JPS58178923A - ア−ク駆動型接点機構 - Google Patents

ア−ク駆動型接点機構

Info

Publication number
JPS58178923A
JPS58178923A JP6060182A JP6060182A JPS58178923A JP S58178923 A JPS58178923 A JP S58178923A JP 6060182 A JP6060182 A JP 6060182A JP 6060182 A JP6060182 A JP 6060182A JP S58178923 A JPS58178923 A JP S58178923A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
arc
tip
coil
disposed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6060182A
Other languages
English (en)
Inventor
和久 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP6060182A priority Critical patent/JPS58178923A/ja
Publication of JPS58178923A publication Critical patent/JPS58178923A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arc-Extinguishing Devices That Are Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はアーク駆動型接点機構、詳しくは接点開離時に
接点間に生じるアークを磁気的に駆動する接点機構に関
し、その目的とするところは接点の損耗を抑制して接点
機構の信頼性、寿命を向上させることにある。
以下、図に沿って本発明を説明する。
第1図ないし第3図は本発明の@lO例を示すもので、
第115!lIおよび第2図においてムは固定接点部、
−は可動接点部であシ、固定接点部人を構成する第1の
接触子lレートトの端部上面にはコイルブロック2が載
置されている。コイルブロック2Vi正面略り字形の磁
性体3の水平な突片にコイル4を巻装してなる。なお、
このコイル4の一端は接触子グレー)IK接続されてい
る。次に側面コ字形の絶縁材料からなる接点台5がコイ
ル4を包囲しかつコイルブロック3を抑え付けるように
接触子グレートlの取付孔6を介して取付けられており
、この接点台5上には同定接点7が一体に固定され、コ
イル4の他端に接続される。
一方、可動接点部Bにおいて、8は第2の接触子グレー
トで、@lの接触子グレートlと略岡参を呈し、その先
端部下面には固定接点7に対向し、かつ接触可能な可動
接点9が固定されている。また接触子グレート8の先端
−側部には適宜な支持材10を介して磁性体11が垂設
されており、この磁性材11はコイル4を介して前記磁
性体3に対向している。なお、第1 、lll0接触子
プレートl、8は夫々開閉すべき回路に接続されている
次いでこの動作を第3図に沿って説明する。
第3図(イ)は接点の閉成時であり、電流は1112の
接触子プレート8、可動、固定接点9,7、コイル4を
介して第1の接触子プレート1へと流れている0次に接
点が開離すると、同図(14に示す如く可動、固定接点
9,7の相互間にアークaが生じるが、このアークaは
これを流れる電流1の方向、およびコイル4、磁性体3
.11によって形成される磁路内の磁束φの方向によっ
てta力を受け、A示の方向(紙面の裏から表へ向かう
方向)K駆動され、接点7.9の開離を促すと共にアー
クa Kよる接、!7.9の損耗を抑制する。
を走間時に、アークaは周囲の磁性体3,11によって
冷却されると埃に、接点の開離直後から駆動力を受ける
こと等によって、接点の通運1な開離、損耗の抑制が−
F−効果的に行なわれるものである。更に、この例では
第1 C)*@子ダグレート1端部上にコイルブロック
2および接点ブロック等を配役できるから、従来に比し
て接点機構の小蓋化が図れる利点もある。
次に、114図ないし槙6図は第2の例を示しており、
この例ではコイルブロック2′として接触子グレート1
0幅に適合する正面略コ字形の磁性体3′を形成し、そ
の中央脚にコイル4を巻装すると共に、この中央脚を包
囲するように、前記同様の固定接点7を固定してなる接
点台5を上方から接触子グレートlに取付けたものであ
る。なお、他の構成は第1の例と略同−である九め詳述
を省略する。
しかして、その動作も第1の例と同様であり(@6図参
照)、接点開離時にアークaは第6図(→中、紙面の裏
から表へ向かって駆動され、接点7.9の開−が促進さ
れ、かつ損耗が防止される。
1+、第1の例と同じく磁性体3によるアークaの冷却
作用、接点開離直後からのアークaの駆動、接点機構の
小型化が期待できると共に、この例で#i特に、可動側
接点部を第2の接触子グレート8および可動接点9のみ
から構成で置ることがら、可動側接点部の軽量化が図れ
、その駆動トルクを小さくし得る効果がある。
wi7図および第8図は第3の例を示してお参、すなわ
ち、第1の接触子プレートnの先端角部には第1の永久
磁石四が固定され、この永久磁石22に隣接するように
第1の接点nが配設されて第1の接点部Uが形成される
一方、これらと対称的に同構造、つまり第2の接触子プ
レート5、永久磁石加、接点27からなる第20接点蕩
四を対向せしめて配設したものである。これら第1.第
2の接点部冴、28は何れを固定側、可動側として4よ
い。なお、永久磁石n、26は、図示の如く対向面が互
いに異極となるように着磁される4のである。
しかしてその動作は、148図(づに示す如く接点の閉
成時には、電流iが第2の接触子プレート5、第2.第
1の接点27.23を介して第1011触子lレート2
1へと鬼れる。tた接点の開離時には、同図(C4に示
す如く永久磁石あからの磁束φが接点オ、27間の7−
ク1を横切る゛ように他方の永久磁石22へと滝れるた
め、アークaにF1紙面の裏から表へ向かう′4出力が
働き、前記同様にアーハ1駆動して接点部、27の開離
を促進し、かつ接点る。27の損耗を防止する。
この実施例においても、周囲の永久磁石22゜26によ
るアーク&の冷却等が期待できるほか、永久−石n、2
6の着磁力向を除いてjllおよび第2の接点部賞、2
8は全く同一の構造である丸め、製造が至って容易であ
り、更に部材数も極めて少なくコストの低減が図れる効
果がある。
加えて、接触子lレート21.25の幅内に接点!ロッ
クを収納できるから、接点msの簡素化が可能である。
@9図および@10図は第4の例を示しており、この例
では、第1の接触子プレート21の先端両匈部に対向面
を異極とした第1 、!2の永久磁石21,2s′を夫
々配設し、かつその間に第10接点23’を配設して第
1の接点部24′を形成し、他方、第2の接触子グレー
ト25′の先端部下面に、第1の接点ゴに対向しかつ接
触可能な第2の接点27′を鋸設して形成し良薬2の接
点部j′を備えてなる。
この例においても、接点開離時(第10図(+=1参照
)にアークaが紙面の裏から表へ向かう電−力によって
駆動され、接点23’ 、 2デの保鏝を図ることがで
もる。′また第1ないし第3の例と略同様に、永久磁石
22’ 、 26’によるアーク10冷却、接点開離直
後からのアークaの駆動、接点機構の小型化、ならびに
@2の接am*の軽量化が可能である。
以上のように本発明によれば、両接点の開離時に生じる
アークを、このアークを流れる電流の方向およびコイル
ま九は永久磁石による磁束の方向に基く電磁力によって
駆動することができるから、接点の損耗を抑制し、接点
機IIO信頼性、寿命の向上が図れる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第3図は本発明の第1の例を示すもので、
IEI図は全体の斜視図、第2図は要部の分解斜視図、
第3図(イ)、(C4は夫々動作説明図、814図ない
し第6図は第2の例を示し、第4図は全体の斜視図、縞
5図は要部の分解斜視図、第6図(()、(弓は夫々動
作説明図、第7図および818図は@30例を示し、第
7図は全体の斜視図、第8図(イ) 、 (t=1は夫
々動作説明図、□第9図および5rio図は第4の例を
示し、第9図は全体の斜視図、第10112 (イ) 
、 (C4は夫々動作説明図である。 l・・・第1の接触子グレー)、2.2’・・・コイル
プロツク、3.3’・・・磁性体、4・・・コイル、5
・・・接点台、6・・・取付孔、7・・・固定接点、8
・・、@2の接触子プレート、9・・・可動接截、■0
・・支持材、11・・・磁性体、21・・・@lの接触
子プレート、22゜22′・・・第1の永久磁石、23
.23’・・・第1の接点、冴。 8′・・・槙lの接点部、25・・・第2の接触子グレ
ート、26 、26’・・・第2の永久磁石、27 、
27’・・・@2の接点、拐、28′・・・纂2の接点
部、A・・・固定接点部、B・可動接点部、a・・・ア
ーク。 第1Wi 15図         7 第8図 (イ)

