JPS58190028A - 可変ライン走査を用いる荷電粒子ビ−ム露光装置 - Google Patents

可変ライン走査を用いる荷電粒子ビ−ム露光装置

Info

Publication number
JPS58190028A
JPS58190028A JP58034664A JP3466483A JPS58190028A JP S58190028 A JPS58190028 A JP S58190028A JP 58034664 A JP58034664 A JP 58034664A JP 3466483 A JP3466483 A JP 3466483A JP S58190028 A JPS58190028 A JP S58190028A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aperture
charged particle
particle beam
workpiece
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58034664A
Other languages
English (en)
Inventor
ノ−マン・ジエイムズ・テイラ−
ポ−ル・フランシス・ペトリツク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Varian Medical Systems Inc
Original Assignee
Varian Associates Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Varian Associates Inc filed Critical Varian Associates Inc
Publication of JPS58190028A publication Critical patent/JPS58190028A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y10/00Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y40/00Manufacture or treatment of nanostructures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/02Details
    • H01J37/04Arrangements of electrodes and associated parts for generating or controlling the discharge, e.g. electron-optical arrangement, ion-optical arrangement
    • H01J37/09Diaphragms; Shields associated with electron or ion-optical arrangements; Compensation of disturbing fields
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/30Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects
    • H01J37/317Electron-beam or ion-beam tubes for localised treatment of objects for changing properties of the objects or for applying thin layers thereon, e.g. for ion implantation
    • H01J37/3174Particle-beam lithography, e.g. electron beam lithography
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J2237/00Discharge tubes exposing object to beam, e.g. for analysis treatment, etching, imaging
    • H01J2237/30Electron or ion beam tubes for processing objects
    • H01J2237/317Processing objects on a microscale
    • H01J2237/3175Lithography
    • H01J2237/31776Shaped beam

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electron Beam Exposure (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の背景〕 本発明は、荷電粒子ビームリトグラフィに関し、より詳
細には高分解能可変長ラインによp走査が実行されると
ころの露光装置に関する。
レジスト被覆した被加工物を選択的に照射して半導体デ
バイスの性質を決定するために、電子ビーム露光装置が
商業的に用いられている。被加工物は、マスクプレート
であって良く、或いは性質が直接に決定されるようなレ
ジスト被覆半導体であっても良い。何れにしても、電子
ビームが高精度、高速度で制御され、電子1/シスト材
中の微少パターン全露光する。
