JPS5816888A - 半導体レーザ記録フイルム - Google Patents

半導体レーザ記録フイルム

Info

Publication number
JPS5816888A
JPS5816888A JP56113749A JP11374981A JPS5816888A JP S5816888 A JPS5816888 A JP S5816888A JP 56113749 A JP56113749 A JP 56113749A JP 11374981 A JP11374981 A JP 11374981A JP S5816888 A JPS5816888 A JP S5816888A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
laser
nitrocellulose
recording film
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56113749A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0132794B2 (ja
Inventor
Katsuyoshi Sasagawa
勝好 笹川
Isamu Yamamoto
勇 山本
Masao Imai
雅夫 今井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP56113749A priority Critical patent/JPS5816888A/ja
Publication of JPS5816888A publication Critical patent/JPS5816888A/ja
Publication of JPH0132794B2 publication Critical patent/JPH0132794B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/244Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only
    • G11B7/246Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only containing dyes
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/244Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only
    • G11B7/249Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only containing organometallic compounds
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/252Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
    • G11B7/253Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of substrates
    • G11B7/2533Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of substrates comprising resins
    • G11B7/2534Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of substrates comprising resins polycarbonates [PC]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 詳しくは、レーザ光の吸収能を有し、かっレーザ光を照
射された部位がレーザ光の吸収能を失う新規なレーザ記
録フイルムに関する。
近年、画像、音響を始めとする情報の記録および再生を
高速度にまた高密度に、しかも簡便に行うことがますま
す強く要望されており、各種の方法が提案されまた一部
実用化されている。
その中で、レーザによってフィルムに記録する方式はレ
ンズによって絞り込んだレーザ光の焦点を基板上の記録
層に当てて記録する、いわゆるヒートモード記録方式で
あり、従来の感熱記録方式のように発熱体を感熱記録層
に直接接触さずずに記録できるため、発熱体の熱容量や
