JPS58162531A - 細菌莢膜由来の多糖類−蛋白質複合体の製法、その生成物およびそれを含有する免疫原組成物 - Google Patents

細菌莢膜由来の多糖類−蛋白質複合体の製法、その生成物およびそれを含有する免疫原組成物

Info

Publication number
JPS58162531A
JPS58162531A JP58031714A JP3171483A JPS58162531A JP S58162531 A JPS58162531 A JP S58162531A JP 58031714 A JP58031714 A JP 58031714A JP 3171483 A JP3171483 A JP 3171483A JP S58162531 A JPS58162531 A JP S58162531A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
complex
protein
prr
water
polysaccharide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58031714A
Other languages
English (en)
Inventor
ジヤン・バンドベルド
ロベ−ル・ド・ネイユ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SmithKline RIT
Original Assignee
SmithKline RIT
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SmithKline RIT filed Critical SmithKline RIT
Publication of JPS58162531A publication Critical patent/JPS58162531A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/02Bacterial antigens
    • A61K39/102Pasteurellales, e.g. Actinobacillus, Pasteurella; Haemophilus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/02Bacterial antigens
    • A61K39/095Neisseria
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/62Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the link between antigen and carrier
    • A61K2039/622Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the link between antigen and carrier non-covalent binding
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S424/00Drug, bio-affecting and body treating compositions
    • Y10S424/831Drug, bio-affecting and body treating compositions involving capsular polysaccharide of bacterium, e.g. polyribosyl ribitol phosphate
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S530/00Chemistry: natural resins or derivatives; peptides or proteins; lignins or reaction products thereof
    • Y10S530/806Antigenic peptides or proteins
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S530/00Chemistry: natural resins or derivatives; peptides or proteins; lignins or reaction products thereof
    • Y10S530/82Proteins from microorganisms
    • Y10S530/825Bacteria

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は細菌莢膜由来の多糖類−蛋白質複合体の製法、
