JPS5817123Y2 - 枠材の固定装置 - Google Patents

枠材の固定装置

Info

Publication number
JPS5817123Y2
JPS5817123Y2 JP15021079U JP15021079U JPS5817123Y2 JP S5817123 Y2 JPS5817123 Y2 JP S5817123Y2 JP 15021079 U JP15021079 U JP 15021079U JP 15021079 U JP15021079 U JP 15021079U JP S5817123 Y2 JPS5817123 Y2 JP S5817123Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
frame material
shaped frame
fixing device
groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15021079U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5673326U (ja
Inventor
利照 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP15021079U priority Critical patent/JPS5817123Y2/ja
Publication of JPS5673326U publication Critical patent/JPS5673326U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5817123Y2 publication Critical patent/JPS5817123Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mutual Connection Of Rods And Tubes (AREA)
  • Assembled Shelves (AREA)
  • Furniture Connections (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は枠材の固定装置、特に長尺な枠材の途中に、他
の枠材を直角方向に固定可能とする固定装置に関するも
のである。
一般に、棚2台等の家具は長尺な枠材1を、例えば第1
図に示すように組立てて製造する。
この場合、枠材1が中空状の金属材であれば枠材1、の
端部にほぼL字状の接続子2を圧入するだけで枠材1、
同志を一体化できるが、枠材1、の途中に、枠材12を
直角方向に固定するには枠材1、と枠材1□に孔3を形
成し、この孔3の他の平板4をわじ止めして両者を一体
化しなければならない。
しかし、このような方法によれば孔3を形成するために
多大な労力を要するとともに、組立て作業が遅延し、ま
た寸法誤差も生じ、しかも接続強度が弱くなる。
本考案の目的は枠材と枠材とを直角方向にワンタッチで
個定可能な枠材の固定装置を提供するものであり、以下
実施例を用いて詳細に説明する。
第2図は本考案による枠材の固定装置の一実施例を示す
斜視図、第3図は第2図のA−A断面図であり、同図に
おいて、枠材5は枠材6の途中に固定具7により直角方
向に固定されるもので、両枠材5,6は四角バイブより
成り、枠材5,6の四角には溝8が形成され、かつ各溝
8の底部からは2本のリブ9が内側に突出する。
固定具7はほぼ直角三角形の芯部10及びカバ一部11
とより戊り、芯部10の肉厚は溝8の幅とほぼ等しく設
定され、その隅部にはねじ孔12を有し、このねじ孔1
2の近傍にはピン13が植設される。
カバ一部11は直交辺14側に、枠材5,6のコーナ一
部分15を被う湾曲片16と溝8の側壁8□に当接する
阻止片17とより成る保持部分18を有するとともに、
ねじ孔12及びピン13が対応する個所に孔19を有す
る。
すなわち、長手方向に延長する溝8を複数個有する第1
.第2パイプ状枠材を互に直角方向に固定する固定装置
におして、直交辺を有する板材から戒り、上記直交辺側
か上記第1.第2パイプ状枠材の各溝8に嵌入する芯部
10と、上記芯部10に取付けられ、この芯部10とで
上記第1.第2パイプ状枠材を挟持するカバ一部11と
から構成し、記芯部10の直交辺側か対応する第1.第
2パイプ状枠材の凸状のコーナ部分15□、15□を被
う湾曲片16□、16□と、上記湾曲片16□、16□
の端部から溝8の底部方向に折曲された阻止片17□、
172とを上記カバ一部11に設け、上記カバ一部11
の湾曲片16..16□及び阻止片17□、172と上
記芯部10の直交辺側とで囲まれる空間で、上記第1.
第2パイプ状枠材のコーナ一部分15□、152側を挾
むようにしたものである。
このような構成において、枠材5を枠材6に固定するに
はまず、ねじ20を孔19を介してねじ孔12にやや緩
く螺入する。
つぎに、芯部10の一方の直交辺側端部枠材6の溝8へ
の挿入部分とこれに対応する湾曲片16及び阻止片17
、との間で得られる凹部に、枠材6の凸状コーナ一部分
15□を挿入する。
つぎに、芯部7の他方の直交辺側端部と湾曲片162及
び阻止片172との間で得られる凹部に、枠材5の凸状
コーナ一部分15□を挿入する。
ついで、枠材5と枠材6とを正規の位置に位置決め後に
、ねじ20をしっかりと締め付ける。
これにより、各枠材5,6の凸部コーナ一部分15は芯
部10の直交辺側端部と、保持部分18とで噛まれた状
態となり、両枠材5,6は固定具7を介して固定される
本実施例によれば従来のように枠材5,6に対して孔3
を設ける必要がなく、ねじ20を締付けるだけで個定で
きるので、作業がきわめて容易となり、また枠材5,6
はその溝8の底面が芯部10の直交辺側に接した状態で
個定されるので、互に正確に直交することになり、誤差
が生じない。
また、枠材5に加わる荷重を、主に芯部10を介して枠
材6に伝達するので、両枠間の接続強度を高めることが
できる。
また、ピン13を設けたので、これが孔19に貫入して
ガイドとしての役目を果し、カバ一部11と芯部10と
の間の位置ずれを防止できる。
なお、本考案において、枠材5と枠材6の端部開口側3
0を互に固定するには、第4図に示すように本体31と
、当該本体31より直角方向に突出する突出子32とよ
り成る接続子33を用いればよい。
すなわち、いずれかの突出子32をそれぞれ枠材5と6
の端部開口側30より、リブ9に抗して圧入すればよい
したがって、本考案による固定具7及び第4図で示す接
続子33を用いることにより第1図で示す構造の組立て
部材を容易に製造できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の枠材の固定装置の一例を示す簡略構成図
、第2図、第3図は本考案による枠材の固定装置の一実
施例を示す斜視図及び断面図、第4図は接続子の詳細を
示す斜視図である。 5.6・・・・・・枠材、7・・・・・・固定具、8・
・・・・・溝、9・・・・・・リブ、10・・・・・・
芯部、11・・・・・・カバー、12・・・・・・ねじ
孔、13・・・・・・ピン、15・・・・・・コーナ一
部分、16・・・・・・湾曲片、17・・・・・・阻止
片、18・・・・・・保持部分、20・・・・・・ねじ

