JPS58186880A - 画像入力装置 - Google Patents

画像入力装置

Info

Publication number
JPS58186880A
JPS58186880A JP57070040A JP7004082A JPS58186880A JP S58186880 A JPS58186880 A JP S58186880A JP 57070040 A JP57070040 A JP 57070040A JP 7004082 A JP7004082 A JP 7004082A JP S58186880 A JPS58186880 A JP S58186880A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
timing
dimensional
scanning
memory element
photoelectric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57070040A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0634223B2 (ja
Inventor
Seiichiro Tamai
誠一郎 玉井
Yoshikazu Yokose
義和 横瀬
Masao Murata
村田 正雄
Keiichi Kobayashi
圭一 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP57070040A priority Critical patent/JPH0634223B2/ja
Publication of JPS58186880A publication Critical patent/JPS58186880A/ja
Publication of JPH0634223B2 publication Critical patent/JPH0634223B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V10/00Arrangements for image or video recognition or understanding
    • G06V10/10Image acquisition
    • G06V10/12Details of acquisition arrangements; Constructional details thereof

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Arc Welding In General (AREA)
  • Character Input (AREA)
  • Image Input (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Image Analysis (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、産業用ロボットもしくは広〈産業用自動機械
のための″眼″としての画像入力装置(センサ)の改良
に関する。
従来より、生産工程の自動化・効率向上を目的として、
種々の光学的なセンサが提案・実用化さnている。なか
でも、最近のロボット化の波にのり、テレビカメラ等を
利用した゛眼″の開発はさかんに行われており、対象物
と背景との明暗が明確なものに限って実用化もさ扛始め
ている。
しかしながら、対象物と背景との明暗差の少ないもの、
例えば溶接ワークのように表面にじみや錆や傷のあるも
のからその溶接線を抽出するような場合には、2値レベ
ルで画像をとり込むやり方では溶接線を認識することは
不可能で、多値レベル、すなわち画像の濃淡を区別する
ために、4〜8ビツトの階調にA/D変換してとり込む
やり方が試みられている。この方法は、前記2値画像に
比べ、格段にデータ数が増えるので、それを記憶するメ
モリの容量や計算する計算機の性能に大容量、高速性を
要求され、産業用の“眼″としては、価格的に見合わな
いのが現状である。しかし、これら対象物と背景との明
暗の分離が容易でないものは、数多く存在し、このため
の“眼″に対する要求はきわめて強いものがある。
本発明は、このような背景を踏まえてなされたもので、
対象物と背景との明暗分離が困難な場合にも、十分に適
用できる産業用の眼”としての画像入力装置を提供せん
とするものである。
第1図は、本発明による装置の一構成例を示すもので、
この図をみても明らかなように本発明は、はぼ平行光束
にされた光束を対象物に投光し、その連続した投光スポ
ットの折れ曲がり点が対象の認識すべき稜線であること
から、この折れ曲がり位置を認識することにより物体の
形状や溶接線を検出せんとするものである。
以下、第1図に従って、本発明の詳細な説明する。
(I)はほぼ平行な光束を設定するための発光装置であ
って、例えばLEDやレーザダイオードを光源1に用い
る場合には、平行光束にするだめのレンズ光学系2を必
要とするが、He−Neレーザのようなガスレーザ使用
の場合には、レンズ光学系2は不要の場合もある。この
ようにして設定した平行光束3は二次元走査装置(II
)に入力される。この二次元走査装置(n)は、例えば
2個のガルバノメータ4,5で構成してもよいし、T 
e O2素子を利用した光偏向素子等を2個利用しても
よい。
いずれにしても、そのうちの1個は平行光束を一軸(X
軸)方向に走査させるもので、残りの1個は前記−軸に
直角な一軸(Y軸)方向に走査させるものである。図で
は、対象物としての溶接ワーク6に平行光束を投光走査
させた例を示しである。
さて、このようにして投光さnたスポット像7を検出す
るのが、レンズ系8および二次元光電変換素子9とで構
成さ扛る二次元光電変換装置(Ill)である。ここに
、二次元光電変換素子9は例えば位置検出素子(PSD
素子)が考えられ、スポット像7の位置は、PSD素子
の中心を原点とする二次元座標のアナログ電圧として出
力される。次に(問は前記光電変換装置(1)の出力を
メモリ素子1oの中へとり込むだめの装置であって、1
1は光電変換素子制御回路、A/D変換回路およびメモ
リ素子10とのインターフェース回路からなる回路であ
り、また12はメモリ素子1oにとり込むタイミングに
合わせて、走査装置(…)や発光装置(1)およびA/
D変換回路11等の各タイミングをとるための制御回路
である。なお、メモリ素子1oの内容は必要に応じて他
の中央処理装置(CPU)から読み取ることも可能であ
る。
本発明では、上記のように制御回路12によって装置全
体のタイミングがとらnるので二次元走査装置(It)
と光電変換装置(III)の位置関係が明確であれば、
光電変換素子9の信号にもとすいて、ワーク6土のスポ
ット像7の光電変換素子9の面を原点とする三次元座標
を計算することも可能である。
また発光装置(1)も必要な時のみ発光させるため、連
続発光の場合に比べ、瞬時的に大出力のビームを出しう
