JPS5819053Y2 - 自動車用空気調和装置の温度コントロ−ル装置 - Google Patents

自動車用空気調和装置の温度コントロ−ル装置

Info

Publication number
JPS5819053Y2
JPS5819053Y2 JP1979165231U JP16523179U JPS5819053Y2 JP S5819053 Y2 JPS5819053 Y2 JP S5819053Y2 JP 1979165231 U JP1979165231 U JP 1979165231U JP 16523179 U JP16523179 U JP 16523179U JP S5819053 Y2 JPS5819053 Y2 JP S5819053Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
temperature
passage
heater core
temperature control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1979165231U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5683414U (ja
Inventor
得丸克弘
Original Assignee
マツダ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マツダ株式会社 filed Critical マツダ株式会社
Priority to JP1979165231U priority Critical patent/JPS5819053Y2/ja
Publication of JPS5683414U publication Critical patent/JPS5683414U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5819053Y2 publication Critical patent/JPS5819053Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、自動車用空気調和装置の温度コントロール装
置に関し、特にクーラ時にはエバポレータの熱交換量に
応じて冷風の温度調節を行う一方、ヒータ時にはエヤー
をエヤーミックスドアの開度に応じてヒータコアにより
加熱して温風の温度調節を行うようにしたパラレル方式
の自動車用空気調和装置の温度コントロール装置に関す
るものである。
従来より、自動車用空気調和装置としてエヤーミックス
方式のものがよく知られている。
このエヤーミックス方式のものでは、クーラ時およびヒ
ータ時共に、エバポレータを通過した冷風をエヤーミッ
クスドアの開度によってその風量を調節してエヤーミッ
クス室に導き、該エヤーミックス室でヒータコアによっ
て加熱された温風と混合することにより、この冷風と温
風との混合割合に応じて吹出しエヤーの温度調節を行う
ものであるため、上記エヤーミックス室が大きな容積と
なり、自動車に装備する上で大きなスペースを要するも
のである。
そのため、小型自動車等においては本考案に係るような
パラレル方式の自動車用空気調和装置が通常装備されて
いる。
すなわち、クーラ時にはエバポレータの熱交換量に応じ
て冷風の温度調節を行う一方、ヒータ時にはエヤーをエ
ヤーミックスドアの開度に応じてヒータコアによって加
熱して温風の温度調節を行う方式のものである。
したがって、このパラレル方式のものにおいては、温度
コントロール装置として、エバポレータにより冷却され
る冷風の温度を調節する冷風温度調節装置(例えば感温
スイッチ部材)と、ヒータコアにより加熱される温風の
温度を調節する温風温度調節装置(例えばエヤーミック
スドア)とを備えており、そのため、従来、これら温度
調節手段を操作するための操作部材(例えば温度コント
ロール操作レバー)が2つ設けられていた。
そのために、特に小型自動車におけるインストルメント
パネルの操作面に大きなスペースをとるとともに、構造
が複雑であり、また温度コントロール操作が複雑となる
という問題があった。
そこで、本考案は上記問題点に鑑みてなされたものであ
り、上記冷風温度調節装置の感温スイッチ装置と温風温
度調節装置のエヤーミックスドアとの操作を単一の操作
部材によって行い得るようにした自動車用空気調和装置
の温度コントロール装置を提供し、よって上記従来の欠
点を解消することを目的とするものである。
すなわち、本考案は、エバポレータを有する第1エヤー
通路と、この第1エヤー通路より分岐し、ヒータコアを
有する第2エヤー通路と、上記第1および第2エヤー通
路を切換えるベントドアと、この第2エヤー通路のヒー
タコア上流側に取付けられ、ヒータコアを通る空気の流
量を調節するエヤーミックスドアと、上記エバポレータ
の下流近傍に取付けられ、エバポレータにより冷却され
る冷風の温度を調節する感温スイッチ装置と、この感温
スイッチ装置の動作点を変化させる連杆と、上記エヤー
ミックスドアの開度な変化させる連杆と、両連杆を連動
させる単一の操作部材とを備えたことを特徴とするもの
である。
以下、本考案を図面に示す実施例に基づいて詳細に説明
する。
第1図において、1は車室外の空気(外気)あるいは車
室内の空気(内気)が導入される第1エヤー通路であっ
て、該第1エヤー通路1の一端には外気又は内気の第1
エヤー通路1への導入を切換える内外気切換ドア2が配
設されているとともに、他端はインストルメントパネル
