JPS58179024A - 座標検出装置 - Google Patents

座標検出装置

Info

Publication number
JPS58179024A
JPS58179024A JP57062869A JP6286982A JPS58179024A JP S58179024 A JPS58179024 A JP S58179024A JP 57062869 A JP57062869 A JP 57062869A JP 6286982 A JP6286982 A JP 6286982A JP S58179024 A JPS58179024 A JP S58179024A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
detection
electrodes
touch
touch detection
coordinate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57062869A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisashi Yamaguchi
久 山口
Toru Asano
徹 浅野
Kazuo Yoshikawa
吉川 和生
Shizuhito Ando
安藤 倭士
Shozo Umeda
梅田 章三
Tomoyuki Utoro
鵜瀞 知之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP57062869A priority Critical patent/JPS58179024A/ja
Publication of JPS58179024A publication Critical patent/JPS58179024A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M11/00Coding in connection with keyboards or like devices, i.e. coding of the position of operated keys
    • H03M11/20Dynamic coding, i.e. by key scanning

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Switches That Are Operated By Magnetic Or Electric Fields (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (&ン 発明の技術分野 本発明は座標検出装置番こ係り、特にマトリックス状に
電極を配設した多数の*ii交点の特定交点を指示し、
指示の有無によって電極にあける静電容量の変化をもた
らし、該容量変化を検出して指示点の位置な検出する座
標検出装置に関するものである。
(bJ  技術の背景 静電容置の変化を利用して指示された位置を検出する装
置は、人体等が指示する接触部は電極だけ存在すればよ
く、従来周知のキースイッチの如き機械的な接点な必要
としないので、検出バネルハ の透明化が容易である。そのだ本表示装置等と組合わせ
て情報人力手段として近年注目を集めている。すなわち
表示装置の表示t4前lI(こ透明化された位置検出用
のパネルを設置し、情報の表示位置をこ対応するパネル
上の接触部を指示すること番こより所望の情報を入力す
るものである。
(c)  従来技術と聞題点 第1図は従来の座標検出装置の概要を示す。検出パネル
PNは例えば離板状のガラス板上にタッチ検出部!i 
x+〜X4劾よびY1〜Y、A−設けたものであり、検
出m極X、−X、j15よびY、〜Y4の各交点近傍の
領域に接触部TCHが構成される。また検出1を働X。
〜淘にはX方向のタッチ検出@X−TCH5が各電極に
対応して接続され、#44!lIに検出−極Y1〜hに
もY方向のタッチ検出部Y−TCH8が接続されている
。これらタッチ検出部X−TCH8,Y−TCH8は各
検出電極をこおける静電容量の変化を検出するものであ
る。第2図はタッチ検出部の構成缶を示すブロック図で
あって、検出電極X+に接続されるタッチ検出部を代表
的壷こ示している。すなわち各検出電極X1〜X4およ
びY、〜Y4tこ対応して第2図をこ示すような構成の
タッチ検出部が接続される3、これらタッチ検出部はコ
ンデンサCaとコイルLaとで並列共振回路を構成し、
この並列共振四路にインピーダンス素子Rを介して、当
該並列共振回路に同調したIWI!1Ji1波信号を送
出する発振器OSCが接続しである。そしてインピーダ
ンス索子Rと前記並列共振−路との接続点はインダクタ
ンス素子Lbを介して検出電極瘉こ接続されるととも番
こコンパレータCPの一方の入力端に接続され、さら薔
こコンパレータCPの出力側は平滑回路1の人力@・こ
接続される。なお前記インダクタンス索子Lbは検出′
を極を指示することによって付加される◆例えば人体対
地容量とで直列共振回路を構成するもので、その直列共
振回路は発振器OSCの信号に同調するよう構成される さてこのようなタッチ検出部がタッチ検出vi極x1〜
X4君よびY1〜Y4に接続された!!l!標検出装置
