JPS5818960B2 - 光硬化性を有する接着剤組成物ならびにそれを使用して接着あるいは密封する方法 - Google Patents

光硬化性を有する接着剤組成物ならびにそれを使用して接着あるいは密封する方法

Info

Publication number
JPS5818960B2
JPS5818960B2 JP882177A JP882177A JPS5818960B2 JP S5818960 B2 JPS5818960 B2 JP S5818960B2 JP 882177 A JP882177 A JP 882177A JP 882177 A JP882177 A JP 882177A JP S5818960 B2 JPS5818960 B2 JP S5818960B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
weight
polymerizable monomer
molecule
hydroxyl group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP882177A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5394349A (en
Inventor
孝則 岡本
「ひで」明 松田
久一 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Okura Industrial Co Ltd
Original Assignee
Okura Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Okura Industrial Co Ltd filed Critical Okura Industrial Co Ltd
Priority to JP882177A priority Critical patent/JPS5818960B2/ja
Publication of JPS5394349A publication Critical patent/JPS5394349A/ja
Publication of JPS5818960B2 publication Critical patent/JPS5818960B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は一液型速硬性で保存安定性の良好な光硬化性を
有する接着剤組成物ならびにそれを使用して接着あるい
は密封する方法に関するものである。
アクリル系の一液型接着剤としてはα−シアノアクリレ
ート系接着剤や嫌気性接着剤がよく知られており、α−
シアノアクリレート系接着剤は微量の水分を触媒として
短時間で硬化するもので、電子、電気工業等でビスの固
定、ネームプレートの接着や各種プラスチックの接着等
細かい部品の接着に多量に使用されている。
また嫌気性接着剤は空気を遮断することによって硬化す
るものでネジのゆるみ止め、ベヤリングやモーターのシ
ャフトの固定やスリーブジヨイント、ネジ込みジヨイン
ト等のジヨイント部のシール等に機械的方法にかわって
広く利用されているものである。
これらの接着剤は従来の溶剤型接着剤、エマルジョン型
接着剤、二液型接着剤や加熱硬化型接着剤等と比較して
、乾燥や加熱を必要としないこと、混合計量の必要がな
いこと等、作業性の点で非常に優れており、また速硬性
であること、接着強度が強いことなど物性面でも良好で
ある。
しかしながら、空気に接触している部分は重合性が悪い
というアクリル系接着剤特有の性質を有しているため、
シアノアクリレート系接着剤に於ては、被着体からあふ
れた部分が白濁状にゲル化して被着体表面を白化させた
り、嫌気性接着剤においてはあふれた部分がゲル化せず
、いつまでも粘着性を有するという欠点をもっている。
これらの欠侭は単に製品の商品価値を下げるだけでなく
、被着体からあふれて硬化しなかったり、不完全硬化し
た接着剤が他の部品に付着して不必要な個所を固着した
り、ノズルなどをつまらせるような重大な問題をひき起
す場合もあり得る。
このため、当業界においてはできるだけ少量の接着剤を
使用して被着体から接着剤がはみ出さないように注意深
く作業を行うか。
はみ出したものはふき取ったり、溶剤で洗浄するなどの
対策がとられているのが現状である。
これらとは別に光硬化型のアクリル系塗料や透明部品の
接着に使用されている光硬化型のアクリル系接着剤は空
気に接触している部分の光照射による硬化は数百ミクロ
ン以下、通常は数十ミクロン以下の表面層のみであり、
場合によっては1m7rL厚以上にもなる被着体からあ
ふれた接着剤層については内部まで硬化させることは困
難であり、また光の入らない部分まで同時に硬化させる
