JPS58170506A - 変異原性物質の処理法 - Google Patents

変異原性物質の処理法

Info

Publication number
JPS58170506A
JPS58170506A JP57053384A JP5338482A JPS58170506A JP S58170506 A JPS58170506 A JP S58170506A JP 57053384 A JP57053384 A JP 57053384A JP 5338482 A JP5338482 A JP 5338482A JP S58170506 A JPS58170506 A JP S58170506A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substance
mutagenic
blue
dyed
org
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57053384A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS621540B2 (ja
Inventor
Hikoya Hayatsu
彦哉 早津
Masahide Nakano
正秀 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP57053384A priority Critical patent/JPS58170506A/ja
Priority to AU12608/83A priority patent/AU558157B2/en
Priority to DE8383301669T priority patent/DE3372255D1/de
Priority to EP83301669A priority patent/EP0090610B1/en
Priority to AT83301669T priority patent/ATE28036T1/de
Priority to US06/479,136 priority patent/US4460475A/en
Priority to NO831091A priority patent/NO831091L/no
Priority to CA000424785A priority patent/CA1199740A/en
Priority to BR8301635A priority patent/BR8301635A/pt
Priority to DK144683A priority patent/DK144683A/da
Publication of JPS58170506A publication Critical patent/JPS58170506A/ja
Publication of JPS621540B2 publication Critical patent/JPS621540B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/22Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising organic material
    • B01J20/223Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising organic material containing metals, e.g. organo-metallic compounds, coordination complexes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3202Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the carrier, support or substrate used for impregnation or coating
    • B01J20/3206Organic carriers, supports or substrates
    • B01J20/3208Polymeric carriers, supports or substrates
    • B01J20/3212Polymeric carriers, supports or substrates consisting of a polymer obtained by reactions otherwise than involving only carbon to carbon unsaturated bonds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3214Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the method for obtaining this coating or impregnating
    • B01J20/3217Resulting in a chemical bond between the coating or impregnating layer and the carrier, support or substrate, e.g. a covalent bond
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3231Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the coating or impregnating layer
    • B01J20/3242Layers with a functional group, e.g. an affinity material, a ligand, a reactant or a complexing group
    • B01J20/3244Non-macromolecular compounds
    • B01J20/3265Non-macromolecular compounds with an organic functional group containing a metal, e.g. a metal affinity ligand
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/34Regenerating or reactivating
    • B01J20/3425Regenerating or reactivating of sorbents or filter aids comprising organic materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/34Regenerating or reactivating
    • B01J20/345Regenerating or reactivating using a particular desorbing compound or mixture
    • B01J20/3475Regenerating or reactivating using a particular desorbing compound or mixture in the liquid phase
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2220/00Aspects relating to sorbent materials
    • B01J2220/40Aspects relating to the composition of sorbent or filter aid materials
    • B01J2220/48Sorbents characterised by the starting material used for their preparation
    • B01J2220/4812Sorbents characterised by the starting material used for their preparation the starting material being of organic character
    • B01J2220/4825Polysaccharides or cellulose materials, e.g. starch, chitin, sawdust, wood, straw, cotton
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2220/00Aspects relating to sorbent materials
    • B01J2220/40Aspects relating to the composition of sorbent or filter aid materials
    • B01J2220/49Materials comprising an indicator, e.g. colour indicator, pH-indicator
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2220/00Aspects relating to sorbent materials
    • B01J2220/50Aspects relating to the use of sorbent or filter aid materials
    • B01J2220/58Use in a single column
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S210/00Liquid purification or separation
    • Y10S210/902Materials removed
    • Y10S210/908Organic
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S210/00Liquid purification or separation
    • Y10S210/902Materials removed
    • Y10S210/908Organic
    • Y10S210/909Aromatic compound, e.g. pcb, phenol