その生成物およびそれを含有する免疫原組成物に関する
ある種の細菌の病毒力は外側膜を包む、種々の成分、と
りわけ、多糖類および蛋白質からなる莢膜の存在による
かかる莢膜を有する細菌の例としては、ナイセリア自メ
ニン  ジチジス(Neisseriameningi
tidis)、ナイセリア・ゴノーレア(Neisse
ria gonorrhea) −ヘモフィルズーイン
フルセンザ(Haemophilusinfluenz
ae )およびエシェリヒア・コリ(Escheric
hia coli )が挙げられる。
本発明の複合体およびその製法は、出発微生物がただ莢
膜を有する細菌であることが必要なたけで、特定の種の
特定の株を用いることに関するものではない。すなわち
、出発微生物は臨床的感染症例から当業者が容易に得る
ことができ、識別することかできるものである。
例えは、ナイセリア属のものは典型的な臨床的感染症例
から容易に単離できるよく知られた微生物である。これ
らは非運動性、ダラム陰性の小球菌(約06μm×10
μm)で、単一で増殖するが、しばしば扁平側が隣接し
た一対で、あるいは、場合により、四裂体または集合体
で増殖する。
ナイセリア属のものは基本的に好気性菌であるが、微好
気性条件下でも増殖する。これらのうち、ナイセリア・
メニングチジス8群はいくつかの国における髄膜炎菌疾
患の原因の重大な部分を占めるものである。
ダブリュー・ディ・ゾリンガーら(W、 D。
Zollinger et al、 、J、  Cl1
n、 Invest、53 :836−848.197
9)は−1培養物から得られたナイセリア・メニングチ
ジス8群の部分精製多糖類を同じ条件下で培養した第2
の培養物から得られた外側膜蛋白質と合した後、この混
合物T!:さらに加工してリポ多糖類を除去した調製物
がヒトにおいて免疫原性であることを報告している。
ヘモフィルス・インフルエンザもよく知られたダラム陰
性の病原菌で莢膜のないものと、莢膜を有するものがあ
る。莢膜を有するヘモフィルス・インフルエンザは1〜
6型の莢膜多糖類を含み(a−1〕、このうち、b型が
ことに若年の小児に対して特に激しい影響を及ぼす病原
菌である。事実、ヘモフィルス・インフルエンザb 型
(Hi、 b)は6オ以下の小児における細菌性髄膜炎
のもつとも一般的な原因菌の1つである。
を髄液のような病理試料に見られる微生物は一般に、小
さな、かつ、莢膜を有するダラム陰性の非運動性の球界
菌性〜桿菌(0,2μm−0,3μm×0、5 ’tr
m 〜2.0 μm )である。莢膜を有しない株は著
しく多形性で、糸状である。
莢膜を有する病原菌株は固体培地上で小さす[−露玉」
コロニーとして現われ、レビンタール(LevinLh
al )寒天のような透明培地上では斜めにさす光の中
で特徴的な真珠光を生じる。24〜48時間後に莢膜お
よび゛真珠光が消滅し、自己溶解および一定しないダラ
ム染色反応が起る。明らかに、自己溶解よび莢膜破壊は
共に菌体内酵素の作用により起る。同様に、液体培地中
で、莢膜は培1%の初期に消失する。
ヘモフィルス・インフルエンザは通性嫌気性菌で、血中
に存在する2つの生長因子、熱安定性Xおよび不安定性
■を要求する。
a〜[の6型は、特異抗血清を用いて行なわれる凝集、
沈澱または膨化(quellung)テストにより血清
学的に同定されることが記載されている。
ヒトにとってもつとも重大な病原菌であるb型において
、莢膜多糖類はリボース、リビトールおよびリン酸塩を
含有しており、本明細書ではこのポリリボシルリビトー
ル・リン酸塩をPkk′Pと称する。
ヘモフィルス・インフルエンザb型の培養法オよびその
莢膜多糖類であるポリリボシルリビトール・リン酸塩の
単離法はエル・ビイ・ロドリゲスc、 (L、 P、 
Rodrigues et al、 、J、1mmun
ol、 107: 1071〜1080.1971 J
により記載されており、ヘモフィルス・インフルエンf
b型のポリリボシルリビトール・リン酸塩の単離、精製
法が米国特許第4220717号に開示されている。
ヘモフィルス・インフルエンザb型株は米国、メリーラ
ンド、ロックビルのジ・アメリカン・タイプ・カルチャ
ー・コレクション(A’rにC)にATCC9745お
よびATCCIU211の番号で寄託されており、これ
らの株はAT(Cから入手できる。また、前記のとおり
、ヘモフィルス・インフルエンザb型株は典型的な感染
症例から容易に単離できる。これらのいずれの株も、ま
た、前記したような該微生物のいずれの培養法も本発明
の免疫原性ポリリボシルリビトール・リン酸塩−蛋白質
複合体の製造に使用できる。
非常に若年の小児、すなわち、2才以十の小児に対スる
ヘモフィルス・インフルエンfbuワクチンの開発は未
だ初期の段階にある。精製多糖類ワクチンは励みになる
予備的結果を与えたが、後に、2才以下の小児には非常
に貧弱な免疫しか誘発しflイコとが示された( P、