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. (1)長手方向に延長する溝8を複数個有する第1、第
    2パイプ状枠材を互に直角方向に固定する固定装置にお
    いて、直交辺を有する板材から成り、上記直交辺側か上
    記第1.第2パイプ状枠材の各溝8に嵌入する芯部10
    と、上記芯部10に取付けられ、この芯部10とで上記
    第1.第2パイプ状枠材を挟持するカバ一部11とから
    構成し、上記芯部10の直交辺側が対応する第1.第2
    パイプ状枠材の凸状のコーナ一部分15..15□を被
    う湾曲片16□、162と、上記湾曲片16□、162
    の端部から溝8の底部方向に折曲された阻止片17..
    172とを上記カバ一部11に設け、上記カバ一部11
    の湾曲片16..16□及び阻止片17..17□と上
    記芯部10の直交辺側とで囲まれる空間で、上記第1.
    第2パイプ状枠材のコーナ一部分15□、15□側を挾
    むようにしたことを特徴とする枠材の固定装置。
  2. (2)第1.第2パイプ状枠材は各面に長手方向に溝8
    を有する四角形状パイプより成り、かつ溝8は矩形状に
    成形されて戊る実用新案登録請求の範囲第1項記材の枠
    材の固定装置。
JP15021079U 1979-10-31 1979-10-31 枠材の固定装置 Expired JPS5817123Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15021079U JPS5817123Y2 (ja) 1979-10-31 1979-10-31 枠材の固定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15021079U JPS5817123Y2 (ja) 1979-10-31 1979-10-31 枠材の固定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5673326U JPS5673326U (ja) 1981-06-16
JPS5817123Y2 true JPS5817123Y2 (ja) 1983-04-07

Family

ID=29381256

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15021079U Expired JPS5817123Y2 (ja) 1979-10-31 1979-10-31 枠材の固定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5817123Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5673326U (ja) 1981-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0351855Y2 (ja)
JPS5817123Y2 (ja) 枠材の固定装置
JPH0132773Y2 (ja)
JPS6116414Y2 (ja)
JP3316187B2 (ja) フレーム連結構造
JPH0222486Y2 (ja)
JPH0217205Y2 (ja)
JPS6330293Y2 (ja)
JPH0140208Y2 (ja)
JPS5911183Y2 (ja) 枠材の連結装置
JPH0414653Y2 (ja)
JPH0454327Y2 (ja)
JPS5934729Y2 (ja) 組合せ家具用連結具
JPS6132490U (ja) 型材連結構造
JP2561225Y2 (ja) コンソールボックスとリアカバーの取付構造
JPS6033205Y2 (ja) パネル用連結具
JPH0527691Y2 (ja)
JPH0115044Y2 (ja)
JPH0220865Y2 (ja)
JPS5921287Y2 (ja) 枠材の固定具
JPS634789Y2 (ja)
JPH0628574Y2 (ja) ジョイントピース及び接合構造
JPH044455Y2 (ja)
JPH0355230Y2 (ja)
JP2525997Y2 (ja) 溝蓋受枠の連結片