ことはできない。
本発明者らは速硬性、各種材質に対する高い接着性、長
期ゲル化安定性などの嫌気性接着剤としての高性能を具
備しながら、被着体からあふれた部分は短時間の光照射
で内部まで完全に硬化する接着剤組成物ならびにそれを
使用して接着あるいは密封する方法を提供するもので、
前述の欠へを根本的に解消するものである。
すなわち、ジアリリデンペンタエリスリトールと分子中
に1個の水酸基を有するメタクリル酸エステルをモル比
で1対20割合で付加反応させて得られる重合性単量体
10〜90重量部と一般式 で示される重合性単量体または/および分子中に水酸基
を有するメタクリル酸エステルとインシアネート化合物
を反応させて得られるウレタン結合を有する重合性単量
体90〜10重量部(但し、式中R1、R2、R3、R
4は水素、炭素数1〜4個種または異種であってよい。
lは1〜8の整数、mは0または1、nは1〜20の整
数を示す。
)に対して、2−エチルアントラキノン0.1〜5重量
部、ベンゾインアルキルエーテルO〜5 M置部−0−
ベンゾイックスルフィミドの1・2・3・4−テトラヒ
ドロキノリン塩(以下SQ塩と略記する)0.1〜5重
量部および有機過酸化物0.05〜2重量部を添加して
なる組成物が嫌気性接着剤として優秀な性能を示すだけ
でなく、光硬化性も良好であることを見出した。
本発明の組成物は光照射による空気接触面の硬化性と嫌
気硬化性という相反する性質を合せ持ち、しかも−液性
常温硬化で長期の保存に耐える新しいタイプのアクリル
系接着剤である。
ベヤリングとシャフトの接着を例にとれば次の通りであ
る。
シャフトに本発明の組成物を塗布してベヤリングに差し
込むと、過剰分があふれて出てくるので、あふれた部分
にたとえば紫外線を照射すると秒〜分単位であふれた部
分が表面から内部まで完全硬化し、同時に光の入らない
ベヤリングとシャフトのすき間に充填された部分は嫌気
硬化を起して数分〜数十分で手で動かなくなる程度に固
着し、数時間で最終強度に達するものである。
また、従来の嫌気性接着剤では接着困難であったメッキ
材質やステンレス、クロメート処理表面等に対しても強
力、迅速に接着することができる。
ジアリリデンペンタエリスリトールと分子中に1個の水
酸基を有するメタクリル酸エステルをモル比で1対20
割合で付加反応させて得られる重合性単量体は工業的に
一部製造販売されている(特開昭51−68576号公
報参照)もので、例えば次式の化合物があげられる。
その他分子中に1個の水酸基を有するメタクリル酸エス
テルとしては、ヒドロキシプロピルメタクリレート、ヒ
ドロキシブチルメタクリレート、グリセリンジメタクリ
レート等があげられ、ジアリリデンペンタエリスリトー
ルと酸触媒下、付加反応して重合性単量体が得られる。
このような重合性単量体単独で本発明の接着剤組成物を
調製した場合、嫌気性接着剤としてはかなりの性能のも
のが得られるが、被着体からあふれた接着剤に光を照射
した場合、表面層のみ硬化して内部まで硬化しない。
一般式(1)で示される代表的重合性単量体としては、
エチレングリコールジメタクリレート、ジエチレングリ
コールジメタクリレート、ポリエチレングリコールジメ
タクリレート、ジプロピレングリコールジメタクリレー
ト、ポリプロピレングリコールジメタクリレート、ネオ
ペンチルグリコールジメタクリレート、グリセリントリ
メタクリレート、トリメチロールプロパントリメタクリ
レート、トリメチロールエタントリメタクリレート等が
あげられる。
ウレタン結合を有する重合性単量体は公知の方法に従っ
て、分子中に水酸基を含有するメタクリル酸エステルの
水酸基1当量に対してイソシアネート化合物のイソシア
ネート基0.9〜1.1当量の割合でトリエチレンジア
ミンやジブチル錫ジラウレート等の触媒を用いて付加反
応により合成される。
分子中に水酸基を含有するメタクリル酸エステルとして
はヒドロキシエチルメタクリレート、ヒドロキシプロピ
ルメタクリレート、ヒドロキシブチルメタクリレート、
グリセリンジメタクリレート、トリメチロールプロパン
ジメタクリレート、テトラメチロールエタントリメタク
リレート、ポリエチレングリコールモノメタクリレート
等があげられ、インシアネート化合物としては、トリレ
ンジイソシアネート、キシリレンジイソシアネート、ヘ
キサメチレンジイソシアネート、ジフェニルメタンジイ
ソシアネート等があげられる。
一般式(1)の重合性単量体またはウレタン結合を有す
る重合性単量体単独で本発明の接着剤組成物を調製した
場合、嫌気性接着剤としては優秀な性能のものが得られ
るが、被着体かもあふれた接着剤に光を照射しても内部
だけ硬化して表面は硬化せず、前記スピラン核を有する
重合性単量体との併用系に於て始めて表面、内部共完全
に硬化する組成物にすることができる。
