JPS58174569A - 金属化合物被膜の形成方法 - Google Patents

金属化合物被膜の形成方法

Info

Publication number
JPS58174569A
JPS58174569A JP5723982A JP5723982A JPS58174569A JP S58174569 A JPS58174569 A JP S58174569A JP 5723982 A JP5723982 A JP 5723982A JP 5723982 A JP5723982 A JP 5723982A JP S58174569 A JPS58174569 A JP S58174569A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cathode
treated
film
vapor deposition
metal compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5723982A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Yasui
安井 毅
Masahiko Hirose
広瀬 昌彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP5723982A priority Critical patent/JPS58174569A/ja
Publication of JPS58174569A publication Critical patent/JPS58174569A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/50Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges
    • C23C16/503Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges using dc or ac discharges

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] 本発明は、均−美魔な被膜を大量の基体上に形成できる
金属化合物被膜の形成方法に関する。
[発明の技術的背景とその問題点] 従来より、金属、セラミックス等からなる基体表面に、
耐摩耗性にすぐれる、たとえば窒化チタン、炭化、チタ
ン等の高融点化合物の被膜を形成する方法として化学蒸
着法が知られている。この方法では、高融点化合物の液
種の形成が900〜1200℃で行われるため基体が薄
物あるいは細物等の変形を起こしやすい形状のものや融
点の低い材質のものでは適用できないという制限があっ
た。
また得られる被膜の表面状態が粗雑であり、装飾用とし
ては不適当であるという欠点があった。
この、ため腕時計等の外側として用いた場合、耐摩耗性
向上と装飾性付与の目的の為に、上述の金属化合物を被
覆する場合にグロー放電空間を基体近傍に形成させて、
放電エネルギーにより、化学反応を起こさせ、被覆に要
する加熱温度を400〜600℃と低くして行なうグロ
ー放電化学蒸着法が検討されている。
この方法を例えば基体表面に金属窒化物を被覆する場合
について第1図を参照して説明すると、まず初めに真空
ポンプに接続された排気口1より排気して真空容器2内
を10’Torr以下の真空度まで排気した後、ガス供
給口3から金属ハロゲン化物と窒素と水素との混合ガス
を、真空容器2内が0.1〜10Torrの圧になるよ
う真空容器2内に導入する。真空容器2内には、被処理
基体4を電気的に導通した状態で設置しつる陰極板5と
陰極板5の上方に所定の間隔をおいて支持される陽極板
6とが配置されている。この電極間で200〜8000
Vの直流電圧を印加し、かつ陰極板5の裏面に設けられ
た加熱板7を加熱して被処理基体を200〜1000℃
、好ましくは400〜600℃にすることにより、被処
理基体近傍にグロー故電空間が形成され、基体表面で混
合ガスが反応して金属化合物の皮膜が形成される。
しかしながら、装置を大型にして大量の基体に上述の方
法を適用して被膜を形成する場合、装置内のガスの流れ
や温度分輌の不均一さのため被処理基体の位置によって
形成される被膜にむらが生ずるという欠点があった。
[発明の目的] 本発明は、大量の基体についても均一美麗な装飾被膜が
形成できる金属化合物′被膜の形成方法を提供すること
を目的とする。
し発明の概要〕 本発明は第2図に示すように、ガス供給口3と排気口1
を備えた真空容器8内に柱状の、回転機構を備えた陰極
9を配置し、この陰極9に複数の被処理基体4を吊着し
て陰極9をその中心軸のまわりに回転させ、前記陰極9
と真空容器8の器壁(l極)とに200〜8000vの
直流flJI!印加して被処理基体近傍に放電空間を形
成するとともk、前記真空容器8内を0.1〜10To
rrのガス状金属化合物含む反応ガスで満たして基体表
面に金属化合物の被膜を形成することを特徴とするもの
である。
なお被処理基体の加熱は、例えば真空容器8内を外部加
熱によ:す400〜600℃に加熱することにより行な
われる。
本発明に適用される金属化合物としては、[%la。
va、■a族の窒化物、炭化物、ホウ化物またはそれら
の組合せ等があり、原料ガスとしては、これら[%la
 、 va 、 Vla族のハロゲン化物と水素と窒素
(あるいは窒素の代りにアンモニアガス)とを用いる。
これらのガスの混合比率は金属7\ロゲン化物:水素:
窒素のモル比が1:12〜100:1〜100好ましく
は1:12〜50:1〜30がよい。その理由は、この
値をはずれると装飾性のある被膜が均一に得られ難いこ
とによる。陰極の回転は、グロー放電の状態に左右され
ずに均一な被膜が得られるものであればよく、間欠回転
よりは連続回転がよい。また回転は試料の安定性h\ら
余り速いと不適で30「0−以下、好ましくは1orp
鳳以下がよい。
また本発明方法は、金属、半導体、導電性セラミックス
等のほか、電気導電性のものであればどのような材料の
基体に対しても均一な装飾性のある金属化合物被膜を形
成することができる。
(発明の実施例] 次に本発明の実施例について説明する。
実施例 真空容器8の中央部に設けられた角柱状の陰極9にC「
38%、八β3.8、N1残の組成の合金からなる25
nX25nX4n金属板を被処理基体として900個吊
着し、真空容器8を10−” Torrに減圧した後、
真空容器8内の圧力が2Torrになるようガス成分比
TiCβ4 :N2 :N2=l:19:6(モル比)
の混合ガスを真空容器8内に注入し、この状態で陰極を
約10rplで連続回転させて基体を容器内に回転させ
た。次l/為で真空容器8の器壁を陽極とし、被処II
!1体を陰極として500vの直流電圧を30分間印加
し放電させた。このとき被処理基体のI!14ま約55
0℃であった。この結果、いずれの基体にも1μ−の均
一美麗なTiNの被膜が形成された。なお被膜厚にはば
らつきはほとんどなかった。
一方、陰極を回転させないで処理した場合番よ、真空容
1B内のガス供給0側と排気口側とでは被膜厚に±0.
2μ−のばらつきが生じた。
[発明の効果] 以上の実施例からも明らかなように本発明方法によれば
、大量の基体について均一な色むらのない装置な被膜が
得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来方法に使用する装置の概略を示す断面図、
第2図は本発明方法に使用する装置の概略を示す断面図
である。 2.8・・・・・・真空容器 4・・・・・・・・・・・・被処理基体5.9・・・・
・・陰極 6・・・・・・・・・・・・陽極 (7317)  代理人弁理士 則近憲佑(ほか1名) :1 第1図 第と図 393−

