JPS58175358A - フアクシミリ装置 - Google Patents

フアクシミリ装置

Info

Publication number
JPS58175358A
JPS58175358A JP57057938A JP5793882A JPS58175358A JP S58175358 A JPS58175358 A JP S58175358A JP 57057938 A JP57057938 A JP 57057938A JP 5793882 A JP5793882 A JP 5793882A JP S58175358 A JPS58175358 A JP S58175358A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
line
level
transmission method
check
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57057938A
Other languages
English (en)
Inventor
Takehiro Yoshida
武弘 吉田
Sadasuke Kurabayashi
倉林 定助
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP57057938A priority Critical patent/JPS58175358A/ja
Priority to BR8301776A priority patent/BR8301776A/pt
Priority to GB08309396A priority patent/GB2124851B/en
Priority to FR8305672A priority patent/FR2525057B1/fr
Publication of JPS58175358A publication Critical patent/JPS58175358A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/333Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor
    • H04N1/33346Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor adapting to a particular standardised protocol
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/333Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor
    • H04N1/33307Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor prior to start of transmission, input or output of the picture signal only
    • H04N1/33323Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor prior to start of transmission, input or output of the picture signal only transmission mode only, e.g. speed
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/41Bandwidth or redundancy reduction
    • H04N1/411Bandwidth or redundancy reduction for the transmission or storage or reproduction of two-tone pictures, e.g. black and white pictures
    • H04N1/413Systems or arrangements allowing the picture to be reproduced without loss or modification of picture-information
    • H04N1/415Systems or arrangements allowing the picture to be reproduced without loss or modification of picture-information in which the picture-elements are subdivided or grouped into fixed one-dimensional or two-dimensional blocks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/333Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor
    • H04N2201/33307Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor of a particular mode
    • H04N2201/33342Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor of a particular mode of transmission mode
    • H04N2201/3335Speed or rate
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/333Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor
    • H04N2201/33307Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor of a particular mode
    • H04N2201/33342Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor of a particular mode of transmission mode
    • H04N2201/33371Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor of a particular mode of transmission mode using test signals, e.g. checking error occurrences
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/333Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor
    • H04N2201/33307Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor of a particular mode
    • H04N2201/33378Type or format of data, e.g. colour or B/W, halftone or binary, computer image file or facsimile data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/333Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor
    • H04N2201/33307Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor of a particular mode
    • H04N2201/33392Non-standard capability, e.g. relay, mail-box

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、画イ象伝送に先立ち、ある一定の一儂/ζタ
ーンにより構成されるチェック信号の送受信を行い、回
線状態をチェックし、そのチェツタの結果により、一儂
伝送方法を変える機能を有するファクシミリ装置に関す
るものである。
回線状態をチェックし、伝送速度又は伝送方式を変える
ファクシミリ装置としては、従来より国際電信電話諮問
委員会(以下はCCITT)OT・4勧告により規定さ
れるGl[規格ファクシミリ(ディジタル方式)がよく
知られている。
これらの機器においては高速でのlin偉伝送に先立っ
テ、トレーニング信号ならびにトレーニングチェック信
号登用いて、回iiI%性に適合する様に受信機側の自
動等化器の1Iil整を行い、かつ調整の結果ケ判定し
、それにより伝送速度と伝送方式を決定している。もし
どうしても自動等化器の調整ができない場合には、エラ
ーとして回線断(IIl!1mを連断する)となるよう
設計されている。この様なファクタきり装置は、必然的
にコス)4^くなるのでいわゆる鳥価格機・為級機とし
て市販されている。
これに対し、CCIT’Tの7.3勧告により規定され
る0厘ファクシミリ(アナログ方式)は低価格な中級機
として知られている。但し伝送に要する時間は、01機
の約3倍程必要になるので、電話の使用料が高くなって
しまう。そこで01フアクシミリ甚みの価格で49機な
みの伝送速度を持つファクシミリが、アナログ^速機と
して多数使用されている。
従来のアナログ高速伝送方式の一例と、WKl纏特性の
不良によりどの様に画像劣化が発生するかについて、以
下に説明する。
まず、画像の白黒情報に従い、lji儂送出量を制御す
る構成の第1の一倫伝送方法の概要を説明する。送信機
はスキャナーから読み出された1ライン分のIji素信
号列Lビットを、M個のブロックに分割する。1ブロツ
ク中の画素数をNトスレバ、L=MxNである。但しり
、M、Nは整数とする。次に各ブロックに含まれる画素
信号を調べ、1.ブロックが全て白信号で構成されてい
る場合にF′iNビットの画素信号に変えてnビットで
構成される飛越信号を変調して送出し、1ブロツクの画
素信号中に1ビット以上の黒画素が含まれている場合に
#−iNビ、トピッji素信号をそのまま変調して送出
する。とこでN〉nであり、1.nを整数とすればN二
axnとなるようにビット構成されている。ここでn〉
1であることが望オしい。その理由は飛越信号は本方法
に於て特に重要な意味をもっており、アナログ電送方式
であるAM−PM−V8 B。
、A M −D S B方式に於てはエラー率が大きい
為にn = lの場合実際の伝送にあたって正常な受信
画(象會得ることは非常に難しい為である。まだ各ライ
