JPS58162922A - ズ−ムレンズ - Google Patents

ズ−ムレンズ

Info

Publication number
JPS58162922A
JPS58162922A JP57045778A JP4577882A JPS58162922A JP S58162922 A JPS58162922 A JP S58162922A JP 57045778 A JP57045778 A JP 57045778A JP 4577882 A JP4577882 A JP 4577882A JP S58162922 A JPS58162922 A JP S58162922A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens group
lens
zoom
negative
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57045778A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6155652B2 (ja
Inventor
Kazuo Fujibayashi
和夫 藤林
Sadatoshi Takahashi
貞利 高橋
Sadahiko Tsuji
辻 定彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP57045778A priority Critical patent/JPS58162922A/ja
Priority to US06/471,839 priority patent/US4696553A/en
Publication of JPS58162922A publication Critical patent/JPS58162922A/ja
Publication of JPS6155652B2 publication Critical patent/JPS6155652B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B15/00Optical objectives with means for varying the magnification
    • G02B15/14Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective
    • G02B15/144Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having four groups only
    • G02B15/1441Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having four groups only the first group being positive
    • G02B15/144109Optical objectives with means for varying the magnification by axial movement of one or more lenses or groups of lenses relative to the image plane for continuously varying the equivalent focal length of the objective having four groups only the first group being positive arranged +--+