電子ビームを制御するだめの種々の研究がなされてきた
。小さな円形スポットが被加工物の全表面にわたりラス
ク走査され、所望のパターンを得るためにターンオン又
はターンオフされる。この方法を用いる装置が米国特許
第A 900.737号に開示されている。或いはベク
トル走査法では、スポットビームは所望のパターン領域
へと方向づけられ、これらのパターン領域上だけを走査
する。
何れの方法もかなり遅い。何故ならば、任意の時刻にお
いてスポットビームによりカバーされる領域は極端に小
さいからである。他の装置においては、電子ビームは、
形状及び寸法が可変な長方形に成形される。この長方形
は、パターンの連続領域のフラッシュ露光のために使用
される。可変形状長方形ビーム装置の1つの不利点は、
角度パターン又は非対称パターンの露光が困11iI+
:なことである。
他の方法においては、長方形ビームが、その長い方向と
画面方向に走査される。ビームが走査されるにつれて、
長方形の長さが変化して、所望のパターンを画成する。
この方法によれば、たいていの形状のパターンを一回の
処理で霧光することができる。可変形状ビームを生成す
るにあたって、第1の方形開孔の像が第2の方形開孔上
に結ばれる。整形偏向器が、mlの開孔の像を第2の開
孔に関して直接に位置づけ、所望の長さ及び幅のビーム
断面をもたらす。
典型的に電子ビーム露光装置は、1マイクロメートル又
はそれ以下のパターンを露光する可能性を有する。そう
いう装置におりては、電子ビームの寸法又は位置のわず
かな不正確性が、装置の性能を著しく低下させる。電子
ビーム不正確性の1つの原因は、ビーム中の電子間に働
くクーロン斥力である。ビームの軸線に凸っだ電子量斥
力は、電子エネルギーの広がりを生せしめる。これは、
Boaraah  効果として知られている。ビームの
軸線を横切る方向の電子量斥力は、ビームの半径の広が
9を引起す。何れの型の斥力も装置の分解能低下音生せ
しめる。半径拡大は、分解能低下に直接的に寄与する。
エネルギ拡大は、異なるエネルギを有する電子がレンズ
及び偏向器を通過するときに異なる偏向を被るというこ
とから、分解能低下をもたらす。
エネルギ拡大は主として電子ピームクpスオーバ一点の
ところで生じることが解った。しかしながら半径拡大社
、電子ビームの長さに沿って連続的に生じ、ビーム電流
に及びクーロン斥力が生じ(9) る路程に近似的に比例する。ゆえに、ビームの半径拡大
を最小にするために、電子の光学的コラムの長さ及びビ
ーム電流の両方を最小にすることが望まれる。
他方、高速動作を達成するだめには、可能な限シ最高の
電子ビーム電流で被加工物を照射せざるを得す、上記条
件と相反してしまう。
前述のように、従来技術は、電子ビームを可変長の長方
形へと整形するために2つの方形開孔を利用する。2つ
の開孔間の電流は、第1の方形開孔によってのみ制限さ
れる。他の従来技術装置は、電子ビームを所望の寸法及
び形状に整形し且つビーム半径拡大効果全減少させるた
めに、5つの整形用方形開孔音用いていた。この方法の
不利点は、電子光学コラムの複雑性である。第5の開孔
に加えて、追加的なレンズ及び偏向器が必要になるので
ある。さらに他の不利点は、追加的要素によって必要コ
ラム長が増大することである。
電子光学コラムにおいて、種々の形状の開孔が用いられ
てきた。例えば、被加工物に直接に特殊(10) 形状を射出するための特殊形状開孔が、米国特許第1t
、 21 K O53号に開示されてしる。
本発明の一目的は、被加工物の選択的照射のための新規
で改良された荷電粒子ビーム露光装置を提供することで
ある。
本発明の他の目的は、可変長及び制御された幅の重分解
能ラインを用いた走査によりパターン露光が達成される
ところの荷電粒子ビーム露光装置全提供することである
本発明の他の目的は、ビーム拡大が減少式れた荷電粒子
ビーム露光装置全提供することである。
〔発明の概要〕
本発明に従って、パターン化すべき被加工物表面を選択
的に照射するだめの新規な荷電粒子ビーム露光装置によ
って、上記の鎖目的が達成される。
当該装置のビームの断面は、可変長及び制御された幅を
有し且つ2つの直交方向のうちの1方向を向いた射出ラ
インから成る。本装置は、荷電粒子ビームを発生させる
手段、及びビーム照射位置の開孔手段を含む開孔プレー
ト手段から構成される。
開孔プレート手段は、はぼ直角をなす2つの伸長図形か
ら成る断面を有するビームを成形するように動作する。
本装置はさらに、以下の手it含む。
すなわち、2つの隣接する直交縁部を有する成形開孔か
ら成る成形開孔プレート、伸長図形の像を成形開孔プレ
ート上に結像するだめの手段、並びに成形開孔の直交縁
部に関して伸長図形の像を偏向して所望の長さ、幅及び
方向の中間ラインをもたらすための偏向手段である。任
意の瞬間における中間ラインは、伸長図形のうち成形開
孔上に重ね合わせられる部分によって、画成される。本
装置はさらに、中1mラインの縮小像を被加工物上へ射
出して被加工物表面上へ射出ラインを形成する手段、及
び被加工物表向上の全ての特定位1tへと射出ラインを
方向づけるための手段を含む。
〔好適実施例のFB?、 1311 )基板12とその
−Fのレジスト層10から成る被加工物を選択的に)I
ff射するための荷電粒子ビーム露光装置tを、第1図
は概略的に示す。マスクプレート又は半導体ウェハであ
って良い基板12は、加工テーブルill又はステージ
上に載置される。
ステージは、荷電粒子ビームの方向に直角なX及びy方
向に移動可能である。本実施例においては、レジスト層
10を露光するために電子ビームを利用する。