 Anderson et al、。
J、lnf、Dis、 136  :557−62 .
1977)。
また、ヘモフィルス・インフルエンザb型からのポリリ
ボシルリビトール・リン酸塩−蛋白質複合体の免疫原性
は乳離れしたばかりのウサギにおいてピー・アンダーソ
ンおよびディ・エイチ・スミスによって研究されている
(P、 Anderson and D。
Il、Sm1th、J、Int、Dis、、136 :
 S63〜70゜1977)。この研究において、著者
はPRR’Pが細菌に付随している万が精製したよりも
より効力のある免疫原性を有することを示している。彼
等はへモフィルス・インフルエンザb型かう高分J′−
撤の可溶性複合体を単離し・た。この複合体は、1”R
R’Pが蛋白質と合体していると考えられ、該複合体の
発熱性およびリムラス(limulus )溶解質ゲル
化活性は少量のリポ多糖類の存在を示している。
単離した多糖類−蛋白質複合体の免疫原性が、発熱性で
あり、それ故、望ましくない成分であるリポ多糖類の存
在に依存するものではな(、そこに存在する蛋白質の櫨
および性質に依存することが判明した。また、多糖類と
蛋白質の間の非共有結合が、莢膜細菌性多糖類複合体調
製に通常用いられる臭化セトリモニウムやエタノールの
ような物質の存在する液体培地中で非常に不安定である
ことが判明した。
本発明は、例えば−莢膜を有する細菌の野性病原性単離
物の全培養液のような水性培地中に@濁した細菌からリ
ポ多糖類を含まない免疫原性の細菌莢膜多糖類−蛋白質
非共有結合複合体を製造する方法を提供するものである
。この方法は第4級アンモニウム塩(例えば、臭化セト
リモニウム)の添加により細菌を不活化し、ついで、直
ちに、不溶性フラクションを集め、塩化ナトリウム、塩
化カルシウムまたは塩化マグネシウム、好ましくは、塩
化カルシウムのような非毒性アルカU金Mttまたはア
ルカリ土類金属塩の0.2〜2N水性溶液にとり、5〜
40%(v / v )の水相温性アルコール(好まし
くは、25%エタノール)の添加により汚染物質(王と
して核酸〕を沈澱させ、該第4級アンモニウム塩をその
不溶性塩の形成、例えば、水石性ヨウ化物、スルホシア
ン化物または安息香酸塩、好ましくは、アルカリ金属塩
の添加により溶液から除去し、沈澱を分離して水性溶液
を得、これから、例えば、限外p過による濃縮および凍
結乾燥により該複合体を単離することからなる。
実施例から明らかなように、複合体中の蛋白質の蹟は本
発明を損うことなく、実際の操作条件、例えは、用いる
非心性アルカリ金属またはアルカリ土類金属の濃度およ
び/または性質によって変えることができる。
ヒトに投与するに適した免疫原調製物を製造するには、
凍結乾燥した複合体を、例えば、生理食塩水に浴解し、
例えば、セファロース2B−CL〔スウェーデン、ウプ
サラのファルマシア・ファイン−ケミカルス(Phar
macia Fine Chemicals。
Uppsale 、 Sweden)の製造、販売する
製品〕上でゲル沖過し、非遅延フラクションを水に対し
て透析し、例えば、単糖類または三糖類(例えば。
乳糖)のような安定剤を補足する。ついで、この溶液を
5dガラス薬瓶に1用直当り5μg(またはその倍数)
の複合体を含有するように分注し、凍結乾燥し、薬瓶を
密封する。筋肉内または、好ましくは、皮下経路で投与
する前に(好ましくは、1または2回くり返す)、その
場で発熱因子を含ませない生理食塩水を添加してワクチ
ンを復元させる。
また、本発明はへモフイルス・インフルエンサb型のリ
ポ多糖類を含まない免疫原性の莢膜多糖類−蛋白質非共
有結合複合体からなるヘモフィルス・インフルエンザb
型感染によって起る髄膜炎に対する免疫を生じさせるに
有用な組成物を提供するものである。該複合体の多糖類
部分はポIJ IJボシルリビトール・リン酸塩(PR
RP)であり、蛋白質部分は1分子当り1個のメチオニ
ン残基を含み、ドデシル硫酸ナトリウム・ポリアクリル
アミドゲル電気泳動(SDS−PAGE)で、各々、複
合体中に存在する蛋白質とみfA Eれるポリペプチド
の90および10%(w / w )に対沁し、分子蓋
約40000の主要疎水性サブユニットおよび分子量約
27000の微少親水性サブユニ゛ントニ対応する2つ
のスポットを示し、複合体中の蛋白質の総量は複合体の
重量に基き30%以上、好ましくは一約40〜90%で
ある。
本発明の好ましい態様によれは、PRR’P−蛋白質複
合体含有ワクチンは安定剤(例え4よ、単糖類または二
糖類(例えは、乳糖))を補足した凍結乾燥形で提供さ
れ、このワクチンは発熱因子のない生理食塩水の添加に
より復元される。得られた医薬組成物は皮下または筋肉
内経路で投与される。
本発明のPRλ°P−蛋白質複合体Gl成人および6才
以上の小児において免疫原性であるば力)りでナク、臨
床試験で示されるように非常に若年の小県、すなわち、