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)第1g)接触子グレートの先端部上iiIKl1
    m性体およびこの磁性体の一部に巻装され大コイルから
    なるコイルノロツタを配設し、かつ、前記コイルの上方
    に固定接点を配設してなるriA定接点部と、第2の接
    触子プレートの先端部下面に前記固定接点に対向しかつ
    接触可能としえ可動接点を配設すると共にこの可動接点
    の側方に磁性体を一般してなる可動接点部とからをυ。 前記固定接点および可動接点の開離時にこれら両接点間
    に生じるアークに対して、前記コイルおよび磁性体を介
    し虎磁束を直交状に作用させてなるアーク駆動型接点機
    構。
  2. (2)  第1の接触子グレートの先端部上面に正面略
    コ字形の磁性体およびこの磁性体の中央脚に巻装され九
    コイルからなるコイルノロツタを配設し、かつ、前記コ
    イルの上方に固定接点を配設してなる固定接点部と、第
    り0m曽子!レートの先端部下面に前記固定接点に対向
    しかつ接触可能とした可動接点を配設してなる・可動接
    点部とからなり、前記固定接点および可動接点の111
    11m1時にこれら両接点間に生じるアークに対して、
    前記コイルおよび磁性体を介し喪磁束を直交状に作用さ
    せてなるアーク駆動m接点機構。
  3. (3)  第1の接触子グレートの先端部上面の略中央
    部に第1の接点を配設し、この接点の側方に第1の永久
    磁石を配設してなるtxlの接点部と、第2の接触子グ
    レートの先端部下面に第1の接点と対向しかつ接触可能
    な第2の接点を配設し、この接点の側方に、第1および
    第2の接点を介しIIEIの永久磁石と対向するように
    第2の永久磁石を配設してなる第2の接点部とからなり
    、第1および第2の永久磁石の対向面を互いに異極に着
    磁すると共に、第1および第2の接点の開離時にこれら
    両接点間に生じるアークに対して、第゛lおよび第2の
    永久磁石による磁束を直交状に作用させてなるアーク駆
    動型接点機構。
  4. (4)IIIの接触子プレートの先端部上面の略中央部
    に第1o接点を配設し、この接点の両側に第1およびa
    i2の永久磁石を配役してなる第1の接点部と、第2の
    接触子グレートの先端部下面に第1の接点と対向しかつ
    接触可能なWN2の接点を配設してなるM2の接点部と
    からな)第1および第2の永久磁石の対向面を互いに異
    極に着磁すると共に、第1および第2の接点0開離時に
    これら両接点間に生じるアークに対して、第1および第
    2の永久磁石による磁束を直交状に作用させてなるアー
    ク駆動型接点機構。
JP6060182A 1982-04-12 1982-04-12 ア−ク駆動型接点機構 Pending JPS58178923A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6060182A JPS58178923A (ja) 1982-04-12 1982-04-12 ア−ク駆動型接点機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6060182A JPS58178923A (ja) 1982-04-12 1982-04-12 ア−ク駆動型接点機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58178923A true JPS58178923A (ja) 1983-10-20

