JPS5818052A - 給湯機 - Google Patents

給湯機

Info

Publication number
JPS5818052A
JPS5818052A JP56116977A JP11697781A JPS5818052A JP S5818052 A JPS5818052 A JP S5818052A JP 56116977 A JP56116977 A JP 56116977A JP 11697781 A JP11697781 A JP 11697781A JP S5818052 A JPS5818052 A JP S5818052A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot water
hot
water supply
tank
heat storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56116977A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Nakamura
宏 中邑
「よし」村 益一
Masukazu Yoshimura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP56116977A priority Critical patent/JPS5818052A/ja
Publication of JPS5818052A publication Critical patent/JPS5818052A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D17/00Domestic hot-water supply systems
    • F24D17/0015Domestic hot-water supply systems using solar energy
    • F24D17/0021Domestic hot-water supply systems using solar energy with accumulation of the heated water

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heat-Pump Type And Storage Water Heaters (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本“発明は蓄熱槽の内部の下方に太陽熱熱交換手段を設
け゛、上方に複数の加熱熱源を備えるとともに、その給
湯口を工夫することによシ、効果的な給湯を行なわせよ
うとするものである。
一般に下方に太陽熱熱交換器を設け、上方にたとえば深
夜電力を利用する加熱熱源を備えた蓄熱槽においては、
蓄熱槽の下部から市水を給水し、蓄熱槽の上部からのみ
給湯するようになっている。
このような押上式給湯構成であるため、蓄熱槽の上部よ
り給湯する湯温は加熱熱源で加熱されたところの約86
℃の高温の湯が出てくる。通常に使用する湯は約46℃
程度であるので、途中で市水をうめて供給するものであ
り、その蓄熱槽より出る湯量は少ないみこのことは蓄熱
槽に対する市水の補給水量も少ないということである。
ところで太陽熱寄与率は、集熱時間内における蓄熱槽へ
の補給水量が多いほど高くなり、省エネルギーとなる。
したがって前記Ωように補給水量が少ないことは、太陽
熱の寄与率が低いということになる。また、太−熱熱交
換器で温められた湯の温度は低いため、これが押し上げ
られたとき、上方の加熱熱源で約86℃まで不必要な沸
き上げが行なわれることが多く不経済でもあ゛った。
本発明はこのような従来の問題点を解決するものであり
、以下実施例を示す図面にもとづき説明する。
図において1は蓄熱槽であり、内部の下方に給水口2を
設け、そのやや上方に太陽熱熱交換器3を設け、この太
陽熱交換器3よシ間隔をもたせて上方に電気ヒータより
なる複数の加熱熱源4゜4′を設けている。さらに蓄熱
槽1の頂部に出湯口6を設けるとともに、蓄熱槽1の側
部で、がっ、前記最下部の加熱熱源4よシやや上方に下
部給湯口6を設けるとともに、この 方に第2の下部給湯口6′を設けている。なお、図中の
7は制御部、8は電食棒、9は断熱材である。
前記蓄一槽1は第2図に示すように接続され、すなわち
給水口2には水道管1°0が接続され、太陽熱熱交換器
3には循環ポンプ11および太−熱集熱器12をもつ循
環回路が接続され、さらに出湯口6および下部給湯口6
,6′より配管13 、13’13“および三方弁14
を介して給湯量に給湯するようにしている。なお配管1
3’、13’にも弁を設けている。図中の16は膨張タ
ンクである。循環ポンプ11は太陽熱集熱器aと蓄熱槽
1に設けたスタット(図示せず)によって運転制 御される。前記加熱熱源4,4′は電気ヒータ以外すで
もよく、蓄熱槽1の 内部の上部に設けた制御用サーモ(図示せず)で制御さ
れる。第3図は本発明の他の実施例の配管路゛を示し、
このものは市水を出湯管路に対し混合するための配管1
6を設けている。
上記構成において、加熱熱源4′は蓄熱槽1内の上部に
おいて、この加熱熱源4′より上の部分の水を約86℃
に沸き上げ、また、加熱熱源4は上部の加熱熱源4間に
おいてこれよりも低い温度、たとえば60℃に沸き上げ
、残りの下部の水を太陽熱交換器3によシ約35℃に蓄