2才以下の小児におし)ても免疫11性テする。該複合
体はモルモットまた+1マウスにおいて何の毒性徴候も
示さず、ウサギにおし)てテストしても0.125μg
/mt/即の用量レベルで非発熱性であり、リムラス溶
解質ゲル化活性も0125μ7/rnl  の用量で陰
性である。
かくして得られたワクチンは1回または複数回の注射で
ヒト、ことに、2才以下の小児におけるヘモフィルス・
インフルエンザによって起る感染症に対して充分な保護
を与える。
1回の用量レベルは5μ7〜100μグであり、また2
〜12週、例えば、8週間隔て2または3回かかる注射
を行なうことも好ましい。
つぎに実施例を挙げて本発明をざらに詳しく説明するが
、これらに限定されるものではなし)。
実施例1 (a) P RR’P−蛋白質複合体の単離ビイ−1シ
ダーソンら(P、Anderson et al、+I
nfect、and 1trrnun、 13 :58
1〜589 +1976 )の記載のように、ヘモフィ
ルス・インフルエンザb型の病原性単離物を静止期に到
達するに適した条件下、液体培地201中で増殖させる
ついで、臭化セトリモニウム20グを加えて細菌を不活
化し、培地を7UOOGで7分間遠心分離する。たまっ
たペレットを水300rnlにとり、この懸濁液を70
00Gで7分間遠心分離する。
沈澱を水中1.8N塩化力ルシウム400m/iことり
、その中でよく分散させて懸濁液とし、4℃で1時間、
激しく振とうする。ついで、95%エタノール130m
1を加え、さらに1時間振とつする。
懸濁液を20υOOGで10分間遠心分離し、上澄液に
水1860−を加えて稀釈する。
ヨウ化カリウム9,095’を加えて該第4級アンモニ
ウム化合物を沈澱させ、4℃で1時間攪拌する。ついて
、4℃にて20000Gで遠心分離してヨウ化セトリモ
ニウムを捨て、上澄液を5ooo。
ダルトン・カット・オフ・カートリッジ付ホロー(I−
〇口ow)限外濾過装置(Amicon Corpor
ation。
Lexington 、 Mass、U S A )中
で最初の容置のVO2に濃縮する。保持物をビスキング
(Visking)透析チューブ(Serva Fei
nbiochemica +11eidelberg、
 )’ed、Rep、 of Germany)で透析
し、3つのメンブレン・フィルター(0,8,0,45
および022μm)で連続的に許過し、ガラス薬瓶質 に分注し、凍結乾燥して粗製のPRR’P−i白複△ 合体を得る。
(b) p tt R・P−蛋白質複合体の精製および
ワクチンの調製 粗製複合体170W9を水中0.4N塩化ナトリウム1
00mjに溶解し、この溶液をセファロース2B−にL
ゲルの水中0.4N塩化ナトリウムで平向にした21カ
ラ云にかける。非遅延フラクション(複合体90.22
”li!’)を水に対して透析し、3%(w / v 
)の乳糖で補足し、この溶液を0745および0.22
μのメンブレン・フィルターで濾過して滅菌し、各々、
複合体5μIi(またはその倍数)を含有するように5
m/ガラス薬瓶に分注し、凍結乾燥する。ついで、薬瓶
を密封する。
投与前に、薬瓶当り、0.25%フェノールヲ補足した
生理食塩水0.5〜5−を加えてワクチンを復元させる
[C)精製複合体の物理化学的特性 精製複合体の蛋白質部分は王に疎水性である。
従来記載されている複合体に比して、レムリ(Laem
li、 Nature227 : 680〜685 )
の方法に従い、ポリアクリルアミF・ゲルの濃度J1%
(W/V、lの3#厚ゲルおよびP)18.3のトリス
−グリセリン緩衛液を洛出液として用いて行なった51
)S−PAGE分析は該蛋白質の成分とみなされるただ
2つのポリペプチド、すなわち、41000ダルトン・
フラクションの主要成分(約□□□%w/ W)および
27000ダルトン・フラクションの微少成分(約1o
%w / w )の存在を示す。
複合体中の総蛋白質含量は54%である。
つぎの第1表の5DS−PAGEにおける種々の濃度に
おいての分子量分布は蛋白質部分の著しい同質性を示し
ている。
第1表 該蛋白質は1分子当り1個のメチオニンを含み、メチオ
ニン部位のCNBr法による開裂は、各々、約3000
0およびi o o o−oダルトンの2つのフラグメ
ントを生じる。
実施例2 実施例1の方法に従い、ただし、野性単離物の代りにイ
ーガニ/ (Eagan )株(P、AnderSOn
et al、 、、J、 にfin、  Invest
、5 l 、 p 31〜38゜1972)を用い、蛋
白含量62%(w/W)の、実施例1で得られた複合体
と同様な特性を示す精製複合体を得る。
実施例3 実施例1の方法に従い、ただし、1.8N塩化カルシウ
ムの代りに054N塩化カルシウム、IN塩化カルシウ
ム、1.8N塩化マグネシウム、0.2N塩化ナトリウ
ムまたは1.8N塩化ナトリウムを用いる。
これらの条件において、各々、蛋白質含量34.55.
