JPS58173576A - 替刃鋏 - Google Patents

替刃鋏

Info

Publication number
JPS58173576A
JPS58173576A JP5447582A JP5447582A JPS58173576A JP S58173576 A JPS58173576 A JP S58173576A JP 5447582 A JP5447582 A JP 5447582A JP 5447582 A JP5447582 A JP 5447582A JP S58173576 A JPS58173576 A JP S58173576A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blade
replaceable
scissors
attachment part
replaceable blade
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5447582A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6154427B2 (ja
Inventor
町田 尚義
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kaijirushi Hamono Center KK
Original Assignee
Kaijirushi Hamono Center KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kaijirushi Hamono Center KK filed Critical Kaijirushi Hamono Center KK
Priority to JP5447582A priority Critical patent/JPS58173576A/ja
Publication of JPS58173576A publication Critical patent/JPS58173576A/ja
Publication of JPS6154427B2 publication Critical patent/JPS6154427B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Scissors And Nippers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は両鋏本体の刀身取付部に替刃体を着脱できる
ようにした替刃鋏に関するものである。
一般Gこ、二枚の鋏本体をそれらのほぼ中間部において
互いに回動可能をこ軸着した鋏においては、切断動作が
正確に行われるように、替刃体の刃裏に長手方向への「
あき」と幅方向への1すくい」とが設けられている。
本発明の目的は研磨加工を行い易くするために両替刃体
の刃裏を共に平面状に形成するとともに、両替刃体の取
着状態においてその刃裏間に前記「あき」が強制的に形
成されるようにした替刃鋏を提供することにある。
以下、本発明を具体化した第1実施例を第1〜10図に
従って説明すると、1は第3図に示すように刃裏1aを
平面状に形成した替刃体であって、その刃裏1bには係
合部材2が固着されている。
3は刃裏1bの長手方向へ延びるに従い先細となるよう
に係合部材2に形成されたアリ状四部であって、その幅
方向両側部を係合溝3aとし、第3図に示すように幅L
1が外側へ向かうに従い狭くなっている。4はアリ状四
部3の基端部に突設された弾性係止舌片である。
6は第2図に示すように断面く形状をなす鋏本体5の刀
身取付部であって、前記替刃体1が取着され、先端部は
ど第1図のA矢印方向へ若干わん曲されている。この刀
身取付部6は前記アリ状凹部3に合わせて先細となって
おり、その幅L2及びアリ状四部2の幅L1は刀身取付
部6がアリ状四部3に挟入されるように寸法設定されて
いる。
7は刀身取付部6の基端部に形成された透′孔、8・ 
は第6図に示すようにこの透孔7に対応して同基端部に
固定された弾性片であって、第9図に示すように、その
先端部の突起8aが前記透孔7に挿入されるようになっ
ている。
さて、鋏本体5の刀身取付部6をアリ状凹部3をこ嵌入
していくと、断面く形状の刀身取付部6の凹状側面6a
(第2図参照)とアリ状四部3の内底面との間Gこは第
4図に示すように空隙9が生ずる。そして、刀身取付部
6がアリ状四部3に完全に嵌入されたときには、第5図
に示すように係止部材2の両側部に拡開力Pが働き、替
刃体1は第7図に示すように前記空隙9内に向かって凸
状となるように円弧状にわん曲するとともに、刀身取付
部6のわん曲に沿って第6,8図のA矢印方向へわん曲
する。このとき、替刃体1側の係止汚汁4が第9図に示
すように刀身取付部6の透孔7に係止され、替刃体1は
刀身取付部6に対して抜は止めされる。
一方、替刃体1を刀身取付部6から取外す場合には、弾
性片8の先端部を押圧すると、その突起8aに押されて
係止舌片4が透孔7内がら離脱され、この状態で刀身取
付部6をアリ状四部3から容易に抜き出すことができる
このようにして、替刃体1がその長手方向及び幅方向へ
わん曲された状態で取着された一対の鋏本体5は、第1
0図に示すように開閉可能(こ軸10着され、このとき
替刃体1の刃裏1a間に長子方向への「あき」と幅方向
への「す(い」とが形成される。
次に、第11〜16図に示す第2実施例について説明す
ると、11は刃裏11 a’に平面状に形成した替刃体
であって、その刃表11bの幅方向両側部こはその長手
方向へ延びるよう昏こ一対の係合部材12が固着されて
いる。この係合部材12は替刃体11の刃表11bにほ
ぼ直交する牽引部12aとその先端部に折曲形成され替
刃体11の刃表11b&こほぼ平行な係止部12bとに
より刃表11bJ−の基部12cから鉤状に突設され、
対向する一対の係止部12bが互いに逆向きになってい
る。そして、第12図に示すように、この係止部12b
の内側をその長手方向へ延びる保合溝13としている。
16は前記替刃体11が取着される鋏本体15の刀身取
付部であって、取付孔17を形成した断面く形状の取付
板部1,6Aとこれとは別体の嵌着部16Bとからなり
、この取付板部16A及び嵌着部16Bは先端部はど第
11図のA矢印方向へ若干わん曲されている。嵌着部1
6Bの幅方向両側部には長子方向へ延びる係止部18が
互い(こ向き合うように突設され、同係止部18の内側
には係止溝19が形成されている。この係止溝19は嵌
着部16Bの基端において開放され、その開放端から先
端側の途中まで延びている。
さて、刀身取付部16の取付板部1.6Aの一側面をこ
替刃体11を重ね合わせて係合部材12を同取付板部1
6Aの取付孔17に挿通すると、第12図に示すように
、取付板部16Aの一側面の上下部(こ係合部材12の
基部12cが接触し、各々の間に空隙20が形成される
。又、取付板部16Aの他側面と係合部材12の係止部
12bの内面との間隔りは、取付板部16Aが断面く形
状であるため、牽引部12aに向かうをこ従い狭くなっ
ている。
従って、第12図の想像線で示すように、この間隔り内
(こ嵌着部16Bの係止部18を挟入していくと、第1
3図のP矢印方向へ牽引力が働く。
この力は係合部材12の牽引部12aを介して替刃体1
1に働き、替刃体11は取付板部16A上の前記接触部
を支点Bとして第15図に示すように空隙20側へ円弧
状にわん曲するとともに、取付板部16Aのわん曲に沿
って第14.16図のA矢印方向へわん曲する。
このようにして、替刃体11がその長子方向及び幅方向
へわん曲された状態で取着された一対の鋏本体15は、
第10図に示した場合と同様に開閉可能に軸10着され
、このとき替刃体11の刃裏11a間に長手方向への「
あき」と幅方向への「すくい」とが形成される。
なお、前述した第1及び第2実施例において、刀身取付
部1,16の一方のみをわん曲させて替刃体1,11の
刃裏1b、Itb間に長手方向への1あき」を形成する
ことも可能である。
以上詳述したように、本発明は両替刃体1,11の刃裏
1a、11aを共に平面状に形成し、両鋏本体5,15
の刀身取付部6,16のうち少なくとも一方の刀身取付
部6,16を、その先端部はど替刃体1,11側べわん
曲させ、この刀身取付部6,16の嵌着部6.16Bを
替刃体1,11側の係合溝3a、13に挟入させたとき
、替刃体1,11も刀身取付部6,16のわん曲方向へ
わん曲させたので、替刃体1,11の刃裏1a。
11a間にその長手方向への「あき」を形成することが
できるばかりでなく、刀身取付部6,16からの取外し
時替刃体1,11の刃裏1a、11aが平面状であるた
め、その研磨加工が行い易くなる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第10図は第1実施例を示し、第1図は替刃鋏
の刀身部分のみを示す分解斜視図、第2図は鋏本体の刀
身取付部の断面図、第3図は替刃体及び係合部材の断面
図、第4図は係合部材のアリ状四部とそこに嵌入される
鋏本体の刀身取付部との関係を示す部分拡大図、第5図
は刀身取付部をアリ状四部に挟入したときの替刃体のわ
ん曲作用を示す線図、第6図は替刃鋏の刀身部分のみを
示す組立斜視図、第7図は第6図に示した場合の第11
〜16図は第2実施例を示し、第11図は替刃鋏の刀身
部分のみを示す分解斜視図、第12図は刀身取付部の取
付孔に替刃体の保合部材を挿入した状態を示す部分拡大
断面図、第13図は嵌着部を挟入したときの替刃体のわ
ん曲作用を示す線図、第14図は替刃鋏の刀身部分のみ
を示す組立斜視図、第15図は第14図に示した場合の
組立断面図、第16図は替刃体の長手方向へのわん曲を
示す部分断面図である。 替刃体1.’It、係合部材2,12、係合溝3a、1
3.鋏本体5,15、刀・身取付部(嵌着部)6、刀身
取付部16、取付板部16A、嵌着部1B0 特許出願人    株式会社貝印刃物センター代理人 
 弁理士 恩田博宣