ンの先mKは!ビットからなる同期信号が付加される。
1Finの公倍数になる様に構成されている。従って!
〉nである。ここで、飛越信号としてFilIkl信号
中に含まれる最大振幅よりも大きな振幅の信号(以下、
ハイレベル信号と呼ぶ)が連続しへ後にl!i慣号の!
振幅が存在する様なりビット長の信号パターンとし、同
期信号は前記のハイレベル信号が飛越信号よりも長く連
続した後に画信号の零娠幅が存在する様なlビット長の
信号パタニンとする。
以上の構成により送信機からF′i1ラインの先頭毎V
C前記lビットからなる同期信号が便−シて送出され続
いて画像信号中の白プpツクの位置に飛越信号が存在し
ている画像情報信号が願次変−されて送出される。
受信機では、順次到着する受信信号を復調してベースバ
ンド信号を作成し、このベースバンド値号の振幅を調べ
て、まずlji信号と同期・飛越信号とt区別する。次
に・・イレペル信号の継続時間(零レベル信号が現れる
までの時間)を調べて同期信号と飛越信号とを区別する
。そしてVに受信機では同期信号を検出した時点より数
えてnビット目の信号を受信したタイ7ングで上記の飛
越信号と一信号との区別を行うように構成されている。
次に、図を用いてl!に詳しく第1の一儂伝送方法の送
信信号を説明する。
第1図には、送信信号の構成が図示されている。
第1図(船は1ラインの画信号列であ抄、白か黒かの2
値化号で表わされている。1ラインを凋ビットとし、1
ブロツクは64ビツトとする。
従って、1ラインは4ブロツクに分割される。
ここで第3ブロツクだけが黒信号を含むとすれば、送信
信号は第1図(b) K示すような信号にして送出され
る。
即ち1ラインの送出開始に先立って、同期信号が送出さ
れる。第1ブロツクは全白ブpツクであるから他越イぎ
号が送出される。第2ブロツクも全日ブロックであるか
ら綬いて飛越信号が送出される。第3ブロツクは黒信号
を含んでいるからth倍信号その1ま送出されるが、そ
の直前のブロックが飛越信号であった時に限って、自信
竺の直前にガートバンド信号が挿入される。
このガートバンド信号は倍電圧の振幅をもつ飛越信号波
形の後端のリンギングが後に続く一信号波形の始端に与
える影譬を防ぐだめの(g号である。jlT配ガートバ
ンド信号に続いて第3ブロツクの画惰号64ビットが順
次送出される。第4ブロツクは全白ブロックであるから
他越信号が送出され1ライン分の送信が終了する。
第2図には上述の同期信号、飛越信号、ガートバンド色
号の構成が図示されている。この実施例ではまず同期信
号は第2図(atに図示した如くハイレベル信号が46
ビツト継続した後黒信号が5ビツト、白信号レベルが5
ビツト継綬する全56ビツトの信号で構成される。一方
飛越信号は、第2図(b)に図示の如く・・イレベル信
号が6ビツト、黒信号が2ビツト継続する全8ビツトの
信号で構成される。またガートバンド信号は、第2図(
c)に図示しえ如く黒信号が3ビツト、白信号が5ビツ
ト継続する全8ビツトの信号から構成される。この実施
例においては送出速l1jFi7740 bps (b
it per 5econd )であるノテ、同期信号
のハイレベル継続時間は5943μ8ec(−vイクp
秒)、飛越信号のハイレベル継続時間は775μSec
である。
次に、前述した第1の画像伝送方法の受信機側の構成及
びその動作を具体的な実施例を用いて以下に説明する。
第3図は受信機のブロック図である。10FiN CU
 (Net Control Unit )及び等化量
を含むブロックである。等化量は固定型の等化量であ抄
電話回線の減衰歪2群遅延歪に対し、一定量だけ補正す
る機能をもっそいる。NCUおよび等化量10の出力は
信号線10mに出力される。またiobは電話回線であ
る。
12Fi、自動利得調整回路(以後AGC回路と記す)
である。送信機から出力され丸ファクシミリ信号は受信
機まで到着する間に伝送媒体である電話回線により減衰
される。この減衰量は回線が設定されるたびに異なるが
、ひとたび回線が接続されてからは通信が終了して回線
断となるまでその減衰量は一定である。従ってファクシ
ミIJ通信を打うためにはH線接続が行われるたびに、
即ち通信を行う度に、AGC回路12によ妙受信された
ファクタξり信号を一定のレベルに増幅する必要がある
。信号128にはAGC回路12によ妙一定レベルに増
幅され九ファクシミリ信号が出力される。AGC回路1
2K ii信号線14mを経て後述する復調器14の出
力がムGC動作を行う際の基準信号として入力される。
またAGC回路12には信号弁別回路16の信号線16
e f介してAGC動作を行うタイミングを決定する信
号が入力される。この実施例で用いられているAGC回
路12は通常Keyed −A G Cと呼ばれる動作
ケ行っており、信号−16gから入力がレベル10間だ
け、藺配慣号#14mから入力される。復IjI4器1
4の出力ピーク値が5■になるようにゲインを制御する
。信号1116@からの入力がレベル℃」の間け、それ
迄に決定されたゲインを持続する様に動作する。
14はAM−PM−VSB復調器で、あゆ、公知の回路
である。
復調器14では、AGC回路12の出力12mから入力
されるファクシミリ信号からキャリアを抽出し、同期検
波全行い、さらに全線整流を行った結果得られた受信ベ
ースバンド信号を受信線14mに出力する。
16は信号弁別回路であり、要点になる“プロ。
りである。後で、祥細なブロック図を示して説明するが
、本回路の動作は復調器14の信号線14mから入力さ
れた受信ベースバンド信号よ抄同期信号、飛越信号、1
iIi信号、ガード信号を弁別しその結果を信号線16
m、 16b、 16c、 18dK出力する。まだ同
時(信号線14mからの受信ベースバンド信号から2値
1iii儂信号を作成し、信号線16fに出力する。さ
らに、同期信号が到着中であることを検出し、同期信号
の到着期間中だけ信号線16eにレベル「1」を出力す
る。従って前記AGC回路12は、同期信号が到着して
いる間だけ人GC動作分行うことになる。
18Vi制御回路であり、各種の信号を検出する毎に信
号線18aを経て後述するダブルバッファメモ+726
(制御して再生された画像データがダブルバッファメモ
リ26に配憶される機制御する。
20ii 7’ IJンタ一部であり、前記ダブルバッ
ファ26に記憶された画信号データを続出し信号20a
+ K応答して、順次データ@26mを介して読み出し
記録するブロックである。
22は1g号弁別回路16および後述するバイトバッフ
ァ24を動作させるためのタイミングクロック発生回路
である。出力は2本あり信号922mには送信様のもつ
ビットタイミングクロツタと等しいクロック、即ち本実
施例の場合Fi7740Hz  の周波数クロックを出
力し、信号線22bにはビットタイミングよ抄高遠の一
りロVり、すなわち本実織例では15KH1の周波数り
關ツクを出力している。
24はバイトバッファであ抄、シリアルインパラレルア
ウトのシフトレジスタで構成される。
その動作は信号弁別回路16の信号線16fよ抄、受信
2値#1儂信号をビットタイミング221に従って取り
込み、8ビット分の1iii儂データを信号924a 
Kパラレルに出力する。
26は2ライン分の画儂データを記憶で睡るダブルバッ
ファメモリであり256ビツトのバッファ2本で構成さ
れる。
第4図には、前記信号弁別回路16がブロック図として
図示されている。so ? 32 v 34u :) 
yパレータであり各々基準電圧VH* V! 1%を内
蔵しでいる。信号線141から入力される受信ベースバ
ンド信号を前記基準電圧VHe Vz * Vpと比較
してその結果を信号線30a @ 32JI e 34
烏に2値儒号として出力する。ここで3つの基準電圧0
関に1u VM >Vz >Vp  の関係がある。コ
ンパレータ30は第2図のハイレベルを検出し、その信
号1130aにレベル「1」が境れたときハイレベル信
号の到着を示し、一方レベル「0」が現れたとき入力信
号が・・イレペルでない事を示す。またコンパレータ3
2it第2図(b)の黒レベルか否かt検出し、信号線
32aがレベル「0」になった時は飛越信号の終端の黒
点を検出したことt示す。コンパレータ34ii黒、白
レベル信号を検出し、信号34aにはレベル「1」を白
信号、レベル「0」を黒償号とする2値画像信号が出力
される。
36はカウンタでありコンパレータ30の信号線30a
からの入力レベルが1の間だけ信号# 22bから入力
されるタイミングクロックの数をカウントする。即ち・
・イレペルの継続時間をカウントする。この実施例では
カウンタ36はハイレベルが384μScc以上継続す
ると信号線36Mがレベル印J カラレベル「1」にな
り、ハイレベルが2048μSee以上継続すると、信
号@36bがレベル「釦からレベル「1」となるように
動作する。
信号線22bから入力されるり一ツクの周期は16μS
ecであるから、384μ8ec はイぎ外線22bの
タイミングクロックを24個カウントした事に相幽し、
2048μSeeはタイミングクロック22bを128
情カウントした事に相当している。送信信号のところで
説明したように飛越信号の7・イレペルは775μ8e
c継続し、同期信号のノ・イレペルは5943μSee
継続するから信号線36畠の出力がレベル1になること
は飛越信号又は同期信号を受信中であることを示し、信
号線36bの出力がレベル「月になることは同期信号を
受信中であることを示している。
38はマルチプレクサであり、前記コンパレータ32.
34の出力線321と34aのうちいずれか一方の信号
を選択してそのインバートされ先信号を信号線38aに
出力する。ここで、いずれの信号を選択するかは後述す
るフリップ70ツブ40の出力16eのflによって決
められる。
40はフリップフロップであり、信号線36bからの入
力レベルが「0」から「1」に変化した時にセットされ
る様、即ち信号線16eにレベル1を出力する様動作す
る。
42は、フリップフロップであり、信号、li136a
からの入力レベルが稙」からrlJK&化し走時にセッ
トされる。即ち信号1m42mにレベル「1」を信号線
42bにレベル「0」を出力する様動作する。従ってフ
リップフロップ40の出力16eがレベル「月の時には
同期信号を受信中である仁とが判り、フリップフロップ
42の出力42暑がレベル「1」の時には、飛越信号又
は同期信号を受信中であることが判る。フリップフロッ
プ420出力42bは前記出力421と逆の関係にあり
、42bt’ rlJ ノ時ti 42a u roJ
 4zb カroJ tD時#142mが[Uとなる様
に動作する。
44はD7リツプフロツプであ妙、信号線381からの
入力レベルが陶から「1」に変化し走時の餉−号@ 4
2JIからの入力信号のレベルによリセット、リセット
される、即ち、42aからの入力が「1」の時には信号
4916b Kレベル「1」を出力し、42aからの入
力がrOJの時には信号線16bにレベル(4)」を出
力する。
46はDフリップフロップであり、信号線381からの
入力レベルが「釦から「1Jnffi化し走時の信号線