熱の拡散などの問題が起らず、高速度および高密度の記
録が可能となる。レーザによるヒートモード記録方式は
レーザ光を照射した部位の記録層にレーザ光の熱的作用
に基づく物理的または化学的変化を起させることにより
、照射されたスポットと照射されていない領域との間に
光学的な濃度差を生じさせる記録方式である。この記録
方式に使用する記録フィルムとしては、従来、ポリエス
テルなどの基板上にモリブデン、インジウム、ビスマス
、テルルなどの金属を真空蒸着やスパッタリングなどの
方法により薄膜状に結着させた記録フィルムが知られて
おり、これにレーザ光を照射して部分的に金属を蒸発さ
せて記録することができ、ビデオディスクのマスターデ
ィスクの作成用に一部実用化されている。しかしながら
、この記録フィルムは使用する金属のレーザ光反射率が
高く、したがって、レーザ光の吸収効率が低いため、記
録に要するレーザ光も大きな出力が要求され、レーザ発
生装置が大型となるので、必ずしも経済的に有利な記録
フィルムではない。この記録フィルムに対し、熱を吸収
するカーボンフリックなどの微粒子およびニトロセルロ
ースなどの自己酸化結合物質を結合する被覆物質とを包
含した記録フィルムが提案されている(特開昭48−4
3632号)。この記録フィルムはレーザ光を照射して
カーボンブラックなどの微粒子を他の記録テープに移着
させることによりネガ、ポジの記録が可能となるもので
あるが、この記録方式はカーボンブラックなどの微粒子
をレーザ光により記録フィルム上から逃散せしめるとい
う物質移動を必須とする。そのため、微粒子の粒状性に
基づき高密度の記録が得られにくく、光学的に高い濃度
差を得るにはやはり大きな出力のレーザ光を要すること
になり、前述の金属薄膜を用いた記録フィルムの問題点
を解決するには到っていない。さらに、より低い出力の
レーザ光で記録が可能な記録フィルムとして、記録に用
いるレーザ光の波長領域で強い吸収特性を有し、かつ光
を吸収して発熱するメチレンブルー、ブリリアントグリ
ーンなどの色素とニトロセルロースなどの低温度で気化
する有機物質とを結合した記録材料を塗布した記録フィ
ルムが提案されている(特開昭55−87595号)。
この記録フィルムはレーザ光を照r+、i l、てニト
ロセルロースなどの気化性有機物質を気化させ、同時に
色素を分解させてしすうことにより記録が可能となるも
のであるが、この記録方式もニトロセルロースなどの気
化性の有機物質を気化させるという物質移動を必須とす
る方式である。そのため、記録に用いるレーザ光の低出
力化を十分に達しているとはいいがたいばかりでなく、
レーザ光の照射されたスポットの周辺に盛り゛上りを併
うため記録フィルムの読取の際のノイズの原因になり易
く、また使用するレーザ光の波長領域が可視光領域に限
られてしまい、半導体レーザのような近赤外域の光を用
いることができない欠点がある。
このような状況に鑑み、本発明者らは低出力の3− レーザ光で光学的に高い濃度差を得ることができろ記録
フィルムとして、上述のような熱を吸収する微粒子や有
機物質の物質移動を利用した記録方式に対して、レーザ
光の熱的作用による化学的変化を利用する方式について
研究を行った。その結果種々の光吸収剤の中にはそれ単
独ではレーザ光に対して化学的に安定でありながら、ニ
トロセルロースと共存さぜた状態でレーザ光を受けると
、その熱的作用により極めて容易に化学的分解を起し、
その光吸収能を喪失する化合物が存在することを見出し
た。ついで、これを用いて記録フィルムを作成し、レー
ザ光を照射したところ、従来の記録方式と較べ、低出力
のレーザ光により光学的に高い濃度差を得ることができ
るばかりでなく、レーザ光の照射されたスポットの周辺
の盛り上りを極めて小さくすることが可能となることを
見出し本発明に到った。
本発明の記録フィルムは、光吸収剤の選択により半導体
レーザのような近赤外域の光を用いて記録することがで
きるばかりか、銀塩写真のような4− 現象処理が全く不要で、かつ記録に用いるレーザ光をそ
のまま出力を低下させて読取光とl−で用いることので
きる実時間レーザ記録が可能である。
すなわち、本発明は基板上に、■記録に用いるレーザ光
の波長領域で、強い吸収能を有しかつニトロセルロース
の共存下で分解してその吸収能を失う光吸収剤と、■ニ
トロセルロースを含有する記録媒体を塗布したことを特
徴とするレーザ記録フィルムを提供するものである。
本発明に用いる光吸収剤は、記録に用いるレーザ光の波
長領域で強い吸収能を有し、かつニトロセルロースの共
存下に、熱的作用により容易に分解してその吸収能を失
う物質である。本発明者らの研究により種々の金属錯体
