JPS581881B2 - 動力農機の走行制御装置 - Google Patents

動力農機の走行制御装置

Info

Publication number
JPS581881B2
JPS581881B2 JP49124263A JP12426374A JPS581881B2 JP S581881 B2 JPS581881 B2 JP S581881B2 JP 49124263 A JP49124263 A JP 49124263A JP 12426374 A JP12426374 A JP 12426374A JP S581881 B2 JPS581881 B2 JP S581881B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
boundary wall
land
tilling
tilling device
travel control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP49124263A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5157505A (en
Inventor
守 高木
千歳 辻
強 浅野
俊明 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Original Assignee
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd filed Critical Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority to JP49124263A priority Critical patent/JPS581881B2/ja
Publication of JPS5157505A publication Critical patent/JPS5157505A/ja
Publication of JPS581881B2 publication Critical patent/JPS581881B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Guiding Agricultural Machines (AREA)
  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は,ロータリの如き作業機に左右移動自在に装
着した耕耘ローターの如き耕耘装置の走行制御機構に関
するもので、未耕地を逐次、自動的に耕起させるために
,未耕地と既耕地との境界に形成される堅い境界壁に感
知板を常に摺接させることにより,この感知板の移動動
作を油圧に変換して耕耘装置が常に既耕地に隣接する未
耕地を残耕無く耕起できるようにしたものである。
従来,かかる耕起作業においては,作業機の運転操作員
が未耕地と既耕地の境界部分を絶えず注視しながら,残
耕が残らないように作業機の進行方向を操行するもので
あるため,運転操作員の疲労は甚だしいものであった。
そこで,このような欠点を解消するために、例えばコン
バインにおいて,立毛穀稈に押圧するように設けた回動
自在な作動片の回動の程度を検出して電気信号に変換し
,この電気信号をコンバインの進行方向修正機構に与え
てコンバインが常に立毛穀稈に沿って自動的に進行方向
を修正しながら進行できるように構成したものが提案さ
れている。
しかし,この提案のように慣性の大きいコンバインの如
き動力農機本体を,進行方向左右に方向変換制御するこ
とは実用上極めて困難を伴うものであって,作業片から
の電気信号の発生時刻とこの電気信号を受けて動力農機
がその方向に方向変換を終了時刻との間に大きな遅れを
生じ勝ちで、このために,制御にいわゆるハンチング現
象を生じて指令に対する追従性の安定を欠き.これを解
決するためには制御装置は極めて複雑.かつ,高価なも
のとならざるを得ない欠点があった。
2 そこでこの発明は,耕耘装置を作業機に対してその
進行方向左右へ移動せしめるようにした油圧装置を設け
,この耕耘装置によって耕耘された既耕地と未耕地との
境界壁に常に摺接するように感知体を設けて,境界壁に
耕耘装置の既耕地に近い端部が一致するように,感知体
と上記油圧装置とを連動構成して、きわめて簡易で制御
動作の確実な走行制御を達成し得たものである。
そして具体的構造を図示の1実施例にもとづいて説明す
れば,ロータリの如き作業機に設ける耕耘ローターの如
き耕耘装置6を油圧装置4から供給される圧力油により
作動できるシリンダー7のピストン8に取付けることに
より,作業機の進行方向に対して、この耕耘装置6が左
右へ移動自在となるように形成する。
そして,既耕地Bと未耕地Aとの境界壁1に摺接しなが
ら進行することができる感知板2を耕耘装置6の機枠3
に,例えば枢着し.この感知板2の回動上端部をリンク
11,12を介して作業機又はこの作業機を連結してい
る動力農機に取付けされている油圧装置4の切替弁5の
スプールに連結することにより,例えば耕耘装置6が境
界壁1から外れて隣接する既耕地Bとの間に未耕地Aを
残すように片寄ったときには,感知板2が回動して切替
弁5のスプールを移動し,この耕耘装置6を境界壁1側
へ戻すように切替弁5はポンプ9にて加圧したタンク1
0内の油をシリンダー7内のピストン8に供給するよう
にするものである。
即ち,耕耘装置6が既耕地Bとの間に未耕地Aを残すこ
となく耕耘しているときは,第1図のように感知体2に
よってリンク11、12を介して切替弁のスプール5の
中立ポート5aがシリンダ7の戻り油路7aを塞ぐと共