3に開口された胸元吹出口4に連通されている。
上記第1エヤー通路1内にはエバポレータ5が介設され
、該エバポレータ5には冷媒配管6を介してコンプレッ
サ7およびコンデンサ8が連結されて、冷媒が循環する
冷凍サイクル回路が形成され、上記エバポレータ5によ
りその蒸発潜熱による熱交換によってエヤーを冷却する
ように構成されている。
また、上記コンプレッサ7はエンジン9により伝動機構
10を介して駆動され、該伝動機構10には電磁クラッ
チ11が設けられ、該電磁クラッチ11のON時にはエ
ンジン回転力の伝動を接続してコンプレッサ7を作動せ
しめる一方、電磁クラッチ11(7)OFF時には伝動
の接続を切断してコンプレッサ7を非作動とするように
構成されている。
さらに、上記第1エヤー通路1のエバポレータ5下流に
はエバポレータ5を通過したエヤーを送風するブロア1
2が配設されている。
13は上記第1エヤー通路1のフロア12下流から分岐
した第2エヤー通路であって、該第2エヤー通路13の
他端はフロントガラスの下端付近に開口したデフロスタ
吹出口14およびフロア付近に開口した足元吹出口15
に連通され、該足元吹出口15には足元吹出口15を開
閉するフロアドア16が設げられ、該フロアドア16の
開時には第2エヤー通路13からのエヤーを足元吹出口
15およびデフロスタ吹出口14へ吹出させる一方、該
フロアドア16の閉時には第2エヤー通路13かものエ
ヤーをデフロスタ吹出口14のみへ吹出させるように構
成されている。
上記第2エヤー通路13内にはヒータコア17が配設さ
れ、該ヒータコア17は、ラジェータ18とエンジン9
との間をエンジン冷却水を循環させるエンジン冷却水通
路19に、流入側および流出側冷却水管20.20を介
しで連結されて、エンジン冷却水の一部をヒータコア1
7に循環させ、このエンジン冷却水を熱源としてヒータ
コア17によりエヤーを加熱するように構成されている
21は流入側冷却水管20の途中に介設されたウォータ
コックであって、ヒータコア17に流入するエンジン冷
却水の流量を制御するものである。
また、22は上記第1エヤー通路1と第2エヤー通路1
3との分岐部に配設されたベントドアであって、モード
レバー(図示せず)の操作によりベントドア22の閉時
には第1エヤー通路1を開放して第2エヤー通路13を
閉塞する一方、ベントドア22の開時にはベントドア2
2下流の第1エヤー通路1を閉塞して第2エヤー通路1
3を開放するよう、第1および第2エヤー通路1,13
を切換えるものである。
さらに、23は上記エバポレータ5付近に設けられた感
温スイッチ装置であって、該感温スイッチ装置23は第
2図に示すように、冷風の温度(圧力)を感知し感温値
が設定値以上のときに作動する圧力ダイヤフラム式の感
温装置24と、該感温装置24によって開閉し且つ上記
電磁クラッチ11に連繋されたサーモスイッチ25とか
らなり、上記感温装置24は第1エヤー通路1のエバポ
レータ5下流近傍に臨ませた圧力管26および感温装置
24の動作点(すなわち設定感温値)を調節するように
上下方向に摺動可能な動作点調節ノブ27を有しており
、感温装置24の作動によるサーモスイッチ25の閉時
には電磁クラッチ11をONせしめてコンプレッサ7を
作動させ、エバポレータ5により熱交換を行わせてエヤ
ーを冷却する一方、感温装置24の不作動によるサーモ
スイッチ25の開時には電磁クラッチ11をOFFにし
てコンプレッサ7の作動を停止させ、エバポレータ5に
よる熱交換を停止するとともに、上記動作点調節ノブ2
7により感温装置24の動作点を調節することによって
上記エバポレータ5により冷却される冷風の温度を調節
するように構成されている。
また、28は上記第2エヤー通路13内に設けられたエ
ヤーミックスドアであって、該エヤーミックスドア28
は第2エヤー通路13を、ヒータコア17に連通するヒ
ータコア通路13aと該ヒータコア17をバイパスする
バイパス通路13bとに区分するように設けられ、エヤ
ーミックスドア28の開度(例えば第1図でのa位置、
b位置およびC位置)に応じてヒータコア通路13.a
(するいはバイパス通13b)へのエヤー流量(風量)
を調節し、例えばa位置では全エヤーをバイパス通路1
3bに流し、b位置では両逆路13a、13bに分流し
、またC位置では全エヤーヲヒータコア通路13aに流
すように調節して、ヒータコア17の下流においてヒー
タコア17による温風とバイパス通路13bからの冷風
とをエヤーミックスすることにより、ヒータコア17に
より加熱される温風の温度を調節するように構成されて
いる。
一方、29はインストルメントパネル3等に設けられた
温度コントロール操作レバーであって、第2図に示すよ
うに、枢軸30によってCoLD位置(図では左端側)
とHOT位置(図では右端側)との間を揺動自在に枢支
され、該温度コントロール操作レバー29にはワイヤー
31が連結され、該ワイヤー31の他端は連杆32を介
して上記エヤーミックスドア28に連結されており、温
度コントロール操作レバー29の操作に連動してエヤー
ミックスドア28を開閉制御し、該温度コントロール操
作レバー29がCoLD位置のときにはエヤーミックス
ドア28をa位置、すなわち全エヤーをバイパス通路1
3bに流す位置に閉動させ、温度コントロール操作レバ
ー29をHOT位置側へ回動するに応じてエヤーミック
スドア28を開動させ、温度コントロール操作レバー2
9がHOT位置のときにはエヤーミックスドア28をC
位置、すなわち全エヤーをヒータコア通路13aに流す
位置に全開させるように設けられているとともに、また