アクリル基を含有する重合性単量体も本発明の組成物と
して使用可能であるが、悪臭、皮膚刺激性の点で好まし
くない。
2−エチルアントラキノンおよびベンゾインアルキルエ
ーテルは本発明の重合性単量体組成物に特に光硬化性を
与えるもので、前記重合性単量体混合物100重量部に
対して2−エチルアントラキノン0.1〜5重量部およ
びベンゾインアルキルエーテル0〜5重量部好ましくは
2−エチルアントラキノン0.5〜3重量部およびベン
ゾインアルキルエーテル0〜3重量部が添加される。
2−エチルアントラキノン単独でも実用的な光硬化性を
有しているが、用途に応じてベンゾインアルキルエーテ
ルを混合することにより、更に内部の光硬化を良好にす
ることができる。
ベンゾインアルキルエーテルとしてはベンゾインメチル
エーテル、ベンツインエチルエーテル、ベンゾインイソ
プロピルエーテルなどが挙げられる。
他の光増感剤は、接着剤のゲル化安定性が悪くなったり
、光硬化性が不充分などのために使用できない。
SQ塩は0−ベンゾイックスルフィミドと1・2・3・
4−テトラヒドロキノリンを不活性溶媒中、室温で付加
反応させることにより容易に無色または淡黄色結晶状で
得られる。
SQ塩は前記重合性単量体混合物100重量部に対して
0.1〜5重量部好ましくは0.5〜2重量部添加され
る。
SQ塩は本発明の組成物において強力な嫌気硬化性を付
与するものであり、SQ塩の添加により、従来の嫌気性
接着剤と比較して非常に速硬性になり、また、従来の硬
化促進剤を必要としたメッキ材質等に対しても迅速に強
力に接着することができる。
有機過酸化物としてはターシャリ−ブチルハイドロパー
オキサイド、クメンハイドロパーオキサイド、ジイソプ
ロピルベンゼンハイドロパーオキサイド、パラメンタン
ハイドロパーオキサイド等のハイドロパーオキサイド類
が最も有効でケトンパーオキサイド類、ジアルキルパー
オキサイド類ジアシルパーオキサイド類およびパーオキ
シエステル類も場合によっては使用可能であり、前記重
合性単量体混合物100重量部に対して0.05〜2重
量部好ましくは0.1〜1重量部添加される。
従来の嫌気性接着剤において有機過酸化物の添加量は通
常2〜5重量部であるが、本発明の組成物においては0
.5重量部以下の少量でも充分効果を発揮する。
むしろ2重量部を越えても有害無益で場合によってはゲ
ル化の原因になることがある。
0.05重量部以下でも使用可能であるが、やや嫌気硬
化性が悪くなり、全熱添加しない場合は接着速度が遅く
なるため有機過酸化物の添加は不可欠である。
本発明の組成物は通常ゲル化安定剤を添加しなくても安
定であるが、場合によっては前記重合性単量体混合物1
00重量部に対してシュウ酸5〜300ppmを添加し
て更に安定性を高めることもできる。
本発明に使用される光源としては、太陽光、キセノンラ
ンプ光、水銀ランプ光などがあげられるが、特に高圧水
銀ランプ光の如き高エネルギー光源が好ましい。
以上の如く、本発明は短時間の光照射により、被着体か
らあふれた部分の表面から内部まで完全に硬化し、光の
照射されない被着体間も強力な嫌気硬化作用により短時
間で硬化する従来のアクリル系接着剤の欠点を解消した
新規な一液性常温硬化接着剤組成物とその接着方法を提
供するもので、今後の斯業の発展に寄与するところ大な
るものである。
以下、本発明を参考例、実施例、比較例によって更に詳
しく説明する。
但し、部は全て重量部を示す。
参考例 S、Q塩の合成 0−ベンゾイックスルフィミド1モルをエタノール11
に投入して、十分攪拌しながら、■・2・3・4−テト
ラヒドロキノリン1.1モルを35℃で徐々に添加する
添加終了後更に3時間攪拌を続げた後5℃で数時間放置
するとSQ塩が結晶として析出してくる。
エタノールと過剰の1・2・3・4−テトラヒドロキノ
リンを沢過除去し減圧乾燥する。
得られた塩は示差熱分析で140.5°Cに吸熱ピーク
を有し、下記の元素分析値を有する淡黄色の結晶であっ
た。
()内は0−ベンゾイツクスルフイミドと1・2・3・
4−テトラヒドロキノリンの当モル付加物の計算値を示
す。
炭素60.75%(60,74%)、水素5.00%(
5,10%)、窒素8.80%(8,85%)実施例
1 特開昭51−68576号公報記載の方法に従って、ジ
アリリデンペンタエリスリトール1モルに対して2−ヒ
ドロキシエチルメタクリレート2モルをP−トルエンス
ルホン酸触媒下90℃で10時間付加反応させて得られ
た重合性単量体(粘度2.6PS/23℃以下DAP−
HEMと略記する。
)に表1の一般式(1)の重合性単量体を混合溶解し、
単量体混合物100部に対してSQQ105部、2−エ
チルアントラキノン1.0部、ベンゾインエチルエーテ
ル1.0部、クメイハイドロパーオキサイド0.5部を