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 l 開閉可能に軸(1o)着した一対の鋏本体(5,1
    5)とその刀身取付部(6,16)に取着される替刃体
    (1,11)とがらなり、鋏本体(5,15)の刀身取
    付部(6,16)との取着側である替刃体(1,11)
    の刃裏(1b、11b)には、その長手方向へ延びる保
    合溝(3a、13)が形成された保合部材(2,12)
    を固着し、鋏本体(5,15)の刀身取付部(6、16
    )にはこの係合部材(2、12)の係合溝(3a、13
    )に挟入される嵌着部(6、16B)を備えた替刃鋏に
    おいて、 前記両替刃体(1,’11)の刃裏(1a、11a)を
    共に平面状に形成し、前記両統本体(5゜15)の刀身
    取付部(6,18)のうち少なくとも一方の刀身取付部
    (6、16)を、その先端部はど替刃体(1,11)側
    へわん曲させ、前記刀身取付部(6、16)の嵌着部(
    6’t 16 B )を係合溝(3a、13)に挟入し
    たとき、替刃体(1,11)も刀身取付部(6,16)
    のわん曲に沿って長手方向へわん曲されるように構成し
    たことを特徴とする替刃鋏。 2 係合部材(2)には替刃体(1)の刃裏(1b)の
    長手方向へ延びるアリ状四部(3)を形成し、このアリ
    状凹部(3)の幅方向両側部を保合溝(3a)とし、又
    鋏本体(5)の刀身取付部(6)を保合部材(3)の係
    合溝(3a)に挟入される嵌着部(6)とし、この刀身
    取付部(6゛)を前記アリ状四部(3)に対し、アリ状
    四部(3)の幅(Ll)を拡げて替刃体(1)を幅方向
    へわん曲させるように挟入した特許請求の範囲第1項に
    記載の替刃鋏。 8 係合部材(12)は替刃体(11)の刃裏(11b
    )にほぼ直交する牽引部(12a)とその先端部に折曲
    形成され替刃体(11)の刃裏(11b)にほぼ平行な
    係止部(12b)とよりなる鉤状をなし、係止部(12
    b)の内側を係合溝(13)とし、又鋏本体(15)の
    刀身取付部(16)は保合部材(12)の牽引部(12
    a)が挿通される取付孔(17)を形成した取付板部(
    16A)と、同取付板部(16A)と保合部材(12)
    の係止部(12b)の内面との間に挟入され係合部材(
    12)の牽引部(12a)を介して替刃体(11)を牽
    引して幅方向へわん曲させる嵌着部(16B)とからな
    る特許請求の範囲第1項に記載の替刃鋏。
JP5447582A 1982-04-01 1982-04-01 替刃鋏 Granted JPS58173576A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5447582A JPS58173576A (ja) 1982-04-01 1982-04-01 替刃鋏