完全なシステムは、以下に詳説する電子ビームコラム、
及び制御サブシステム(図示せず)を含む。制御ザブシ
ステムは、電子ビームコラムの各要素、及び被加工物表
向上の加工テーブル14の運#dJ−i制御する。電子
ビームリトグラフィの分野において適切な制御サブシス
テムが一般的に知られている。制御サブシステムに代表
的に含まれるものは、パターンデータ全記憶し処理し全
体の制御をするだめのコンピュータ、電子ビームコラム
のだめの電源及び制御回路、加工テーブルの移動全制御
するためのセンサ及びモータ、基板ハンドラ、並びに真
空システムである。電子ビームコラムと、被加工物が載
置されるチャンバとが、処理中に高真穿に維持されるこ
とを理解されたい。
第1図に示す電子ビームコラムは電子源16を(15) 含み、電子源16は電子ビームコラムの軸線に沿って電
子ビーム18を発射する。電子源16は、以下に詳述す
る。電子ビーム18は、心合コイル20を通過する。心
合コイル20は、電子ビームをコラムの軸線に正確に整
合させる。次に電子ビームは、第1の開孔分有する第1
の開孔プレート22を照射する。ビーム18はコンデン
サレンズ26によって集束され、電子源16の像が整形
偏向器28のプレートの間に結ばれる。ビーム18は次
に、イメージレンズ30を通過する。イメージレンズ3
0は、第1の開孔211の像を、第2の開孔311に有
する第2の開孔プレートラ2の上へ集束させる。整形偏
向器28は、第2の開孔34に対して第1の開孔211
の(Jl’に偏向させるよう動作し、可変線走査に適し
た断面を有するビームをもたらす。加えて、ビーム18
は、整形偏向器28によってブランクオンされることも
できる。次に電子ビーム18は、縮小(demagni
fylng)レンズ36、補正偏向器38、偏向コイル
繕0及び射出レンズ42全通過する。縮小レンズ36及
び射出(lit) レンズII2は、ビーム1lllt−その最終寸法へと
縮小し、形成したビームの像を被加工物上に射出する。
偏向コイルllOは、被加工物上の予め定められた走査
場内部の任意の特定の位置へと形成ビームを偏向するべ
く動作する。補正偏向器38は、短い距離の開でビーム
18を極めて高速度で静電偏向する。
第2A図を参照すると、電子ビームコラムの軸線に沿っ
て見た第1の開孔プレート220部分図を示しである。
第1の開孔プレート22は、如何なる都合の良い形状を
有しても良い。一般的に第1の開孔214は、はぼ直交
する2つの伸長図形の形態である。これら2つの伸長図
形は交差してもしなくとも良い。伸長図形は、はぼ−直
線であp。
有限の幅を有している。図形の各々は、少なくとも一対
の隣接する縁部金有している。これら2つの直交する図
形の寸法は、電子光学コラムの縮小化作用と連係して、
被加工物上へ射出されるビーム18の最大断面寸法を決
定する。電子ビーム18は、第1の開孔2Llを通過す
る際に形状づけられて、はぼ直交する2つの伸長図形か
ら成る断面形を有する。電子ビーム18は、以下に述べ
るように、第2の開孔34を通過する際にさらに形状づ
けられる。
第2A図に示した第1の開孔は、2つの直交した細長す
長方形で構成され、はぼL字形全している。1つの好適
実施例において、L半開孔24の各々の脚部分は長さ2
00マイクロメートルで幅15マイクロメートルであり
、第1の開孔プレート22の材料はロジウムでメッキし
た銅である。
第2の実施例では、8g1の開孔が2つの直交するスリ
ット211A、211B(交差しない)から成る。
これを第2B図に示す。第2C図は、11はL字形状の
第1の開孔2IICを表している。ここでは、各脚部分
の1方の縁部はまっすぐであり不規則でない。各脚部分
の他方の縁部は、荒く不規則であり精密ではない。しか
しこの形状は許容できるものである。何故ならば、最終
的なビーム断d11は、第1の開孔21[”と第2の開
孔311との両方の良好な縁部によって(以下に記すよ
うに)画成されるからである。
電子ビームコラムの軸線に沿って見た第2の開孔プレー
ト32を第5図に示す。図示の例では第2の開孔う4は
正方形であるけれども、まっすぐで不規則でない2つの
良好な隣接直交縁部50.52ft有すめような形状な
らば、都合良い如何なる形状の開孔であって良い。
所望のビーム成形をもたらすための第1の開孔211、
第2の開孔511及び整形偏向器28の動作を、第1i
A−1ic図に示す。これらの要素がビームブランキン
グをもたらすときの動作を、第1ID図に示す。第1図
においては、1組の静電偏向プレートしか図示していな
いが、この整形偏向器28は4電極又は8電極の偏向器
から成り、適切な電圧の印加により軸線に対して任意の
方向にビーム18′(il−偏向することが可能である
。第11A−110図の各々は、第1の開孔の像60と
第2の開孔311との重ね合わせを表してbる。第1の
開孔の像60と第2の開孔511との相対位置は、整形
偏向器2gへの印加電圧によって決定される。電子ビー
ムの(17) うち第2の開孔311を通過する部分は、第2の開孔5
11と第1の開孔倖60との間の重なりの量によって決
定される。そしてその通過する電子ビームは、第14A
−qc図の斜線領域で示す垂直又は水平合同いた中間う
づン62の形状の断曲全有する。中間ライン62は、長
さ及び幅が可変である。
第14A図は、はぼ最大長の水平ライン62(f−もた
らすビーム18の成形を示す。第11B図においては、
整形偏向器28がmlの開孔像60金左方へと移動させ
て、水平ライン62を短くしている。
第4c図は、はぼ鮫大長の他山ライン62會もたらすビ