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lenses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はスチールカメラ、シネカメラ、ビデオカメラ等
に適°したズームレンズ、Il#に大口径、大ズーム比
、コンパクトでかつ製造上の精度を維持しやすい構成の
ズームレンズに関するものである。
従来この種のズームレンズti4つのレンズ群で構成さ
れ、ズーミングに際しては、物体側より数えて第2レン
ズ群が光軸上を移動して変倍1、、編3し/ズ群が光軸
上を移動して像面位置補正を行なうものがよく知られて
いる。これらの例として特公昭39−6128.4I会
昭39−13841.U8P2,847,907等があ
る。
これらは前述のごとく、ズーミングに際して固定の第1
し/ズ群があり、それに続く強い負の屈折力をもつ第2
レンズ群が光軸上を大きく移動して変倍を行ない、正ま
たは負の第3レンズ群が光軸上を移動して変倍により生
ずるピント位置の変化を補正し、それに続く正または負
の第4レンズ群で結像を行なっている。ま九、特公昭3
9−6128では第3レンズ群を固定し第4レンズ群が
光軸上を移動することでピント位置変化を補正し、第5
レンズ群で結像を行なっている。これらの従来例は強い
屈折力を持つ群を移動させるため変倍には少ない移動量
ですみ、コンパクト化に有利であるが、一方この強い屈
折力を有するレンズの移動機構に対しては製造精度が厳
しくなる欠点を有している。特にコンパクト化のためさ
らに屈折力を増すとさらに厳しい精度が要求される。こ
れは移動群数を増し九ズームレンズ例えば特開昭50−
149360についても同様である。
本発明の目的は、大口径、大ズーム比で、コンパクトな
ズームレンズを提供することkある。
本発明の更なる目的は、製造精度管高く維持することが
可能なズームレンズを提供することにある。
本発明の更なる目的は、緒収差を良軒(補正することが
可能なズームレンズを提供することにある。
本発明に係るズームレンズに於いては、物体側より正の
第1レノズ群、負の第2レンズ群、負の第3レンズ群、
第4レンズ群を順次配しえ少なくと44群以上のレンズ
群で構成され、ズーミングに際しては、前記@1し/ズ
群及び第3レンズ群を移動させ、屈折力の強い第2レン
ズ群及びH4レンズ群は固定する。そして、前記第ルン
ズ群を移動させることにより、IX2し/ズ群に変倍効
果を持たせるものである。
本発明に係るズームレンズに於いてハ、第2レンズ群に
大きな変倍効果を持九せ、大ズーム比にもかかわらずコ
ンパクトな構成とするために、ズーミングに際し、第2
レンズ群の結像倍率が等倍(−1)を含む領域内で変化
することが望ましい。
以F1図面を用いて、本発明を詳述する。
J1表は本発明に係るズームレンズのgl実施例の近軸
配置を示すもので、第1図には、この第1表で示される
ズームレンズのmtth*饅が示されている。
第1表 尚、fiは第鑑レンズ群の蕪点距−1eHId第iレン
ズ群とgs+xし/ズ群との間の主点間隔、β轟は第五
レンズ群の結像倍率である。第1表に示されるズームレ
ンズは、物体側よシ順にIO第!し/ズ群11.負01
1E2vyズ群12.負のta3レンズ群13、及び正
の814レンズ群14の4群構成のズームレンズであり
、第1WJK示す様に、第ルンズ群11及び第3レンズ
群13が各々異なつ九軌跡で移動するととKよりズーミ
ングを行う。即ち、広角端から望遠端に至るズーミング
に於いて、第ルンズ群11は直線的に物体側へ移動する
ことにより、第2レンズ群12が変倍の役割を果たし、
第3レンズ群Fi倫面側に非直線的に移動することKよ
り侭面補正の役割を果たす。
atレンズ群11は正のパワーを有しているが、このこ
とは大口径でコンパクトなズームレンズを達成するため
に必要である。即ち、第ルンズ群で光束を収斂せしめる
ととにより、第2レンズ群以降に入射する光束の高さを
低くすることで、第2レンズ群以降のレンズ径を小さく
することが出来ると共に、収差補正を容易にするもので
ある。第2レンズ群12に4tllt力を持たせるため
KFi、第2レンズ群に強い負のパワーを持たせること
が必要となる。特に第ルンズ群の移動に伴って変化する
固定のfX2レンズ群の結像倍率は、等倍を含む領域で
変化することが4ましい。H3し/ズ群13は、屈折力
を負とすることで、儂面補正のた検の実情をもつ屈折力
の存在範囲が広くなり、弱い屈折力を設定することが可
能である。従って、第3レンズ群の構成を簡単にするこ
とが出来、また少ない移動量でamの補正を行うことが
出来る。第4レンズ群14は、全レンズ系の結倫を行う
この場合、変倍作用を第ルンズ群〜第3レンズ群で行な
い、結倫作用を第4レンズ群で行なう様に機能分担がで
きるので、ズーミングによる収差変動は第ルンズ詳〜第
3レンズ群のレンズ系で補正でき、ズーミングに関係し
ない収差の成分は第4レンズ群で補正できると言うメリ
ットがある。第2表は第1表に示す近軸配置を厚肉化し
九場合の一例を示すし/ズデータである。第2表に示す
ズームレンズの、中間焦点距離でのレンズ断面を箒2図
に、各ズームポジションに於ける諸収差の図を第3図(
6)00に示す。尚、囚は広角端、(ロ)は中間焦点距
離、0は望遠端であり、非点収差のΔMFiメリデイオ