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Compounds Of Unknown Constitution (AREA)
  • Treatment Of Liquids With Adsorbents In General (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 して使用することにより溶液、特に水溶液中に微量に溶
存する変異原性物質を選択的に吸着ならびに脱着処理す
る方法に関するものである。
近年、環境、食品等に微量に混在する変異原性物質はガ
ンによる死亡率の増加とともに注目されている。このた
め、これらの物質の除去技術ならびにヒトに与える影響
の研究のためにその分14tIII縮技術の開発は極め
て重要な課題となっている。
本発明は、このような見地から、溶液中に微量に溶存す
る変異原性物質の選択的な吸着除去ならびに脱着濃縮に
有用な新規な処理法を目的としてなされたものである。
ヘミンおよびその誘導体が変異原性物質、たとえば、T
rp−P−1(8−アミノ−1,4−ジメチル−5H−
ピリド(4,8−b)インドール)の活性を阻害するこ
とは知られている。Biochem、Biophys 
−Res 、Commun、、92,662−668(
1980);Canc7r Letts、112ト8B
(1980)本発明者らは、ヘミンに化学構造が類似し
た部分のあるフタロシアニン誘導体についても同様な作
用のあることを見い出し、この阻害作用がフタロシアニ
ン骨格の変異原性物質に対する吸着作用に起因すること
をつきとめ、本発明に至ったものである。
すなわち、本発明は、フタロシアニン系反応染料と反応
させることにより染色された有機材料を用いて溶液中の
変異1重性物質を吸着させ、ついで必要により脱着させ
ることを特徴とする変異1尿性物質の処理法である。
本発明において、フタロシアニン系反応染料は、発色成
分であるフタロシアニン核と、繊維の官能基と反応して
共有結合を生成させる反応基とからなる。
このフタロシアニン系反応染料はそれ自体は染料業界に
おいてよく知られて詔り、たとえば、ジクロルトリアジ
ン系、モノクロルトリアジン系、トリクロルピリジン系
、スルファトエチルスルホン系、ジクロルトリアジン系
、ジクロルピリダゾン系、スルフ1トエチルスルホンア
ミド系などの反応基が神々の2価の基を介してフタロシ
アニン核と結合している染料であ′る。
このような染料を記載した文献としては、特公昭84−
5486号、特公昭85−12780号、特公昭88−
5088号、特公昭89−公昭47−1027号などを
あげることができる。
本発明において、染色される有機材料とは、反応染料の
反応基と反応する官能基として、水酸基、アミン基、メ
ルカプト基、カルボンアミド址等を有する物質であり、
たとえはセファロース4B(ファルマシア社製)のよう
な多糖類、紙、木綿等のセルロースおよび羊毛、絹、ナ
イロン等のポリアミドがあげられる。形状しては、物質
そのもの、繊維、糸、布などかあげられる。
以下に、本発明において好ましく適用できるセルロース
繊維にフタロシアニン系反応染料としてスルフ1−トエ
チルスルホン系のもP c−X−5OICH=(II(
、−1−H,イa 5O4−(21Pc−X−8OzC
H二CH1+)iυ−〇all −号p c −X−5
0,Q(、CH,0−Ce I 1(Pc−フタロシア
ニン(亥X : 2価の基Ce1l;セルロース鎖) 具体的にフタロシアニン系反応染料をセルロース繊維と
反応させて染色を行うには、それ自体公知の方法、たと
えば特公昭26−1#89号に記載の方法に準じて、水
媒体中、アルカリ剤の存在下で行うことができる。
このようにして染色された有機材料には、未反応の染料
および染色過程で染料が分解されてできたフタロシアニ
ン誘導体が付璽しているので、目的によっては、さらに
ジメチルスルホキシド(DMSO)、ピリジンなどの溶
剤で抽出または洗浄することが好ましい。
このようにして得られたフタロシアニン核が種々の基を
介して共有結合している有機材料は、溶液、特に水溶液
中に溶存する変異原性物質を選択的に吸着するので変異
原性物質の除去材料として極めて有効である。また微量
に溶解している変異原性物質を吸着させた後に適当な溶
剤で溶出させることにより濃縮することもできる。
莢異原性物質を吸着させるには、たとえば変異原性物質
を含有する溶液、特に水溶液に、染色した有機材料を加
えた後、通常θ〜100℃、好ましくは15〜80℃で
攪拌、振とうなどを行なうことにより行われる。この操
作は繰り返し行ってもよい。また、染色した有機材料を
カラムに充てんしておいて変異原性物質を含む溶液を通
すことにより行うこともできる。
変異原性物質を吸着した有機材料からそれを晩春させる
には、変異原性物質を吸着させた有機材料を、溶剤たと
えばメタノール、メタノール−アンモニア水溶液、メタ
ノール−塩酸溶液などの中性、弱アルカリ性または籾酸
件のものを用い、0℃ないし溶剤の沸点の温度範囲で撹
拌、振とうすることにより行われる。あるいは染色した
有機材料をカラムに充てんして変異原性物質を含む溶液
を通した場合は、前記の溶剤を通すことにより溶出させ
るごともできる。
このようにして得られた変異原性物質を含む溶液をその
ままあるいは更に濃縮することにより一段と高濃度の変
異原性物質を含有す本発明において処理できる変異原性
物質としては、T r p −P −1ノ、 Trp−
P−218−アミノ−1−メチル−6H−ピリド〔4,
3−6) イア)’−ル)、Glu−P−1(2−アミ