ーム18の成形を示す。
縮小レンズう6と被加工物の表面の上の射出レンズ42
とによって、中間ライン62の俺が射出され、第5A図
に示すように被加工物上に射出ライン68をもたらす。
射出ライン68は、垂直又は水平方向であり、長さが可
変で、最大長tmは開孔21+、34の寸法により決定
される。第2の開孔54に対して像60を適切に移動さ
せることによって、ラインビーム68の幅も可変である
(18) 最大幅Wは、第1の開孔21+i構成する各図形の幅に
よって決定される。1つの好適実施例にお論で、被加工
物上における射出ライン68の最大長tmtd、5マイ
クロメートルであり、最大幅Wはα2マイクロメートル
である。第14D図は、第1の開孔像60と第2の開孔
う4とが重なり部分を有しないときのビーム18のブラ
ンクを示す。
第1図を参照すると、陽極66及びウェーネルト電極6
7が、陰極6IIの先端からの電子放出を抑制し、陽極
66の付近において最小半径の断面のビームへと集尿す
る。装置の正常運転時には、第1の開孔211の一様な
電子ビーム照射が望まれ、被加工物の一様勝光を保障す
る。好適な電子源托は、平坦な先端を有するLaBaを
利用する。
可変長射出ライン68の走査による任意形状パターン7
0の露光を、第5A図に示す。パターン了0の垂直寸法
はライン68の最大炎Lmよりも短い。パターン70は
、視野境界を横断しなり0被加工物の移動なしに走査さ
れ得る領域は、視野境界によって画成される。先ず、ビ
ーム18が第LIC図に示すように形状づけられ、そし
て偏向コイル嶋0によってパターン70の左端に位置づ
けられる。次に、偏向コイル11Oへ定地電流を印加す
ることにより、垂直射出ライン68を定速で右方へ走査
する。同時に、第5B図に示すような整形信号72が整
形偏向器28へ印加され、紀5C図に示すような補正(
PT@711が補正偏向器う8へと付加される。整形1
バ号72は、バタン70の露光の必要性に従って、ライ
ン68の長さを増加又は減少させるべく動作する。例え
ば、第5A及び5D図に示すように領域aから領域すに
回かつて、パターン70の幅が増加し、整形信号72の
振幅が増加している。補正信号711は、パターン70
に従って、全ライン68金上又は下へとシフトするべく
動作する。例えば、パターン10は、領域Cとdとでは
同一幅であるが、補正信号7棒によって領域Cから領域
dへと下方にシフトされている。ライン68がパターン
70の右端に到達したときに、第11D図に示すように
ブランクされる。
そしてシフトされて次のパターンが走査される。
垂直方向のパターンも、水平射出ライン68の垂直移動
によって同様に露光される。偏向コイルリのX及びy8
I1分に適当な電流を同時に印加することによって、角
度のあるパターン全露光することができる。
前述のように、電子間の相互排斥力によるビームの半径
方向の拡大は、射出ライン68の解像力の損失に寄与す
る要因の1つである。ビームの半径方向の拡大δrは、
以下の式によって近似的に与えられる(Electro
n snd Ion Bearn 5ciencean
d TeehnologF、  P140(1978)
、 gth Int。
Conf、Goto 参照)。
但し、1口はビーム電流、■はビーム電圧、Lは初期的
に決定される条件から生じる相互作用の長さでおる。α
Fは、射出レンズから被加工物への半角である。Kは定
数である。かくしてビーム電流I8を減少させることに
よって、ビーム拡大全減少させ得ることが解る。しかし
ながら、高速運(21) 転を達成するために、被加工物に達する電流を最大にす
ることが必要となる。
第4ム図を参照すると、射出ライン6Bとなるべき中間
ライン62の縁部80及び82は、第2の開孔51Iに
よって決定されることが解る。他方、縁部811及び8
6は、第1の開孔2IIにより決定される。かくして、
縁部80.82は、距離り。
にわたるビーム拡大を経験する。そして縁部811゜8
6は、第1図に示すように距#L1  +Llにわたる
ビーム拡大を経験する。ゆえに縁部8Ll、8Gは、よ
り大きなビーム拡大を示し、被加工物において縁部80
.82よりも貧弱な解像力を有する。
第1の開孔211の上方で生じるビームの半径方向拡大
は問題ではない。何故ならば、ビーム18の初期形状は
、第1の開孔211によって決定される。
本発明の電子ビームコラム内でのビーム半径拡大は、第
1の整形開孔が正方形である従来技術]ラムにおけるビ
ーム拡大と比較することができる。
特定のV及びαFに対してのJrを以下のように表現で
きる。
(22) Jr = CI B L 但し、Cは定数である。K=10’、■=20キロボル
ト、αF−8ミリラジアンであるときは、C=aI1号
である。縁部84.86については、以下のようになる
δr−α’l 4 (LI I+ ”Lm 1* )但
し、11は第2の開孔311と被加工物との間のビーム
電流でおり、’lは第1の開孔211と第2の開孔31
iとの間のビーム電流である。
本発明の図示の例において、第1の開孔24はL字形状
であり、その各々の脚部は200マイクロメートルの長
さ會有し15マイクロメートルの幅を有する。第1の開
孔24i通過するビーム電流E、’i15マイクロアン
ペアとする。第4図に示すように、ビーム電流■2は第
2の開孔51iによって減少される。最大ビーム電流r
+ k05マイクロアンペアとする。本実施例では、■
5.は02メートル、Ll はαうメートルである。こ
れらの値f J rの表式に代入すると、以下の式を得
る。
Jr(本発明)=02マイクロメートル可変ライン走査
