JPS58185036A - 光学式ピックアップ - Google Patents

光学式ピックアップ

Info

Publication number
JPS58185036A
JPS58185036A JP6663082A JP6663082A JPS58185036A JP S58185036 A JPS58185036 A JP S58185036A JP 6663082 A JP6663082 A JP 6663082A JP 6663082 A JP6663082 A JP 6663082A JP S58185036 A JPS58185036 A JP S58185036A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
holding
optical pickup
barrel
holding cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6663082A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Takahashi
忠 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP6663082A priority Critical patent/JPS58185036A/ja
Publication of JPS58185036A publication Critical patent/JPS58185036A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0925Electromechanical actuators for lens positioning
    • G11B7/093Electromechanical actuators for lens positioning for focusing and tracking

Landscapes

  • Automatic Focus Adjustment (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の属する技術分野〕 この発明は光学式ピックアップに係り、特に音響用ディ
スクやビデオディスク等の再生に好適な光学式ピックア
ップζこ関するものである。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
音響用ディスクやビデオディスク等−こおいて。
記録された情報を再生する場合には、読み堆り用の光束
をディスク面の情報トラックに正しく収束させるため、
光学系の対物レンズに対し光軸方向のフォーカシング制
御と情報トラック横方向のトラッキング制御との二方向
の制゛御が必要である。
フォーカシングはディスクの波形状変形に追随させるた
め最大1〜2■程度のストロークで応答する必要がある
。またトラッキングは情報トラックがディスク上に渦巻
状に形成されているので、トラックの曲率中心とディス
クの回転中心のずれを補正するため01〜0.2Hのス
トロークで高速に応答しなければならない。
第1図はこのような意図をもつ従来の光学式ピックアッ
プの一列を示すものである。このピックアップは静止部
1と可動式の保持筒2とを備え。
保持筒2にはレンズ3等が装着されている。保持1vI
2は、可動架台4に対して一方向(図示左右方向)にの
み動きうるように一対の平行な板ばね5a。
5bによって支持され、可動架台4はさらに保持筒2の
軸線の方向にのみ動き得るように上下に設けられた一対
の平行な板ばね6a 、6bによって支持されている。
静止部1は磁性材料よりなる磁気回路7を備え、この磁
気回路7には環状の磁気間隙7′が形成されている。可
動架台4にはこれを駆動するためのコイル8が設けられ
、このコイル8が前記磁気間隙7′内に配置される構成
がとられている。可動架台4は、このコイル8に電流を
流すことにより2通常のラウドスピーカの場合と同様に
磁気回路7から受ける電磁力により駆動制御される。
一方、保持筒2を駆動するため、その先端部両側に一対
の吸引鉄片9m、9bを設け、これらに対向して一対の
電磁石101. IQbが設けられている。したがって
、これらの電磁石10m、10bを付勢することにより
、吸引鉄片9a、9bとの磁気吸引力により保持筒2が
駆動制御される。
このようにして、保持筒2を静止部lに対して光軸の方
向と光軸番こ直交する方向との2次元の相対的駆動を行
なわせることができる。@1図の構成によれば、保持筒
2のフォーカシングおよびトラッキングの駆動制御を決
定する重要な要因は主として板ばね5a、5bおよび6
m 、6bにあるため、対物レンズ3の保持筒2を高速
で応答させることが離しいとともに、光学式ピックアッ
プの場合には数fG(zに及ぶ運動才で特性管理下にお
く必要があるため、素材の品質管理、形状管理を厳密に
行なわなければならない問題がある。また、比較的周波
数の低い場合にはよいが、高周波lこなると共振を起し
て制御困難になることがさつ、共振対策を必要とするな
どの欠点があった。
〔発明の目的〕
この発明は上記の事情に基づきなされたもので。
素材の品質管理あるいは形状管理が比較的容易であると
ともに高次共振を防止しフォーカシングおよびトラッキ
ングの駆動制御を容易かつ的確に行ない得る光学式ピッ
クアップを提供しようとするものである。
〔発明の概g] この発明は、静止磁路と、この静止磁路のギャップ相当
部に挿入されて磁路の一部をなすとともに前記静止磁路