添加して接着剤を調製し、各物性を測定した結果を表1
に示す。
尚ベンゾインエチルエーテルのかわりにベンゾインメチ
ルエーテルを使用しても全く同じ結果を得た。
光照射はウシオ電機製超高圧水銀ランプUSH−250
Dを用いて行ない、照射面の照射強度は85mW/ca
であった。
光硬化速度は磨いた鉄板上に接着剤を2滴落し、光を所
定時間照射して表面が完全に硬化し、粘着性がなくなる
時間を表面硬化時間、内部まで完全に硬化する時間を内
部硬化時間とした。
尚、この時の硬化層の厚さは接着剤の種類により異なる
が約1mvtであった。
セットタイムは3 / 8’脱脂鉄ナツトに接着剤を塗
布してボルトを組み合せた後、ナツトからあふれた接着
剤に前記の光照射を内部まで完全に硬化するまで行ない
、後23℃に放置して、ボルト・ナツトが手で完全に動
かなくなるまでの時間を測定したもので、この時間が短
かい程接着速度が速いことを示す。
接着強度は更に24時間養生後、トルクレンチで回転ト
ルクを測定し、1/4.1/2.3/4.1回転時の平
均トルクを示すものである。
50℃ゲル化安定性は接着剤を100m1遮光性ポリエ
チレン容器に501充填し、50℃恒温槽中でゲル化す
るまでの日数を測定したもので7日以上であれば室温で
半年以上安定であることを本発明者等は確認している。
実施例 2 実施例1と同様にして、2−ヒドロキシプロピルメタク
リレート2モルとジアリリデンペンタエリスリトール1
モルとの付加物(粘度73CPS/23℃以下DAP−
HPMと略記する。
)およびトリメチロールプロパンジメタクリレート2モ
ルとジアリリデンペンタエリスリトール1モルとの付加
物(トリメチロールプロパントリメタクリレート50%
溶液中で反応、粘度9.6PS/23℃以下DAP−T
MDと略記する。
)を合成した。この生成物をそのまま、トリメチロール
プロパントリメタクリレートに溶解し、実施例1と同様
の添加剤を加えて接着剤を調製し、物性を測定した結果
が表2である。
実施例 3 ヘキサメチレンジイソシアネート1モルに対して2−ヒ
ドロキシプロピルメタクリレート2モルをジブチル錫ジ
ラウレート触媒下常法に従って付加反応させ、ウレタン
結合を有するジメタクリレートを得た。
(粘度1920CPS/23°、以下HMDI−HPM
と略記する。
)また2・4−トリレンジイソシアナートと2−ヒドロ
キシプロピルメタクリレートより同様にウレタン結合含
有ジメタクリレートを得た。
(粘稠液体、以下TDI−HPMと略記する。
)これらの重合性単量体をDAP−HEMに混合溶解し
、SQQ100部、2−エチルアントラキノン2.0部
、クメンハイドロパーオキサイド0.25部、および無
水蓚酸1100ppを添加して接着剤を調製し、実施例
1と同様に物性を測定した結果が表3である。
実施例 4 スピラツクU−3000X(昭和高分子製ジアリリテン
ペンタエリスリトール1モルと2−ヒドロキシエチルメ
タクリレート2モルの付加物を主成分とする重合性単量
体550CPS/23℃)に表4の重合性単量体を混合
し、SQQ105部、2−エチルアントラキノン2.0
部、クメンハイドロパーオキサイド0.5部および無水
蓚酸10ppmを添加して接着剤を調製し、実施例1と
同様に物性を測定した結果は表4の通りである。
尚、光照射は超高圧水銀ランプUSH−250Dと東芝
製高圧水銀ランプH−400P(照射面の照射強度16
mW/ m” )の両者について実施した。
実施例 5 表1、AIの本発明組成物を用いて各種材質の3/8′
ボルト・ナツトに対する接着性を測定した結果を表5に
示す。
尚、USH−250Dランプによる光硬化は、材質に関
係なくいずれも表面硬化10秒、内部硬化45秒であっ
た。
従来、硬化促進剤の併用なしでは接着性の悪かったメッ
キ材質等に対しても接着性良好であった。
実施例 6 表3A7および表4A90本発明組成物を用いてモータ
ーのロータとシャフトを接着した。
ロータは穴径4 mu1穴の長さ10mrIlでシャフ
トは直径3.95mmのものを使用した。
シャフトに一滴塗布後ロータに差し込み、直ちに上部よ
りUSH−250Dランプで紫外線照射を行うとあふれ
た部分はいずれも15秒で表面から内部まで完全に硬化
し、シャフトを手でもっても抜けない程度に仮固着した
更に室温で24時間放置後シャフトの打ち抜き強度を測
定した所、それぞれ下記の通りであり充分実用的な値を
示した。
表3A7の組成物 250ky 表4A9の組成物 260ky 比較例 1 本発明の組成物から一成分のみを除いた系を調製し、実
施例1と同様に各種物性を測定した結果表6の如くなり
、実施例1〜4と比較して明らかな如く、−成分が欠け
ても実用的な物性は得られない。
即ち、SQ塩のない場合は光照射されない部分が全く接
着せず、2−エチルアントラキノン、ベンゾインエチル