のための従来技術電子ビームコラムを考えると、正方形
の第1開孔が利用されている。正方形第1開孔の1辺を
200マイクロメートルとし、被加工物への電流I、は
凹じものが望まれるとした場合に、電流I、は第1開孔
の面積に比例して増大する。従来技術の正方形開孔は、
前記の例のL字間孔の6倍の面積を有し、約6倍の電流
■、を通過させる。かくして、従来技術の例のE、は9
マイクロアンペアである。これらの電流値をJrの表式
に代入すると、以下のようになる。
Jr(従来技術)=α86マイクロメードル本発明の実
施例においては、Jrの値が従来技術の値の4分の1以
下になっている。
このようにして、本発明によって、従来技術に比較して
ビームの半径拡大が著しく減少しパターンライン解像力
が改良された荷電粒子ビーム露光装置がもたらされる。
このライン解像力の改良によって、被加工物へ高いビー
ム電流を適用することが可能になる。それにより、以前
可能でめったよりもさらに高速での被加工物の露光が可
能になる。
これ壕で特定の実施例によってのみ本発明全説明してき
たけれども、本開示に鑑みて本発明に基づく無数の変化
がなされ得ることは、当業者にとって明白であろう。そ
ういう変化は、本発明の範囲内に包含される。ゆえに本
発明は広く解釈されるべきであり、その権利範囲及び真
意は特flF請求の範囲によって限定する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に従った荷電粒子ビーム装置の概略図
である。 第2A〜2C図は、第1図の装置の第1の成形開孔のい
くつかの実施例を示す。 第う図は、第1図の装置の第2の開孔の1実施例である
。 第11A−11D図は、長さ、幅及び方向が可変である
ラインがもたらされるところを示している。 第5A〜5C図は、第1図の装置によるパターン露光及
び所要の偏向電圧を示す。 (25) 〔主要符号の説明〕 10−−レジスト層    12−一基板111−一ス
テージ     16一一電子源ig−−電子ビーム 
   20−一心合コイル22−−第1の開孔プレート
 211−一第1の開孔26−−コンデンサレンズ  
28−一整形偏向器30−−イメージレンズ  52−
一第2の開孔プレート311−一第2の開孔    5
6−−縮小レンズ38−一補正偏向器    qo−一
偏向コイル1+ 2−−射出レンズ    60−一第
1の開孔の像62−−中間ライン    68−一射出
ライン70−−パターン     72−一整形信号7
14−−補正信号 (26) 手続補正書 特許庁長官 若 杉 和 夫 殿 1、事件の表示 昭和58年特許m第34664号2、
発明の名称 可変ライン走査を用いる荷電粒子ビーム露
光装置 3、補正をする者 事イ′1との関係 特許出願人 住 所(居所) 氏名(名称)パリアン・アソシエイツ・インコーホレイ
テッド4、代理人 住所東京都港区西新橋11” l] 6番21号5、補
正命令の]コ付 昭和58年5月11日(発送日昭和5
8年す月31日)6、補正の対象図  面 7、補正の内容別紙の通り 145−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 L  パターン化すべき被加工物の表面を選択的に照射
    するだめの荷電粒子ビーム露光装置であって、前記被加
    工物の表向における前記ビームの断面が、2つの直交の
    方向のうちの1方を向き可変長であり暢が制御された射
    出ラインから成る、ところの装置であシ、以下の手段I
    +)〜g)から構成される装置:a)荷電粒子ビームを
    発生させるための発生手段; b)前記荷電粒子ビームに照射されるよう位置づけられ
    だ開孔手段を有する開孔プレート手段であって、はぼ直
    角をなす2つの伸長図形から成る断面を有するように前
    記荷電粒子ビームを成形するべく動作し、前記伸長図形
    の各々が少なくとも(1) 1対の隣接直交縁部から成る、ところの開孔プレート手
    段; c)2つの隣接する直交縁部を有する成形開孔を含む成
    形開孔プレート: d)前記開孔プレート手段と前記成形開孔プレートとの
    間に置かれ、前記伸長図形のolを前記成形開孔プレー
    ト上に結像させるための県東手段; e ) HHe、成形開孔の直交縁部に関して前記伸長
    図形の前記像を偏向させて、所望の長さ、幅及び方向を
    有する中間ラインをもたらすだめの手段であって、任意
    の時刻における前記中間ラインは前記伸長図形の前記像
    のうち前記成形開孔上に重ね合わせられる部分によって
    画成される、ところの偏向手段; f)前記中間ラインの縮小像を前記被加工物上へ射出し
    て、前記被加工物の表面のところに前記射出ラインを形
    成するための射出手段;並びに (2) g)前記被加工物の表面上の全ての特定位置へと前記射
    出ラインを方向づけるための方向づけ手段。 2、特許請求の範囲第1項に記載された荷電粒子ビーム
    露光装置dであって: 前記開孔手段が直角をなす2つのスリットから成る、と
    ころの装置。 i 時、fF蹟求の範囲第1項に記載された荷電粒子ビ
    ーム坏光装(dであって: 前記開孔手段が直交関係にある1対の伸長開口から成り
    、該開口はそれぞれの一端で交差して単一の開孔全形成
    する、ところの装置。 4 吋許請求の範囲第5項に記載された荷電粒子ビーム
    露光装置であって: 前記開口の各々は伸長した長方形状である、ところの装