熱する。
したがって、供給先の給湯栓を開くと、給水口2より給
水され、出湯口6および下部給湯口6゜6′の全部ある
いは一つより給湯される。すなわち蓄熱槽1の下部の太
陽熱による蓄熱水−の温度が使用要望温度よシ低いとき
は、三方弁14を調整して出湯口6より高温の湯を少々
混合して供給する。
この使用が太陽熱集熱時間帯(昼間)の場合のときに、
太陽熱寄与率は大となる。これは蓄熱槽1に補充された
給水分が太陽熱蓄熱部の容量増加分−と考えられるから
であり、上方の出雫口6のみを給湯する場合の補充給水
分は、同一使用量に対する場合は約−となシ、その分太
陽熱寄4率が下がる。
下部給湯口6を最下部の加熱熱源4よりやや上部の位置
に設けたことについては、次のことかいえる。すなわち
、下部給湯口6より最初に流出する湯は、加熱熱源4と
下部給湯口6間の高温の湯であるので、下部給湯口6よ
シ使用場所までの配管を初期に十分温めることができ、
その後の給湯温度を安定的に得ることができる。
また、深夜電力等により加熱熱源4で沸き上げた後、朝
など実際に使用するまで時間がある場合が多く、その場
合前記加熱熱源4で沸き上げた高温の湯と下部の温度の
低い湯の混合が起るため、太陽熱の蓄熱が十分でない場
合でも適当な温間および量の湯が下部給湯口6より得る
ことができる。
さらに高温給湯負荷が非常に少ない場合、すなわち上部
の出湯口6からの出湯がほとんどないときでも、下部給
湯口6から給湯することにより、加熱熱源4付近の熱源
用の制御サー汚′の温度が下がるので、このサーモがO
Nすることによって加熱熱源4が作動し、特に深夜電力
利用の電気熱源一体式の場合、次の日の給湯能力を所定
量以′上に確実に保持することができる。もし、下部給
湯口9が加熱熱源4よシ下方に位置していると、上記と
同様の使用をしたとき、サーモがONとならなく、次の
日までに沸き上げができず、所要の給湯能力が得られな
くなる。また、加熱熱源4.の近くに上部の高温の湯と
、下部の比較的低い湯の混合による中間的な温度の湯層
が生じ、その分だけ下方の太陽熱蓄熱部の容量が小さく
なるが、下部給湯口eによって前記中間的な温度の湯層
を排出利用するため、前記太陽熱蓄熱部の容量を減・す
ることなく、したがって太陽熱寄与率を下げることが々
い。
これらのことはもう、一つの加熱熱源4′と第二の下部
給湯口6′についてもいえることである。
また;複数の加熱熱源4,4′を設けたことにより、こ
れをサーモで設定温度をきめて各季節、給湯負荷(使用
給湯量)の変化に応じ適温の湯を確保し、蓄熱槽の有効
利用がはかれる。たとえば、7.7 加熱熱源4′以上は86℃を6ot、加熱熱源4〜4′
間は60℃を200t、加熱熱源4以下を250tとす
ることにより、加熱熱源4′以上を高温給湯、加熱熱源
4〜4′間を風呂用、加熱熱源4以下を掃除、洗濯等の
雑用に使いわけ、無意味に高温の湯を貯湯し放熱ロスを
増やしたりすることなく、また、適温に貯湯された湯を
そのままテトレートに使用することにより安定した温度
が得られるとともに給水でうすめることがないので、蓄
熱槽に冷たい水が多量に入り、太陽熱寄与率を高くする
ことができる。
以上説明したように本発明の給湯機は太陽熱を蓄熱する
手段と複数の加熱熱源を備え、少なくとも最下部の加熱
熱源のやや上方に位置する下部給湯口を設けたため合理
的な給盪が行なえるとともに太陽熱高熱部の容量を大き
くして太陽熱の寄与率を大きくできるものであシ、その
実用的効果の大きいも・のである。
なお、前記実施例において、太陽熱を蓄熱する手段とし
て太陽−熱交換器を用いているが、この熱交換器を用い
ずに太陽熱集熱器と蓄熱槽の下部の太陽熱蓄熱部を直接
に循環回路で接続してもよ1い。
【図面の簡単な説明】
第1咬は本発明の一実施例の給湯機の断面図、第2図は
同配管回路図、第3図は本発明の他の実施例の配管回路
°図、第4図は蓄熱槽の湯温分布を示す図である。。 1・・・・・・蓄熱槽、2・・・・・・給水口、3・・
・・・・太陽熱熱交換器、4,4′・・・・・・加熱熱
源、6・・・・・・出湯口、6,6′・・・・・・下部
給湯口。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 蓄熱槽の内部の下部に太陽熱蓄熱手段を設け、前記太陽
    熱蓄熱手段より・上方に上下に適当間隔をおCて複数の
    加熱熱源を設け、さらに上方に出湯口を設け、蓄熱槽の
    下部に給水して押上げ式給湯を行なうように構成すると
    ともに、前記加熱熱源の最下部の位置以上に複数の上下
    に間隔をもたせて給湯口を設けてなる給湯機。
JP56116977A 1981-07-24 1981-07-24 給湯機 Pending JPS5818052A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56116977A JPS5818052A (ja) 1981-07-24 1981-07-24 給湯機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56116977A JPS5818052A (ja) 1981-07-24 1981-07-24 給湯機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5818052A true JPS5818052A (ja) 1983-02-02