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5447582A JPS58173576A (ja) 1982-04-01 1982-04-01 替刃鋏

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58173576A true JPS58173576A (ja) 1983-10-12
JPS6154427B2 JPS6154427B2 (ja) 1986-11-21

Family

ID=12971690

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5447582A Granted JPS58173576A (ja) 1982-04-01 1982-04-01 替刃鋏

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58173576A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS612869U (ja) * 1984-06-14 1986-01-09 攻 吉本 替刃式はさみ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS612869U (ja) * 1984-06-14 1986-01-09 攻 吉本 替刃式はさみ
JPH0121647Y2 (ja) * 1984-06-14 1989-06-27

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6154427B2 (ja) 1986-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2483032A (en) Excavating tooth
US2288011A (en) Teeth separator
JPS63214Y2 (ja)
US2951300A (en) Dipper teeth
US2936538A (en) Dipper tooth assembly
JPS58173576A (ja) 替刃鋏
US5695229A (en) Interchangable shovel/scraper
JP2000106916A (ja) バックル
JP2009139864A (ja) 表示シートの端部挟着支持具
JPS6018324B2 (ja) カツラ
US5232104A (en) Display unit with removable front
US3292280A (en) Digging tooth for earth-moving equipment
JP4386330B2 (ja) 替刃式かみそりホルダー
US3023521A (en) Digger tooth construction
KR0174747B1 (ko) 각피 제거기
JPS6327659Y2 (ja)
JP2001314667A (ja) カッターナイフ用刃体折り具、カッターナイフのホルダ及びカッターナイフ
JPH0749898Y2 (ja) ワイヤレス受信器への保護カバーの取付部構造
JPH0352077U (ja)
KR890003041Y1 (ko) 펀치 겸용 지퍼 커터
JPH0847Y2 (ja) はさみ
JPH04112373U (ja) 散髪用鋏
JPS5816385Y2 (ja) T型剃刀
JPS591660Y2 (ja) 替刃式かみそりホルダ−
JP3081814B2 (ja) ワイパー連結機構