、上記温度コントロール操作レバー29にはピン33が
突設され、該ピン33と係合する係合溝34を有する中
間レバー35が揺動自在に設けられ、上記保合溝34は
上記温度コントロール操作レバー29の枢軸30に対し
て同心円状に形成された円弧溝34aと該円弧溝34a
に連続し該枢軸30より離反する方向に延びる長溝34
bとからなり、上記中間レバー35にはワイヤー36が
連結され、該ワイヤー36の他端は揺動する連杆37を
介して上記感温装置24の動作点調節ノブ27に連結さ
れており、温度コントロール操作レバー29をCoLD
位置からHOT位置側へ一定位置まで回動させるときに
はピン33が該ピン33の軌跡と合致する係合溝340
円弧溝34a内を摺動することにより中間レバー35が
回動せず、よって動作点調節ノブ27が移動しないが、
該温度コントロール操作レバー29を上記一定位置より
HOT位置に回動させるときには上記ピン33が係合溝
34の長溝34bとの係合に移行して中間ルバー35を
反時計方向に回動せしめ、この中間レバー350回動に
より動作点調節ノブ27を下方に移動せしめて感温装置
24の動作点(設定感温値)を上昇させ、よって感温ス
イッチ装置23の作動温度を上げるように設けられ、以
上によって、温度コントロール操作レバー29の操作に
より感温スイッチ装置23の操作立上り点をエヤーミッ
クスドア28の操作立上り点より遅らせて両者23.2
8を連動して調節操作せしめるように構成されている。
また、第3図は上記ブロア12の作動回路38を示し、
バッテリ39とフロアスイッチ40とフロア12を駆動
するフロア用モータ41とを直列に接続してなり、上記
ブロアスイッチ40は犬、中、小の3段階の抵抗値を有
する第1〜第3固定接点40a〜40cを有し、可動接
点40dを各固定接点40a〜40cに接続してモータ
41の回転数を小、中、犬の3段階に制御してブロア1
2による風量を調節できるように設けられている。
さらに、上記プロアスイッチ40の中間接点40eには
電磁クラッチ11用のソレノイド11aが接続されて該
ソレノイド11aの励磁回路42が形成され、該励磁回
路42にはクーラスイッチ43およびサーモスイッチ2
5が直列に接続され、クーラ時にクーラスイッチ43と
共にサーモスイッチ25が閉じたときにソレノイド11
aを励磁せしめて電磁クラッチ11をON作動せしめ、
またヒータ時にクーラスイッチ43を開とし、除湿暖房
時にはクーラスイッチ43を閉とするように構成されて
いる。
次に、上記実施例の作動について説明すれば、クーラ時
には、モードレバーの操作によりクーラスイッチ43が
閉じ、ベントドア22が第2エヤー通路13を閉塞して
第1エヤー通路1を開放するように切換わった状態にお
いて、ブロアスイッチ40を閉じると、ブロア12が作
動して、第1エヤー通路1に外気又は内気を吸込み胸元
吹出口4から吹出させる。
その際、エバポレータ5を通過したエヤーの温度が感温
スイッチ装置23の動作点である設定感温値より高いと
きには感温スイッチ装置23が作動することにより、電
磁クラッチ11をONにしてコンプレッサ7を作動させ
て冷凍サイクル回路が形成され、エバポレータ5によっ
て該エバポレータ5を通過するエヤーを冷却し、この冷
風を胸元吹出口4から吹出して車内を冷房する。
上記エバポレータ5を通過するエヤーの温度が上記設定
感温値以下になると、感温スイッチ装置23は不作動と
なり、電磁クラッチ11のOFFによりエバポレータ5
によるエヤーの冷却は停止される。
再びエヤ一温度が設定感温値以上になるとエバポレータ
5によってエヤーが冷却され、以後上記動作を繰返して
胸元吹出口4かも吹出される冷風の温度を設定値に一定
保持される。
そして、この冷風の温度は、温度コントロール操作レバ
ー29をCoLD位置からHOT位置まで回動操作すれ
ば、感温スイッチ装置23が第4図のA線図に示すよう
に温度コントロール操作レバー29のCoLD位置から
所定位置りまでの遅れをもって立上がるという動作特性
でもってその動作点(設定感温値)を変化させることが
できるので、自由に調節操作することができる。
一方、ヒータ時には、クーラスイッチ43をオフにする
そして、モードレバーの操作により、クーラスイッチ4
3が開き、フロアドア16が開き、且つベントドア22
が該ベントドア22下流の第1エヤー通路1を閉塞して
第2エヤー通路13を開放するよう切換わった状態にお
いてプロアスイッチ40を閉じると、ブロア12が作動
して、内気又は外気を第1エヤー通路1内に吸込み、該
ブロア12により第2エヤー通路13に送風し、そのエ
ヤーの一部はエヤーミックスドア28によってヒータコ
ア通路13aを経てヒータコア17に流れ、該ヒータコ
ア17によって加熱される一方、残りはバイパス通路1
3bを経てヒータコア17をバイパスし、ヒータコア1
7の下流において上記ヒータコア17により加熱された
温風とエヤーミックスされた後、足元吹出口15および
デフロスタ吹出口14から温風が車内へ吹出され、車内
を暖房する。
そして、この温風の温度は、温度コントロール操作レバ
ー29をCoLD位置からHOT位置まで回動操作すれ
ば、エヤーミックスドア28が第4図のB線図に示すよ
うな開度特性でもってその開度を変化させることができ
るので、すなわちエヤーミックスドア28がa位置では
全エヤーがバイパス通路13bを流れて温風の温度が最
も低く、またC位置では全エヤーがヒータコア通路13
aを流れて温風温度が最も高いというように自由に調節
操作することができる。
また、除湿暖房時には、クーラスイッチ43をオンする