に、リリーフバルブ15の油路15aをタンク10に連
通するので、リリーフバルブ15を介してポンプ9の圧
力油がタンク10に戻ることになってシリンダ7に供給
される圧力油は,ピストン8を押戻さんとしているばね
17と鈎合うため,ピストン8は移動しないから,耕耘
装置6がそのままの位置に維持されることになる。
そして若し,耕耘装置6が既耕地Bを再び耕耘するよう
な第2図の状態となったときは,境界壁1に摺接する感
知体2リンク11、12を介して切替弁5のスプールを
同図の右方に押込むことになって左動ポート5bによっ
てリリーフバルブ15にポンプ9の圧力油が油路15a
を介して作用するのでこのリリーフバルブ15はポンプ
9からタンク10に戻る油路13を閉じるため,ポンプ
9の圧力油はシリンダ7に供給されて耕耘装置6に境界
壁1に接近させることになり,耕耘装置6の境界壁1に
近い端部がこの境界壁1に合致すれば上述の第1図のよ
うに切替弁5のスプールが中立位置に戻ることになる。
又,逆に第3図のように耕耘装置6と境界壁1との間に
未耕地Aが残るようになれば、感知体2はリンク11,
12を介して切替弁5のスプールを同図の左方へ移動す
ることになって.石油ポート5cによって戻り油路7a
がタンク10に連通すると共に、リリーフバルブ15の
油路15aをタンク10に連通するので.シリンダ7内
の圧力油はタンク10に戻ってばね17によって耕耘装
置6が境界壁1に向って移動することになり.耕耘装置
6の境界壁1に近い端部がこの境界壁1に合致すれば,
第1図の中立位置に切替弁5のスプールが戻るように制
御されるのである。
以上のように,この発明の走行制御機構は,既耕地Bと
未耕地Aにて形成される境界壁1に沿って感知板2を常
に摺接させて,この感知板2の移動に連動して油圧装置
4により耕耘装置6のみを左方又は右方に移動調節する
ものであって,この耕耘装置6を装置した作業機は境界
壁1の曲折を考慮することなく,単に直進するように運
転すれば良いのである。
したがって,形状が小さく,かつ,重量においても軽い
ために慣性の小さいこの耕耘装置6は,感知板2の移動
による切替弁5からの圧力油により,極めて敏感にかつ
,遅れ時間も少なく左右に調節移動できるものであるた
め,境界壁1にこの耕耘装置6の一方の側端が良く追従
できることになり,このため,耕耘装置6の後方に未耕
地が残存する不都合や,再度、耕耘が行われる無駄の何
れもが解消し得たものであり,しかも,追従性確保のた
めの複雑な機構とする必要は全く無いものである。
しかもこの発明においては,感知板2は油圧装置4のス
プールをリンク11、12を介して直接に押動するよう
に構成しているので,この種の動力農機に既設の油圧装
置4をうまく活用できるために,この点からもこの発明
の制御機構は.その構造を極めて簡易に又,製作コスト
においても低廉となし得るものであり.又,感知板2を
始めとする感知機構には電気スイッチと電気接点及び電
気配線などを全く使用していないため,境界壁1に摺接
して泥土にまみれ勝ちなこの感知機構も,充分にその機
能を発揮できるものであり,又,このような感知機構を
作動装置である油圧装置4に直接に連結しているため,
検知機構から作動装置への信号の伝達遅れも無いなど,
この発明に係る走行制御機構は優れた効果を発揮するも
のである。
【図面の簡単な説明】
図面は,この発明の実施例を示し,第1図はこの発明に
係る感知板と耕耘装置との油圧連動機構を解説的に示す
平面図で,油圧連動機構が中立の場合を示す。 第2図は同じく感知板2が作動してスプールを押し込ん
だ状態の平面図,第3図は同じくスプールを引き出した
状態の平面図である。 符号説明,1・・・・・・境界壁、2・・・・・・感知
板,3・・・・・・機枠、4・・・・・・油圧装置,5
・・・・・・切替弁,6・・・・・・耕耘装置,7・・
・・・・シリンダー,8・・・・・・ピストン,7a・
・・・・・戻り油路,9・・・・・・ポンプ、10・・
・・・・タンク,11、12・・・・・・リンク.13
、15a・・・・・・油路.14,15・・・・・・リ
リーフバルブ,16・・・・・・チェックバルブ,A・
・・・・・未耕地,B・・・・・・既耕地。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 耕耘装置を作業機に対してその進行方向左右へ移動
    せしめるようにした油圧装置を設け,この耕耘装置によ
    って耕耘された既耕地と未耕地との境界壁に常に摺接す
    るように感知体を設けて、境界壁に耕耘装置の既耕地に
    近い端部が一致するように,感知体と上記油圧装置とを
    連動構成したことを特徴とする作業機における耕耘装置
    の定行制御機構。
JP49124263A 1974-10-30 1974-10-30 動力農機の走行制御装置 Expired JPS581881B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP49124263A JPS581881B2 (ja) 1974-10-30 1974-10-30 動力農機の走行制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP49124263A JPS581881B2 (ja) 1974-10-30 1974-10-30 動力農機の走行制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5157505A JPS5157505A (en) 1976-05-20
JPS581881B2 true JPS581881B2 (ja) 1983-01-13