    置。 −特許請求の範囲第11駒に記載された荷電粒子ビーム
    露光装置であって: 前記成形開孔は長方形状である、ところの装置。 G %許請求の範囲第5項に記載された荷電粒子ビーム
    露光装置であって: 前記偏向手段は前記中間ラインの高速成形のだめの静電
    偏向手段を含む、ところの装置。 L パターン化すべき被加工物の表面を選択的に照射す
    るための荷電粒子ビーム露光装置であって、前記被加工
    物の表面における前記ビームの断面が、2つの直交の方
    向のうちの1方全向き可変長であり幅が制御された射出
    ラインから成る、ところの装置であり、以下の手段皇)
    〜g)から構成される装w二 a)荷電粒子ビームを発生させるための発生手段; b)前記荷電粒子ビームで照射場れるほぼL字形状の第
    1の開孔を有する第1の開孔プレート; c)  2つの隣接する直交縁部1r:有する第2の開
    孔を含む第2の開孔プレート; d)前記第1の開孔プレートと前記第2の開孔プレート
    との間に置かれ、前記第1の開孔の像を前記第2の開孔
    プレート上に結像させるだめの集束手段; 6)前記第2の開孔に関して前記第1の開孔の前記像を
    偏向させて、可変の長さ及び幅を有しかつ2つの直交方
    向のうちの1つ全肉いた中間ラインをもたらすだめの手
    段であって、任意の時刻における前記中間ラインは前記
    第1の開孔の前記像のうち前記成形開孔上に重ね合わせ
    られる部分及び前記直交縁部に関しての前記像の位置に
    よって画成される、ところの偏向手段; f)前記中間ラインの縮小像を前記被加工物上へ射出し
    て、前記被加工物の表面のところに前記射出ラインを形
    成するだめの射出手段;並びに g)前記被加工物の表面上の全ての特定位置へと前記射
    出ラインを方向づけるための方向づけ手段。 a %許請求の範囲第7項に記載された荷電粒(5) 子ビーム側光装置であって; 前記のt’t )Y L字形状の第1の開孔が直角に交
    差する1対の脚部から成り、該脚部の各々は伸長した長
    方形状である、ところの装置。 α 特許請求の範囲第8′94に記載された荷電粒子ビ
    ーム露光装置でおって: 前記第2の開孔が長方形状であり、前記第1の開孔の前
    記脚部のうちの一方の像を前記第2の開孔の前記直交縁
    部の1方の上に平行に位置づけることによって前記中間
    ラインが形成される、ところの装置。 10 特許請求の範囲第9項に記載された荷電粒子ビー
    ム露光装置であって: 前記偏向手段が前記中間ラインの高速成形のだめの静電
    偏向手段を含み、前記方向づけ手段が前記被加工物の表
    面上への前記射出ラインの高速位置づけのだめの静電偏
    向手段を含む、ところの装置。 (6)
JP58034664A 1982-03-04 1983-03-04 可変ライン走査を用いる荷電粒子ビ−ム露光装置 Pending JPS58190028A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US354822 1982-03-04
US06/354,822 US4469950A (en) 1982-03-04 1982-03-04 Charged particle beam exposure system utilizing variable line scan

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58190028A true JPS58190028A (ja) 1983-11-05

Family

ID=23395037

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58034664A Pending JPS58190028A (ja) 1982-03-04 1983-03-04 可変ライン走査を用いる荷電粒子ビ−ム露光装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4469950A (ja)
JP (1) JPS58190028A (ja)
DE (1) DE3307138A1 (ja)
FR (1) FR2524198B1 (ja)
GB (1) GB2116358B (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5957431A (ja) * 1982-09-27 1984-04-03 Fujitsu Ltd 電子ビ−ム露光装置
JPS5961134A (ja) * 1982-09-30 1984-04-07 Toshiba Corp 荷電ビ−ム露光装置
JPS59124719A (ja) * 1982-12-29 1984-07-18 Fujitsu Ltd 電子ビ−ム露光装置
DD225879A3 (de) * 1983-07-01 1985-08-07 Zeiss Jena Veb Carl Verfahren und einrichtung zur korpuskularbestrahlung eines targets
GB8415623D0 (en) * 1984-06-19 1984-07-25 Nixon W C Charged particle sources
US4634871A (en) * 1985-01-14 1987-01-06 Hughes Aircraft Company Method and apparatus for spot shaping and blanking a focused beam