エーテルのない場合は光硬化せず、クメンハイドロパー
オキサイドのない場合は接着性がかなり悪い。
また、重合性単量体がDAP−HEM単独の場合は光に
よる内部硬化に長時間を要し、逆にトリメチロールプロ
パントリメタクリレート単独の場合は表面硬化に長時間
を要して実用的でない。
比較例 2 従来の嫌気性接着剤との性能を比較するため、下記の組
成AおよびBで代表的嫌気性接着剤を調製し、実施例1
および実施例5に従って物性を測定した所、長時間の光
照射によって慢光硬化せず、また各種材質に対する接着
性も表7のようになり、本発明の優位性は明らかである
接着剤A 0−ベンゾイックスルフィミド 0.2部P−
ベンゾキノン 300ppmクメン
ハイドロパーオキサイド 3.0部接着剤B トリメチロールプロパントリメタフ 100 部リレー

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 下記穴、(B)、(C)、n、■からなる光硬化性
    を有する接着剤組成物。 (A) ジアリリデンペンタエリスリトールと分子中
    に1個の水酸基を有するメタクリル酸エステルをモル比
    で1対2の割合で付加反応させて得られる重合性単量体
    10〜90重量部 (刊 一般式 で示される重合性単量体または/および分子中に水酸基
    を有するメタクリル酸エステルとインシアネート化合物
    を反応させて得られるウレタン結合を有する重合性単量
    体90〜10重量部(但し、式中R1、R2、R3、R
    4は水素、炭素れぞれ同種または異種であってよい。 ■は1〜8(D整数、mは0または1、nは1〜20の
    整数を示す。 )(C)2−エチルアントラキノン0.1〜5重量部お
    よびベンシイ゛ンアルキルエーテル0〜5重量部(D)
    O−ベンゾイックスルフィミドの1・2・3・4−テト
    ラヒドロキノリン塩0.1〜5重量部(し 有機過酸化
    物0.05〜2重量部。 2 ジアリリデンペンタエリスリトールと反応する分子
    中に1個の水酸基を有するメタクリル酸エステルが2−
    ヒドロキシエチルメタクリレートである特許請求の範囲
    第1項記載の組成物。 3 一般式(1)の重合性単量体がトリメチロールプロ
    パントリメタクリレートである特許請求の範囲第1項あ
    るいは第2゛項記載の組成物。 4 ウレタン結合を有する重合性単量体がである特許請
    求の範囲第1項あるいは第2項記載の組成物。 5 一般式(1)の重合性単量体がポリエチレングリコ
    ールジメタクリレートである特許請求の範囲第1項ある
    いは第2項記載の組成物。 6 有機過酸化物がハイドロパーオキサイドである特許
    請求の範囲第1項、第2項、第3項、第4項あるいは第
    5項記載の組成物。 7 下社人、(B)、(C)、低、(曇からなる光硬化
    性を有する接着剤組成物。 (A) ジアリリデンペンタエリスリトールと分子中
    に1個の水酸基を有するメタクリル酸エステルをモル比
    で1対20割合で付加反応させて得られる重合性単量体
    10〜90重量部 (B) 一般式 で示される重合性単量体または/および分子中に水酸基
    を有するメタクリル酸エステルとイソシアネート化合物
    を反応させて得られるウレタン結合を有する重合性単量
    体90〜10重量部(但し、式中R1、R2、R3、R
    4は水素、炭素れぞれ同種または異種であってよい。 ■は1〜80の整数、mは0または1、nは1〜20の
    整数を示す。 )(C) 2−エチルアントラキノン0.1〜5重量
    部およびベンゾインアルキルエーテル0〜5重量部(D
    )O−ベンゾイックスルフィミドの1・2・3・4−テ
    トラヒドロキノリン塩0.1〜5重量部(8)有機過酸
    化物0.05〜2重量部 を、接着あるいは密封すべき隣接表面間に充iし、隣接
    表面からあふれた接着剤組成物に光を照射して、あふれ
    た接着剤を硬化すると同時に隣接表面間を接着あるいは
    密封する方法。
JP882177A 1977-01-31 1977-01-31 光硬化性を有する接着剤組成物ならびにそれを使用して接着あるいは密封する方法 Expired JPS5818960B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP882177A JPS5818960B2 (ja) 1977-01-31 1977-01-31 光硬化性を有する接着剤組成物ならびにそれを使用して接着あるいは密封する方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP882177A JPS5818960B2 (ja) 1977-01-31 1977-01-31 光硬化性を有する接着剤組成物ならびにそれを使用して接着あるいは密封する方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5394349A JPS5394349A (en) 1978-08-18