(第1図蚕照)Gこおいて、例えば操作者が検出電極X
1とflとの交点を3おける接触部TCH4こ触手する
ことをこまって指示したものと仮定すると、検出′−極
x、、y、は触手以前の静電容量とその1直が異なるこ
ととなる。タッチ検出部X−TCH8,Y−TCH8は
静電容量の値(こ変化があった場合、その出力は5Lル
べ〃となる。この例の場合、検出v/L極x、、y、t
こ対応するタッチ検出部の出力のみが% L Iレベル
となり、他の検出部の出力はゞHルベルとなる。これ番
こまって指示された接触部の位置が検出されたこととな
る。
ところでこのような構成の座標検出装置においては、各
タッチ検出電極ごとにタッチ検出部が1組必要であり、
検出電極数が増加するにつれて、コストやサイズが大き
な問題となる。また全てのタッチ検出部?間−周波数醗
こ共振するよう一整して、全検出st極(こついて安定
なタッチ検出をすることもはなはだ難しくなる等の欠点
があった。
((1)発明の目的 本発明は前述の点をこ鑑みなされたもので、タッチ検田
■極数が増加してもタッチ検出部の増加を極力抑えるこ
とのできる構成の座標検出装置の提供を目的とするもの
である (e)  発明の構成 本発明による座標検出装置は、検出すべき座標位Ifこ
対応して規則的に隣接配置した複数のタッチ検出電極を
有するとともに、複数の検出電極群瘉こ対して当該検出
電極の静電容量の変化を検出する共通のタッチ検出部を
設け、さらGこ上記各検出電極を順次選択的をこ切替え
て前記検出部に接続するスイッチ手段をそなえ、かつ切
替えタイミングに応じて選択された検出′dt極を認識
する認識部を有してなることな特徴とするものである。
(f)  発明の実施例 以下、本発明の実施例Gこつき図面を参照して説明する
第3図は本発明壷こよる座標検出装置の原理的な構成を
示す図であって、検出パネルPNGこはタッチ検出電極
X1〜x4およびY1〜Y、が配設され、それら検出電
極の各交点近傍畦Iこ合計11)プレノックの接触部1
’O1を構成し、ている1、またタッチ検出部11は前
記検出電極X1〜X4およびY1〜Y、の靜市容社の変
化を検出する機能を有し、例えば第2図で示したような
共振回路を含む構出回路から構成される。
さらIこ12はスイッチ手段としての切替えスイッチで
あって、その切替えスイッチ12の8個の接点には検出
電極X1〜x4およびY、〜Y4が各々接続される。
そして切替スイッチ12昏こよって検出電極Y1〜Y、
すらびにA〜へが順次選択的をこ切替えられて前記タッ
チ検出部INこ接続され、タッチ検出部11で、各々選
択接続された検出−極の静電容量の変化、つまりタッチ
状態か否かを検出して、その結果を認識部13に入力す
る。一方認識部13は切替えスイッチ12の切替えタイ
ミングに応じて選択された検出電極を認識するとともに
、その選択された検出電極に対応したタッチ検出部11
からの信号内容を−時記憶して送出する0、かくして操
作者が指示した接触部TCHの座標位置が検出されるこ
ととなる。
以上のよう(二本発明による座標検出装置の従来のもの
と大きく異なるところは次の点でよ、るすなわち、1つ
のタッチ恢出都11を設け、切替えスイッチ12iこま
って、タッチ検出IILm Y、〜Yt !=よびX1
〜x4をタ チ杖出i4i;Iliこ順次選択的(二切
陸えて接続し、選択接続された各恢出′−極のタッチ状
態をタッチ侠出都11で検出するよう蒼こしたところで
ある。このようを二本発明(こよれば、従来、タッチ検
出電極X1〜X4およびY1〜Y4の各々に対応してタ
ッチ検出部を接続していた構成をこ比べて、座標検出装
置の構成を著しく簡略化することができ、コストやサイ
ズの問題が解決されると同時に調整を要する箇所も少な
くなり、安定なタッチ検出が可能な座標検出装置を構成
することができる。
さて第4図は本発明(こよる座標検出装置の1例構成を
示すブロック図であって、検出パイ・ルPNは第3図で
示したと同様にタッチ険出゛−橘X1〜X4およびY1
〜Y、を有し、かつそれら検出電極の各交点近傍領域に
合計16ブロツクの接触部TCHを構成している。また
一点鎖線でそれぞれ囲んで示したUはタッチ検出部、し
はスイッチ手段、13は認識部であり、さらに点線で囲
んだ]4はクランプ回路を示す。
まず、タッチ検出部11は次の構成を採っている。
すなわちコンデンサCaとコイルLaの並列共振回路お
よびその共振回路に同調した高周波信号を送出する発振
器O5Cならびにインピーダンス素子Rおよび前記共振
回路とインピーダンス素子Rの接硫点醗こ連結されたイ
ンダクタンス素子LbGこまって検出回路を構成する。
さらにその検出回路に接続さレルコンバレータCP、 
 そのコンパレータCPに順次接続される平滑回路15
ならびに微分FJA路16でタッチ検出部11が構成さ
れる。またスイッチ手段りは例えばアナログマルチプレ
クサで構成する。さらに認識部材の主要構成は次の通ゆ
である。
すなわちクロックパルス発生回路17およびそのクロッ
クパルスで駆動される3ビツトバイナリカウンタ18な
らびにAND H路19Y、19Xさら(こラッチ囲路
20Y、20Xで認識部13が構成される。
さて以上のような構成において、スイッチ手段であるア
ナログマルチプレクサ12により、検出電極Y1〜Y、