58.22オヨU 70 % (w / w ) 0)
 p RR’P−蛋白質複合体を得る。
実施例4 莢膜を有するナイセリア・メニンフチジス8群2型から
の多糖類−蛋白質複合体の調製米国特許第3.6361
92号の記載に従って、ナイセリア・メニンフチジス8
群2型の病原性単離物を静止期に到達するに適した条件
下、液体培地中で増殖させる。
全培養液の21!部分に、臭化セトリモニウム0゜1%
(w / v )を添加して不活化し、7000Gで7
分間遠心分離する。不活化後、たまったペレットを一夜
−20℃に保持し、ついで、4℃の1゜8N塩化カルシ
ウム40−にとり、得られた懸濁液をよく均質化し、7
000Gで7分間遠心分離する。沈澱物を捨て、激しく
攪拌しながら25%(v / v )エタノールを上澄
液に加える。エタノールの添加完了後、4℃でさらに1
時間振とつする。沈澱を分離し、上澄液を、塩化カルシ
ウムの水 最終濃度が0.4Nになるように稀釈し一氷浴中で△ 冷却する。
ついで、ヨウ化カリウム1.5M (3,66m/)を
加え、4℃で1時間攪拌し、20000Gで遠心分離す
る。10000ダルトン・カット・オフ・カー) IJ
ッジ付ホロー限外濾過装置で最終容重50rnlまで濃
縮し、4℃で水に対して透析する。
この溶液をセファロース4B−にLカラム上で許過し、
0.4N塩化ナトリウムで溶出して非遅延フラクション
を水に対して透析し、5%(w / v〕の乳糖を補足
し、滅菌許過し、凍結乾燥して蛋白質含量60%(w 
/ w)の複合体を得る。
実施例5 莢膜を有するナイセリア・メニンジチジスB群15型か
らの多糖類−蛋白質複合体の調製米国特許第36361
92に記載の方法に従って、ナイセリア・メニンジチジ
スB群15型の病原性単離物を、静止期に到達するに適
した条件F、液体培地中で増殖させる。
全培養液の31邪分に臭化セトリモニウム01%(W/
V)を加えて不活化し、7ooocでto0分間遠心離
する。不活化後、ペレットを一20℃に一夜保持し、4
℃の0.9M塩化カルシウム60−にとり、得られた懸
濁液を充分に均質化する。激しく攪拌しながら懸濁液に
25%(v / v〕エタノールを加える。エタノール
の添加完了後4℃でさらに1時間振とつする。沈澱をJ
離し、上澄液を、塩化カルシウムの最終濃度が0.2M
になるように稀釈し、氷水浴中で冷却する。
ついで、ヨウ化カリウム1.5M(5,5m/)を加え
、4℃で1時間攪拌し、20000Gで遠心分離する。
上澄液をセファクリル51000(1’harmaci
a Fine Chemicalsの製造、販売する製
品〕カラムで沖過し、トロメタモール/塩化カルシウム
0.2M緩衝液(PH7)で溶出して非遅延フラクショ
ンを得−これを水に対して透析し、乳糖315%(W/
V)で補足する。滅菌濾過し、凍結乾燥して蛋白質含量
60%(w/w )の複合体を得る。
実施例6 1) RR’ P−蛋白質複合体の免疫原特性へウサギ
におけるPRR’P−蛋白質複合体の免疫原性 2才以下のヒト小児と同様に、該多糖類単独に対して抗
体反応を生じることのできないウサギに対して投与する
ことによりPRR’P−蛋白質複合体の免疫原性を評価
した。
この目的のため、PRR’P−蛋白質複合体をlup’
i/Kpの用量で6尾のウサギに第0日、第4日お詰び
第88目に順次3回静脈内注射した。この複合体は前記
の方法を用いて得られたもので−その蛋白質含量は45
%(w/w )であった。
第28日、第32日および第36日月に増強投与をした
各ウサギから定期的番こ採血し、56℃で30分間予備
不活化した血清の殺菌および抗PRR’P血球凝集抗体
力価を測定した。
結果を第2表に示す。この結果は抗体反応のピーク(殺
菌抗体または抗PRR’P抗体)は第150目近辺で発
現し、その後、抗体力価が速やかに低下することを示し
ている。複合体の増強投与は血球凝集抗体力価にのみ少
しの一時的増加を生じている。
第2表 ウサギにおけるPRR’P−蛋白質複合体の抗原性 対照として、同じ用量のPRR’P単独(米国特許第3
636192号において、イー・シー・ゴシュリ7 ヒ