やアミニウム塩類がこの性質を有することが判った。こ
れらの金属錯体やアミニウム塩類は単独で加熱またはレ
ーザ光を受けた場合は化学的に安定であるにもかかわら
ずニトロセルロースと共存した状態で加熱またはレーザ
光を受けた場合、それ自体の分解温度と較べ1家るかに
低温度で容易に化学的分解を起し、吸収能を失う性質を
有するものである。その化学的分解の機構は必ずしも明
確ではないが、ニトロセルロースが加熱されて出現する
強力な酸化作用により金属錯体やアミニウム塩類の化学
的分解が促進され、吸収能を失わしめるものと推定され
る。すなわち、本発明に用いる光吸収剤はレーザ光を吸
するとともにその酸化作用により化学的分解を起し、吸
収能を喪失する性質を兼ね備えた吸収剤である。このよ
うな吸収剤として大別して6種すなわち、芳香族ジアミ
ン系金属錯体、脂肪族ジアミン系金属錯体、芳香族ジチ
オール系金属錯体、脂肪族ジチオール系金属錯体、メル
カプトフェノール系金属錯体およびアリールアミニウム
塩類があげられる。(1)芳香族ジアミン系金属錯体と
しては一般式(1) (式中、Xは水素、アルキル基、置換アルキル基、ハロ
ゲン基、ニトロ基を、nは1〜4の整数値を、Mはニッ
ケル、コバルト、パラジウム、白金を示す)で表わされ
る化合物であり、そのうち特にビス(4−クロロ−0−
フェニレンジアミノ)ニッケル(吸収極太波長’max
 800””、モル比吸光係数ε66600)およびビ
ス(4−メチル−〇−フェニレンジアミノ)ニッケル(
λrTlaX795ITn1ε55100)が合成が容
易でニトロセルロースとの相溶性にすぐれているため好
ましい。
また(2)脂肪族ジアミン系金属錯体としては、一般式
(II) (式中、Yは水素、アルキル基、フェニル基、シアノ基
を、Mはニッケル、コバルト、パラジウム、白金を示す
)で表わされる化合物であり、そのうち特にビス(ジイ
ミノサクシノニトリロ)ニッケル(λ+mx  700
 nm 1  ε23500 )およびビス(ジイミノ
サクシノニトリロ)パラジウム(2曲、705、ε83
00 )が合成が容易でニトロセルロースとの相溶性に
すぐれているため好ましい。
また(3)芳香族ジチオール系金属錯体としては、一般
式(I) (式中、Zは水素、アルキル基、ハロゲン基を、nは1
〜4の整数値を、Mはニッケル、コバルト、パラジウム
、白金を、mは−1または−2の整数を、Aはmが−1
のとき1価のカチオンでありまたmが−2のとき2価の
カチオンを示す)で表わされる化合物であり、そのうち
特にビス(1−メチル−3,4−ジチオフェルレート)
ニッケル(II)テトラ−n−ブチルアンモニウム(λ
max890曲λε16270 )およびビス(1,2
,3,4−テトラクロo −5,6−シチオフエル−ト
)ニッケル(IT) テトラ−n−ブチルアンモニウム
(λmaX885 nm1ε15700 )が合成が容
易でニトロセルロースとの相溶性にすぐれているため好
ましい。
また(4)脂肪族ジチオール系金属錯体としては、−(
式中、Eは水素、アルキル基、フェニル基を、pは2ま
たは乙の整数値を、Mはpが2のときニッケル、コバル
ト、パラジウム、白金を、pが3のときバナジウム、ク
ロム、モリブデンを示す)で表わされる化合物であり、
そのうち特にビス〔シス−1,2−ビス(p−メ゛トキ
シフェニル)エチレン−1,2−ジチオレート〕ニッケ
ル(λmaX920nm1 ε35000 )およびビ
ス(シス−1,2−ビスフェニルエチレン−)、2−ジ
チオレート)白金(λr11aX800、ε51600
)およびトリス(シ成が容易でニトロセルロースとの相
溶性にすぐれているため好ましい。
また(5)メルカプトフェノール系金属錯体としては一
般式(2)または(Vl) (式中、0は水素、アルキル基、ハロゲン基を、Mはニ
ッケル、コバルト、パラジウム、白金を、mは−1また
は−2の整数を、Aはmが−1のとき一価のカチオンで
あり、またmが−2のとき2価のカチオンを示す)で表
わされる化合物でありそのうち特にビス(1−メルカプ
ト−2−ナフトL/−))ニッケル(II)テトラ−n
−ブチルアンモニウム(λr11aX1100.nm、
ε12290 )およびビス(1−メルカプト−2−フ
エル−ト)ニッケル(It)テトラ−n−ブチルアンモ
ニウム(λ□、 1025nm、 ε12700)が合
成が容易でニトロセルロースとの相溶性にすぐれている
ため好ましい。
さらに(6)了り−ルアミニラム塩類としては一般式%
式% (式中、R1およびR2は同じかまたは異なるアルキル
基を、R3は水素、アルギル、フェニル、ベンジル基を