US4698509A (en) * 1985-02-14 1987-10-06 Varian Associates, Inc. High speed pattern generator for electron beam lithography
DE8634545U1 (de) * 1986-12-23 1987-05-21 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Korpuskularstrahlgerät zur fehlerarmen Abbildung linienförmiger Objekte
US5005233A (en) * 1989-03-15 1991-04-09 Ikka Toivio Apparatus for transferring patients
US5349197A (en) * 1991-09-30 1994-09-20 Fujitsu Limited Method for exposing a pattern on an object by a charged particle beam
US5534677A (en) * 1993-03-18 1996-07-09 Regents Of The University Of California Electron beam machining using rotating and shaped beam power distribution
JP2971313B2 (ja) * 1993-12-24 1999-11-02 株式会社東芝 欠陥検出装置及び検出方法
US6274290B1 (en) 1997-01-28 2001-08-14 Etec Systems, Inc. Raster scan gaussian beam writing strategy and method for pattern generation
US6145438A (en) * 1998-03-20 2000-11-14 Berglund; C. Neil Method and apparatus for direct writing of semiconductor die using microcolumn array
US6556702B1 (en) 1999-01-06 2003-04-29 Applied Materials, Inc. Method and apparatus that determines charged particle beam shape codes
US6262429B1 (en) 1999-01-06 2001-07-17 Etec Systems, Inc. Raster shaped beam, electron beam exposure strategy using a two dimensional multipixel flash field
US6259106B1 (en) 1999-01-06 2001-07-10 Etec Systems, Inc. Apparatus and method for controlling a beam shape
US6822246B2 (en) * 2002-03-27 2004-11-23 Kla-Tencor Technologies Corporation Ribbon electron beam for inspection system
JP3930411B2 (ja) * 2002-09-30 2007-06-13 株式会社東芝 荷電ビーム描画装置及び描画方法
US10566169B1 (en) 2008-06-30 2020-02-18 Nexgen Semi Holding, Inc. Method and device for spatial charged particle bunching
US10991545B2 (en) 2008-06-30 2021-04-27 Nexgen Semi Holding, Inc. Method and device for spatial charged particle bunching
US9960013B2 (en) * 2016-01-13 2018-05-01 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Continuous writing of pattern

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3900737A (en) * 1974-04-18 1975-08-19 Bell Telephone Labor Inc Electron beam exposure system
JPS5251871A (en) * 1975-10-23 1977-04-26 Rikagaku Kenkyusho Projecting method for charge particle beams
JPS5283177A (en) * 1975-12-31 1977-07-11 Fujitsu Ltd Electron beam exposure device
FR2351497A1 (fr) * 1976-05-14 1977-12-09 Thomson Csf Dispositif permettant le trace programme de figures de formes differentes