そして、モードレバーの操作により、クーラスイッチ4
3が閉じ、フロアドア16が閉じ、且つベントドア22
がヒータ時と同様に第2エヤー通路13を開放するよう
に切換わった状態においてブロア12を作動させると、
第1エヤー通路1に吸込まれた外気又は内気はエバポレ
ータ5によって除湿され、除湿されたエヤーは第2エヤ
ー通路13内でヒータコア17によって加熱され、除湿
された温風となってデフロスタ吹出口14から吹出され
てデフロスタを行う。
その際、第4図に示すように温度コントロール操作レバ
ー29による感温スイッチ装置23の操作立上り点をエ
アーばツクストア28の操作立上り点より遅らせたこと
により、この操作遅れ部分によってエバポレータ5では
エヤーの最大限の除湿が温度コントロール操作レバー2
9の操作にかかわらず効果的に行われる。
また、上記除湿温風の温度調節はヒータ時と同様に温度
コントロール操作レバー29の操作により行うことがで
きる。
以上説明したように、本考案によれば、パラレル方式の
自動車用空気調和装置において、単一の操作部材によっ
て冷風温度調節装置の感温スイッチ装置および温風温度
調節装置のエヤーば・ソクスドアを連動して調節操作す
ることができるので、自動車用空気調和装置の温度コン
トロール構造を簡略化することができるとともに、温度
コントロール操作も簡便となり、しかもインストルメン
トパネル等に設ける温度コントロール操作面のスペース
が少なくて済むという実用上優れた利点を有するもので
ある。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施態様を例示するもので、第1図は全
体概略説明図、第2図は要部の機構説明図、第3図はフ
ロア作動用の電気回路図、第4図ハ感温スイッチ手段の
動作特性およびエヤーミックスドアーの開度特性を示す
グラフである。 1・・・・・・第1エヤー通路、2・・・・・・内外気
切換ドア、3・・・・・・インストルメントパネル、4
・・・・・・胸元吹出口、5・・・・・・エバポレータ
、6・・・・・・冷媒配管、7・・・・・・コンプレッ
サ、8・・・・・・コンデンサ、9・・・・・・エンジ
ン、10・・・・・・伝動機構、11・・・・・・電磁
クラッチ、11a・・・・・・ソレノイド、12・・・
・・・プロア、13・・・・・・第2エヤー通路、13
a・・・・・叱−タコア通路、13b・・・・・・バイ
バス通路、14・・・・・・デフロスタ吹出口、15・
・・・・・足元吹出口、16・・・・・・フロアドア、
17・・・・・・ヒータコア、18・・・・・・ラジェ
ータ、19・・・・・・エンジン冷却水通路、20・・
・・・・冷却水管、21・・・・・・ウォータコック、
22・・・・・・ベントドア、23・・・・・・感温ス
イッチ装置、24・・・・・・感温装置、25・・・・
・・サーモスイッチ、26・・・・・・圧力管、2T・
・・・・・動作点調節ノブ、28・・・・・・エヤーミ
ックスドア、29・・・・・・温度コントロール操作レ
バー、30・・・・・・枢軸、31・・・・・・ワイヤ
ー、32・・・・・・連杆、33・・・・・・ピン、3
4・・・・・・係合溝、34a・・・・・・円弧溝、3
4b・・・・・・長溝、35・・・・・・中間レバー、
36・・・・・・ワイヤー、37・・・・・・連杆、3
8・・・・・・作動回路、39・・・・・・バッテリ、
40・・・・・・プロアスイッチ、40a〜40c・・
・・・・固定接点、41・・・・・・プロア用モータ、
42・・・・・・励磁回路、43・・・・・・クーラス
イッチ、40d・・・・・・可動接点、40e・・・・
・・中間接点。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. エバポレータを有する第1エアー通路と、この第1エヤ
    ー通路より分岐し、ヒータコアを有する第2エヤー通路
    と、上記第1および第2エヤー通路を切換えるベントド
    アと、この第2エヤー通路ノヒータコア上流側に取付け
    られ、ヒータコアを通る空気の流量を調節するエヤーミ
    ックスドアと、上記エバポレータの下流近傍に取付けら
    れ、エバポレータにより冷却される冷風の温度を調節す
    る感温スイッチ装置と、この感温スイッチ装置の動作点
    を変化させる連杆と、上記エヤーミックスドアの開度を
    変化させる連杆と、両連杆を連動させる単一の操作部材
    とを備えたことを特徴とする自動車用空気調和装置の温
    度コントロール装置。
JP1979165231U 1979-11-28 1979-11-28 自動車用空気調和装置の温度コントロ−ル装置 Expired JPS5819053Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979165231U JPS5819053Y2 (ja) 1979-11-28 1979-11-28 自動車用空気調和装置の温度コントロ−ル装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979165231U JPS5819053Y2 (ja) 1979-11-28 1979-11-28 自動車用空気調和装置の温度コントロ−ル装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5683414U JPS5683414U (ja) 1981-07-06
JPS5819053Y2 true JPS5819053Y2 (ja) 1983-04-19