ナル倫面、ΔSはサジタル倫面を示す。第2表で、Fは
全系の無点距離、FNoはFナンバー、2−は画角、ル
iは物体側よ如数えてi番目のレンズ面の曲率半径、D
iは物体側より数えて、i番目の面と1+1番目の面と
の間の軸上肉厚或いは軸上空気間隔、NIは物体側より
111r目のレンズの屈折率、νiは同じくアツベ数で
ある。
第  2  表 F鳳1.00〜5.74  シ1M−1:1.4〜10
  2ω−53,1〜10.0R1−8,133D  
I=  0.18  N  1−1.8466@  y
  1−23.9R2漏  4.027   D  を
曙 1.00   N  2−160311   ν 
鵞■6α7R3−−14,226D 3−0.011t
  4−  2.968  1)  4− 0!55 
  N  3−1.60!111   、 5−60.
7Ra−6,486D 6−可変 R6纏−49,106D  ・−α10  N 4自1
sssoo   ν 4鴫40.8R7喝  0.!j
46   +)  7■ 049R8−−4,162D
  I−0,10N  S−1,63854ν S−5
N4H9−Q、838   D  9− 0.36  
 N  6−1.75520   y  l5−27.
1RIO−−7,394DIG−可変 all−−1453Dll−0,10N  ?−1.6
9350   y  ’t−8L2R12−−1211
so  D12霧町変R13−13,214DIm−0
,45N  8−1.69610   、 1−1五z
R14本 −2,574Di4−0.02R15票  
2298   Dlg噛 0.45N9禽1.6031
1   ν 9■6α7R16舅−15,574Dlg
−α22R17−−2,202D17=  0.12 
  Nl0−1.84666   ylo−43會1L
18− 50.010   Di8鴫 0.G281G
−3,359Di9−  O45N11−1.696J
IO,11−55,51L20− −3.311   
D2G−α32R21−1,315O21−α12  
 N22−1.805111   yl冨−鵞5.4B
!2−  〇、921   O22−0,32iL2B
−1,742O23−0,32N13−169680 
 .1m−15,l5B24− 3.968  O24
−可変M21=   0.0     D25=  0
.55   N14−1.51633   y14−6
4.11126層  00 第3表は本発明に係るズームL/′/ズの第2実施例の
近軸配置を示すもので、第4図には、この$3表で示さ
れるズームレンズの移動軌跡が示されている。
第  3  表 ’l*Jeβi Fi第1表と同じであるので説明を省
く。−第3表に示すズームレンズは、物体側より11@
VC1正の24ルンズ群11.負の第2レンズ群12、
ikの第3レンズ群13、負のIE4レンズ群14及び
正の第5レンズ群15より構成されており、ズーミング
に際しては第4図に示すm<、@tレンズ群l11第3
レンズ群13及び第5レンズ群15が移動する。広角端
から望遠躊へのズーミングに際して、前記第ルンズ群及
び第5レンズ群は物体側に直線的に移動することにより
変倍の役割を果し、一方、第3レンズ群は非直線的に移
動することにより儂面位置の補正の役割を果す。第ルン
ズ群11゜+12レンズ群12及び第3レンズ群13の
作用幼果は第一実施例と同様である。梃に、@4レンズ
群14に屈折力が負の固定群を配し、第5レンズ群の移
動による変倍力を増大させる機能を持たせた。その結果
第2レンズ群と第5レンズ群に変倍力を適切に分担さ亡
ることか出来、製作しやすいズームレンズが得られた。
1g4表は第3表に示す近軸配置を厚内化した場合の一
例を示すレンズデータである。第4表に示スズームレン
ズの、中間焦点距離でのし/ズ断面を第5図に、各ズー
ムポジションに於ける諸収差の図を!6図<AJ @ 
(Qに示す。尚、(6)は広角端、何は中間焦点距離、
0は望遠端である。
第  4  表 F−10e〜119 FNO−1:14〜!02m−1
11〜15BZIS−Q、OD2g−0,55N11−
1.51613   yt器−641B意9−a。
以1、本発明に係るズームレンズに於いては、物体−よ
り順に正・負負の三つのレンズ群を有する4群以上の構
成で、ズーミングに際して負の第2レンに#及び第4レ
ンズ1#を固定することVCより良造槽度の良好な、コ
ンパクトで高倍のズームレンズを実現できるものである
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るズームレンズの蘂l実施例の移動
軌跡を示す図、第2図はI11′46m例のズームレン
ズを厚肉化したレンズ断面を示す図、第3図囚(搏0は
各々、第2図に示すズームレンズの各ズームボジショ/
に於ける諸収差を示す図、第4図は本発明に係るズーム
レンズの42実施例の移動軌跡を示す図、第5図は蘂2
実施例のズームレンズを厚肉化し九しンズ断画を示す図
、第6図(6)(ロ)0は各々、第5図に示すズームレ
ンズの各ズームポジションに於ける諸収差を示す図。 11・・・第ルンズ群、12・・・@22レンズ、13
・・・第3レンズ群、14・・・第4レンズ群、15・
・・第53レンズ群、拘・・・第i面の曲率半径、Di
・・・第1面と第1+1面との間の軸上空気間隔或いは
軸上肉厚。 出 −人  キャノン株式会社

