆる板無し蒲鉾を製造する
ために魚肉練原料を型成する板無し蒲鉾用型成装置に関
する。
従来の板付き蒲鉾における型成装置は、互いに連接して
移送される蒲鉾板の上面に、連続型成機により軟弱な魚
肉の練原料を塗着し、カッターにより練原料を板連接部
で切断し、蒲鉾板の1枚毎に練原料が塗着するようにし
た型成装置であったこの軟弱な板付型成蒲鉾を近時食品
衛生上の点から蒸煮あるいは焙焼等による加熱殺菌凝固
さす前に、市販の包装機により樹脂フイルムで完全生包
装して、加熱処理することにより、包装形態の美観を高
め、日持ちを長く品質の保持を高める方法がほとんど採
用されていた。
しかし、蒲鉾板は木臭があり、又蒸煮の際の加湿による
雑菌の繁殖源となり好ましくないが一番簡易な型成保持
材として利用され、食前に供した後は板は廃棄されその
利用価値が無く、近時木材及加工費の値上りにより、板
を除いた板無し蒲鉾の要望が消費者より高まって来た。
そこで、板無し蒲鉾として、前述の蒲鉾板に代えて板代
用樹脂フイルムを使用する連続型成装置が考えられるの
であるが、フイルムに載置した型成練原料を加熱前又は
加熱後にフイルムと共に定寸切断出来ても切断端部が必
らず露出し、完全一次包装するには、別のフイルムで更
に包装するを要し、多重包装となり、フイルムの無,駄
を招き、別包装する際、加熱前では原料が軟弱であるか
ら開放部に向って型崩を生じ易く不良品の発生が避けら
れず、加熱後ではフイルムと原料の密着が不良で菌の温
床源となり包装効果を減ずる等の欠点を有するもので、
例えば、第7図に示すように、幅が広く移送する一次包
装フイルムfの上面に練原料gを連続型成し、単位型成
練原料g′の長さに前記フイルムfを切断し、単位フイ
ルムf′によって前記型成練原料g′の周面を包装させ
ることが出来るが、切断端面は別のフイルムで包装ずる
を要し、前記の欠点は避けられないものである。
本発明の型成装置は、上述のような諸点を踏まえた上で
研究し、板無し蒲鉾を製造するために必要な要素を具備
した従来にない全く新しい型成装置を完成したもので、
その目的とするところは、衛生的で型崩れのない板無し
蒲鉾を連続的に型成することができる型成装置を提供す
ることに存する。
そして、本発明の型成装置の要旨となる構成は、機枠1
に互いに連結した多数の型枠2・・・からなる無端移送
コンベヤを設け、同型枠2・・・の上面に次包装フイル
ム3aを延敷するためのフイルムロール3を配置し、か
つ一次包装フイルム3aを前記型枠2・・・の隣接間で
下方に折込むための折込手段4と折込状態で移送する一
次包装フイルム3aに練原料を連続に押出型成するため
の型成機5と折込位置にて型成練原料Eを切断するため
のカッター6とを型枠2・・・の上面に順次配列してな
る構成である。
次に、本発明の型成装置を図面に示す実施の一例に基づ
いて以下詳細に説明する。
まず、無端移送コンベヤは、機枠1に駆動軸7及び回転
軸8を架設し、両軸7,8にチェーンホイール9,10
を設け、同ホイール9,10にリンクチェーン11を掛
渡し、第1図に示すように、夫々のリンクチェーン11
に型枠2を設け、かつ同型枠2・・・を電動機等の駆動
手段により定速にて移送するように形成したものである
以上は、実施例におけるコンベヤ構成であるが、要する
に、互いに連結した多数の型枠2・・・が定速にて移送
するように形成したコンベヤであれば実施例に限られる
ことなく、他の置換手段によるコンベヤ構成であっても
よい。
次に、前記型枠2・・・の−上面に内フイルム3a′と
外フイルム3a“からなる一次包装フイルム3aを重ね
合せ状態で延敷するためのフイルムロール3′,3“を
配置する。
ここで、実施例においては、塩化ビニリデン等による内
フイルム33′と防湿セロハン等による外フイルム3a
“との二重フイルム構成で一次包装フイルム3aとした
ものであるが、実施例に限らず単一のフイルムによる一
次包装フイルムでも2枚以]一であってもよく、また、
多数のフイルムによる場合でも、夫々のフイルムロール
から巻き出されるフイルムを重ね合せる構成に限らず、
あらかじめ重ね合せたフイルムを単一ロールにした構成
としてもよいものである。
尚、一次包装フイルム3aとしては、熱に強く肉離れの
よい内フイルム33′と熱に弱いが密着性が良好で空気
遮断による日持効果がある外フイルム3a“との二重フ
イルム構成が、リテナ一方式を採用するに際しても、ま
た、製品の日持効果やフイルムを剥がす際の肉離れの良
さが得られる点からも好ましい。
次に、折込手段4は、機枠1に夫々の型枠2・・・の底
而に設けた突起12・・・と連動する連動構造13を設
け、同構造13に水平案内枠14,14を有する昇降杆
15を連結し、同案内枠14,14とローラー16,1