Family

ID=13146923

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6060182A Pending JPS58178923A (ja) 1982-04-12 1982-04-12 ア−ク駆動型接点機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58178923A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61193310A (ja) * 1985-02-20 1986-08-27 三菱電機株式会社 開閉器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61193310A (ja) * 1985-02-20 1986-08-27 三菱電機株式会社 開閉器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3230647B2 (ja) 直流リアクトル
JPH07245052A (ja) 電磁石装置
JP2003308761A (ja) 電磁アクチュエータ
JPS58178923A (ja) ア−ク駆動型接点機構
JP2623673B2 (ja) 電磁継電器
KR930024041A (ko) 2조의 전자계전기부를 갖는 소형, 경제적이고 안정한 유극전자계산기
JPH082906Y2 (ja) 電磁継電器
JPH0446357Y2 (ja)
US4673908A (en) Polarized relay
JPH0114646B2 (ja)
JPS6331478Y2 (ja)
JPH0329871Y2 (ja)
JPS589532B2 (ja) ミニチユア継電器
JP3620306B2 (ja) 電磁開閉装置
JPS61127104A (ja) 電磁石装置
JPH0243077Y2 (ja)
JP2992657B2 (ja) 電磁石装置
JPH0222522B2 (ja)
JPH0316264Y2 (ja)
JPH039293Y2 (ja)
JPH0117798Y2 (ja)
JPS6247925A (ja) 有極リレ−
JPH01140606A (ja) 電磁石装置
JPH0472363B2 (ja)
JPS59160930A (ja) 有極型リレ−