に磁気的に吸引もしくは吸着されつつその位置を制御さ
れる対物レンズの保持筒と。
この保持筒をトラッキング方向およびフォーカシング方
向に移動自在に保持する機構と、前記静止磁路1こ磁束
を発生させる少なくとも1個の磁気発生源と、前記保持
筒を駆動するための制御用電磁石とを備え1%に前記保
持筒の側と前記静止磁路の間の磁束頁通部に磁性流体を
保持させ共振の抑制を計った点に特徴を有するものであ
る。
〔発明の効果〕
この発明において、対物レンズの保持筒は静止磁路に磁
気的に吸引もしくは吸着されつつトラッキング方向およ
びフォーカシング方向に移動自在さらにこれらの構成に
併せて保持筒の位置の制御を制御用電磁石の電流を調節
することにより行なうものであるから、制御を容易かつ
的確に行ない得る特長がちる。
特にこの発明は、保持筒の側と静止磁路の間の磁束貫通
部に磁性流体を保持させでいるので1両者の相対運動に
つれで磁性流体にせん断力を受け。
内部幸擦によって減衰力が生じ共振を抑制することがで
きる。また磁性流体は空気よりも透磁率が大きいため磁
束貫通部の磁束密度が高くなるので永久磁石を小型にし
全体として小型化し得る利点もある。
〔発明の実施例〕
以下図面を#照してこの発明の一実施例を説明する。第
2図および第3図において、11は磁性材料よりなり静
止磁路の一部を構成する円筒状の外筒であり、この外筒
11の略中心に対物レンズ12の保持筒13が配設され
る。保持筒13もまた磁性材料により構成され、その一
方の111面に軸線と平行な例えばV字状のガイド#$
14を有する直線状軸部15が設けられその反対側の側
面iこ磁極16が形成されている。
この保持筒13は、複数個の鋼球17を介して直線状軸
部15を受ける1例えばU字状のガイド溝18を備えた
磁性材料製の軸受体19に磁気力で吸引され、トラッキ
ング方向に揺動自在でかっ7ノ 壓−カシング方向に移動自在に支持されている。
軸受体19は磁気発生源として設けられた永久磁石20
を介して外筒11の内周の一側に固着されている。前記
鋼球17は直線状軸部15のガイド溝14および軸受体
19のガイド111I18内を両者よび18よりも短か
くして、上下端部で磁束密度を急激に峨少させこれらを
中心方向に拘束している。複数個の鋼球17は永久磁石
2oに基づく吸引力と相互の反発力が釣合う位置に転勤
自在に保持されるものである。
外筒11の内周の他側にも同様化磁気発生源としての永
久磁石21が設けられ、これに接してその内方に制御用
電磁石22の磁極23が配設されている。磁極23は通
常の状1!!4ζおいて保持筒13の磁極16に対向す
るものであり、その先端部は4個の突出磁極241〜2
4dに分割され、それぞれにコイル25a〜25dが巻
装されている。
外筒11.永久磁石20.軸受体19.永久磁石21.
磁極23は静止磁路を形成し、可動部である保持筒13
とともに全体としてθ形の磁路を構成するものである。
この光学式ピックアップにおいては、特に保持筒13の
振動に対して減衰機能を付与するため。
保持筒13の側と静止磁路の間の磁束貫通部に磁性流体
26および27を保持させている。すなわち磁性流体2
6は、保持筒13の磁極16と制御用電磁石22の磁極
23との間化充填されて両者の間を貫通する磁束によっ
て保持されるものであり、保持のための特別の容器を必
要としない。
また磁性流体27は直線状軸部15のガイド#114と
i受体19のガイドs18内に鋼球17を包んで充填さ
れこの部分を貫通する磁束によって保持される。
次にこの光学式ピックアップの作用を説明する。
制御用電磁石22と磁極16の部分を抽出して示したt
44図において、右および左のコイル25a(25c)
25b(25d)に電流が流れていない場合には、磁極
23および16の部分の磁束は破線28で示すよう1こ
左右平衡した状態にあり、この状態において保持筒13
は第2図および第3図に示すように何れの方向にも偏ら
ない正規の位置にある。
いま第4図においてコイJL/ 25a(25c) 、
 25b(25d)1こ図示の方向の電流を流すと、こ
の電流によって一点鎖@29で示すような磁束が生じ、
これと磁束28とが加減されるため、結果さして突出磁
極24a(24c)  の部分の磁束は増加し、突出磁
極24b(24d )の部分の磁束は減少する。
したがって磁極16は磁束の強い突出磁極241(24
C)の方向に偏って吸引され保持筒13が直線状軸部1
5の先端部を中心としてその方向に回動する。
またコイル25m(25c) 、25b(25d)に流
す電流の向きを逆にすれば、磁束の増減は逆になり保持
筒13は逆の方向に回動する。このようにして、対物レ
ンズ12のトラッキング方向の制御を行なうことができ
る。
次に第5図において、コイル25a(25b)、 25
c(25d)正こ図示の方向の電流を流すと第4図と同
様の1由により磁極16は磁極24C(24d)に吸引
される。保持筒13は上下方向に移動自在に支持されて
いるのでこれにより下降し、また4ftの方向を逆にす
れば保持筒13が上昇して対物レンズ12のフォーカシ
ング方向の制御を行なうことができる。
により、対物レンズ12のフォーカシング方向並びにト
ラッキング方向の制御を行なうことができこの場合に、
保持筒13はその質量とこれを支承する磁気力によって
定まる固有振動数を有し。
この固有振動数付斤およびこれより高周波の領域では共
振状帽になるおそれがある。しかし、このの間の相対運
動となるので、保持筒13の磁極16と磁極23との間
に保持された磁性流体26がせん断力を受ける。したが