JPS5818960B2 true JPS5818960B2 (ja) 1983-04-15

Family

ID=11703459

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP882177A Expired JPS5818960B2 (ja) 1977-01-31 1977-01-31 光硬化性を有する接着剤組成物ならびにそれを使用して接着あるいは密封する方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5818960B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5857483A (ja) * 1981-09-30 1983-04-05 Sekisui Chem Co Ltd 接着方法
US4533446A (en) * 1983-07-20 1985-08-06 Loctite (Ireland) Ltd. Radiation-activatable anaerobic adhesive composition
US4814215A (en) * 1986-11-07 1989-03-21 The B. F. Goodrich Company Adhesive composition, process, and product
JPS63125509A (ja) * 1986-11-14 1988-05-28 Okura Ind Co Ltd 光硬化性を有する嫌気硬化性組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5394349A (en) 1978-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1243142A (en) Radiation-activatable anaerobic adhesive composition
JP5228370B2 (ja) 一液湿気硬化型ウレタン系ホットメルト接着剤組成物及びその使用方法
JPH03269019A (ja) 重合性組成物とその安定法
PT730615E (pt) Composicoes de cola praticamente inodoras compreendendo (meta)acrilatos) que contem grupos uretano
EP0450081B1 (en) Adhesive composition
CA1128234A (en) Adhesive compositions
EP3844230A1 (en) (meth)acrylate urethane (urea) phosphonates as adhesion promoters
JPS5818960B2 (ja) 光硬化性を有する接着剤組成物ならびにそれを使用して接着あるいは密封する方法
US4126505A (en) Adhesive compositions
JP3305613B2 (ja) 硬化性樹脂組成物
JP4311852B2 (ja) 難燃性樹脂組成物、難燃性接着剤組成物及び金属接合体
JPS5950712B2 (ja) 嫌気硬化性組成物
JPS6152169B2 (ja)
JP2757217B2 (ja) 接着剤組成物
JP2769232B2 (ja) アクリル系接着剤組成物
JP2839348B2 (ja) アクリル系接着剤組成物
JPH01123805A (ja) 光硬化性樹脂組成物
JP4250845B2 (ja) 活性エネルギー線硬化型ホットメルト接着剤
JP2757216B2 (ja) 接着剤組成物
JP2726446B2 (ja) 接着剤組成物
WO2023167269A1 (ja) 水中接着剤
JP2009167346A (ja) 活性エネルギー線架橋型接着剤の保存安定化方法
WO2010085461A2 (en) Novel anaerobic cure systems for anaerobic curable compositions, and anaerobic curable compositions containing same
JP7289611B2 (ja) 光硬化性組成物、及び製品
JP2001262107A (ja) 難燃性樹脂組成物、難燃性接着剤組成物及び金属接合体