る利点がある。
また本発明では、発光装置に特定波長の光(例えば、レ
ーザダイオードとして、λ=830nm)を使用し、か
つそれを前記制御回路12の信号に同期させて発光させ
、レンズ系8に干渉フィルタを付加し、また回路11に
前記発光周波数の信号を通すバンドパスフィルタを付加
すnば、より外乱光ノイズに強い画像入力装置を構成で
きる。
次に第2図の本発明による応用例について説明する。
図において、7はスポット像、13は溶接ワーク、14
は本発明による装置(センサ)、16は溶接線である。
この例は、同図(八に示すように、隅肉溶接の開始点S
を検出し、さらに溶接線15を検出するためのセンサと
して応用した場合の一例である。この場合、もし平行光
束の走査が一次元(例えば第1図X軸のみ)のものであ
れば、同の)に示すように投光さ扛たスポット像7の折
扛曲がり点P1 から、Pl が溶接線15上の一点で
あることはわかるが、溶接開始点Sを見つけるためには
、このセンサ14を順次一定方向に移動させて、平行光
束を走査させて22点を得、この操作を繰り返踵折れ曲
がり点がなくなるまで行うことが要求される。この方法
は、時間が多くかかりすぎて非能率である。
本発明では、二次元走査を用いるので同図(C)に示す
ように一度に8点や溶接線15の傾き方向も判明でき、
きわめて効率がよい。なお、8点の検出精度は、走査の
きめの細かさによシ決めらnる。
以上の例は、平行光束ビームをテレビカメラの走査と同
じように走査した例であって、本発明では、特に走査の
形態を拘束するものではない。
第3図は、第1図における装置(IV)の一実施例を示
したもので、光電変換素子としてPSD素子を使用した
場合を示している。PSD素子からの出力信号は、PS
D素子制御回路16を介して、X軸、Y軸信号に分けら
れ、マルチプレクサ17に入力さg、CPU18の選択
信号に従って順次A/D変換回路19に入力される。そ
こでA/D変換されたデータは、メモリ装置2oに記憶
される。
ここでのメモリ装置2oへの取り込みタイミングは、A
/D変換のタイミングと等価である。
さて、走査装置には、ガルバノメータ4,5を使用し、
このタイミングおよび回転角の制御は、CPU1 Bか
らのガルバノメータ角度制御ディジタル出力を、マルチ
プレクサ21を介して、D/A変換回路22に入力し、
バッファ回路23を介してガルバノメータ4,5に出力
することで得ている。また発光源1としては、レーザダ
イオードを使用し、この発光タイミングもまたCPol
 8からの発光指令パルスをNANDゲート24.NO
Tゲート26.抵抗26.27およびコンデンサ28で
構成した同期式発振回路に入力し、その出力をバッファ
回路29を介することで制御している。
次に本発明の装置を溶接線の認識に利用した具体例につ
いて述べる。第1図の光源1としては、レーザダイオー
ド(λ=830nm)で、発光周期は10KH2,4,
5はガルバノメータで、ガルバノメ〜り4の走査周期は
50H2、同5のそれは2 cs Hz である。すな
わち、ガルバノメータ5の角度を一定にした状態で、ガ
ルバノメータ4の走査を行い、−走査が完了すると、ガ
ルバノメータ5を一定角度傾けてまたガルバノメータ4
の走査を行うわけである。走査ピッチは、ワーク面上の
寸法に換算して、ガルバノメータ4は0.3 M 、同
5は1萌に相当する。またセンサとワーク間距離は10
0 mである。A/D変換素子は各8ビット稍度、メモ
リ素子へのとり込みは10 KHz  である。この場
合、溶接開始点の検出精度は、溶接線方向で±1藺、溶
接線に直角方向で±0.3鰭であった。また干渉フィル
タやバンドパスフィルタの使用により、検出点近傍30
m5+のところで、アーク溶接を行っても検出に支障は
なかった。
以上述べてきたように本発明によれば、対象物と背景と
の明暗のつきがたいものの認識に特に有効であり、二次
元走査を行うことから、対象物の特徴点(例えば、溶接
ワークの場合であると溶接開始点やコーナ点等)の認識
も効率よく行うことができ、また光電変換素子の信号の
メモリ素子へのとり込みに同期させて、光源の発光や走
査タイミングを制御するので、三次元測定や光源の大出
力化による検出精度の向上等が図れる。干渉フィルタや
バンドパスフィルタを付加することで、アーク光等の光
ノイズのあるところでもスポット像を鼻好にとり込むこ
とが可能で、溶接をしながら溶接線を倣うセンサとして
も有効であることが確認された。したがって産業用ロボ
ットの眼”として十分に使用できるものであり、その産
業性は犬なるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による画像入力装置の一実施例のブロッ
ク図、第2図(8)(B)(Qは本発明による装置を溶
接線、溶接開始点検出に適用した一例の説明図、第3図
は第1図における装置(fV)の一実施例のブロック図
である。 (1)・・・・・・はぼ平行光束を設定する手段、(I
t)・・・・・二次元的に走査する手段、(1)・・・
・・・二次元光電変換手段、3・−・・・・平行光束、
6・−・・・・対象物(溶接ワーク)、7・・・・・・
スポット像、8・・−・・・レンズ系、9・・・・・・
二次元光電変換素子、1o・・・・・・メモリ素子、1
1・・・・・・光電変換素子制御回路。 A/D変換回路およびインターフェース回路からなる回
路、12・・・・・・制御回路。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. はぼ平行光束を設定する手段と、前記平行光束を二次元
    的に走査する手段と、前記走査光が対象物に照射されて
    得られるスポット像を検出する二次元光電変換手段と、
    前記二次元光電変換手段の信号をメモリ素子へ読み込む
    手段とから構成され、前記メモリ素子への読み込みタイ
    ミングに同期させて前記平行光束の発光タイミングおよ
    び二次元的に走査する走査タイミングを制御するように
    構成したことを特徴とする画像入力装置。
JP57070040A 1982-04-26 1982-04-26 画像入力装置 Expired - Lifetime JPH0634223B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57070040A JPH0634223B2 (ja) 1982-04-26 1982-04-26 画像入力装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57070040A JPH0634223B2 (ja) 1982-04-26 1982-04-26 画像入力装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58186880A true JPS58186880A (ja) 1983-10-31
JPH0634223B2 JPH0634223B2 (ja) 1994-05-02