って磁性流体26の内部摩擦に上って減衰力が生じ異常
振動を抑制することができる。
さらに磁性流体26の一般的性質として空気よ番)も透
磁率が大きいので、保持筒13の磁極16と静止側の磁
極23との対向面の磁束密度が高くなり、永久磁石20
あるいは21の起磁力が小さの側においても、磁性流体
26の場合と同様の効果を挙げることができ、特に鋼球
17の周囲にも磁性流体27が充満していることにより
流体内部損失が大きくなることも期待され一層効果が拡
大される。
〔発明の他の実施例〕
次に第6図ないし第8図によりこの発明の他の実施例を
説明する。第1の実施例は、保持筒13の直線状軸部1
5を複数個の鋼球1フを介して軸受体19により受は他
側の磁極16を制御用電磁石22の磁極23に対向させ
て磁気力により保持筒13をトラッキング方向並びにフ
ォーカシング方向に移動自在に保持するものである。
これに対し第6図ないし@8図こと示す実施例は。
保持筒13の一側にエツジ軸31を形成し、このエツジ
軸31を受けるV字溝32を備えた磁気材料製の軸受体
33に磁気力で吸着させ、トラッキング方向に揺動自在
に支持させる。この軸受体33は永久磁石19と間隔を
置いて対向して配設されこれに吸引されるが、エツジ軸
31と直交するエツジ34a、 34b、 35a、 
35bを枠形をなした1対の平行リンク34.35によ
りフォーカシング方向に揺動自在に支持されている。す
なわちエツジ34m、 35mは軸受体33の外側に形
成されたV字溝36g、 37aに。
またエツジ34b、 35bは磁極23の外側に形成さ
れたV字#1136b、37bにそれぞれ係合され、静
止部iこ対する軸受体33の支持を可能にしている。ま
た軸受体33にはエツジ軸31の長手方向の滑動を防+
hするためのストッパ38a、38bが設けられている
さらにこの光学式ピックアップにおいても、保持体13
の異常な振動を抑制するため、磁極14と磁極23の間
および軸受体33と永久磁石20との間にそれぞれ磁性
流体39.40が保持されている。なお、この実施例に
おいて、その他の部分の構成は$1の実施例の場合と同
じであるから対応する部分に同一符号を付し靜しい説明
を省略する。
また第8図においては理解の便宜上磁性流体39゜40
を省略した場合を示している。
この実施例の場合も、制御用電磁石22のコイル25a
〜25dに流す電流の向きと大きさを加減するこきによ
り、保持筒13をフォーカシング方向並びにトラッキン
グ方向に駆動し対物レンズ12の位置の制御を容易かつ
的確に行ない得ることは第1の実施例について第4図お
よび第5図に述べたところと同様である。
またその際、磁性流体39.40が作用して、第1の実
施例の場合と同様、保持筒13の異常振動を抑制すると
きもに磁束霞通部の磁束密度を高めることにより永久磁
石を小形化し全体の小形化さ低価格化を計ることができ
る。
なお、この発明は上記実施例ζこ限定されるものではな
く要旨を変更しない範囲において種々変形して実施する
ことができる。
例えば、上記実施例においてはいずれも外筒11に円筒
状のものを用いているが、これに代えて角筒等の他の筒
状体を用いることができる。
また、上記各実施例では永久磁石を2個用いた場合を示
しているが、磁気発生源としての永久磁石の数は゛これ
に限定されるもの゛ではなく1例えば軸受体19あるい
は33の一部もしくは全部に永久磁石を用いることによ
り軸受体19あるいは33吸着力をさらに増加し安定な
ものとすることができる。
上記各実施例では簡略化のために突出磁極24a〜24
dにそれぞれ1個のコイル25a〜25dを巻装した場
合について述べた。しかし、これらは1個の突出磁極1
こトラッキング制御用とフォーカシング制御用のコイル
を別体にして巻装してもよく、さらに@9図に示すよう
に2個の突出磁極に跨って1個のコイルを巻回するよう
1こしてもよく、このよう4こすると調整が一層容易で
ある。第9図において各コイルを41a〜41dにより
示している。
【図面の簡単な説明】
第1図1al lb)は従来の光学式ピックアップの一
例を示すもので(alは平面図、(b)は縦断正面図、
@2図はこの発明の一実施例の平面図、第3図は同実施
例の縦断正面図、@、4図および第5図はそれぞ1 れ同実施例の作用説明図、第6図はこの発明の他の実施
例の平面図、第7図は同実施例の縦断正面図1%X8図
は同じく一部を切欠いて示した斜視図。 第9図は制御用電磁石の異なる構成を示す斜視図である
。 1・・・静止部    2・・・保持筒3・・・レンズ
    4・・・可動架台5a、 5b 、6a、 5
b −−−板ばね7・・・磁気回路   7′・・・磁
気間隙8・・・コイル    9a、9b・・・吸引鉄
片10a、10b ・・・電磁石 11・・・外筒     12・・・対物レンズ13・
・・保持筒    14・・・ガイド溝15・・・直線
状軸部  16・・・磁極17・・・鋼球     1
8・・・ガイド溝19・・・軸受体    20.21
・・・永久磁石22・・・制御用電磁石 23・・・磁
極248〜24d ・・・突出磁41  251−25
d・・・コイル26.27・・・磁性流体 31・・・エツジ軸   32・・・v字溝33・・・
軸受体    34.35・・・平行リンク34a、 
34b、 35m、 35b ・・−エツジ36a、 
36b、37a、37b−・V字溝38a、 38b・
・・ストッパ  39.40・・・磁性流体41a〜4
1d・・・コイル 第1図 (a) b (b) 第2図 第3図 1b    24d 第6vA 第8図 第9図 4c