16eからの入力信号レベルが「月かrOJかによりセ
ット、リセットされる。その結果を信号線16jlに出
力する。信号線16mはフリップフロップ46がセット
され走時レベル「月、9セットされた時にレベルr’O
j 、!: ナル。
48Viカウンタであり、信号線22Mから入力される
ビットタイミングクロックをカウントする。
カウント48の出力は信号線60mから入力されるリセ
ットパルスでクリアされrOJになる。カウント48は
8個のビットタイミングクロックを数えるごとに、信号
線48mにレベル「1」を出力する。従って信号線48
aからは送信機のもつバイトタイミングクロックと同一
のバイトタイミングクロックが発生していることになる
50i1iオアゲートであり、52はアンドゲート、5
4はオアゲートである。
56はfi敷のフリップフロップで構成される遅延回路
でおる。この遅延回路56は信号線16bから入力され
るデータをfg号@ 16Cから入力されるクロック1
(聞分だけ)!!延させて信号線16dに出力する。
58はDタイプフリップフロップ等で構成され、信−帰
線22aから入力されるビットタイミングクロックがレ
ベル印」から「1」に変化した時の信号籾548から入
力されるデータをラッチして信号線16Cに出力する。
60はモノマルチ等で構成されるノζルス発生回路であ
り、前記フリップフロップ58の出力1tiCがレベル
「釦から「1」に立ち上がった時に数μSe、c程度の
幅のパルスを信号線603に出力する。
このパルスは前記バイトカウンタ48をリセットするた
めのパルスである。
信号線181)の出力は第3図に示す制御回路18から
出力される。
制御回路18Lま信号弁別回路16からの入力!I 1
6a。
161)l  16cr t6a により同期悄号、@
越信号、カード信号、画信号を区別するための情報を受
けとると、クリつ゛パルスを信号@ 18b K出力す
る。
このクリアパルスによりカウンタ36、フリップフロッ
プ40 、42 、44 、46 、58  は全て同
時にクリアされる様に構成されている。
以上信号弁別回路の構成を第4図に従って説明してべた
が、要約すると次のようになる・。即ち、信号弁別回路
16は信号線14aから入力される受信ベースバンド信
号を調べ、ノ・イレベル信号の継続時間と黒点の有無を
調べることで同期信号、飛越信号、ガード信号、画信号
かを区別し、その結果を前記信号@ 16a +  1
6b l  16c 116dに出力する。
1回の信号弁別が終了した時に、出力16Cがレベル団
から「1」になる。この時には、残^の出力16a 、
  16b 、  16dの値が決定されている。
4N類の信号は、以下の第1表に示されるアルゴリズム
で区別される。
第  1  表 上記表において凶はレベルがrlJでも印」でもよいこ
とt示す。
次にこのように構成された受信側の動作を第5図のタイ
ミングチャートを用いて説明する。
vJ5図(a)は受信信号の構成図である。第5図(b
)は送信側の送信ベースバンド信号で、受信側で受信す
べきベースバンド波形でもある。
まず、同期信号を受信し始めると、第5図(d)に示ス
ようにコンパレータ300ffl力301がレベル1に
なり、ノ・イレベルが到着していると判断される。その
まま・・イレペルが継続し続けると、ハイレベルカウン
タ36は継続時間tカウントし続けて24個のクロック
をカウントし走時即ち約384μSec後に第5図(h
)の(イ)に示すようにフリップフロップ42がセッ□
トされ信号線421がレベル[月になる。続いて、前記
クロックを128個カウントした時、即ち約2048μ
Sec後に第5図(g)の(ロ)に示すようにフリップ
フロップ40がセットされ信号1i1!16eがレベル
rlJになる。これ以後黒点が発生するまでこの状態が
継続される。こO期間信号線16eがレベル「1」であ
る九わ、前述のAGC回路12が動作し、受信ベースI
(ンド信号の最高レベルが5vになる様レベル調整が行
われる(第5図(C)参照)。を九この期間は第4図の
オアゲート50の出力Sowはレベル「ユ」となってい
るため、アンドゲート52の出力52mはレベル「0」
 となり、フリップフロップ46の出力−レベルrOJ
であるためフリップフロップ58はリセット状態を保っ
ている。従ってフリップフロップ58の出力16cはレ
ベル℃」に保たれる。
またこの期間は前記信号線16eがレベルnJであるた
め、マルチプレクサ38の出力にばコンパレータ34の
出力がインバートされた信号が選択されて出力されてい
る。
続いて第5図(f)の(ハ)に示すように、コンパレー
タ34の出力34aが「ゆ」レベルになると黒点発生が
検出される。従ってこのタイミングで信号線38mの出
力が陽」レベルから「1」レベルと変   1化する。
それによりフリップフロップ44.46が童ットされる
。その結果フリップフロップ46の出力16aはレベル
[月となり、オアゲート54の出力54鳳もレベル「l
」となる。従って次のビットタイミング22aが発生し
た時に第5図1)のに)に示す様に、フリップフロップ
58がセットされ、同lA伽号が検出されたことが制御
回路18に知らされる。この時信号線16mはレベル口
」16bはレベル[月である。また不図示であるがガー
ドフラグ56の出力16dはレベル「0」であるため同
期信号が検出されることになる。
同期信号は全56ビツトで構成されているが、検出され
るのは48ビツト目を受信した時点である。検出される
と制御回路18からの信号線18bのクリアパルスによ
ね、信号弁別回路内の7リツプフロツノ4B 42.4
4.46.58.  カウンタ36はリセット状態とな
る。信号線1651 + 16b + 16c *16
0はレベル℃」となり、人GC回路も動作を停止し、以
後1ラインのデータを受信する間、同期信号が検出され
る直前までに決定された増幅率を保持している。
続いて、次に8ビツトの一信号を受信すると、バイトバ
ックカウンタ480出力481が第5図(k)の(ホ)
に示す様にレベル口」となり、この時オアゲート50の
出力50mはレベル「1」であるので次のビットタイミ
ングに同期してフリップ70ツブ58の出力16Cが第
5図−)の(へ)に示すようにレベル口」となる。この
時には信号線16m 、 16bは共にレベル「0」で
あるが、信号線16dの出力は第5図<t>のに)に示
されるタイミングにおける信号線16bの値が出力され
ている。即ちレベル「1」となっているのでガートバン
ド信号を受信したことが検出される。この時には制御回
路18はダブルバッファメモリ26に何も格納しないこ
とになる。このガートバンド信号は同期信号の後端のリ
ンギング波形が後続する画信号に与える影響を除くため
のものである。同期信号、飛越信号はノ・イレペル信号
で構成されているため、そのリンギングも大きなものと
なる。このガード信号の効果は非常に大きなものである
続いて、次の信号の受信が開始される。第5図(d)の
(ト)に示す様に・・イレペル信号が検出され、その後
384μSecの間ハイレベルが継続すると第5図(h
)の例に示す様に7リツプフロツプ42がセット状線と
なる。続いて第5図(e)の(す)K示す様に黒点が発
生すると、フリッグフpツブ44がセットされ第5図(
j)の(3(IK示す様に出力16bがレベル「1」に
なる。従ってオアゲートSoの出力はレベル「1」とな
り、次のパイトタインンダ第5図(klのに)がレベル
口」Kなると、アンドゲート52、#アゲート54を介
してフリップ70vグ58の入力54aFiレベル[月
になる。従って次のビットタイミングクロツタ22m 
Kより7リツプフロツプ58がセットされ、第5図(7
)の団に示す様に信号線16cがレベル「1」になる。
この特信外線16aはレベル「ゆJ 16bはレペk 
rtJ 1sdはレベル(4)」となるため、飛越信号
であることが判別される。制御回路18はこの場合には
ダブルバッファ26に1ブロツク分の白信号データ即ち
64ビツトの白信号データを書き込む様に動作する。以
下同様の手順で第2プロツタに相当する飛越信号、続い
てガード信号が第5図(1)のM。
圀に示すタイミングで検出される。
以後は第3ブロツクに相当する一信号を受信することに
なる。第1の画儂伝送方法は、以上に説明した通炒であ
るが、このような伝送方法において回線状態が悪いと受
信機は、送信機が送出した飛越信号を画信号とみなすエ
ラー(以後、飛越→Iii像エラーと呼ぶ)、オた逆(
送信機が送出した一信号を飛越信号とみなすエラー(以
後、画俸→飛越エラーと呼ぶ)、送信機が送出した飛越
信号を黒点検出タイミングが狂って飛越信号を正しい位
置で受信できないエラーおよび、飛越信号のあとに画信
号がある場合のリンギングによる黒ゴーストエラー、リ
ンギングによる白抜はエラー等が発生する。以上の画儂
乱れの様子を、回線の特性を表わす2つの因子である減
衰歪2群遅延歪を考えて、下記に説明する。
減衰歪は、回線の減衰量が音声帯域(300Hz〜3.
4 KHz )の各周波数に対して一定でないことt意
味する。まず、減衰歪にょる爾儂乱れの様子を説明する
。第6図(1)には、減衰歪の代表的な特性人を、第6
図(b)には、前記A%性と正反対の傾向をもつ特性B
を図示しである。第6図の横軸は周波数、縦軸には減衰
量が示されている。第6図に於て特性人は、周波数が増
加するにつれて減衰量が減少する傾向にあり、これを過
等化特性と呼ぶ。第6図の特性Bは周波数が増加するに
つれて減衰量が増加する特性である。
これを不足等化特性と呼ぶ。
第、7図(場〜(d)、第8図(a)〜(d)のそれぞ
れにおいて、(a)は信号ブロックを示し、(b)は減
衰歪のない波形を示し、(C)は減衰歪が第6図(b)
に示した特性Bつま妙不足等化特性ケ示す波形であり、
(d)は減該歪が第6図(a)に示した特性人つまり過
等化特性を示す波形である。つまり、第7図(C)。
+a+、第8図(C)、 (d)には、回4!il特性
が減衰歪を有しているときの受信波形(信号線14a 
)が図示されている。ここで、同期信号中に含まれる主
成分の周波数よりも、飛越信号中に含まれる主成分の周
波数が低い場合を想定する。第6図(1)の過等化特性
の場合、第7図(d) K示す如く、信号線301に出
力されているハイレベルの継続時間が減少し、ハイレベ
ルが384μSec Il続しなくなる。これによ妙、
信号942mがハイレベルとならず、前述した飛越→画
儂エラーが発生する。この場合、爾儂は、正常な位置よ
りもブロック単位(64Illii素)で画面の左側へ
ずれる。
これに対し楢促等化特性の場合、第8図(C)に示す如
く、飛越信号の後にガード信号を介して画信号(1ブロ
ツクの中に黒がある信号)を受信すると、リンギングに
より白−イ象中に黒ゴーストが発生(62)する。また
、不足等化の1度がもつと大−い回m%性の場合、信号
線30aに出力されているハイレベル継続時間が増加し
、送信機力画信号を送出したのに、ハイレペルカ384
μ8ec以上継続する。これによ抄、信号線42aがハ
イレベルとなり、前述、画儂→飛越エラーが発生する。