(E、C,Gotschl 1ch)がナイセリアーメ
ニンジチジスのA群および6群多糖類について記載して
いる方法を用いて調製)を同様なスケジュールで2尾の
ウサギに投与し、採血し、抗体力価を測定したが、抗体
反応は全く検知されなかった。
蛋白質含量と複合体の免疫原性の相関関係を評価するた
め、1群3尾のウサギからなる5群に4日間隔でPRR
′P2.5μシ弯体重に対応する用量のPRR′P−蛋
白質複合体を3回静脈内投与したつ複合体の蛋白質濃度
は、各々、11,30,48゜69および86%CW/
AN)であった。
第6群3尾のウサギを対照として同様なスケジュールで
用いた。ただし、対照群にはp RR’ P −蛋白質
複合体の代りに同用量のP RR’ P (2,5μy
)を投与した。
全てのウサギから同じ時間間隔で採血し、エリザ(El
isa)法により抗PRR/P抗体力画を評価した。結
果を第3表に示す。
第3表 PRR′P−蛋白質複合体の免疫原性と蛋白質含量の相
関関係 第3表から、PRR’P単独または蛋白質含量が30%
より少ないPR−R’P−蛋白質複合体の投与後では抗
PkLR/P抗体力価に少しの増加しか見られないこと
が明らかである。これに対して、48千以上の蛋白質含
量の複合体は高い免疫原性を有し、蛋白質含量48%と
86%の複合体の間には免疫原性において何ら実質的な
差異が見られない。
該複合体に対する反応にどのような抗体が包含されるか
を明らかにするため、5尾のウサギに、第0日、第4日
および第8日日にPRR’P−蛋白質複合体(実施例1
の方法を用いて得られた蛋白質含量45%(W/W)(
7)もの)を10 ttf//V?体重の用量で順次3
回静脈内投与し、第43日日および第46日日に同用量
で静脈内増強投与して免疫付与した。ついで、抗P R
R’ P抗体力価を0.1M2−メルカプトエタノール
(すなわち、IgMをそのモノマーに解離させ、IgG
を損傷させずに保つとして知られる試薬)の存在下また
は非存在下に同時に種々の回数血球凝集反応を行なって
評価した。つぎの第4表に1尾のウサギから得られた結
果を示す。他のウサギの反応パターンも同様であり、主
として反応強度が異なる。
第4表 抗PRR’P血球凝集抗体力価に及ぼす2−メルカプト
エタノール(2−ME)の影響 第4表の数値は、メルカプトエタノール処理後、血清の
血球凝集特性が消失しているので、最初の3回の注射後
に観察される血球凝集力価の大部分はIgMによるもの
であることを示している。にもかかわらず、わずかに血
球凝集反応が残ることは第38目から少量のIgGが存
在していることを示している。
最後の注射後、メルカプト処理にも、非処理にも増強効
果が観察され、第2の一連の注射後、IgGおよびIg
Mの両方が生成したことを示している。
−しかし、IgG反応は最初の注射後よりも増強投与後
の方が大きい。
したがって、第4表の数値はP RR’ P−蛋白質複
合体で免疫付与後に■(およびIgMの両方が生成して
いることを示しており、PILfl、′P −i白質複
合体がチモ依存性(thymodependent )
  抗原であることを示唆している。
チモ依存性はPRR/P−蛋白質を第0日月および2週
後に静脈内投与して得られる反応パターンによって確認
される。
第0日および第15日にPRR’P−蛋白質複合体(蛋
白質含量45%W/W)30μyをウサギに静脈内投与
して得られる抗PRR1P抗体力価(工リザ単位)を第
5表に示す。
第5表 PRR′P−蛋白質複合体で免疫付与後の抗PR艮′P
抗体反応の挙動 B、in vitroにおけるウサギ胛臓細胞の刺激(
リンパ芽球変態) 3尾のウサギにPRR/P−i白質複合体(蛋白質含隈
45%W/W)または該多糖類単独で免疫付与した(前
記のスケジュールに従って、第0日、第4日および第8
日にPRR’P−i白質複合体またはPREL’P10
μシ却体重を順次3回注射した)。PRR’P−i白質
複合体を注射したウサギの最高血清抗体力・価に相当す
る第15白目に各ウサギの拌臓を摘出した。ついで、R
PMI 1640培地(G、EoMoore et a
l、、J、A、M、A、199 : 519〜524.