6,16,16により水平方向に摺動移動する折込板1
7を設け、かつ同折込板17に復帰発条18を設けたも
のである。
つまり、実施例における折込手段4は、折込板17を上
下及び水平の動作により一次包装フイルム3aに折込部
を形成する構成としているものであり、折込板17の差
込状態のまま水平移動ができるように、第3図に示す如
く、型枠2・・・の隣接面は折込板17を一次包装フイ
ルム3aと共に挿入できるように凹而2aとしているも
のである。
しかしながら、図示する折込手段はあくまで実施例であ
り、要するに移送状態の一次包装フイルム3aに折込部
を形成できる折込手段であれば、実施例に限らず様々な
置換手段であってもよい。
次に、型成機5は、下身パイプ19と塗身バイプ20を
型成口金21に連結し、両パイブ19,20にギヤポン
プ等で練原料を供給するものが実施例として示されてい
るものである。
つまり、実施例は、2種の色彩の練原料を半円断面に連
続押出成型するものが示されているが、型成口金21の
形状により各種の断面の型成練原料とすることができる
し、また色彩との組合せも様々に行なえるものである。
また、実施例の型成機5は、第2図に示すように、一次
包装フイルム3aの端部に型成口金21を配置したもの
であり、これは一次包装の段階で周面包装を容易にぜん
がための考慮であって、型成口金21の配置は実施例に
限らず、いかなる位置であってもよい。
次に、カッター6は、一次包装フイルム3aの折込位置
にて型成練原料Eを切断するためのもので、光電管スイ
ッチ等と連動して折込位置にて作動するように形成され
ているものである。
尚、図中22で示すものは一次包装フイルムカッター、
23は同カッター22の作動用ソレノイド、24は同ソ
レノイド23用のスイッチ、25は包装機へ移すための
転移腕、26は同腕25を挿入させるための縦溝である
従って、本発明の型成装置によって板無し蒲鉾を型成す
るに際しては、定速で移送する型枠2・・・の上面に巻
き出された一次包装フイルム3aを、まず折込手段4に
よって型枠2・・・の隣接間で下方に折込む。
そして、折込状態で移送する一次包装フイルム3aに型
成機5により練原料を連続に押出型成し、その後、カッ
ター6により折込位置にて型成練原料Eを切断するもの
で、これによって切断された単位型成練原料eの相互間
に折込んだ一次包装フイルムの幅だけ端面包装用幅員T
を形成することができるものである。
つまり、本発明の型成装置によれば、まず、一次包装フ
イルム3aが板の代用として型成練原料Eの底面を受け
る機能をもつし、さらに衛生的であり型崩れのない全面
包装の一次包装を行なうための準備段階としての機能を
もつし、これらの機能を保有したまま連続に板無し蒲鉾
の型成を行なうことができる。
そこで、第4図〜第6図に示す本発明の型成機を用いた
板無し蒲鉾における一次包装までの実施例を説明すると
、まず第4図における場合は、Aに示すようにフイルム
カツター22で折込位置より切断し、Bに示すように端
面幅1,1を有するフイルム単位3bとし、Cに示すよ
うに周面包装をし、Dに示すように端面包装をして一次
包装を完了するものである。
次に、第5図における場合は、第4図においては半円筒
形状であるのに対し円筒形状であること、及び単位型成
練原料eをフイルム単位3bの中央部に塗着したことを
除いては第4図における場合と同様である。
次に、第6図における場合は、Aに示すように端面包装
用幅員Tを切断することなくそのまま延ばし、加熱ロー
ラー27により周面包装をし、Bに示すように周面包装
状態において端面幅1,1を有するようにフイルムを切
断し、Cに示すように端面包装して一次包装を完了する
ものである。
本発明の型成装置は、上述のように構成し使用すること
ができるので、連続的に板無し蒲鉾の型成を行ない得る
効果を奏するばかりでなく、一次包装フイルム3aに型
成練原料Eの塗着を行ないかつ全面包装の−次包装がで
きるので衛生的であるし、周面包装と端面包装とを整然
と行なうことができるために型崩れの恐れがないもので
ある。
また、全面包装であるためにリテナーケースに入れて加
熱ずるリテナ一方式の採用がそのまま可能という利点も
有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の板無し蒲鉾用型成装置を示す正面図、
第2図は同装置の平面図、第3図は同装置の折込手段を
示す斜視図、第4図〜第6図は同装置を使用した一次包
装の実施例を示す説明図、第7図は従来の型成機による
一次包装を示す説明図である。 1・・・・・・機枠、2・・・・・・型枠、3a・・・
・・・一次包装フイルム、3・・・・・・フイルムロー
ル、4・・・・・・折込手段、5・・・・・・型成機、
