JPS58174586A - Dl−セリンの製法 - Google Patents

Dl−セリンの製法

Info

Publication number
JPS58174586A
JPS58174586A JP57058508A JP5850882A JPS58174586A JP S58174586 A JPS58174586 A JP S58174586A JP 57058508 A JP57058508 A JP 57058508A JP 5850882 A JP5850882 A JP 5850882A JP S58174586 A JPS58174586 A JP S58174586A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acetamido
reaction
serine
acid
electrolytic reduction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57058508A
Other languages
English (en)
Inventor
Manabu Matsuoka
学 松岡
Yoshio Kokusenya
良男 国仙谷
Satoru Nakajima
悟 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tanabe Seiyaku Co Ltd
Original Assignee
Tanabe Seiyaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tanabe Seiyaku Co Ltd filed Critical Tanabe Seiyaku Co Ltd
Priority to JP57058508A priority Critical patent/JPS58174586A/ja
Publication of JPS58174586A publication Critical patent/JPS58174586A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Electrolytic Production Of Non-Metals, Compounds, Apparatuses Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は電解還元法を利用したDL−セリンの11法に
関する。
L−セリンはたん白質、特にリンたん白質に多く含まれ
、近年その生理作用に興味が持たれ、又D−セリンも抗
生物質の構成成分として注目されてきており、これらの
両光学活性セリンの饅造雇科たるDL−セリンを大量安
価に製造する方法が産業上強く要望されている。。
本発明番等はOL−セリン製造法について植々研究を直
ねた結果、下起一般式(I)で示される化合物を原料と
し、電解還元方法を利用することによって収率よくかつ
工業的有利に:DL−セリンを製造しつる方法を確立し
1本発明方法を完成するに到った。
すなわち1本発明によれば、OL−セダンは一般式 %式%( (但し、Rは低級アルキル基を表わす。)て示される2
−アセトアミド−シアノ酢酸アルキルエステルを11解
還元して2−アセトアミド−3−アミノプロピオン酸と
し、これをグアゾ化反応に付して2−アセトアミド−3
−ヒドロキシプロピオン酸とし1次いでこれを加水分解
することにより製することができる。 □ 本発明方法において用いらiる原料化合物CIIとして
は9例えば2−アセトアミトーンアノ酢酸メチルエステ
ル、2−アセトγ)ドーシTノ酢酸エチルエステル、2
−アセトγミドーシγノ酢酸プロピルエステル、2−ア
セトアミド−シアノ酢酸イソプロピルエステル及び2−
アセトアミド−シアノ酢酸ブチルニス予ル等があげられ
る。これちの原料化合物は、f4えば2−イソニトロソ
−シアノ酢酸アルキルエステルを電解還元して2−アミ
ノ−シアノ酢酸アルキルエステルを得0次いでこれをア
セチル化することにより容易に製することができる。
本発明の第一工程の電解還元反応は陰陽両1室か例えば
素焼、ガラスフィルター、イオン交換膜等の多孔質隔膜
で分備された通常の電解槽を使用して実施するのが1筐
しい。電解溶媒としては。
例えば水、又はメタノール、エタ/−ルの如き低級アル
h→ノールと水との混合溶媒が挙げられ。
とりわけ低級アルカ今一ルと水との混合溶媒が好適に用
いられる。混合溶媒を用いる場合、低ayルカ/−ル濃
度は:0〜70%、とりわけ40〜60<一度にあるの
が好ましい。
陰極波としては上記電解溶媒に1例えば塩化IJチウム
、塩化力qウム、塩化ナトリウム、酢酸ナトリウムの如
きアルカリ金属塩、テトラメチルアンモ傷=クロリドの
如き4級アンモニウム塩等の、又は水酸化カリウム、水
酸化ナトリウムの如き苛性アルカリを存在させmがそれ
ぞれ用いられ、とりわけ塙化す) IJウムを存在させ
た陰極液。
鉱酸を存在させた陽極液を好適に用いることができる。
陰極電極としては1例えば白金、亜鉛、ニッケル、銅、
鉛、パラジウム・カーボン等の常用の金属が使用され、
特に鉛、パラジウム・カーボンを使用するのが好適しい
。他方、陽極としては9例えば白金、白金でメッキされ
たチタン、二酸化鉛、カーボン等が適当であり、電解条
件Iこよって適宜使いわければよい。
本電解還元反応は、上記の如き陰極液に原料化合物CI
)を溶解して実施するのが好、ましい。反応温度は5〜
40℃、とりわけ10〜20℃であるのが好ましく、電
流密度は約2 A/d−以上、とりわけ約5A/d−で
あるのが好ましい。かくして陰極液中に2−アセトアミ
ド−3−アミノプロピオン酸が生成する。
第二工程のグアゾ化反応は2−7セトアミドー3−アミ
ノプロピオン酸に亜硝酸アルカリ金属塩及び鉱酸を作用
させることにより実施することができる0本ジアゾ化反
応は上記電解還元反応により生成した2−γセトγミド
ー3−γ文ノプロピオン峻を単離することな〈実施する
ことができ。
例えば上ε電解還元反応終了後の陰極液をとり出し、該