およびX1〜x4を1本ずつ順次選択して並列共振回路
曇こインダクタンス素子Lbを介して接続する。この検
出電極の選択操作は3ビツトバイナリカウンタ18iこ
より順次自動的に繰返される。
またこの際同時にクランプ回路14によって、前記アナ
ログマルチプレクサ12でタッチ状態の有無を検出する
ために選択された1本の検出電極を除いて、他の全検出
電極を^周波的にグランドレベV6ニクランブする。こ
のクランプ操作は3ビツトバイナリカウンタ迅で駆動さ
れるデコーダ21iこより順次自動的に繰返される。こ
のように選択された1本の検出電極を除いて、他の全検
出電極をグランドレベルにクランプするのは、検出電極
X、−X。
およびY1〜Y4の隣接する電極間に存在する隣接容量
や交差する電極間に存在する対向容量の影響を除去し、
それらの不要な容量の存在に起因して生じる誤検出を防
止するために採った方式である。
さて前記のよう番こアナログマルチプレクサ化により選
択されて検出回路に接続された1本の検出電極がタッチ
状態であった場合、検出回路からの正弦波出力波形■の
振幅は小さくなり、コンパレータCPからの出力波形(
→のレベルはゞLルベルとなる。従って、波形■はコン
パレータCPを通して平滑回路15に人力されているの
で、平滑回路15の出力波形のは検出回路がタッチ状態
の検出電極に接続されたとたんゞHルベルから1Lルベ
ルに変化する。この平滑回路巧からの出力波形のを反転
して微分回路16に入力するとその微分回路16から出
力パルス@が送出される。このように微分[1111路
16を通して得られた出カバyスOにより、その時のバ
イナリカウンタ18の状態をラッチ回路20Y、2UX
に取込めば、その状態がX検出電極かY検出電極かのタ
ッチ状態にある検出電極のアドレスである。X検出電極
のアドレスかY検出電極のアドレスかは3ビツトバイナ
リカウンタ詔の3ビツト目の出力Cにより、 AND回
路19Y、  19Xによってラッチ用パルス■を選択
し、該当する側のうッチ回路20Y、20XGこアドレ
スデータ(バイナリカウンタ18の出力A、B)を取込
むこと・こまって区別する。かくしてタッチつまり指示
された座標位置が検出されることとなる。
なお前述の実施例ではタッチ検出電極X、〜x4および
Y、 −Y4のそれぞれに対して1つのタッチ検出部を
設けた場合(こついて述べたが、例えばタッチ検出電極
をX@およびY@の2グループに分けて、それぞれのグ
ループごとに1つのタッチ検出部を設ける構成でもよい
。またスイッチ手段はアナログマルチプレクサに限らず
、アナログスイッチとデコーダ番こて構成しても等価で
ある。さらに夕。
チ検出部は共振回路の共振現象を利用して指示状態を検
出するものの他に、他の方式例えば平衡−路によって静
電容量の変化を検出するようにしてもよい。また接触部
を二対して人体が直接接触することによって指示する以
外に例えば一端をアース接続したコンデンサの他端をペ
ン形式として接触させることにより接触部を指示しても
よい。
(2))発明の効果 以上の説明から明らかなように本発明によれば複数のタ
ッチ検出電極に対して1つのタッチ検出部を設けるだけ
でよく、コンパクトでかつ安定なタッチ検出かできる座
標検出装置を安価(こ実現できる利点を有し、その実用
的効果は大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は静電容量を利用した座標検出装置の従来例を示
す概要図、第2図はタッチ検出部の構成例を示すブロッ
ク図、第3図は本発明をこよる座標検出装置の原理を説
明するための概要図、第4図は本発明による座標検出装
置の1例構戚を示すブロック図である。 図において、xI−x4劾よびY、〜Y4はタッチ検出
電極、11はタッチ検出部、12はスイッチ手段、13
は認識部をそれぞれ示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 検出すべき座標位置に対応して規則約6こ隣接配置した
    複数のタッチ検出電極を有するとともに、複数の検出電
    極群を二対して当該検出電極の静電容置の変化な検出す
    る共通のタッチ検出部を設け、さら番こ上記各検出電極
    を順次選択的に切替えて前記検出@にこ接続するスイッ
    チ手段なそなえ、かつ切替えタイミングに応じて選択さ
    れた検出電極を認識する認識部を有してなることを特徴
    とする座標検出装置。
JP57062869A 1982-04-14 1982-04-14 座標検出装置 Pending JPS58179024A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57062869A JPS58179024A (ja) 1982-04-14 1982-04-14 座標検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57062869A JPS58179024A (ja) 1982-04-14 1982-04-14 座標検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58179024A true JPS58179024A (ja) 1983-10-20