Family

ID=14700434

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56116977A Pending JPS5818052A (ja) 1981-07-24 1981-07-24 給湯機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5818052A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5879728A (en) * 1996-01-29 1999-03-09 Warner-Lambert Company Chewable confectionary composition and method of preparing same
US5882702A (en) * 1996-10-07 1999-03-16 Warner-Lambert Company Process for the formation of plasticized proteinaceous materials and compositions containing the same

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5879728A (en) * 1996-01-29 1999-03-09 Warner-Lambert Company Chewable confectionary composition and method of preparing same
US5882702A (en) * 1996-10-07 1999-03-16 Warner-Lambert Company Process for the formation of plasticized proteinaceous materials and compositions containing the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07117290B2 (ja) 給湯装置
JPS5818052A (ja) 給湯機
JPS60164157A (ja) ヒ−トポンプ給湯機
JPS6364694B2 (ja)
JPS6233259A (ja) 太陽熱温水器における温水の半強制循環装置
JP2002372302A (ja) 太陽熱給湯システム
JPS58130942A (ja) 貯湯式電気温水器の制御装置
JPS5818053A (ja) 給湯機
JPS6091155A (ja) 給湯装置
JPH0740926Y2 (ja) 給湯装置
JPH0438194Y2 (ja)
JPS6361577B2 (ja)
JPS5818131Y2 (ja) 太陽熱利用温水装置
JP2001004230A (ja) 太陽熱利用蓄熱装置
JPH03291462A (ja) 太陽熱利用深夜電気温水器
JPS6365237A (ja) 浴槽遠隔追焚き兼暖房システム
JPS6230666Y2 (ja)
JPS5993148A (ja) 太陽熱利用給湯装置
JPS626421Y2 (ja)
JP2004028483A (ja) 貯湯式給湯暖房装置
JPH0239172Y2 (ja)
JPS6365236A (ja) 浴槽遠隔追焚き兼暖房システム
JPS6146849A (ja) 太陽熱利用給湯装置
JPS61161396A (ja) 温度別蓄熱槽
JPS63150559A (ja) 熱交換型太陽熱温水器