特に、飛越信号と類像の画素配列tもった一信号が誤関
されやすい。この場合、―儂は正常な位置よりもブロッ
ク単位(641ii素)右側へずれて記録される。また
、送信機が飛越信号を送出した場合、受信機側において
、飛越16号の・・イレペル継続時間については問題は
ないが、ピーク値が非常に大きくなった場合Kii、立
ち下が抄に時間がかか抄黒点検出タイミングが遅れるこ
とによる飛越信号を正しい位置で受信できないエラーが
発生する。
次に、群遅延歪による一像乱れについて説明する。群遅
延歪は、回lst伝搬する信号の速度が、周波数によ抄
異なることを意味してお妙、これは、周波数と位相の関
係がリニアでないことに起因している。第9図(a)に
は不足等化04I性C(、第9図(b) Icは過郷化
の特性りを図示しである。ここで横軸は周波数、縦軸は
遅延時間(m8)を嵌わす。さらに遅嬌量は2100 
Hzとの差分で表わされている。不足等化の回Ii!1
%性は、周波数が低いところと周波数が為いところで群
遅延が多い特性であり、退勢化の回線特性は、周波数が
低いところと周波数が嵩いとζろで群遅延が少ない特性
である。
第to−ta(i〜(d)において、(4は信号ブロッ
クを示し、(b)は群遅延歪のない波形を示し1c)t
i評遅嬌歪が第9図(1)に示した特性Cつまり不足等
化特性1示す波形であり、(d)は群遅延歪が第9図(
b) K示した特性りつオリ通婢化特性を示す波形であ
る。
つまり、第10図(C)、 (d)Kは、回路特性が群
遅延歪を有している時の受信波形(信号# 14a)が
図示されている。遇等化大の回線特性の場合、黒点検出
タイミングが遅れる(64)ことにより飛越信号を正し
い位置で受信できないエラーが発生する。この場合、信
号列のどの場所で蔓う−が発生したかにより、2通抄の
画*すれが発生する。第11図、第12図には、この2
通りの−儂乱れの受信側の動作がタイミングチャートと
して図示されている。
第11図は、連続した飛越信号列の途中で、飛越信号を
正しい位置で受信できないエラーが発生した場合である
。第11図(C)の(イ)に示すように黒点発生のタイ
ミングが遅れると、第4図Kbいてm外線16b 、 
42b  はレベル70」f ア抄、オアゲート50の
出力50a Fiレベル「0」、また、M 号HA 1
6a 4レベル印」であるため、信号線16cは、(C
)の(ロ)K示す様にレベル「1」とならない。
(elの(ハ)の状態においては、信号線16C、16
b Fiレベル「月、信号線16a、 16d t’j
レベル「0」であるので受信機は、飛越信号と開織する
。即ち、飛越信号■と飛越信号迫)が1つの飛越信号と
みなされる。この場合、m儂は、正常な位置よりもブロ
ック単位(64画素)で画面の左側へずれる。
第12図は、飛越信号を正しい位置で受信できないエラ
ーが発生した後ろに画信号が続く場合である。第12図
(C)の(イ)に示すように、黒点発生のタイミングが
遅れると、第4図において信号線16b 、 42bは
レベル「0」であり、オアゲ−ト50ノ出力50aはレ
ベル印」tた、信号線16Mもレベル印」であるため、
信号線16c#i体)の(ロ)に示す様にレベル「1」
とならない。(e)の(ハ)の状態においては、1g号
縁線16c* 16b B ’ ヘ” r’J、信号線
)6m 、 16dはレベル「0.1であるので、受信
機は飛越信号と認識する。(e)のに)の状態において
は、信号線16G、 16dはレベル「1」、信号$1
 tsa l 16bはレベル℃」であるので、受信機
はガード信号と認識する。即ち、−信号の先頭バイトが
ガード信号とみなされる。この場合、−偉は、正常な位
置よりも1ノくイト単位(8画素)で画面の左側へずれ
る。
まだ、通等化の時、第10図(d)の66に示すように
飛越信号の前端のリンギングにより、黒画儂中に白ヌケ
が発生する。
不足等化の回線特性の場合、第10図(ヒ)の68に示
すように飛越信号の後端に発生するリンギングにより、
白ヌケが発生する。
以上は、回線特性の劣化要因として減衰歪、群遅延歪を
考えたが、実際の回線の場合、減衰ハング、位相ヒツト
、位相ジッタ、周波数偏差。
瞬断等も考えられ、これらが複合されたものとなり、こ
の劣化要因によ抄、画儂乱れが発生することがある。従
来のアナログ嵩速ファクシミリにおいては、上述の様な
受信−質劣化を低減するために、固定等化量が具備され
ている。しかしながら電話の回線特性は、−線が接続さ
れる度に変動し、その変動の中が例えば前述の第6図に
示す特性人から特性84で及ぶこともあり得る。従って
、従来のアナログ^速ファクシミリでは、回線特性によ
る画質劣化を完全に防市することが出来なかった。
この様なアナログ^速伝送方式のファクシミリでは、コ
ストを下げる為に1自動眸化機Ut持ち合わせていない
のが普通である。このために、非常に%性の悪い回線を
捕捉して伝送を行った場合KFi、伝送エラーにより受
信lll1l儂の1買が大巾に劣化してしまうという欠
点があり九。
、−−一 /− まず、−走査ラインの画素信号列を予じめ8個の画素信
号よりなるブロックに分割し、そのブロック内の画素信
号の白黒情報に従いii*送出量を制御して11像伝送
を行う第1の画像伝送方法がある。この画像伝送方法1
jii像の伝送が早いという長所を有すると共に四線状
態が悪い場合(はWI7i儂の乱れを生じ異い短所を有
している。次に、−走査ラインの画素信号列をN備の画
素信号よシなるブロック(分割しない、即ち、白黒情報
(従い、画像送出量を制御しないで、各走査ラインの画
像送出前にlビットからなる同期信号を送出し、その稜
すべての画素信号をそれぞれ変調して送出する第2の画
像伝送方法がある。この画像伝送方法は、Iii像の伝
送が遅いという短所を有すると共に1回線状態が悪くて
も画像の乱れを生じ難い長所がある。
一方、アナログ高速機能を有する7アクシンリ装置は、
他社機のファクシミリ親愛と交信できるようKSCCI
TTのT・3勧告によシ規定されるGI7アクシミリ機
能を持ち合わせている場合が多い。
このような、アナログ高速機能並びKG厘ファクシミリ
機能を有する7アクシオ9懐置を考えた場合、回線状態
をチェックし、結線状態が悪い時、前述し九gzの画像
伝送方法よりも本発明の中に述べられている第3のii
*伝送方法を用いたほうがより有利である。
1IIi3(2)lii儂伝送方法は、SN比の非常に
悪い回線、パルス性ノイズが非常に大龜い一纏を捕捉し
た場合に対して、第zowi像伝送方渋よ多曳い結果が
得られるようにし丸tのである0本発明は、前述のアナ
ミグ為遭伝送機能とG厘機能をもつファクシミリKII
して自動等化機能を持たなくてもlii像伝送に先立っ
て回線の特性をチェックし、その結果に着いて電送方式
を便更する。
そこで、本発明においてはll11O1i11@送方法
において、画像乱れが発生するような回線状態の場合、
回l/s状態チェック信号の送受信により回線状態が悪
く第1Oij曽伝送方法ではaSlれが発生することを
認識し、第2の画像伝送方法又は第3のi**伝送方法
により原稿の伝送を行う。これにより、−態勢性の不j
LKよる受信画像の乱れの発生を大41に減らすことが
可能になつ九。
また、海外と接続された回線(遠距噛通信)においては
、−t:接続された後も、時間が経過すると回線状II
(41にパルス性のノイズ等)が変わるから、複数枚の
原稿を伝送する場合は、各々の原稿の伝送に先立ち、チ
ェック信号の送受信tおこない、回線状態をチェックし
、その結果により、その都度、最適な伝送方式を選択す
ることが可能になった。
以下、実施例を示して本発#4を詳+IIK説明する0 第13図には、回線状態をチェックし、白情報群の飛越
しを指令する飛越信号を用い丸前配糖1Oj像伝送方法
によシ原稿の伝送を行うか、或は腋飛越信号を用いない
ですべての画素信号をそれぞれ変調して送出する第2の
−像伝送方法により原稿の伝送動行うか、戚ti#i3
のii*伝送方法により原稿の伝送を行うかを決定する
チェック信号の構成が図示されている。チェック信号の
全体の構成は、第13図14+ K図示されている。第
13図14において、(イ)は210G)hであり、受
信機側のPLL、AGCifl路を調整する丸めの信号
である。同期信号16ケとは、第131函に示した如く
、I・イレペル信号が46ビツト継続した後黒信号が2
ビツト継続する信号が16囲続き、その後、黒信号が3
ビツト、白信号レベルが5ビツト継続する信号である。
第13図1−における同期信号6ケ、同期信号10ケも
同様である。第13図(−における飛越チェック信号は
第13図141 K 、黒ゴーストチェック信号は第1
3tjAl・)に図示されている。第11図(−におけ
る飛越信号496ケは、5113図141K示す如く、
−・イレベル信号を6ビツト継絖し丸後黒信号が2ビツ
ト継続する一信号が496−続く信号である。第13図
1@JK示され九黒ゴーストチェック信号の実施例は、
第13図14lに示す如く、飛越信号(ハイレベル信号
が6ビツト継続した後黒信号が2ビツト継続する信号)
K続き、ガード信号(黒信号が3ビツト継続し丸後自信
号レベルが5ビツト継続する信号)、白信号32ビツト
、黒信号が32ビツト継続する信号が8回続く信号であ
る。
1IIE14図には、本発明に用いられる目線状態チェ
ック信号を送信する回路が図示されている。
#!14図において、76は、バイトバッファであり、
信号線70mから入力される8ビツトのパラレル信号を
信号線84mから入力されるクロックパルス(バイトク
ロック)でラッチし、信号線74mから入力されるビッ
トタイミングクロックにより順次1ビツトずつ信号線7
6mに出力する様に動作する、このバイトバッファ76
はパラレル・イン・シリアルアウトのシフトレジスタ等
で構成され、8ビツトのLSB(最下位ビット)から順
次シリアルに送出される。
78は可変ゲインアンプであり、信号線82mの信号値
がrlJかrOJかに従ってゲインが切換えられる。信
号線82mがレベル1−IJO時にはゲイン−2、信号
線82mがレベル「0」の時にはゲイン=1となる様動
作する。信号線78mに可変ゲインアンプ78によって
増幅された送信信号が出力される。
80UAM−PM−VSB変調器である。この部分は公
知のブロックであるので詳述はしないが、信号4178
 mから入力された送4ji信号は変!141器80内
で、変調時に折返し歪が発生しないように適当なLPF
 (ローパスフィルタ)により帯域制限された後にAM
−PM−VSB変調され、網制御回路NCU(不図示)
を介して回線に送出される。
74は送信機で用いられる各種タインングノくルスを発
生させるタイミングパルス発生回路であり、2種類のタ
イミングパルスを発生させる。
信号線74aには例えば7740)hの周波数をもつビ
ットタイずングパルスが構れる。このノくルスはバイト
バッファ76、遅延素子82に印加される。送信データ
はこのノ(ルスタイミングで送出されるから送出速度は
7740bpsとなる。信号線74bには、前記ビット
タインフグパルス18分周したバイトタイミングノくル