E・・・・・・型成練原刺、6・・・・・・カッター。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 機枠1に互いに連結した多数の型枠2・・・からな
    る無端移送コンベヤを設け、同型枠2・・・の上面に一
    次包装フイルム3aを延敷するためのフイルムロール3
    を配置し、かつ一次包装フイルム3aを前記型枠2・・
    ・の隣接間で下方に折込むための折込手段4と折込状態
    で移送する一次包装フイルム3aに練原料を連続に押出
    型成するための型成機5と折込位置にて型成練原料Eを
    切断するためのカッター6とを型枠2・・・の上面に順
    次配列してなることを特徴とする板無し蒲鉾用型成装置
JP55109022A 1980-08-07 1980-08-07 板無し蒲鉾用型成装置 Expired JPS581907B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55109022A JPS581907B2 (ja) 1980-08-07 1980-08-07 板無し蒲鉾用型成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55109022A JPS581907B2 (ja) 1980-08-07 1980-08-07 板無し蒲鉾用型成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5733577A JPS5733577A (en) 1982-02-23
JPS581907B2 true JPS581907B2 (ja) 1983-01-13

Family

ID=14499602

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55109022A Expired JPS581907B2 (ja) 1980-08-07 1980-08-07 板無し蒲鉾用型成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS581907B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58140094A (ja) * 1982-02-16 1983-08-19 Taito Kk 棒状のヘリツクス構造を有する多糖の低分子化方法
JPH0511813Y2 (ja) * 1986-06-20 1993-03-24

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5733577A (en) 1982-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4630426A (en) Food unit making and packaging apparatus and method
US3901137A (en) Automatic enchilada machine
JPH0145350B2 (ja)
US20230371544A1 (en) Packaging a comestible without conditioning
JPS581907B2 (ja) 板無し蒲鉾用型成装置
JP3499062B2 (ja) 同心状巻き物食品の製造方法及びその製造装置
JPS5839170Y2 (ja) 海苔巻寿司自動製造機
JP3022134U (ja) カニ肉様練製品の製造装置
JP3056686B2 (ja) 切れ目入り練製品及びその製造方法
JPS5941974Y2 (ja) 詰め物入り練り製品製造機
JPH02207771A (ja) 積層状練製品の製造装置
JP3078742B2 (ja) ちくわ製造法
JPH0148746B2 (ja)
JP3051672B2 (ja) 具入り長手状米飯の製造方法
JPH089905A (ja) 米飯により具が巻かれた寿司の成形方法及びその装置
JPS609469A (ja) カニ肉様練製品の製造方法
JP2518764B2 (ja) 菓子パン類の成形方法及び装置
JPS5935589B2 (ja) 積み重ね食品製造装置
JPS5929515Y2 (ja) 線条練製品の集束成型装置
JPH0437707B2 (ja)
JPH0337902B2 (ja)
JPS6391049A (ja) 多層切り餅の製造方法
JPS60102172A (ja) カニ肉様練製品の製造装置
JPS61187771A (ja) かにつめ肉風食品の製造方法
JPS581908B2 (ja) 板無し蒲鉾の製造方法