ノ−6−メチルージピリド(1、2−a : 8’。
2’−d)イミダゾール) 、 Gl u−P−2(2
−アミノージピリド〔1,2−為:8’、2’菰 −d’)イミダゾール)、アミノ−ジ−カルボリン(2
−アミノ−9H−ピリド(2,8−b〕ゼインール)、
アミノメチル−2−力ルボリン(2−アミノ−8−メチ
ル−9H−ピリド(2,8−blインドール)、IQ(
2−アミノ−8−メチルイミダゾ(4,5−f・)キノ
リン、2−アセチルアミノフルオレンなあげられる。
特にTrp−P−1、Trp−P−2,Gl u−P−
1。
Glu−P−2,アミノ−α−カルボリン、アミノメチ
ル−α−カルボリン、IQのような、8個以上の芳鶴環
を有する平面構造をもった救異1帛性物質に有効である
これら変異原性物質に対するフタロシアニン核の必要着
は、変異原性物質1分子に対して、フタロシアニン核1
個以上が好ましい。
本発明では、吸着剤が市販されているフタロシアニン系
反応染料で染色できる有機材料であるため、その入手あ
るいは調製がきわめて容易であり、またそれの変異原性
物質の吸看率が高い点ですぐれている。
次に、本発明を実施例をもうて更に詳しく説明するが、
本発明はその要旨を越えない限りこれらに限定されるも
のではない。
実施例1 1)フタロシアニン骨核をリガンドとして化学結合して
いるセルロースの特注 16のビーカーに水600厘lを取り、この中に脱脂綿
80/を投入して、ゆるやかに攪拌加熱して80℃にす
る。この中に、スミフィックス ターコイス ブルー 
G〔住友化学社製反応染料:カラーインデックス(C,
I、)リアクティブ ブルー217下記式で示される混
合物〕 2fと無水硫酸すl−IJウム80Fを加えて20分間
鷹拌してから、炭酸す) IJウム122を加え、15
分間攬袢保温後、20分をて反応を終結させる。
青色に染色された脱脂綿をヌッチュで炉別し、これを水
900 atモノゲン(第−工業製桑社製洗浄剤:アル
キルベンゼンスルホン酸ソーダ)1.8fの中に移し、
100℃5分間ソーピングする。ヌッチェで戸別して十
分に水洗してから乾燥する。更に、ジメチルスルホキシ
ド、メタノール−濃塩酸(容量比50:1)、メタノ−
ルー−アンモニア水(容量比50 : 1 )、メタノ
ールの唄に洗液が着色しなくなるまで洗浄して乾ル法で
分析すると、銅の含量は0.065%であった。したが
って、11中にはフタロシアニン骨核を1.0X10→
モル含有することになる。
2)フタロシアニン骨格をリガンドとして化学結合して
いるセルロースによる変異原性ml ニ、l)テ得た青
色脱脂綿(10W/wl )を加えて室!(’20℃)
で80分間機械的に振とつする。ついで青色脱脂綿を取
り除いてさらに新しい青色脱脂綿(10幇/猷)を加え
て同様に80分間振とぅする。
このようにして溶液に残存する変異原性物質を溶液の紫
外部吸収スペクトルから求め、青色脱ll&綿に吸着し
た変異原性物質の割合を算出したのが次表である。ブラ
ンクとして青色染色しない脱脂綿の吸着率も示した。
注)苦1:4回の平均値 薫2:2回の実験値 8)変異;県性物質の吸着後脱肴例 (jH)−’l″rp−P−”lを新鮮なヒトの血清(
2H7)と尿(5g?)ならびに0.9%業令食塩水(
5暉t)に加え、2 X 10”’ モル薯賓にする。
2)に記載した操作と同様にして青色脱脂綿で変異原性
物質を吸着させる。
ついで青色脱脂綿を紙タオルでぬぐい、史に水で湿らせ
てからぬぐう。
このようにして(3H)−Trp−P−2を吸着した青
色脱脂綿をメタノ−ルー−アンモニア水(50:1容盪
比)1w//204(脱札 脂綿)に八木で室温で15分分間上うして抽出する。青
色脱脂綿を取り出し、紙タオルでぬぐい、再開メタノー
ルーーアンモニア水を同蓋用いて同様に抽出する。二度
のメタノ−ルー−アンモニア水抽出溶液を混合してこの
中の(”H) −Trp−P−2のjffff性を定置
して回収率を算出した。次表の結果が得られた 上記で使用した反応染料にかえて、下記の反応染料を使
用して得られた脱詣綿を用いても、変異原性物質の吸着
効果が得られる。
スミフィックス ターコイス ブルー H−GF(住友
化学社製反応染料:C,1,!Jアクティブブルー15
) CuPc:フタロシアニン核 1≦e−+−m≦8.8≦r←)モn≦4.1≦n≦2
1≦e≦8 友化学社製反応染料:C,I、  リアクティブ ブル
ー 118) スミフィックス ターコイス ブルー BF(住友化学
社製反応染料:C9I、IJアクティブ ブルー   
148) C,1,リアクティブ ブルー 75(チバクロン プ
ロント ターコイス G:チバ・ガイギー社反応染料) c、i、  リアクティブ ブルー 116  (レバ
フィックス ターコイス ブルー E−BA:バイエル
社反応染料) C,I、  リアクティブ ブルー 18 (チバクロ
ン ターコイス ブルー TG−E:チバガイギー社製
反応染料) C,I、  リアクティブ ブルー 41 (チバクロ
ン ターコイス ブルー 2G−E:チバガイギー社製
反応染料〕 C11,リアクティブ ブルー 71 (プロジオン 
ターコイス H−A :アイ・シー・アイ社製線心染料
) C,I 、  リアクティブ ブルー 25 (プロジ
オン ブリリアントブルー H−5G:アイ・シー・ア
イ社製反応染料) C,I 、  リアクティブ ブルー 80(レバフィ
ックス ターコイス ブルー E−4G:バイエル社製
反応染料) G、l、  リアタテイブ ブルー 8 (プロジオン
 ブリリアント ブルー H−7G:アイ・シー・アイ
社製反応染料) C6I、  リアクティブ ブルー 72(チバクロン
 ターコイス ブルー GK−D:チパガイキー社幾反