スが現われ、このパルスはパターン発生器70゜制御回
路72.遅延素子84に印加される。その周波l!Iは
7740/8=967.5H1となる。
82は遅延素子でありフリラグフロップ等で構成され、
信号線70bから入力される信号を信号線7’4 mか
ら入力されるビットタイミングクロックの1周期分だけ
遅延させて信号線12aに出力するように動作する。
84は遅延素子でToヤ、信号線74bから入力される
タイミングパルス発生回路44のバイトタイミングクロ
ックから一定時間(例えばタイミングパルス発生回路4
4のビットタイミングクロックの半分の時間)遅延した
タイミングパルスを信号線841に出力する。この運砥
パルスはバイトバッファ76に8ビツトデータをラッチ
するためのパルスとして動作する。
70はパターン発生器であり、アドレス設定回路と10
X124ビツトのROM(R@adOn/y  M@m
ory)等で構成される。第15図には、パターン発生
器のメモリマツプが示されている。O〜123のアドレ
スに対し、各々のデータがlθビット出力されるolO
ビットの情報は信号線70cに、下位ビットから数えて
9番目のビット情報は、信号線70bに、下位ビットか
ら数えて1〜8番lのビット情報は、信号線70mに出
力される。
信号線70mを介してバイトバッファ76にラッチされ
てそれ以後ピットタイインブクミツクにより順次送出さ
れる8ビツトのデータに対するゲインは、前配信外線7
0bに出力される信号により決定される。該信号は、遅
砥嵩子S!を経て可変ゲインアンプ78に入力されてい
る、回線状at調べるチェック信号の送出は、まずアド
レスポインタを0にセットし、信号線74bからのバイ
トタイミングパルスを受けるえびに、今指しているアド
レスポインタのアドレスデータを信号線70m、70b
、70eK出力することにより行われる。アドレスポイ
ンタを層中すことは制御回路72からのパルスを受ける
ことにより行なわれる。即ち、信号線72 a K 1
つのパルスが発生したら、アドレスポインタを1つ増や
す。アドレスポインタはイニシャル状態において0にセ
ットされる。
制御回路72は、上述した如く、パターン発生器70の
アドレスポインタの制御を行う回路である。ここでは、
−例として、マイクロプロ竜ツナを用いてシーケンスコ
ントロールをおこなった場合の実施例について説明する
。イニシャル状態においては、パターン発生器のアドレ
スポインタはOK1割御回路のBレジスタ(以下、Bレ
ジ)の内容はlにセットされている。
制御回路72の主な制御は、信号線74bKバイトタイ
ミングパルスが発生し走時、信号線70Cを入力するこ
とによp1アドレスポインタが今指しているアドレスの
データを入力する。ここで70aから入力されるデータ
は前記のRCMO出力10bit分になる機構成されて
いる。
前記70cからのデータを用いてあと何個のパノ イトタイミングロックに対しても、同じデータをパター
ン発生器70から信号線70m、’FobK出力するか
のすなわちアドレスポインタをホールドしておくか否か
の制御を行う。
制御回路72の制御の流れが第1611KIm示されて
いる。第16図の85において、イニシヤライズ、即ち
Bレジの内容をIK竜ラットている。86において、信
号線74bにパルス発生か、即ち、バイトタインングク
ロツタが発生したかが判断される。l18において、B
レジの内容は1つ減らされる。90においてBレジO内
容はOかが判断される。Bレジの内容がOでない場合は
、91においてBレジの内容が1か判断され、1の場合
は信号線72aKパルスを発生(92)、即ち、アドレ
スポインタ11つ進める。90においてBレジの内容が
Oの場合、信号線70cを入力(94)、即ち、アドレ
スポインタが今指しているアドレスのデータが入力され
る。この入力したデータがIFFHO時(96)はBレ
ジに5を入れ(106) 、  φFFHO時(98)
はBレジに4を入れ(11り。
33FHO時(ioo)はBvジに496を入れる(1
08)。X4.13FH又はφFSHO時(102,1
04)Filレジに1を入れ(11G)、信号線72m
にパルスを発生(lll)e即ちアドレスポインタを1
つ進める。信号線70Cのデータが上記の5種類でない
場合はBレジに4を入れる(112)。
今アドレスポインタが0にセットされていて、実際に同
期信号が送出されるところを述べる。
まず、信号線74bにパルスが発生するま°で86の判
断をくり返している。信号@74bにパルスが発生する
と、88においてBレジを1つへらし、Oになり、90
の判断はイエスとなる。
94において、信号線70cを入力するとそのデータは
IFFHである。この時、パターン発生器70から、信
号線70bに「1」、信号線70aKrFFHJ(8ビ
ツトの全てが71イレベル)が出力されている。データ
がIFFHであるので、96の判断はイエスでBレジに
5がセット(106)される。21目のバイトタイミン
グクロックが発生するとBレジの内容は4へ、以後3回
目のバイトタイミングクロックが発生するとBレジの内
容は3へ、0■のバイトタイミングクロックが発生する
とBレジの内容は2へ、5回目のバイトタイミングタロ
ツタが発生するとBレジの内容はlになる。(!〜5(
ロ)目のバイトタイミングクロックに対し、信号1iI
70bKは+lJ信号線7.OLには[FFHJが出力
されている)この時、91における判断はイエスとなり
、92において、アドレスポインタは1つすすめられて
lとなる。再びバイトタイミングクロックが発生すると
、Bレジの内容は0とな9.90の判断はイエスとなる
094において、信号線70eを入力するとそのデータ
Fi13FHである。仁の時、パターン発生器70から
、信号線70bには「l」、信号線70aKは「3FH
Jが出力されている。データが13FHであるので、1
02の判断はイエスで、璽レジVC1がセット(11G
)され、IIIにおいて、アドレスポインタは1つ進め
られ、2となる。アドレスポインタがOからitで変化
し友時に送出される信号を考える。IPPMのデータが
5回、引龜続いて13FHのデータが11m送出される
ことになる。ともに、下位ビットから数えて9ビツト目
が1であるのでハイレベル信号が送出される。また、8
ビツトデータはバイトバッファ76によりL8B@から
順次送出されるからハイレベル信号が46ビツト、引き
続いて黒レベル信号が2ビツト送出されることになる0
これは、第13図(@に示し九如く、同期信号の1ケに
対応する。以後、同様にすべてのチェック信号が回線に
送出される。
第14図のチェック信号送出回路のタイミングチャート
が第17図に図示されている。第17111には、同期
信号が2ケ送出されているタイミングチャートが図示さ
れている。呵責ゲインア    )ンプ78の信号線7
8mに現われる信号は第17図1alK図示し九ような
送信ベースバンドIIIL形である。まず、アドレスポ
インタはイニシャル状態であるため、0にセットされて
いる(第17図(1)参照)。ここで、第17図←)に
図示し友信外線74bのバイトタイミングクロック(イ
)Kより、信号970 mにはjFFHJ、信号線70
bにはrlJが出力される。即ち、第17閣−に示す様
にバイトバッファ(7藝)の内容はFFHに、第171
1に示す様にゲイン制御信号は「l」レベルとなる。こ
れKjや、第1785(転)に示す様に送信2値信号(
信号線76a)には「1」レベルが8ビツト出力され、
第17・図(→に示す様にアンプ出力(信号線78m)
には「ハイレベル」が8ビツト出力される。1号纏74
bのバイトタイミングクロック(ロ)、1/→、四。
(ホ)に対しても、バイトタイミングクロック(イ)に
おける動作と同一である。信号−74bC)バイトタイ
ミングクロック(ホ)が発生し走時アドレスボインメは
rOJから[lJK&る。続いて、信号線74bのバイ
トタイミングクロック(へ)により、信号線70mには
[3FHJ、信号線7011には「l」か出力される。
即ち、第17図(d)に示す様にバイトバッファ(76
)4D内容#13Ff(に、第17図(e)に示す様に
ゲイン制御信号は「0」Vべkとなる。
これにより、第17図(b)に示す様に送信2値信号(
信号−76a)には、「l」レベルが6ビツト、#ll
いて「0」レベルが2ビツト出力され、第17図(a)
に示す様にアンプ出力(信号線78 m )には、「ハ
イレベル」が6ビツト、続いて「愚レベル」が2ビツト
出力される。また、信号線74bのバイトタイミングク
ロック(へ)が発生した時、アドレスボイ/りは「1」
から「2」になる0信号線74bOバイトタイ建ングク
ロツク(ト)、 eQ、 (す)、K)、に)に対して
は。
バイトタイミングクロック(イ)、(ロ)、(ハ)、に
)、(ホ)における動作と同一である。信号@74bの
バイトタイミングクロック(へ)が発生した時、アドレ
スポインタは「2」から「3」になる。信号1174b
のバイトタイミングクロック(社)に対しては、バイト
タイミングクロック(へ)における動作と同一である。
以後、同1!Kして、チェツタ信号が■−に送出される
次に、本発明に用いられている闘纏状腸チェック信号を
受信する動作を*m例を用いて説明する。
チェック信号を受信する回路は、第1811に図示され
ているが第3図とほぼ同じ回路である。
異なる点は、第3図における制御−路18、プリンター
20、バックアメモリ26が#1111■においてはな
くなシ、制御蘭、路114、メモりA11g、メ4すB
118#遺JiKtつたことである。
116は、メモリAであり、8×7ビツトORA M 
(Random Acc@ms Memory )等に
よって構成される。第1”11図にメモリA118のメ
モリマツプを示す。第19図において、CNTSY(力
fpントシ:yl)1 、CNTPII(カウントシン
クス)、CNTGRD(カウントカ゛−ド)。
CNTSY(カウントシンク’)2.CHKPTR(チ
ェックポインタ・−)には1バイトのメモり領域を確保
し、CNT8KF(カラントス中ツブ)KF12バイト
のメモリ領域を確保する。そして、それぞれ同期信号(
タンク)9画信号(ビツタス)、ガード信号(ガード)
、飛越信号(ス今ツブ)をカウントする。
1111は、メモリBであシ、8X100ビツトのRA
M等によって構成される。第208にメモリB、til
lのメモリマツプを示す。第2011に示す如く、メモ
リのアドレスはφ〜111書地に対応している。
制御回路114は、送信機が送出するチェツタ信号を受
信し、飛越チェック信号の受楡紬果をメモリAへ、黒ゴ
ーストチェック信号の受信結果をメモ9Bへ格納する。
制御回路114は、第3図における制御回路18と同様
に、信号弁別回路14からの入力線1#a、1@b、1
6e、164によ)同期信号、飛越信号、ガー□ド信号
1画信号を区別する丸めの情報を受けとると、クリアパ
ルスを信号線114cに出力する。このクリアパルスに
よりカウンタ36.7リツグフロツプ40,4意。
44.46.58は全て一時にクリアされる様構成され
ている。また、制御回路114は、メモリA116. 