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  物体側より順に少なくとも、正の第ルンズ#
    、負の第2し/ズ群、負の第3レンズ群。 第4レンズ群を有し、ズーミングに際して、前記第ルン
    ズ群、第3レンズ群は移動し、JIE2レンズ群及び第
    4レンズ群は固定である事を特徴とするズームレンズ。
  2. (2)  前記ズーミング時に移動する各し/ズ群の移
    動軌跡は異なっている特許請求の範囲第1項記載のズー
    ムレンズ。
  3. (3)前記第4レンズ群よプ儂面l4IK、ズーミング
    時に可動のレンズ群を備えた特許請求の範[11項記載
    のズームレンズ。
JP57045778A 1982-03-04 1982-03-23 ズ−ムレンズ Granted JPS58162922A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57045778A JPS58162922A (ja) 1982-03-23 1982-03-23 ズ−ムレンズ
US06/471,839 US4696553A (en) 1982-03-04 1983-03-03 Zoom lens having a large zoom ratio

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57045778A JPS58162922A (ja) 1982-03-23 1982-03-23 ズ−ムレンズ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58162922A true JPS58162922A (ja) 1983-09-27
JPS6155652B2 JPS6155652B2 (ja) 1986-11-28

Family

ID=12728745

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57045778A Granted JPS58162922A (ja) 1982-03-04 1982-03-23 ズ−ムレンズ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58162922A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60230112A (ja) * 1984-04-27 1985-11-15 Asahi Optical Co Ltd 大口径コンパクトズ−ムレンズ

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6375750U (ja) * 1986-11-04 1988-05-20

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5188243A (ja) * 1974-12-20 1976-08-02
JPS5614213A (en) * 1979-07-16 1981-02-12 Asahi Optical Co Ltd High magnification zoom lens for photography

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5188243A (ja) * 1974-12-20 1976-08-02
JPS5614213A (en) * 1979-07-16 1981-02-12 Asahi Optical Co Ltd High magnification zoom lens for photography

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60230112A (ja) * 1984-04-27 1985-11-15 Asahi Optical Co Ltd 大口径コンパクトズ−ムレンズ
JPH0374806B2 (ja) * 1984-04-27 1991-11-28

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6155652B2 (ja) 1986-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH042169B2 (ja)
JP2003050352A (ja) ズームレンズ及びそれを用いた光学機器
JP3066915B2 (ja) ズームレンズ
JP3018723B2 (ja) ズームレンズ
JPH11258506A (ja) ズームレンズ
JPH07199070A (ja) ズームレンズ
JP2808905B2 (ja) ズームレンズ
JP3018742B2 (ja) ズームレンズ
JP2001042217A (ja) ズームレンズ
JP3144153B2 (ja) ズームレンズ
JP3430698B2 (ja) ズームレンズ
JPH0843734A (ja) ズームレンズ
JPH1031155A (ja) ズームレンズ
JP2605386B2 (ja) コンパクトなズームレンズ
JP3008711B2 (ja) 小型のズームレンズ
JP2910206B2 (ja) コンパクトなズームレンズ
JP2819727B2 (ja) インナーフォーカス式のズームレンズ
JPH0447287B2 (ja)
JPH05224123A (ja) 望遠ズームレンズ
JPH02284109A (ja) 小型の広角ズームレンズ
JP2597510B2 (ja) 可変焦点距離レンズ
JPS58162922A (ja) ズ−ムレンズ
JP2506621B2 (ja) ズ―ムレンズ
JPH04301612A (ja) リヤーフォーカス式のズームレンズ
JPH03215810A (ja) リヤーフォーカス式のズームレンズ