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ガス供給口と排気口を備えた真空容器内に回転機
    構を備えた陰極を配置し、この陰極に複数の被処理基体
    を配置して陰極を回転させ、前記陰極と真空容器の器!
    !(II極)とに200〜8000■の直流電圧を印加
    して被処理基体近傍に放電空間を形成するとともに、前
    記真空容器内を0゜1〜10Torrのガス状金属化合
    物含む反応ガスで満たして基体表面に金属化合物の被膜
    を形成する1ことを特徴とする金属化合物被膜の形成方
    法。
  2. (2)陰極の回転は連続回転である特許請求の範囲第1
    項に記載の金属化合物被膜の形成方法。
JP5723982A 1982-04-08 1982-04-08 金属化合物被膜の形成方法 Pending JPS58174569A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5723982A JPS58174569A (ja) 1982-04-08 1982-04-08 金属化合物被膜の形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5723982A JPS58174569A (ja) 1982-04-08 1982-04-08 金属化合物被膜の形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58174569A true JPS58174569A (ja) 1983-10-13

Family

ID=13049975

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5723982A Pending JPS58174569A (ja) 1982-04-08 1982-04-08 金属化合物被膜の形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58174569A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5266248A (en) * 1990-05-10 1993-11-30 Torao Ohtsuka Method of producing hydroxylapatite base porous beads filler for an organism
KR19980060642A (ko) * 1996-12-31 1998-10-07 김영환 타이타늄질화막 형성방법
CN112899616A (zh) * 2019-12-03 2021-06-04 上海新微技术研发中心有限公司 薄膜沉积方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5410240A (en) * 1977-06-25 1979-01-25 Nippon Denshi Kogyo Kk Apparatus for hardening metal surface using glow discharge
JPS5693873A (en) * 1979-12-28 1981-07-29 Ulvac Corp Ion nitridation apparatus

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5410240A (en) * 1977-06-25 1979-01-25 Nippon Denshi Kogyo Kk Apparatus for hardening metal surface using glow discharge
JPS5693873A (en) * 1979-12-28 1981-07-29 Ulvac Corp Ion nitridation apparatus

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5266248A (en) * 1990-05-10 1993-11-30 Torao Ohtsuka Method of producing hydroxylapatite base porous beads filler for an organism
KR19980060642A (ko) * 1996-12-31 1998-10-07 김영환 타이타늄질화막 형성방법
CN112899616A (zh) * 2019-12-03 2021-06-04 上海新微技术研发中心有限公司 薄膜沉积方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4156042A (en) Coating articles having fine bores or narrow cavities in a pack-cementation process
US3757733A (en) Radial flow reactor
JPH0578844A (ja) 固体潤滑性を有する非晶質薄膜およびその製造方法
GB2055403A (en) Method for depositing hard wear-resistant coatings on substrates
US5334250A (en) Vapor deposition apparatus for using solid starting materials
JPH08232069A (ja) 固体物質の昇華方法及び装置
US4486462A (en) Method for coating by glow discharge
US3321337A (en) Process for preparing boron nitride coatings
JPS58174569A (ja) 金属化合物被膜の形成方法
US3239368A (en) Method of preparing thin films on substrates by an electrical discharge
KR100319544B1 (ko) 내식성부재및그제조방법
KR101859116B1 (ko) 철계 합금의 코팅 방법 및 이에 의하여 제조된 고내식성 및 고전도도 특성을 갖는 제품
JPH0246668B2 (ja)
JPS58174568A (ja) 金属化合物被膜の形成方法
JPS6149390B2 (ja)
JPS6254869B2 (ja)
JPH02267274A (ja) 薄膜形成方法
JPH0797690A (ja) プラズマcvd装置
JPH0387373A (ja) プラズマcvd薄膜の形成法
JP2646582B2 (ja) プラズマcvd装置
JPS58151468A (ja) 金属化合物被膜の形成方法
JPS58207943A (ja) 金属化合物被膜の形成方法
JPS5970767A (ja) グロ−放電による被覆方法および装置
JPH01163995A (ja) 薄膜el素子の製造方法
KR100390576B1 (ko) 박막제조장치