 メモリB118に対して以下に述べる制御を行う。制
御回路11’ 4はイニシャル状態において、メモリA
1160CNT8Ylの内容を−28に、CNTPIX
O内容を0に、CNTGRDの内容)−4に、CNTS
KPの内$1−1984に、CNTSY20内容を−7
にCHKPTHの内容をOに、メモリB1111の5x
xooビツトの内容をFFH(1ビツトの全てを)・イ
レペル)に竜ッ卜する0制御回路114は、同期信号、
飛越信号、ガード信号9自信号のいずれ゛か1つの信号
を受信し九ことは、信号線16eがレベル「0」からレ
ベル「l」になることにより認識する。信号線l−Cが
レベルrlJになつ喪時、制御回路l14は、信号線1
6m、f号纏isb、a号−184の値を入力し、同期
信号を受信しえ(この場合は信号線1藝aがレベル「1
」になる)、あるいは飛越信号を受信し九(この場合は
信号線14mがレベル「O」、信号@isbがレベルr
IJKなる)、あるいはガード信号を受信し九(この場
合は信号線16a、信号@16bがレベルrOJ 、信
号1116dがレベルrlJKなる)、戒は画信号を受
信した(この場合は、信号線14$a、信号線igb、
信号線lidがレベル「0」Kなる)かを認識する。同
期信号を受信した場合は、CNTSYIの内容を1つ増
やし、飛越信号を受信した場合は、CNT8KPO内容
を1つ増やし、ガード信号を受信した場合は、CNTG
RDの内容tiつ増やし、画信号を受信し九場合は、C
NTPIXの内容を1つ増ヤす。ここで、CNTSYl
、CNT8IP。
CNTGRD、CNTPIX等の内容を1つ増やすこと
は、信号線116aKより、現在の口σ訂1、CNTS
KP、CNTGRD、CNTPIX等を入力し、1つ増
やし九結果を信号線114aK出力することにより行な
われる。以上は、CNTSY1の内容が負でTo4間、
行なわれる。
CNTSYIが負でなくなつ九場合は、以下に示す制御
を行う。
信号@ l 6 cがレベルUIJになつ走時、信号暢
16mを入力し、同期信号を受信し九か、それ以外の信
号を受信し九かだけを絃鐵する。
同期信号を受信し九場合は、CNTBY2C)内容を1
つ増やし、同期信号以外の信号を受信した場合は、信号
線24mに出力され九データをメモリBに格納する。メ
モリBIIIIK格納するアドレスは、CHKPTR4
2)内容に示されている。同期信号を受信した場合は、
メモ!71118に格納後、CHKPTHの内容を1つ
増やす。
以上は、CN78KPの内容が負である間行われる。C
NTSY2が負でなくなった時点で−、チェック信号の
受信が完了する。
以上述べてきた制御回路114C)制御ORれが第21
図に図示されている。#1I218ζ−の120におい
て信号線16eがレベルrlJか、即ち、1同の信号弁
別が終了し丸かが判断される。1m10信号弁別が終了
し走時122において、信号線16mがレベルrlJか
、即ち、同期信号を受信し友かが判断される。信号線1
6mがレベルrlJ即ち同期信号を受信し友鳩金は、C
NTBYIの内容を1つ増やす(124)。
1g−において、CNTSYIの内容は負か、すなわち
、飛越チェック信号の受信が完了し九かが判断される。
飛越チェック信号の受信が完了した場合は、第21図(
転)の先頭へ飛び(128)、黒ゴーストチェック信号
の受信を行う。飛越チェック信号の受信がまだ、完了し
ていない場合は、再び120のところへ戻る。122に
おいて、信号線tgaがレベルrOJ 、即ち、同期信
号を受信していない場合は、130において、信号線1
6bがレベル「1」か、即ち、乗越信号を受信し友かが
判断される。信号線16kがレベル「1」、すなわち、
飛越信号を受信し九場合は、CN78KPの内容を1つ
増やしく132)、再び120のところ、へ戻る。13
0において、    1信号線16bがレベルrOJ、
即ち、飛越信号を受信していない場合は、134におい
て、信号線16dがレベルIllか、即ち、ガード信号
を受信したかが判断される。信号線16dがレベル「l
」、すなわち、ガード信号を受信し、た場合は、CNT
GRDの内容を1つ層中しく136)、再び120のと
ころへ戻る。134において、信号1116dがレベル
「0」、即ち画信号を受信した場合は、CNTPIXO
内容を1つ増やしく13g)、再び120のとζろへ戻
る。以上のことが、前述の如< 、CNTF!Ylが負
でなくなるまで続けられる。CNTBYIが負でなくな
る、すなわち、零になるのは、同期信号′に28個受信
し走時点である。チェック信号の構成は第13図に示し
走過)である。
210G)tzに引き続き、同期信号を16ケ受信する
。引き続龜、飛越チェツタ信号受信中に、同期信号を9
ケ受信する。を丸、飛越チェツタ信号と愚ゴーストチェ
ック信号の間に6ケ同期信号がある。飛越チェック信号
と黒ゴースジチェック信号の間O同期信号を3ヶ受信し
走時点で、CNTBYIの内容は零になる。CNTSY
Iの内容が零になると、第21図(転)の先111に飛
ぶ。
即ち、飛越チェック信号は、921図1@に示され九制
御により、受信され、受信結果はメモリム〆116に格
納され、黒ゴーストチェック信号は$12111−に示
され九制御(これから遮ぺる)Kより、受信され、受信
結果はメモリB。
111!に格納される。チェツタ信号を正しく受信でき
ている場合は、CNTBYI、 CN78KP。
CNTGRD、CNTPIXの内容はすべて零になる。
すべて零になるということは、同期信号を28ケ受信し
走時点くおいて、乗越信号を1904ケ、ガード信号を
4ケ、画信号を0ケ受信し九ことである。
次に、第21図Nの説明を行う。第21i!1ltk4
の140において、信号線16cがレベルrlJか、即
ち、IHの信号弁別が終了し九かが判断される。1@の
信号弁別が終了し走時、142において、信号線16&
がレベル「1」か、即ち、同期信号を受信し友かが判断
される。信号−161がレベル「IJ1即ち、同期信号
を受信じた場合は、CNTSY!の内容を1つ増やす(
144)、、)146において、CNTSY2の内容は
負か、即ち、チェック信号O受信が完了したかが判断さ
れる。チェック信号の受信が、まだ完了していない場合
は、再び140Kj!る。
チェック信号の受信が、完了し九場合(1411)は、
その後、黒ゴーストチェック信号の受信結果の判定を行
う。具体的には、ガード信号のあとの白情報、3バイト
中にある黒点のドツト数を数えて判定1行う。正しく受
信できている場合は、黒点のドツト数は零である。14
2において、信号線16mがレベル「0」、すなわち、
同期信号を受信していない場合は、150において、信
号線24mに出力され九デーメをメ毫9Bに格納する。
メモリB118に格納するアドレスは、CHKPTHの
内容に示されている。
152において、CHKPTRの内容を1つ増やす。
以上で、送信機が送出するチェック信号の受信が完了し
友のである。
次に樽2の画像伝送方法について簡単に述べる。これは
、第1の画像伝送方法において以下の変更を行えばよい
。7アクシ、% リ送信機11においては、−走査ライ
ンの画素信号列を予しめ定め九N@のij素信号よ6シ
なるプロッタに分割しない、すなわち、白黒情報に従い
画像送出量を1111111i1Lないで、すべての画
素信号をそれぞれ変調して透間する。具体的には、ブロ
ックに分割しないのであるから、飛越信号を送出するこ
とはなくなる。7アクシずり受信機側においては、第3
図の制御回路18は信号弁別回路16からの信号線16
bを入力しないで、1@の信号弁別としてM2表に示す
様に、同期信号、ガード信号、画信号かを認識する。ま
九、第4図の遅延回路56は、信号線16bのかわシに
1便号916 mを入力する。即ち、7アクシZす送信
機からは飛越信号が送出されていないから、飛越信号の
g鐵は、当然、行なわない。
第  2  表 送信機が送出した飛越信号を受信機が、画信号とみなす
エラーが発生する原因の1つK /%イレペル継続時間
が384μs@Cより燦い仁とがある。第1の画像伝送
方法により原稿O電送が不可能の時、第2の画像伝送方
法で電送するのでなく、飛越信号の構成を少し変えて(
例えば、)・イレベル継続時間を2倍にする)@遇する
方法も考えられる。
次に、第3の画像伝送方法について述べる。
第30画像伝送方法は、CCI〒丁OT3働告により、
規定されるG璽7アタシン9鋏置における画像伝送方法
を用いている。異なる点は、位相合わせならびに副走査
線蜜IIの挟め方である0 まず、−位相合わせについて述べる。第23図にはCC
ITTOT3鋤告により、規定される0厘ファクシミリ
装置における手順が図示されている。第23WJにおい
て、154は着呼局が非音声端末であることを示す着呼
烏識別信号CIDである◎1518は機器が原稿情報を
受信ず為状態にあること、及び7アクシ建リグル一ブ!