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)  静止磁路と、この静止磁路のギャップ相当部
    に挿入されて磁路の一部をなすとともに前記静止磁路に
    磁気的に吸引もしくは吸着されつつその位置を制御され
    る対物レンズの保持筒と、この保持筒をトラッキング方
    向およびフォーカシング方向に移動自在に保持する機構
    と、前記静止磁路に磁束を発生させる少なくとも1個の
    磁気発生源と、前記保持筒を駆動するための制御用電磁
    石とを備え、前記保持筒の側と前記静止磁路の間の磁束
    貫通部に磁性流体を保持させたことを特徴とする光学式
    ピックアップ。 (2)  上記保持筒をトラッキング方向およびフォー
    カシング方向lこ移動自在に保持する機構は、保持筒の
    一側に形成されたガイド溝を有する直線状軸部および静
    止磁路の側−こ設けられ複°数個の鋼球を介して前記直
    線状軸部を受ける軸受体よりなることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載の光学式ピックアップ。 +31 −1:記保持闇をトラッキング方向に移動自在
    に保持する機構はその一方の側面に形成されたエツジ軸
    およびこのエツジ軸を受けるV字溝を有する軸受体より
    なり、上記保持筒をフォーカシング方向に移動自在に保
    持する機構はこの軸受体を前記エツジ軸と直交する方向
    のエツジにより静止部に対し揺動自在に支持する枠形の
    平行リンクよりなることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載の光学式ピックアップ。 (4)上記制御用電磁石の磁極は4個の突出磁極を備え
    、これらの突出磁極に巻装されたコイルに流す′逸流の
    向きおよび大きさを調節することにより対物レンズのト
    ラッキング方向詔よびフォーカシング方向の制御を行な
    うものであることを特徴とする特許請求の範囲第1項な
    いし第3項のいずれかに記載の光学式ピックアップ。 (5)上記制御用電磁石のコイルはトラッキング方向制
    御用のものとフォーカシング方向制御用のものが区分さ
    れて巻装されていることを特徴とする特許請求の範囲第
    4項記載の光学式ピックアップ。
JP6663082A 1982-04-21 1982-04-21 光学式ピックアップ Pending JPS58185036A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6663082A JPS58185036A (ja) 1982-04-21 1982-04-21 光学式ピックアップ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6663082A JPS58185036A (ja) 1982-04-21 1982-04-21 光学式ピックアップ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58185036A true JPS58185036A (ja) 1983-10-28