1967参照)を用い、L−グルタミ72m M 、 
ヘニシリンc 1001U/m/、  2−メルカプト
エタノール5.10−5Mおよび正常なウサギ血清10
%を補足し、1〜100μグ/−の種々の濃度のP R
R’、P−i白質複合体または該多糖類単独の存在下、
眸臓細胞を5日間培養した(5%CO2を含有する湿潤
雰囲気下、37°C1細胞密度3.106#l胞/−)
。培養終了時に培養物に11−チミジン5μCiを加え
、細胞を回収し、18時間後、自動採集機77 シ(M
ash)II(FlowLaboratories I
nc、、Rockville、MarylandUSA
)を用いて洗浄した。
細胞にとりこまれた放射能をパラカード・トリカーブ(
Packard Tri−Carb)液体シンチレーシ
ョン−カウンター(Packard Ins t r 
、Go 、、 DownersGrove、l1lin
ois、USA)で計数した。
結果を第6表に示す。
第6表はPRR’Pで免疫付与されたウサギの肺臓細胞
が該複合体にも、該多糖類にも応答しないことを示して
いる。このことは、該多糖類午独で免疫付与したウサギ
の血清において抗PRR’P抗体のないことと一致する
。一方、高しベルノ30−チミジンを伴なうPLR′P
−蛋白質複合体で免疫付与されたウサギの肺臓細胞はP
RR’P−i白質の存在で高率の増殖を示す。増殖は抗
原濃度に相関する。PRR′P−i白質複合体の代りに
PRR’P単独を加えても肺臓細胞は増殖しない。
この実験から、PRR/P単独に対して、P RR′P
−蛋白質複合体はそれで免疫付与されたウサギの肝臓に
おいて1群のT細胞増殖を誘導できると結論づけられる
。このT細胞群はin vitroでPRR′P−i白
質複合体によって刺激されることができるが、PRR’
P単独では刺激されず、T細胞によって認識される決定
因子が該複合体の蛋白質部分に存在することを示唆して
いる。
また、リンパ芽球変態テストをPRR’P−蛋白質複合
体による免疫付与数ケ月後のウサギ肝臓中における記憶
の存在を調べるために用いた。
この目的のため、前記のスケジュールに従ってウサギを
PRR’P複合体(蛋白質含量45%W/W)で免疫付
与した(PRR’P−蛋白質複合体10μ7膚体重で順
次3回静脈注射、第43〜46白目に増強投与)。該増
強投与は抗PRR’P抗体の速かな増加を誘導したが、
予期されたように、つぎの15日間で力価は速かに低下
した。
最後の増強投与20日後、抗体力価は50日間に達した
力価の1/4以下になった。
結果を第7表に示す。
第7A表 肝臓における記憶細胞の持続性:抗体反応の挙動 最初の免疫付与100日・後、肝臓摘出時1こさらに抗
体力価の減少が実験的に示された。
肝臓から単離した細胞(6,105)  を、自己熱不
活化ウサギ正常血清10%で補足し、種々の濃度(10
0μり/rnIまで)のPRR−′PまたはP RR’
P−蛋白質複合体(蛋白質含量45%W/W)を含有す
る良PM11640培地を用い、5%CO2を含有する
湿潤雰囲気中、37°Gで5日間培養した。第58目、
細胞を53H−チミジンlμCiで18時間照射し、細
胞の放射能を測定した。
結果を第7B表に示す。この結果は肝臓細胞がpgg′
p−蛋白質複合体に応答して増殖するが、PRR′P単
独には応答しないことを示している。
これから、3.5ケ月前に免疫付与され、最初の免疫付
与1.5ケ月後、血清に何らの抗体も検出されなかった
ときに増強投与したウサギの肝臓に記憶細胞(T細胞)
が残存していると結論される。
100日目(前記に示したと同様)に摘出した肝臓細胞
の1nvitroにおける第2の抗体反応発現能力をつ
ぎのとおり評価した。
丸底プラスチック試験管を用い、グルタミン2−nM1
メルカプトエタノール5.10−5M、ベニシリアG 
10010/m1.、ストレプトマイシン10100a
97および熱不活化ウサギ正常血清10%を補iした艮
PM11640培地1−中、肝臓細胞を3.106細胞
/−の濃度で、5%CO2を含む湿潤雰囲気中、37°