、mは+1または+2の整数を、■、はmが+1のとき
1価のアニオンであり、また01が、+2のとき2価の
アニオンを示す)で表わされる化合物であり、4,4′
−ビス(p−ジメチルアミノフェニル)アミニウムアイ
オダイド(λrTIIX740にε12880、λma
X1000にε32890 )、4.4’−ビス(p−
ジエチルアミノフェニル)アミニウムフルオロボレート
(λ龍x730にε1B800、λ龍X99゛5にε3
8690)およびビス(p−ジエチル11− アミノフェニル)(N、N−ビス(p−ジエチ、ノー。
アミノフェニル) −47−アミノビフェニル〕アミニ
ウムヘキサフルオロアンチモネ−)(λffaX600
にε2600、λ111ax1055にε24300 
)が合成が容易でニトロセルロースとの相溶性にすぐれ
ているため好ましい。上記したこれらの光吸収剤はニト
ロセルロースの共存下で熱的作用により分解して光吸収
能を失なう、たとえば加熱すると200°C以下で光吸
収剤が分解を起し吸収能を失い、また加熱する代りに光
吸収剤の有する極大吸収波長に近い波長のレーザ光を照
射することにより吸収能を喪失する。
本発明のレーザ記録フィルムは、上記の光吸収剤および
ニトロセル1コースならびに必要に応じその他の媒体を
適当な溶剤に混合溶解させて調製したような、光吸収剤
およびニトロセルロース以外有する記録媒体をレーザ光
を透過し耐熱性を有したポリエチレンテレフタレート、
ポリカーボネートなどのプラスチックフィルムやガラス
などの透明な基板上に塗布して得られる。レーザ光で記
録12− された情報の読取に際し、読取用のレーザ光の透過光量
を検出する場合と異なり、読取用のレーザ光の反射光量
で読取る場合は基板上に金属蒸着を行ったのち金属蒸着
層の上に、上記の光吸収剤とニトロセルロースとを含有
する記録媒体を塗布して本発明のレーザ記録フィルムを
得ることができる。また、基板上に塗布する記録媒体に
おいて、光吸収剤のニトロセルロースに対する添加割合
は1〜50重量%であるが、通常、3〜30重量が好ま
しい。添加割合が大きいと塗膜と基板との密着性が悪化
し、添加割合が小さいと光学的濃度差が十分に得にく(
なる。また、記録媒体には形成される塗膜と基板との密
着性および塗膜の経済的な安定性を改善するために適宜
、ポリアクリル酸メチル、ポリメタアクリル酸メチルな
どのアクリル樹脂、セルロースアセテートなどのニトロ
セルロース以外のセルロース誘導体、ポリ塩化ビニル、
ポリ塩化ビニル−ポリ酢酸ビニル共重合体などのビニル
系樹脂などの有機高分子化合物を加えてもよい。また光
吸収剤とニトロセルロースを溶解せしめる溶剤としては
アセトン、メチルエチルケトンなどのケトン系溶剤、エ
タノール、イソプロノくメールなどのアルコール系溶剤
、メチルセロソルブ、エチルセロソルブなどのセロソル
ブ系溶剤、エチレングリコールモノメチルエーテル、ジ
エチレングリコールモノメチルエーテルアセテ−) す
どのクリコールエーテルエステル系溶剤、ジクロルメタ
ン、クロロホルムなどの塩素系炭化水素溶剤などのうち
いずれか1種以上の溶剤を用いることが可能である。
本発明のレーザ記録フィルムにレーザ光を照射してレー
ザ記録を行うためには、含有する光吸収剤の吸収波長領
域に波長を有するレーザ光を各種の半導体レーザ、ヘリ
ウムネオンレーザなどから選択して使用する、かつ使用
するレーザなレンズによって通常2μ以下のスポットビ
ームに集光して記録フィルムに照射すれば、高密度で低
エネルギーのレーザ光による光学的に高い濃度差を有す
る実時間レーザ記録が可能となる。すなわち、本発明の
レーザ記録フィルムは、低出力のレーザ光により極めて
高密度で光学的に高い濃度差が得られること、光吸収剤
の選択により近赤外領域のレーザ光も使用できること、
記録に用いたレーザ光をそのまま出力を低下させて読取
光として用いることが可能なこと、現象定着などの後処
理を必要としない実時間記録であること、さらに室内光
に感光することがないため暗室操作が不要であることな
どの利点を有しており、マイクロ画像、COM、マイク
ロファクシミリ、写真植字用原板、光学式ビデオディス
ク、光学式オーディオディスクなどに広く応用すること
が可能である。
以下、本発明を実施例をもって説明する。
実施例中の部はすべて重量部を表わす。
実施例1 エチルセロソルブアセテート200部にニトロセルロー
ス(旭化成製T、IG 1/2)10部、ビス(4−メ
fルーO−フェニレンジアミン)ニッケル2部を加えて
攪きまぜ、溶解させた組成物をスピンナーを用いてポリ
エチレンテレフタレートフィルム上に塗布し、所定の条