応染料) 手続補正屓自発) 特許庁長官 島 田春 樹殿 ■、小事件表示 昭和57年 特許願第9”33’3千号2、発明の名称 変異原性物質の処理法 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 住 所  大阪市東区北浜5丁目15番地明細書の発明
の詳細な説明の欄 a 補正の内容 (1)  明細書第9頁下より5行目の、r  (1<
n〈2、! <m< 3.2<−+”<QJとあ6を、
 r(1<In<3、1<m<2、2<m−1−nく4
)」と訂正する。
(2)同第9頁下より6行目の、 「−3O,NHJ−8o、C,H,030,N、)” 
J トするを、「+80.NHぺ3 So、C,H,0
30,Ni1)−Jと訂正する。
(3)同第11頁5行目の、rlo”f/岬」 とある
を、rloIf/sBと訂正する。
(4) 同第12頁下より3〜2行目の、「2×10−
9モル濃度」とあるを、r2X10’モル/l濃度」と
訂正する。
(5)  )!!!第14頁表の血清の槽中、r 9.
784 J、r 1.390±71)」、「8.00Q
±272”)Jとあるを、それぞれr 9,784 J
、rl、390±73)」r 8,009±272 ”
) Jと訂正する。
(6)同第14頁表の尿の槽中、r 9.784 J、
r 8.960±200す」とあるを、それぞれ[9,
784J、r 8,960±200”)J と訂正する
(7)  同第14頁表中、r 11.429 J、r
 10.238 f 209b) J ドアi ’f−
、ツレツレ「11,429 J、r 10,238 i
 209b) J  ト訂正する。
以  上 手続補正書(自発) 昭和67年1り月/2日 1、事件の表示 昭和57年 特許願第 58884  号2、発明の名
称 変異原性物質の処理法 3 補正をする者 事件との関係   特許出願人 6、補正の対象 特許請求の範囲および発明の詳細な説明の欄6、補正の
内容 (1)  特許請求の範囲については別紙のとおり訂正
する。
■) 明細書111頁下から第7行および第6真下から
第5行の、「溶液、特に水溶液中に」とあるを、「実質
的に溶液、特に実質的に水溶液中に」と訂正する。
(8)  同第2頁第4行および第8貰第2行の、「溶
液中」とあるを、「実質的に溶液中」と訂正する。
(4)  同第4頁第12行の、「あげられる。」の次
に、下記の文を加入する。
「本発明において、実質的に溶液中とは、溶液の量が多
い場合はもとより、有機材料を湿らせる程度の少量の場
合も意味する。」ω) 同116N1B10行の、l’
−tlル* J ノ次ニ下記の文を加入する。
「あるいは、溶液で湿らせた有機材料に変異原性物質を
含む気体を通すことにより行うξともで伽る。」   
      以 上特許請求の範囲 フタロシアニン系反応染料と反応させることにより東色
された有機材料を用いて実質的に溶液中の変異原性物質
を吸着させ、ついで必要により脱着させることを特徴と
する変異原性物質の処理法。
25−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. フタロシアニン系反応染料と反応させることにより染色
    された有機材料を用いて溶液中の変異原性物質を吸着さ
    せ、ついで必要により脱着させることを特徴とする変異
    原性物質の処理法。
JP57053384A 1982-03-30 1982-03-30 変異原性物質の処理法 Granted JPS58170506A (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57053384A JPS58170506A (ja) 1982-03-30 1982-03-30 変異原性物質の処理法
AU12608/83A AU558157B2 (en) 1982-03-30 1983-03-18 Adsorption of mutagens
DE8383301669T DE3372255D1 (en) 1982-03-30 1983-03-24 A method for treatment of mutagens
EP83301669A EP0090610B1 (en) 1982-03-30 1983-03-24 A method for treatment of mutagens
AT83301669T ATE28036T1 (de) 1982-03-30 1983-03-24 Verfahren zur behandlung von mutagenen.
US06/479,136 US4460475A (en) 1982-03-30 1983-03-25 Method for treatment of mutagens
NO831091A NO831091L (no) 1982-03-30 1983-03-25 Fremgangsmaate for behandling av mutagener
CA000424785A CA1199740A (en) 1982-03-30 1983-03-29 Method for treatment of mutagens
BR8301635A BR8301635A (pt) 1982-03-30 1983-03-29 Processo para tratamento de uma solucao que contem mutagens
DK144683A DK144683A (da) 1982-03-30 1983-03-29 Fremgangsmaade til behandling af mutagenholdig oploesning