Family

ID=13321399

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6663082A Pending JPS58185036A (ja) 1982-04-21 1982-04-21 光学式ピックアップ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58185036A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6124821U (ja) * 1984-07-19 1986-02-14 アルプス電気株式会社 光情報記録装置の対物レンズ駆動装置
KR100849580B1 (ko) 2007-04-10 2008-07-31 삼성전자주식회사 카메라 렌즈 어셈블리

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6124821U (ja) * 1984-07-19 1986-02-14 アルプス電気株式会社 光情報記録装置の対物レンズ駆動装置
KR100849580B1 (ko) 2007-04-10 2008-07-31 삼성전자주식회사 카메라 렌즈 어셈블리
US7589920B2 (en) 2007-04-10 2009-09-15 Ja Hwa Electronics Co., Ltd. Camera lens assembly

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4613962A (en) Tracking device with linear motor
US5138605A (en) Low-profile radial access mechanism for disk recording/playback apparatus, with optical head mounted on a carriage
JPH0142053B2 (ja)
US4799766A (en) Objective lens support and positioning system
US4507764A (en) Objective lens drive device with tracking error correction with flux of opposite direction
US5319497A (en) Lens drive device with lens holder carrying drive flux generating magnets
JPS58185036A (ja) 光学式ピックアップ
JPH01106372A (ja) 光学式記録再生装置
JPH0440784B2 (ja)
JPH01317234A (ja) 対物レンズ駆動装置
JPS58164036A (ja) 光ディスク用ピックアップ
JP3394210B2 (ja) 光ディスク装置
JPS6343817B2 (ja)
JPS6085446A (ja) 光学的情報記録再生装置の対物レンズ駆動装置
KR930000041B1 (ko) 광학식 기록 재생 장치용 렌즈 작동기
JP2807154B2 (ja) 対物レンズ駆動装置
JPS5891542A (ja) 光学式ヘツド駆動機構
JPH04310653A (ja) 光ディスクドライブ装置
JPS639309B2 (ja)
JPH0413230A (ja) 光ピックアップ
JPS6343816B2 (ja)
JPS6122446A (ja) 光デイスク用ピツクアツプの2次元駆動用アクチユエ−タ−
JPH1064074A (ja) 光ピックアップの対物レンズ移動装置
JPH03113839A (ja) 対物レンズ駆動装置
JPH10302280A (ja) 光ヘッド用アクチュエータ