件で乾燥して約0515− μmの赤紫色の塗膜面を形成させた。次いで塗膜面へ集
束した半導体レーザ光線(GaAIAS系レーザ、78
0 nm、光出力smw)を直線状に掃引照射した。比
較試験としてビス(4−メチル−〇−フェニレンジアミ
ン)ニッケルの代りにカーボンブラック2部を用いて同
様に行った記録フィルムについてもレーザ光を直線状に
掃引照射した。両者のレーザ照射部を電子顕微鏡で観察
した結果、カーボンブラックを用いた場合レーザ光の軌
跡がわずかに確認できる程度に対し、ビス(4−メチル
−〇−フェニレンージアミン)ニッケル1部いた場合の
直線は極めて鮮明で、照射部近傍の盛り上りはほとんど
みられず、光学顕微鏡による観察では未照射部分が赤紫
色を呈しているのに対して照射部は黄色に変色している
ことが判った。また本記録フィルムをミクロ融点測定器
(東京百本製作新製)の加熱板の上にのせて加熱すると
、約16060に到達したところで赤紫色から黄色に変
色した。次いで、加熱前後の記録フィルムの近赤外部の
光線透過率を測定(島津製作所製マルチパ16− 一パス自記分光光度計)した結果780nmの透過率は
照射前を1として照射後に3となった。
実施例2 実施例1のエチルセロソルブアセテート200部の代り
にメチルエールケ) 7150部を、ビス(4−メチル
−〇−フェニレンジアミン)ニッケル2部の代りにビス
(イミノサクシノニトリロ)ニッケル1部を用いる以外
実施例1と同様に行って緑色の記録フィルムを得た。こ
のフィルムをミクロ融点測定器の加熱板の上にのせ加熱
すると約150°Cに到達したところで緑色から黄色に
変色した。次いで加熱前後の記録フィルムの近赤外部の
光線透過率を測定した結果、700 nmの透過率は照
射前を1として照射後に4となった。
実施例3 エチルセロソルブアセテート200部にニトロるメタク
リル酸樹脂7部、ビス(1−メチル−6,4−ジチオフ
ェルレート)ニッケル(TI)テトラーn−ブチルアン
モニウム2部を加えて攪きまぜ、以下実施例1と同様に
行って緑色の記録フィルムを得た。次いで塗膜面へ集束
した半導体レーザ光線(Gah、s系レーザ、905 
nm、、光出力5mw)を直線状に掃引照射し、電子顕
微鏡で観察した結果、極めて鮮明な直線が描かれ、照射
部近傍の盛り上りはみとめられず、光学顕微鏡による観
察では、照射部分は黄緑色に変色していることが判った
。また本記録フィルムをミクロ融点測定器の加熱板の上
にのせて加熱すると約170°Cに到達したところで緑
色から黄緑色に変色し、約180°0で黄色となること
が判った。次いで加熱前後の記録フ・イルムの近赤外部
の光線透過率を測定した結果、905nmの透過率は照
射前を1として照射後2となった。
実施例4 実施例乙のビス(1−メチル−6,4−ジチオフェルレ
ート)ニッケル(Il)テトラ−n−ブチルアンモニウ
ム2部の代りにビス〔シス−1,2−ビス(p−メトキ
シフェニル)エチレン−1,2−シーy−オレート〕ニ
ッケル2部を用いろ以外実施例6と同様に行って緑色の
記録フィルムを得た。また半導体レーザ光線(GaAS
系レーザ、905nm1光出力5 mW )の軌跡は鮮
明であり、ミクロ融点測定器による加熱により約160
00で黄色に変色し加熱前後の905nmの光線透過率
は照射前を1として照射後ろとなった。
実施例5 実施例1のビス(4−メチル−〇−フェニレンジアミン
)ニッケル2部の代りにビス(1−メルカプトレート−
2−ナンドレート)ニッケル(II)テトラ−n−ブチ
ルアンモニウム2部を用いる以外実施例1と同様に行っ
て暗褐色の記録フィルムを得た。次いで塗膜面へ集束し
たYAGレーザ光線00で黄色に変色し、加熱前後の1
1060nの光線透過率は照射前を1として照射後ろと
なった。
実施例6 実施例1のビス(4−メチル−〇−フェニレン19− ジアミン)ニッケル2部の代りに4,4′−ビス(p−
ジメチルアミノフェニル)アミニウムアイオダイド2部
を用いる以外実施例1と同様に行って濃青色の記録フィ
ルムを得た。
次いで塗膜面へ集束した半導体レーザ光線(GaA1!
、AS系レーザ、780nm、光出力5mw)の軌跡は
鮮明であり、ミクロ融点測定器による加熱により約15
0°Cで黄色に変色し、加熱前後の780nmの光線透
過率は照射前1どして照射後4となった。、 特許出願人 三井東圧化学株式会社 20−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)基板上に、■記録に用いるレーザ光の波長領域で、
    強い吸収能を有しかつニトロセルロースの共存下で分解