JPS6051261B2 (ja) * 1976-05-26 1985-11-13 株式会社東芝 荷電粒子ビ−ム描画装置
JPS52151568A (en) * 1976-06-11 1977-12-16 Jeol Ltd Electron beam exposure apparatus
GB1605087A (en) * 1977-05-31 1981-12-16 Rikagaku Kenkyusho Method for shaping a beam of electrically charged particles
JPS5412675A (en) * 1977-06-30 1979-01-30 Jeol Ltd Electon beam exposure method
US4167676A (en) * 1978-02-21 1979-09-11 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Variable-spot scanning in an electron beam exposure system
US4213053A (en) * 1978-11-13 1980-07-15 International Business Machines Corporation Electron beam system with character projection capability
US4282437A (en) * 1979-12-17 1981-08-04 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Charged particle beam lithography

Also Published As

Publication number Publication date
GB2116358A (en) 1983-09-21
DE3307138A1 (de) 1983-09-22
US4469950A (en) 1984-09-04
GB8304436D0 (en) 1983-03-23
GB2116358B (en) 1985-07-24
FR2524198B1 (fr) 1987-03-20
FR2524198A1 (fr) 1983-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58190028A (ja) 可変ライン走査を用いる荷電粒子ビ−ム露光装置
JP5053514B2 (ja) 電子ビーム露光システム
JP3206143B2 (ja) 荷電粒子ビーム露光方法
JPH09115828A (ja) 荷電粒子線によるパターン転写方法および転写装置
JPS5871545A (ja) 可変成形ビ−ム電子光学系
US4393312A (en) Variable-spot scanning in an electron beam exposure system
CA1123120A (en) Defining a low-density pattern in a photoresist with an electron beam exposure system
CA1149086A (en) Variable-spot raster scanning in an electron beam exposure system
US4282437A (en) Charged particle beam lithography
JPH09199389A (ja) 電子ビーム描画方法
US4167676A (en) Variable-spot scanning in an electron beam exposure system
US4392058A (en) Electron beam lithography
JPH05198483A (ja) 荷電粒子ビーム露光方法
US5455427A (en) Lithographic electron-beam exposure apparatus and methods
JPH08274020A (ja) 荷電粒子による投影リソグラフィー装置
EP0035556B1 (en) Electron beam system
US5349197A (en) Method for exposing a pattern on an object by a charged particle beam
US7005659B2 (en) Charged particle beam exposure apparatus, charged particle beam exposure method, and device manufacturing method using the same apparatus
US5994708A (en) Demagnifying charged-particle lithography apparatus
US20020036272A1 (en) Charged-particle-beam microlithography methods and apparatus providing reduced reticle heating
JP2712487B2 (ja) 電子ビーム露光装置および電子ビーム露光方法
JP2898726B2 (ja) 荷電粒子ビーム露光方法
TW202240632A (zh) 帶電粒子束描圖裝置
JPH01278725A (ja) 荷電粒子ビーム露光装置
JPS61125126A (ja) 電子ビ−ム露光装置