蓋装置推奨通信方式によってJIS規格ム列4豐の原稿
を少なくとも1枚受信できることを示すグループ2識別
信号GI2である。158は送信1機がグループ2m装
置推奨通信方式によるものである仁とを示すグループ2
命令償号圓宜である。16Gは受信機に伝送路の等化を
可能にさせる機能を有する伝送路調整信号LC8である
。この信号はオプション信号である。
1藝2は送信機と受信機の位相を整合する丸めの位相信
号PH8である。164は受信機が位相整合を完了し、
原稿を受信できる状態にあることを示す受信準備完了信
号CFR2である。
166は原稿の画像情暢である。
第23図に図示し九様に、CCITTのT3勧告により
規定されるG層ファクシミリ装、置は、。
送信機が送出する位相信号PH8Kより送信機と受信機
の位相合わせ1行なっている。
ra3の画像伝送方法においては争覇において位相合わ
せを行なわず、画像情報の伝送の直前に位相合わせt行
う。回線チェック倉吉め*111手頴にシーて@3の画
像伝送方法で原稿の伝送を行うことが決定し九場合に、
従来のようKPH8(i号′ft6秒間も送出して位相
同期を合わせる必要はない。これは、最近のファクシミ
リ装置では位相合わせが機械的ではな、くて電気的に行
なわれる事による。
#I24図には、第3の画像伝送方法における画像情報
の伝送の直前の信号が図示されている。
第24図において、1881i受信機の11勅利得調整
回路(AGC)と位相同期ループ回踏(PL L ”)
を調整する丸めに送出する冨10@Ihである。170
は送信機と受信機の位相合わせを行うための位相信号P
H181NGである。
172は受信機が位相信号受信から画情報受信−\移る
タイミングを得る丸めに送出する2100Hzである。
174は原稿の画情報である。
第24図に図示し九檄(第30画像伝送方法くおいては
画情報の伝送の直前に送出される位相信号PHAS I
NGKより送信機と受信機の位相合わせ動行なっている
次に、副走査線密度の決め方(ついて述べる。
CCITTOT3勧告によシ規定されるGI7アクシオ
リ装置は、副走査線密度3.8s本/纏に決められてい
る。第3の画像伝送方法においては、パネル上のモード
が標準モードに4つている時は、副走査密度を3.85
本/l@KL、パネル上のモードが71イン毫−ドにな
っている時は、IIU!1線11ft 7.7 本/’
1mKj&o ii滝査線密度を7.7本/mにするた
めには、貌堆多系のステッピング毫−タ、記録系のステ
ッピングモータの紙送り速縦t−mj1査密縦が185
本σ /−における読取り系のステッピングモータ。
記録系のステッピングモータの紙送9適to半分にする
ことで簡単に実現できる0この第3の画像伝送方法は位
相合わせかG厘機よりも早く行なえ、また、ファインモ
ード等4遍用できるという利点がある。
以上、送信機が送出するチェック信号の受信の様子、な
らびに第2のsi*伝送方法ならびに第3のiii健伝
送方法について説明した。送信機が送出するチェック信
号の受信結果をもとにして、第1の画像伝送方法により
原稿の伝送を行うか、あるいは、第2の画像伝送方法、
@SO−儂伝送方法により原稿の伝送を行うかが決定さ
れる。@20−像伝送方法により、原稿の伝送を行うか
、あるいは、[13の画像伝送方法により、原稿の伝送
を行うかということは、送信機にセットされている原稿
サイズと受信機に*ツトされている記録紙サイズにより
決定される。
チェック信号の受信結果により、第1C)画像伝送方法
により、原稿の伝送を行うか、あるいは、第2のlii
gI伝送方法、第3の画像伝送方法により原稿の伝送を
行うかは以下の第3表に示す。
第  3  表 飛越チェック信号、黒ゴーストチェツタ信号に関しては
○(良)、×(不良)の2通VO判定を行う。
第3餞に示す如く、飛越チェック信号の判定結果、黒ゴ
ーストチェック信号の判定結果が○O場合は、前記第1
0画像伝送方法によ多原稿の伝送を行う、飛越チェック
信号の判定結果まえは、愚ゴーストチェック信号の判定
結果が、少なくともどちらか一方Xである場合は、曽記
菖意の1iii像伝送方法あるいは前記第3の画像伝送
方法により原稿の伝送を行う。
飛越チェック信号は、従来の1IIilの画像伝送方法
により、原稿を伝送し九場合の、飛越→画像上2−9黒
点検出タイミングが遅れることによる飛越信号を正しい
位置で受信できないエラーを主に検出する信号である。
飛越チェック信号に関しては前述の如く、○、×02通
)の判定を行うが、その判定基準を以下に述べる。○と
は496X4ケの飛越信号が再現される、すなわち、メ
モリA、1160CNT8KPO内容が零であることで
ある。Xとは、496X4ケの飛越信号が再現されない
、すなわち、メモリA、1160CNTSKPOMIF
が零でないことである。
黒ゴーストチェック信号は、従来のjllllclj像
伝送方法により原稿を伝送し友鳩会の1リンギングによ
る白iir*中O黒ゴースト発生を主に検出する信号で
ある。第6図の特性Bすなわち不足等化特性の場合は、
ij曽→飛越エッーも発生するが、このエラーが発生す
る時は、必ずリンギングによる白画像中の黒ゴーストは
発生する。黒ゴーストチェック信号に関しては、曽燻の
如く、O9′×の2通夛の判定を行うが、その判定基準
を以下に述べる。第22図には、黒ゴーストチェック信
号の一部が図示されている。
黒ゴーストチェック信号は第22図に示し九蕾号が8回
送出される。822図(−は送信側の送信ベースバンド
信号である、!21WJfN、−は、受信ブースバンド
信号である。第22図(転)の(イ)。
第22図1砿)の(ロ)K示す如く、白情報3バイト中
に黒点が何ドツト発生しているかをチェックする。#1
22図(転)は、白情報3バイト中に黒点は発生してい
ない具体例であり、第23図−は、白情報3バイト中に
(ハ)に示す様に黒点が発生している具体例である。黒
ゴーストチェック信号は、1822図に示した信号が8
回送出されるのであるから、自情報3x8=24バイト
中に黒点が何ドツト発生しているかをチェックする。
黒ゴーストチェック信号に関する判定結果の○とは白画
像3X8=24バイト中に黒点が発生しない場合である
。×とは白画像3X8=24バイト中に1ドツト以上の
黒点が発生する場合である。
回線チェック信号の送受信の結果により、飛越チェック
信号の判定結果ま九は黒ゴーストチェック信号の判定結
果が少なくと4どちらか一方×である場合は、第2のI
j像伝送方法あるいは第3のlii像伝送方法により原
稿の伝送を行うか、これは以下によって決められる。
送信機の原稿サイズが84.受信機の記録紙サイ、ズが
84の場合のみ第2の画像伝送方法によや原稿の伝送を
行う3゜ 送4Ii機の原稿サイズがA4.受信機の記録紙サイズ
がA4O場合、送信機の原稿サイズが14゜受信機の記
録紙サイズが140場合、送信機の原稿サイズが84.
受信機の記録紙サイズがA4の場合は、@3のiiii
gI伝送方法により原稿の伝送を行う。
以上により、受信機は送信機が送出するチェック信号を
、受信して、前記第1のijs伝過伝法方法り原稿の伝
送を行えばよいか1、帥記$120画儂伝送方法、前記
第3の画像伝送方法によp原稿の伝送を行えばよいかを
1iltI&t、得る、この3つのiii*伝送方法の
いずれにするかということは、原稿を伝送する以前、す
なわち、前手順において決定しなければならなhoこの
前手順は、CCITTのT2Oに定められ九以外のトー
ナル信号を使用することにより行う。
回線状層をチェックして、回線状層が悪い場合、第2の
lii儂伝送方法を選択するのは、送信機の原稿サイズ
、受信機の記録紙サイズがともに84の時である。本要
地例においては、M3011惜伝送方法はCCITTの
T3勧告に規定されるGI7アタシイリ羨置装おける画
像伝送方法を用いている。この[3の画像伝送方法を送
信機の原稿サイズ、受信機の記録*サイズがともにB4
の時には、画情報を送出および受信するクロック等を変
更すれば以下のことが可能になる。すなわち、回線状態
をチェックして同線状層が悪い場合、すべて第3のFI
i僚伝送方法を選択する。
#I25図は、第1の画像伝送方法、第2の画一像伝送
方法、第3のii画像伝送方法より、画像信号を送信す
る時の波形である。第25図1m1Kは送信するjj儂
倍信号示している。第2!1WA(転)Kは画像信号を
Mlの画像伝送方法によ)送信する時の波形を示してい
る。第2!1図+c+には―**号を@2の画像伝送方
法によ)送信する時の波形を示している。第25図−に
は画像信号を第3の画像伝送方法により送信する時の波
形を示している。第25図(−)と@25図−を比較す
ると、第25図に)のほうが、第25図−)よりも画像
信号レベルが2倍高い。これにより1.gN比の非常に
悪い回mK対しては、第3の画像伝送方法のほうが、第
2の画像伝送方法よシ有利である。また、tli2の画
像伝送方法は伝送同期であるため、同期信号区間にパル
ス性のノイズを受は走時蝕立同期であるM2O−像伝送
方法よプも影響を受けてしまう0 ここで、7g3c)@像伝送方法は前述し九如く、G1
機能を利用したものである。このため、ム4サイズの記
録に対してのみ有効である。しかし、第3の1iIi書
伝送方法においても、84等倍伝送ができるようにハー
ドウェアを変更することは可能であるが、コスト高とな
る九めあte有効でない。よってBか等倍伝送は第2の
画像伝送方法により行うこと(する。
このように、本発明は、アナログ高速伝送機能並びKG
III能をもつファクシ建すにおいてアナログ高速伝送
が選択されている場合に対して提案されるものであ夛、
自動等化機wAt持九なくても画像伝送に先立って回線
0@性をチェックし、その結果に応じて伝送方式を変更
することで回線特性の不良による受信画質劣化を従来の
アナログ高速機に比べて大幅に低減するものである。
以上説明したように本発明によると、アナログ高速7ア
クシ(すにおいて、画像伝送に先立って回線状態をチェ
ックし、その結果により量適な画像伝送方法を選択する
ことにより、ユーザにとって非常に使いやすいファクシ
ミリを提供することができる。さらに詳細に説明すると
、(D−走査ラインの画素信号列を予しめ8個の画素信
号によシなるブロックに分割し、そのブロック内の画素
信号の白黒情報に従い画像送出量を制御して、iii*
伝送を行う第101m1m伝送方法、すなわち、各走査
ラインの画倫送出前に/ビットからなる同期信号を送出
し、前記ブロックが黒情報を含む第1のプロッタのとき
は8個のlllIiOl号を、i九全部白情報の第2の
ブロックであるときはNより小さいnビットからなゐ飛
越信号をそれぞれ変調して送出し、前記嬉10ブロック
の画信号を送出する鍵にその直紡のブロックが第2のプ
ムツクであつ友場合に[ヤ醜ビットからなるガード信号
を変調して送出する第1の画像伝送方法、■−滝査2イ
ンの画素信号列を8個の画素信号よりなるブロックに分
割しない、すなわち、白黒情報に従い、画像送出量を制
御しないで、各走査ラインの画像送出−に/ビットから
なる同期信号を送出し、七〇@。
すべての画素信号をそれぞれ変調して送出する第2の画
像伝送方法、■CCI’r’f’O?i勧告により規定
されるG鳳7アクシ建す装置におけゐ1iiiifII
伝送方法を用いる(位相合わせ、副走査線密度の決め方
は異なる)第3のiiI倫伝送方法の中から何れか1つ
を選択して原稿に記録され友1iii411の伝送をす
ることが可能となつえ。
つまり、チェック信号の送受信により1線状態を把握し
、第1の画像伝送方法では画像直れが発生することを&
g識し九場合には送信機の原稿サイズ、受信機の記録紙
サイズに応じて第2の画像伝送方法あるぽは第3の画像
伝送方法を用いる。このような画像伝送を行うことKよ
り、麹像乱れの発生を防止するものである。すなわち、
要約すると、アナログ高速ファクシ建りにおいて悪い回
線状態に対する適応力を大幅に向上させ友ものである。
ま九、前述の如く海外と接続され九回線(遠距離通信)
においては、−f接続され先後も、時間が経過すると回
S状態(特に、パルス性のノイズ等)が変わるから、複
数枚の原稿を伝送する場合は、各々のJ[lIの伝送に
先立ち、チェック信号の送受信をおこない、回線状態を
チェックし、その結果により、その都度、最適な伝送方
式を選択することが可能となつ九。
【図面の簡単な説明】
ts1図+a+、lblは第14Dij像伝送方法によ
る送信信号の構成図、第2図181〜+c+は同期信号
、飛越信号、ガートバンド信号の構成図、第311は第
1の画像伝送方法による受信機のブロック図、第4図は
第3図の信号弁別1路160プaツク図、第5図+al
 〜(6ti@ 1の画像伝送方法ニヨル受信側の動作
のタイミングチャート図、第61I(匍、t@は減衰歪
の特性図、第7i11−〜−1票8図国〜(diは11
I特性が減衰歪に関連しているときの受信波形図、第9
図(→、−は胛遅凰歪の特性図、第10図(4〜−F!