    してその吸収能を失う光吸収剤と、■ニトロセルロース
    とを含有する記録媒体を塗布したことを特徴とするレー
    ザ記録フィルム。
JP56113749A 1981-07-22 1981-07-22 半導体レーザ記録フイルム Granted JPS5816888A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56113749A JPS5816888A (ja) 1981-07-22 1981-07-22 半導体レーザ記録フイルム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56113749A JPS5816888A (ja) 1981-07-22 1981-07-22 半導体レーザ記録フイルム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5816888A true JPS5816888A (ja) 1983-01-31
JPH0132794B2 JPH0132794B2 (ja) 1989-07-10

Family

ID=14620143

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56113749A Granted JPS5816888A (ja) 1981-07-22 1981-07-22 半導体レーザ記録フイルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5816888A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59177746A (ja) * 1983-03-26 1984-10-08 Pioneer Electronic Corp デイスクの製造方法
JPS6021294A (ja) * 1983-07-18 1985-02-02 Mitsui Toatsu Chem Inc 感熱記録材料
JPS6036190A (ja) * 1983-08-09 1985-02-25 Tdk Corp 光記録媒体
JPS61139203U (ja) * 1985-02-18 1986-08-29
JPS61139202U (ja) * 1985-02-18 1986-08-29
JPS61284487A (ja) * 1985-06-12 1986-12-15 Daicel Chem Ind Ltd レ−ザ−記録用フイルム
US4707430A (en) * 1983-10-13 1987-11-17 Hiroshi Ozawa Optical recording medium
EP0287377A2 (en) * 1987-04-14 1988-10-19 Sumitomo Chemical Company, Limited Azamethine compounds, process for preparing the same and a medium for recording optical information using such compounds
JPH0336094A (ja) * 1989-06-20 1991-02-15 Eastman Kodak Co レーザー誘導染料熱転写に用いる染料供与素子用赤外線吸収キノイド染料

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5135144A (en) * 1974-09-19 1976-03-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd Yuwakashiki
JPS5163622A (ja) * 1974-08-28 1976-06-02 Philips Nv
JPS5639580A (en) * 1979-09-07 1981-04-15 Nec Corp Real-time acoustic-wave holography

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5163622A (ja) * 1974-08-28 1976-06-02 Philips Nv
JPS5135144A (en) * 1974-09-19 1976-03-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd Yuwakashiki
JPS5639580A (en) * 1979-09-07 1981-04-15 Nec Corp Real-time acoustic-wave holography