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57053384A JPS58170506A (ja) 1982-03-30 1982-03-30 変異原性物質の処理法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58170506A true JPS58170506A (ja) 1983-10-07
JPS621540B2 JPS621540B2 (ja) 1987-01-14

Family

ID=12941323

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57053384A Granted JPS58170506A (ja) 1982-03-30 1982-03-30 変異原性物質の処理法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US4460475A (ja)
EP (1) EP0090610B1 (ja)
JP (1) JPS58170506A (ja)
AT (1) ATE28036T1 (ja)
AU (1) AU558157B2 (ja)
BR (1) BR8301635A (ja)
CA (1) CA1199740A (ja)
DE (1) DE3372255D1 (ja)
DK (1) DK144683A (ja)
NO (1) NO831091L (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60166009A (ja) * 1984-02-03 1985-08-29 Sumitomo Chem Co Ltd 変異原性物質の処理法
WO2005061560A1 (ja) * 2003-12-22 2005-07-07 Showa Denko K.K. フタロシアニンが結合した架橋ポリマー

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU571855B2 (en) * 1982-12-02 1988-04-28 Kanegafuchi Kagaku Kogyo K.K. Adsorbent for removing harmful substances from blood
JPH0615036B2 (ja) * 1984-03-27 1994-03-02 住友化学工業株式会社 フタロシアニンが結合したシリカゲルおよびそれを用いる多環系有機物質の処理法
JPH0624626B2 (ja) * 1988-02-26 1994-04-06 日本原子力研究所 酸性ガス吸着剤
SE462165B (sv) * 1988-02-26 1990-05-14 Porath Jerker Saett att paa en baerare adsorbera sammansatta proteinkomplex, saerskilt vid biospecifika bestaemningsmetoder
ES2061923T3 (es) * 1989-12-27 1994-12-16 Nestle Sa Procedimiento de la reaccion de un dextranomero injertado y de un colorante ftalocianinico y su utilizacion.
US5487998A (en) * 1993-01-06 1996-01-30 The United States Of America As Represented By The Secreatry Of The Department Of Health And Human Services Trapping of aflatoxins and phytoestrogens
ES2298877T3 (es) * 2000-09-12 2008-05-16 Filligent Limited Filtro para humo de tabaco.
US7026484B2 (en) * 2001-02-23 2006-04-11 Ligand Pharmaceuticals Incorporated Tricyclic androgen receptor modulator compounds and methods
US7214690B2 (en) * 2001-02-23 2007-05-08 Ligand Pharmaceuticals Incorporated Tricyclic quinolinone and tricyclic quinoline androgen receptor modulator compounds and methods
BRPI0407551B1 (pt) * 2003-02-18 2012-09-04 filtro de fumaça de tabaco, dispositivo fumável, método de filtração de fumaça de tabaco e método de fabricação do referido dispositivo
EP1712906A1 (en) * 2003-12-22 2006-10-18 Showa Denko Kabushiki Kaisha Granular polysaccharide polymer having phthalocyanine skeleton bonded thereto