■線脣性が評遥砥歪に関連している時の受信波形図、第
11図(−〜(@。 第12図ial〜1・)は飛越信号を正しい位置で受信
できない工2−が発生した場合のタイミングチャート図
、#!13図1ml〜lflは本発明に用いられるチェ
ック信号の構成図、第14図は本発WAK用いられるチ
ェック信号を送信するa*aO,第15図(−〜(4)
は#114図のパターン発生器70のメモリマツプ図、
第16WJは第14図の制御回路720制御の流れ図、
第17図(−〜lflは第14図のチェック信号送出回
路のタイミングチャート図、第18図は本発明に用いら
れるチェツタ信号を受信する回路図、第1會図は第18
図のメモリA11gのメモリマツプIt、11126図
は第18図のメモリB11gのメモリマツプ図、第21
E(→、 (1,lti第18図の制御−路114の制
御の流れ図、II22rIA1ml−1g+は黒コース
トチェック信号の画廊波形図、第288FiG1手順の
信号の流れ図、第24図は第3の画像伝送方法における
画情報の伝送の直前の信今図、第25図は第1.第2.
第3の画像伝送方法により送信した時の波形図である。 10 ・NCU等化器、12・・AGC,14復調器、
16・・信号゛′弁別回路、18・・・制御回路、意O
プリンター、22・−タイミングクロック、24 バイ
トバッファ、26・・・バッファメモリ、70 パター
ン発生器、72・・・制御−路、74・タイオングパル
ス発生回路、76・・バイトバッファ、78・・可変ゲ
イ/アンプ、80−変調器、82 遅嬌素子、84 ・
遅嬌嵩子、114・・・制御回路、11g・・・メモリ
A、101・・メモリB1%許出願人 キャノン株式金
社 第6図。ユ、 第6図(’o> 1.0   ?、0  3.0  周!l1tl−(s
Hx>躬’/UjJ(tx) 第qM、し。 60       C1q 第11M 躬12図 O)   万“−ド■1賽■q戯■ π゛−ド 画柩乃
(e)                      
  (ロ)     (ハ)2(ニ)、−(16C)第
15団(α) (ロ) 第23閲 υ(イ吉本Fl            ぢijU六叱
泪24図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)冗長度抑圧方式の鳥連伝送を行うアナログファク
    シミ’)装置において、−律伝送を始める前に、ある一
    定の−1パターンよ抄なるチェック信号の送受信を行い
    、回線状態をチェックし、その結果によ抄白情報群の飛
    越しを指令する飛越信号を送出する第1の伝送方式、又
    は該飛越信号を送出しない第2の伝送方式、又は画壇情
    報の伝送の直前に位相合わせを行なう第3の伝送方式か
    ら何れか1つの伝送方式を選択して用いることt%黴と
    するファクシミリ装置。 (2)%許績求の範1ffl (1)において、チェッ
    ク信号は、受信され復調再生されたベースバンド信号波
    形に及ぼす回IIi!特性の影譬を検査できる様に構成
    されていることを特徴とするファクシミリ装置。 (2)特許請求の範囲(1) において、チェック信号
    は、複数枚の原稿に対応してそれぞれの原稿の1倫伝送
    に先立って送受信することを%黴とするファクシミリ装
    置。 (4)前手順を終了した後に一儂データを送出するファ
    クシミリ装置において、位相信号の送出を除去して成る
    前手順を実行した後で、かつ、1iiI儂データを送出
    する直前に位相信号を送出する事によって位相合わせを
    行う事を特徴とするファクシミリ装置。
JP57057938A 1982-04-07 1982-04-07 フアクシミリ装置 Pending JPS58175358A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57057938A JPS58175358A (ja) 1982-04-07 1982-04-07 フアクシミリ装置
BR8301776A BR8301776A (pt) 1982-04-07 1983-04-06 Maquina de facsimile
GB08309396A GB2124851B (en) 1982-04-07 1983-04-07 Facsimile system
FR8305672A FR2525057B1 (fr) 1982-04-07 1983-04-07 Systeme de telecopie

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57057938A JPS58175358A (ja) 1982-04-07 1982-04-07 フアクシミリ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58175358A true JPS58175358A (ja) 1983-10-14

Family

ID=13069962

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57057938A Pending JPS58175358A (ja) 1982-04-07 1982-04-07 フアクシミリ装置

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JPS58175358A (ja)
BR (1) BR8301776A (ja)
FR (1) FR2525057B1 (ja)
GB (1) GB2124851B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01243748A (ja) * 1988-03-25 1989-09-28 Oki Electric Ind Co Ltd ファクシミリ通信方式並びにファクシミリ装置
JPH07105857B2 (ja) * 1989-03-16 1995-11-13 富士ゼロックス株式会社 画像読取装置の自己診断システム

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS575465A (en) * 1980-06-13 1982-01-12 Mitsubishi Electric Corp Facsimile signal transmission system

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1280152A (en) * 1968-03-29 1972-07-05 Smiths Industries Ltd Improvements in or relating to information transmission systems
JPS5816668B2 (ja) * 1976-11-12 1983-04-01 富士通株式会社 フアクシミリ電送方式
GB1543698A (en) * 1977-04-04 1979-04-04 Xerox Corp Modem speed selector
JPS6028424B2 (ja) * 1977-04-25 1985-07-04 ケイディディ株式会社 伝送速度切替方式
JPS5854695B2 (ja) * 1977-06-20 1983-12-06 ケイディディ株式会社 信号制御方式
US4366505A (en) * 1978-09-20 1982-12-28 Canon Kabushiki Kaisha Information forming apparatus
IL62566A0 (en) * 1980-04-18 1981-06-29 Kearney & Trecker Corp Digital data transmission system
GB2087692B (en) * 1980-10-07 1984-09-19 Canon Kk A method and an apparatus for image processing
BR8300741A (pt) * 1982-02-13 1983-11-16 Canon Kk Sistema de fac-simile

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS575465A (en) * 1980-06-13 1982-01-12 Mitsubishi Electric Corp Facsimile signal transmission system

Also Published As

Publication number Publication date
GB8309396D0 (en) 1983-05-11
FR2525057A1 (fr) 1983-10-14
GB2124851B (en) 1986-08-13
BR8301776A (pt) 1983-12-20
GB2124851A (en) 1984-02-22
FR2525057B1 (fr) 1989-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4153916A (en) Facsimile communication system and method
EP0116650A1 (en) Facsimile transmission control system
JPH02179155A (ja) 画像通信方法
JP3297437B2 (ja) 信号型式−付加情報の両立性伝送方法
JPS58175358A (ja) フアクシミリ装置
EP0226756A2 (en) Picture block retransmission arrangement
US6449063B1 (en) Facsimile apparatus
JPS58139557A (ja) フアクシミリ装置
JPS58139563A (ja) フアクシミリ装置
JPS6232675B2 (ja)
JPS59178868A (ja) フアクシミリの伝送方法およびフアクシミリ装置
JP2584949B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2001111801A (ja) ファクシミリ装置、ファクシミリ装置の制御方法、およびファクシミリ装置の制御プログラムを格納したコンピュータ読取可能な記憶媒体
JPS5859669A (ja) フアクシミリの誤り制御方式
JPS58166872A (ja) フアクシミリ通信のブロツク・スキツプ方式
JPS6221098Y2 (ja)
JPH0595472A (ja) フアクシミリ装置
JPH0773331B2 (ja) ファクシミリ装置
JPH03240364A (ja) 画像情報通信装置
JPS6127948B2 (ja)
JPS63211970A (ja) 誤り制御方法
JPS60251762A (ja) フアクシミリ電送方式
JPS6010984A (ja) 表示デ−タプリント方式
JPS6156664B2 (ja)
JPH07123227A (ja) 画像処理方法および装置