陰f4fII(fi性がアルカリ性の場合には中和後使
用)に亜硝酸アルカリ金属塩及び鉱酸を加えることによ
り好適に実施することができる。亜硝rs−r′ルカリ
金属塩としては、lI!硝酸ナトリウム。
亜硝酸カリウムなどがあげられ、鉱酸どしては塩酸、硫
酸などがあげられる。上記りアゾ化反応は5〜lO℃で
実施するのが好ましい。かくして2−丁セト了ミドー3
−ヒドロキシプロピオン酸が生成する。
4三工程の加水分解反応は2−yセトγミドー3−ヒド
ロキシプロピオン酸に鉱酸を作用させることにより実施
することができる。
本加水分解反応は上記グアゾ化反応で生成した2−アセ
トアミド−3−ヒトaキシプロピオン酸を単離せずとも
実施することができ1例えばジアゾ化反応終了液に直接
鉱酸を加えることにより好適に実施することができる0
本加水分解反応に用いる鉱酸としては例えば塩駿、硫酸
などが好適1こ挙げられる。本反応は50〜100℃、
とりわけ90〜100℃にて好jlK進行する。
かくして生成したOL−セリンは1例えば加水分解終了
液を中和、透析 [41,再結晶等の公知精製操作に遍
宣付すことにより容易に単離することがで舎る。
実施例 1 陰陽両極基がカチオン躾で分−、された電解槽を1: 使用し9wk極電極に鉛、陽極電極番こ炭素板をそれぞ
れ使用した。上記電解槽の陰極室に2−アセトytドー
シアノ酢酸メチルエステル35.59 (0゜254ル
)、塩化ナトリウム5OP(0,50モルフ、5喚含水
エタノール溶PI1.11に溶解させた溶液を、又陽極
i[c 24略塩酸をそれぞれ注入した。
反応温度13℃、電流密度5ム/d−0陰極液の−11
−13の条件下に20時間通電した。反応終了後、喰極
液を取り出し、35哄塩酸で中和後。
亜硝酸ナトリウム25.9 F (0,38モル)を加
え、冷却下かく拌しながら35略塩酸33.64を滴下
し、冷却下ニンヒドリン発色が消えるまでかく拌した。
次いで35略塩酸37.9 、a! (0,42モル)
を加え、2時間加熱還流した。反応終了後1反応終了液
に水酸化ナトリウムを加えて中和した。
該WIfIIlより電気透析法で塩化ナトリウム、酢酸
ナトリウムを除去した後、製線乾固した。11られる残
量を水及びエタノールで再結晶することによりDL−セ
リン111.7Fを得た(収率ニア1鴫)。
実施例 2     ( 実施例1において57,5喚含水エタ/−ル溶液11 
tc代j”c 701含水エタノールrlItII11
1を使用する以外は実施例1と同様に反応を行った。反
応終了後1反応終了液を水酸化ナトリウムで中和後、高
速液体クロマトグラフで分析した結果・該反応終了液中
蟇こDL−セリン12.4 fを含有していた(収率:
47.2<)。
実施例 3 実画例1において57.5喚含水エタノール溶液11に
こ代えて70鴫含水メタノール溶tl!Ll/を使用す
る以外は実施例1と同様に反6を行った。反応終了後0
反応終了液を水酸化す) 1ウムで中和(収$: 69
.1 < ) 実施例 4 実施例1において、57.S喚含水エタノール溶[1/
ltt?70(含水xp)−ル/1lfil/f値用L
 、 又m1jaliノpI′Itt 〜13をpH3
−4ic 、fiえる以外は実施P411と同一条件下
に20時間a電終 した。反応畳了後、陰極液を取り出し、亜硝酸ナトリウ
ム25.97(0,38モル)を加え、冷却下かく拌し
ながら35嘔塩酸33,6−を漬下し、冷却下ニンヒド
リン発色が消えるまでかく拌した。
次いで35喚塩酸37.9+wj(0,42モル)を加
え、2時間加熱還流した。反応終了後1反応終了液に水
酸化ナトリウムを如えて中和後、高速液体クロマトグラ
フィーで分析した結果、該反応終了液中にDL−セリン
124F を含有しでいた(収率:47.2鴫)。
実施例 5 実棒例4において陰極電極を鉛からパラジウム・カーボ
ンに代える以外は実施例4と同様に反応を行った。反応
終了後、水酸化ナトIJウムで中和後、高遮績体クロマ
トグラフ(−で分析した結果、該反応終了液中にOL−
セリン21.7Fを含有していた(収率:lI2.6哄
)。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  一般式 %式%() (但し、Rは低級アルキル基を表わす。)で示される2
    −アセトアミド−シア/酢酸アルキルエステルを電解還
    元して、2−アセトアミド−3−yミ/プaピオン鹸と
    し、これをジアゾ化反応に付して2−アセトアミド−3
    −ヒドロキシプロピオン酸とし9次いでこれを加水分解
    することを特徴とするDL−セリンの製法。
  2. (2)電解還元反応に際し、電解溶媒として水又は低級
    アルカノールと水との鷹合#1綬を使用する特許請求の
    範囲第1項記載の製法。
  3. (3)電解還元反応に際し、陰極液用支持電解質として
    アルカリ金属塩を、又陽極液用支持電解質として鉱酸を
    それぞれ使用する特許請求の範囲第1項ε載の一法。
  4. (4)陰極液用支持電解質として使用するアルカリ金属
    塩が塩化ナトリウム、塩化カリウム、塩化リチウム又は
    酢酸ナトリウムである特許請求の範囲第3順記載の一法
JP57058508A 1982-04-07 1982-04-07 Dl−セリンの製法 Pending JPS58174586A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57058508A JPS58174586A (ja) 1982-04-07 1982-04-07 Dl−セリンの製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57058508A JPS58174586A (ja) 1982-04-07 1982-04-07 Dl−セリンの製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58174586A true JPS58174586A (ja) 1983-10-13