Family

ID=29676152

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1979165231U Expired JPS5819053Y2 (ja) 1979-11-28 1979-11-28 自動車用空気調和装置の温度コントロ−ル装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5819053Y2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4850549A (ja) * 1971-10-28 1973-07-17
JPS5149544B2 (ja) * 1972-01-19 1976-12-27

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5149544U (ja) * 1974-10-12 1976-04-14

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4850549A (ja) * 1971-10-28 1973-07-17
JPS5149544B2 (ja) * 1972-01-19 1976-12-27

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5683414U (ja) 1981-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5827848Y2 (ja) 自動車用空気調和装置の制御装置
JP3799748B2 (ja) 車両用空調装置
JPS6117683B2 (ja)
JPS62205816A (ja) 自動車の暖冷房装置
JPH08238919A (ja) 電気自動車用冷暖房装置
JPS5819053Y2 (ja) 自動車用空気調和装置の温度コントロ−ル装置
JP3993760B2 (ja) 車両用空調装置
JP3718935B2 (ja) 車両用空調装置
JPS59195413A (ja) 自動車用空調装置
JPH0671220U (ja) 自動車用空調制御装置
JPS5919602Y2 (ja) 車両用空調装置
JP4022845B2 (ja) 車両用空調装置
KR100475947B1 (ko) 자동차용 공조장치
JPS609927B2 (ja) 車両用空気調和装置
JPS6218484Y2 (ja)
JPH06328930A (ja) 車両用暖房装置
JPH11254943A (ja) 車両用空気調和装置
JPS6242813Y2 (ja)
JPH0573606B2 (ja)
JPS61181717A (ja) 自動車用空気調和装置のダンパ駆動機構
JPH0952514A (ja) 自動車用空気調和装置
JPS587487B2 (ja) 車両用空気調和装置
JP3633035B2 (ja) 空調装置
JP2003089312A (ja) 車両用空調装置
JPS6235925B2 (ja)