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59177746A (ja) * 1983-03-26 1984-10-08 Pioneer Electronic Corp デイスクの製造方法
JPS6021294A (ja) * 1983-07-18 1985-02-02 Mitsui Toatsu Chem Inc 感熱記録材料
JPH0469077B2 (ja) * 1983-07-18 1992-11-05 Mitsui Toatsu Chemicals
JPS6036190A (ja) * 1983-08-09 1985-02-25 Tdk Corp 光記録媒体
JPH0441066B2 (ja) * 1983-08-09 1992-07-07 Tdk Electronics Co Ltd
US4707430A (en) * 1983-10-13 1987-11-17 Hiroshi Ozawa Optical recording medium
JPS61139203U (ja) * 1985-02-18 1986-08-29
JPH0316642Y2 (ja) * 1985-02-18 1991-04-10
JPS61139202U (ja) * 1985-02-18 1986-08-29
JPS61284487A (ja) * 1985-06-12 1986-12-15 Daicel Chem Ind Ltd レ−ザ−記録用フイルム
JPH0519474B2 (ja) * 1985-06-12 1993-03-16 Daicel Chem
EP0287377A2 (en) * 1987-04-14 1988-10-19 Sumitomo Chemical Company, Limited Azamethine compounds, process for preparing the same and a medium for recording optical information using such compounds
JPH0336094A (ja) * 1989-06-20 1991-02-15 Eastman Kodak Co レーザー誘導染料熱転写に用いる染料供与素子用赤外線吸収キノイド染料
JPH0541438B2 (ja) * 1989-06-20 1993-06-23 Eastman Kodak Co

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0132794B2 (ja) 1989-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4814256A (en) Optical recording material
US4977064A (en) Optical recording medium and process for fabricating the same
JP3561009B2 (ja) 記録可能な光学要素
US6103331A (en) Optical recording medium comprising organic dye thin film
JPS5816888A (ja) 半導体レーザ記録フイルム
JP3648823B2 (ja) 光学記録媒体及び情報記録方法
JPH0245668B2 (ja)
JPS61146595A (ja) 光学的記録用媒体
KR920006313B1 (ko) 광정보기록매체 및 광기록방법
JPH0461638A (ja) 光記録媒体
JPH06320869A (ja) 光記録媒体
JPH0446186A (ja) アゾ金属キレート色素および該色素を用いた光学記録媒体
JP3074715B2 (ja) 光学記録媒体
JP3371487B2 (ja) 光記録媒体
JPH02259750A (ja) ポリフィリン系記録材料
JP3257470B2 (ja) 光記録媒体
JPH0518717B2 (ja)
JPH07110964A (ja) 光記録媒体
JPS63288786A (ja) 光記録媒体
JPH0371888A (ja) 光学記録媒体
JPS6377785A (ja) 情報記録媒体
JPS60259498A (ja) 光情報記録媒体
JPS58217391A (ja) 光学用記録媒体
JPH02293737A (ja) 記録媒体およびそれを用いた記録・消去・再生法
JPS61100496A (ja) 光情報記録媒体