Family

ID=13086355

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57058508A Pending JPS58174586A (ja) 1982-04-07 1982-04-07 Dl−セリンの製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58174586A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010013385A (ja) * 2008-07-02 2010-01-21 Mitsui Chemicals Inc Dl−セリンの製造法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010013385A (ja) * 2008-07-02 2010-01-21 Mitsui Chemicals Inc Dl−セリンの製造法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2009103772A1 (en) Carbonic and sulphuric acid salts of 3-(2,2,2-trimethylhydrazinium)propionate esters and their use for 3-(2,2,2-trimethylhydrazinium)propionate dihydrate preparation
JPS58174586A (ja) Dl−セリンの製法
CN1436165A (zh) 制备5-氨基水杨酸的方法
US4369144A (en) Preparation and use of alkali metal isethionates from ethionic acid
RU2680531C1 (ru) Способ получения барбитуровой кислоты
JPS6342713B2 (ja)
US4515985A (en) Preparation of chlorinated phenoxyalkanoic acids
US4435328A (en) Preparation and use of alkali metal isethionates from ethionic acid
RU2102383C1 (ru) Способ получения 4-аминобензамида
SU1199743A1 (ru) Способ получени несимметричных цис-диаминдихлорокомплексов платины /П/
SU1664789A1 (ru) Способ получени п-аминометилбензойной кислоты
JPH0674511B2 (ja) 両性界面活性剤の製造方法
DE3928290A1 (de) Verfahren zur herstellung von aminobenzylalkoholen
JP3061357B2 (ja) 2−メチル−5−ニトロフェノールの製造方法
SU1498763A1 (ru) Хиральные производные (S)-2-N-(NЪ-бензилпропил)- или (R)-2-N-(NЪ-бензилпипеколил)-2Ъ-замещенного аминобензофенона в качестве реагентов дл получени оптических изомеров аминокислот
SU742430A1 (ru) Способ получени 3-амино-5-нитроиндазола
SU791733A1 (ru) Способ получени изомасл ной кислоты
SU1348345A1 (ru) Способ получени 4-аминооксибутен-2-илцеллюлозы
SU1027290A1 (ru) Электролит кадмировани
SU1627594A1 (ru) Способ получени солей нитрони
JPH0730045B2 (ja) バルビツール酸誘導体の電気化学的製造法
SU937449A1 (ru) Способ получени 1,4-фенилендиамин-2-сульфокислоты
JPS6253501B2 (ja)
JPS58131948A (ja) 2,5−ジアミノテレフタル酸の製造法
SU686307A1 (ru) Способ получени тритил-L-цистеина