Family

ID=13420068

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57070040A Expired - Lifetime JPH0634223B2 (ja) 1982-04-26 1982-04-26 画像入力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0634223B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100310132B1 (ko) * 1997-11-18 2001-11-15 신현준 2차원 레이저 스캐닝 시스템
JP2008518195A (ja) * 2003-10-03 2008-05-29 オートモーティブ システムズ ラボラトリー インコーポレーテッド 乗員検出システム
CN109008806A (zh) * 2018-06-25 2018-12-18 东莞市光劲光电有限公司 一种基于led智能灯定位的扫地机器人定位***及方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100310132B1 (ko) * 1997-11-18 2001-11-15 신현준 2차원 레이저 스캐닝 시스템
JP2008518195A (ja) * 2003-10-03 2008-05-29 オートモーティブ システムズ ラボラトリー インコーポレーテッド 乗員検出システム
CN109008806A (zh) * 2018-06-25 2018-12-18 东莞市光劲光电有限公司 一种基于led智能灯定位的扫地机器人定位***及方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0634223B2 (ja) 1994-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3556589B2 (ja) 位置姿勢認識装置
EP0573661A1 (en) Method and apparatus for measuring three-dimensional position and posture of object
US4146926A (en) Process and apparatus for optically exploring the surface of a body
JPS60200103A (ja) 光切断線抽出回路
JPH0355765B2 (ja)
JPH05215518A (ja) 光学式検査プローブ
US4790660A (en) Shape measuring instrument
JPS58186880A (ja) 画像入力装置
JPH10138100A (ja) Nc工作機械における工具位置測定方法及びその方法のプログラムを記録した媒体
JPH0737106A (ja) エッジ認識方法
JP2637591B2 (ja) 位置認識装置及びその方法
JP2519445B2 (ja) 工作線追従方法
JPS58201006A (ja) 立体形状検出装置
JP6911882B2 (ja) レーザマーカ
JPH06109437A (ja) 三次元形状計測装置
JP2526891B2 (ja) レ−ザビ−ム・スキヤナ
JPH06277864A (ja) レーザ加工装置
JP2501150B2 (ja) レ―ザ溶接方法
JPS62101379A (ja) 溶接線倣い検出装置
JP3178984B2 (ja) 溶接線位置検出装置
JPS63154912A (ja) 路面計測装置
JPH08147471A (ja) 3次元データ入力処理方法
JP2022151993A (ja) 三次元計測装置、レーザ加工装置、及び三次元計測方法
JPH09325019A (ja) 3次元計測装置
JPS594976A (ja) 溶接倣い制御方法