Family

ID=13212710

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57062869A Pending JPS58179024A (ja) 1982-04-14 1982-04-14 座標検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58179024A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007018515A (ja) * 2005-07-08 2007-01-25 Harald Philipp 二次元位置センサ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007018515A (ja) * 2005-07-08 2007-01-25 Harald Philipp 二次元位置センサ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4556871A (en) Touch sensing device
US4853499A (en) Ground switching technique for silkscreened digitizer grids
JPS603646B2 (ja) 座標検出装置
US4550310A (en) Touch sensing device
CN1853155B (zh) 电场目标检测***和从该***的接收电极提供输出的方法
TWI472979B (zh) 可重組感測點之觸控面板裝置及感測方法
JPS6370326A (ja) 位置検出装置
EP0254297A2 (en) Coordinates input system
RU2678645C2 (ru) Подложка сенсорного управления, терминал и способ улучшения точности прикосновения
JP2000020229A (ja) 導電体近接位置検出装置
JPS63108424A (ja) 位置検出装置
JPS58179024A (ja) 座標検出装置
US3209268A (en) Phase modulation read out circuit
WO1989007816A1 (en) Shifting wire sequence digitizer system
JPH054034Y2 (ja)
US5345044A (en) Cordless digitizer using electromagnetic locating signals
JP2593765Y2 (ja) ワイヤレス座標読取装置の座標指示器
JPS6029967B2 (ja) 座標検出装置
JPH0253128A (ja) 位置検出装置
JPS58186832A (ja) 座標検出装置
JPS59214943A (ja) 指示位置検出装置
JPS63307522A (ja) 位置検出装置
JPH0421143Y2 (ja)
SU881787A1 (ru) Устройство дл считывани графической информации
JPS5971539A (ja) 座標検出装置