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5667581A (en) * 1979-02-28 1981-06-06 Asahi Chem Ind Co Ltd Harmful life disposal method

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1542244B2 (de) * 1951-01-28 1973-08-30 Verfahren zur entfernung cancerogener bzw. syncancerogener stoffe
GB836647A (en) * 1957-08-07 1960-06-09 Ici Ltd New phthalocyanine compounds
US3794584A (en) * 1970-04-09 1974-02-26 Rohm & Haas Removal of poisons and drugs from blood
US3852490A (en) * 1973-03-06 1974-12-03 Chevron Res Organic pesticide residue removal from aqueous solutions
US4381239A (en) * 1981-02-10 1983-04-26 Tanabe Seiyaku Co., Ltd. Method for reducing the pyrogen content of or removing pyrogens from substances contaminated therewith

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5667581A (en) * 1979-02-28 1981-06-06 Asahi Chem Ind Co Ltd Harmful life disposal method

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60166009A (ja) * 1984-02-03 1985-08-29 Sumitomo Chem Co Ltd 変異原性物質の処理法
WO2005061560A1 (ja) * 2003-12-22 2005-07-07 Showa Denko K.K. フタロシアニンが結合した架橋ポリマー

Also Published As

Publication number Publication date
EP0090610B1 (en) 1987-07-01
EP0090610A3 (en) 1984-08-22
US4460475A (en) 1984-07-17
AU558157B2 (en) 1987-01-22
DK144683A (da) 1983-10-01
BR8301635A (pt) 1983-12-13
CA1199740A (en) 1986-01-21
DE3372255D1 (en) 1987-08-06
EP0090610A2 (en) 1983-10-05
ATE28036T1 (de) 1987-07-15
NO831091L (no) 1983-10-03
JPS621540B2 (ja) 1987-01-14
AU1260883A (en) 1983-10-06
DK144683D0 (da) 1983-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58170506A (ja) 変異原性物質の処理法
Shukla et al. Adsorption of Cu (II), Ni (II) and Zn (II) on modified jute fibres
CN106758212B (zh) 一种改性无纺布及其制备和使用方法
CN110193358A (zh) 含氨基改性石墨烯的复合海绵及其制备方法和用途
JPS60202736A (ja) フタロシアニンが結合したシリカゲルおよびそれを用いる多環系有機物質の処理法
Arjona González et al. A new biosorbent with controlled grain (I). Efficient elimination of cationic dyes from textile dyeing wastewater
JPH04257377A (ja) 植物色素によるセルロース繊維の染色方法
CN109355949A (zh) 一种无磷液体代用碱及其制备方法
CN107572628A (zh) 一种治理酸性橙ⅱ模拟废水的方法
JPS5998789A (ja) 変異原性物質の除去法
JP2951457B2 (ja) 消臭抗菌性布帛の製造方法
JPS6047395B2 (ja) セルロ−ズ系繊維の染色法
JPH02307983A (ja) 消臭性繊維
JPS60166009A (ja) 変異原性物質の処理法
CN110665467A (zh) 一种吸附阴/阳离子稻草秸秆基吸附剂的制备方法
JP3830993B2 (ja) 水溶性金属フタロシアニン誘導体を担持した消臭抗菌材
JPS6058219A (ja) 空気清浄機用フィルタ−
Edwards et al. Synthetic dyes based on environmental considerations. Part 4: Aquatic toxicity of iron‐complexed formazan dyes
CN106543075A (zh) 一类棉用黄染料及其合成和废水处理方法
JPH0622546B2 (ja) 消臭材
JPS59183685A (ja) たばこフイルタ−
JPH0118190B2 (ja)
JPH03269163A (ja) 抗菌性セルロース繊維製品の製造方法
JPH06299474A (ja) 反応染料を用いる繊維材料の染色または捺染方法
JPH04108868A (ja) 反応染料含有組成物及びそれを用いた染色または捺染方法