Family

ID=14880991

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP49124263A Expired JPS581881B2 (ja) 1974-10-30 1974-10-30 動力農機の走行制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS581881B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54123406A (en) * 1978-03-11 1979-09-25 Kubota Ltd Travelling farm machine
JPS557071A (en) * 1978-06-29 1980-01-18 Kubota Ltd Position controller of farm working machine
JPS5529971A (en) * 1978-08-25 1980-03-03 Toshinori Okazaki Automatic neighboring tillage device for power farming machine
JPS5545358A (en) * 1978-09-26 1980-03-31 Kubota Ltd Rotary tiller
JPS55118904U (ja) * 1979-02-19 1980-08-22
JPS55111710A (en) * 1979-02-19 1980-08-28 Kubota Ltd Power tiller
JPS55124405A (en) * 1979-03-15 1980-09-25 Kubota Ltd Power tiller
JPS55180309U (ja) * 1979-06-15 1980-12-25
JP4865637B2 (ja) * 2007-05-18 2012-02-01 本田技研工業株式会社 筒型防振装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5157505A (en) 1976-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS581881B2 (ja) 動力農機の走行制御装置
CN110199686A (zh) 一种自动避障除草机工作头及地形自适应除草方法
USRE24006E (en) Tractor power lift with rock-shaft
GB1036774A (en) Improvements in and relating to lifting mechanisms for tractor-drawn earth-working implements
JPS6125322B2 (ja)
US5291964A (en) Apparatus for automatically centering a steerable wheel
GB1349834A (en) Tractor hydraulic lift system
US4280563A (en) Auxiliary shovels for agricultural implement
US2748680A (en) Power lifts
JPS621682B2 (ja)
JPS6037605Y2 (ja) 作業用車輛
KR101486643B1 (ko) 농업용 트랙터의 작업기 업다운 장치
JP3900638B2 (ja) トラクタの操向装置
JP2625428B2 (ja) 歩行型水田作業機
US3990723A (en) Hydraulic lift system for garden tractors
JPS6319123B2 (ja)
SU510183A1 (ru) Рабочий орган культиватора-плоскореза
SU137705A1 (ru) Устройство дл межкустовой обработки почвы
US3885779A (en) Control mechanism
JPH0331127Y2 (ja)
JPH0543610Y2 (ja)
JP2803196B2 (ja) 苗植機
SU667179A1 (ru) Почвообрабатывающее орудие
JPH0432895Y2 (ja)
JPS6232882B2 (ja)