Cで6日間培養した。抗原(PRR′Pまたは複合体)
を25μグ汐までの種々の濃度で培地に加えた。
6日後、遠心分離により細胞をfLPMI培地で洗浄し
て抗原を除き、抗原を含まない同様な培地中で1日、つ
いで、10%ウシ胎児血清を補足した該培地でさらに1
日培養してウサギ血清蛋白を余去したつついで、細胞を
洗浄し、ウシ胎児血清を含有する該培地でさらに3日培
養した。培養終了時、細胞を沈澱させ、上澄液を集め、
ベルオキシターゼーラベル・ヤシ抗ウサギIgGを用い
、工リプ法によって抗PRR′P抗体を測定した。
結果を第7C表に示す。これらの結果は、明らかに、肝
臓細胞をPRR′P−蛋白質複合体と共に培養すると、
それらが1nvitroで抗PRR’P抗体を生成でき
ることを示している。この反応は用量依存性で、該多糖
類に対する反応では抗P RR’ P抗体の生成は何ら
観察されない。
実施例7 ■、未成年における臨床テスト 未成年の男女(15〜16オ)82人を1群41人の2
群に分けた。
ワクチン投与前の血清を採取して抗体の測定を行ない、
第1群には実施例1で得られたPRRP−蛋白質ワクチ
ンを皮下投与し、また、第2群にはPRIL’Pワクチ
ンを皮下投与した。
用量は第1群にはPRR’P−蛋白質複合体21μ7、
第2群にはPRR’P13.7μmで、最初の注射4週
間後、各群に増強投与を行なった。
テストは二重盲検条件下で行なった。
PRR’P−蛋白質複合体ワクチンを投与した被験者で
は、最初の投与後、2人が軽い局所紅斑を、また、1人
が軽い頭痛を訴え、増強投与後、2人が軽い全身的およ
び局所的症状および1人が局所反応を訴えた。
PRR’P・ワクチンを投与した被験者では、最初の投
与後、1人が軽い局所的および全身的反応を示し、増強
投与後、同じ被験者が軽い局所的痛みを示した。
エリザ法によって得られた血清学的結果は、PRR′P
−蛋白質複合体ワクチン投与の被験者の71%、また、
PRR′Pワクチン投与の被験者の50%において血清
転換の2倍以上の増加を示した、各々、75%および6
3%の被験者において殺菌抗体の2倍の増加が観察され
た。
■ノ」・児における臨床テスト 男女の小児(6オ)71人を、各々、32人および39
人の2群に分けた。
ワクチン投与前の血清を採取して抗体の測定を行ない、
第1群には実施例1で得られたPRR’P複合体ワクチ
ンを皮下投与し、第2群には同じ経路でPRIL’Pワ
クチンを投与した。
用量単位は第1群に複合体10μグ、第2群にPRR’
P5.35μK、最初の注射4週間後に増強投与した。
テストは二重盲検条件下で行なった。
PRR’P−蛋白質複合体ワクチンを投与した小児では
、最初の投与後、2人が軽い局所紅斑を訴え、増強投与
後、2人が軽い痛みを訴えた。
PRR′Pワクチンを投与した小児では、最初の投与後
、1人が軽い痛み、1人が頭痛および1人が発熱し、増
強投与後、3人が軽い痛みを訴えた。
エリザ法によって得られた血清学的結果は、最初のPR
R’P−i白質複合体ワクチン注射後、68.8%の小
児で、また、増強投与後625%の小児で、一方、PR
R′Pワクチン投与した小児では、各々、71.8%お
よび76.9%の小児で抗PRR′P抗体力価の2倍以
上の増加を示した。
殺菌抗体については、各々、第1群で66%および75
%、第2群では79%および82%の結果であった。
111、fL児における臨床テスト 実施例1に従って得られたPRR’P−i白質複合体ワ
クチンを前記のワクチン投与スケジュールに従って4人
の乳児(4〜8月令)に皮下経路で投与した。用量単位
は1人当り13.5μ7であったっワクチンの投与前後
に、エリザ法によりld当り32μyの抗PRR’P沈
降抗体を含有するヒトの標準品を用いて抗体力価(Ig
G% IgAおよびIgM)を評価した。結果を第8表
に示す。この結果中、カッコ内の値は第1の投与後(ポ
スト−1)および増強投与後(ポスト−2)の増加倍数
を示す。
これらの値は、第1の投与後、2人の乳児のIgGおよ
び1人の乳児のIgAまたはIgMに2倍の増加かある
ことを示している。増強投与後、4人の乳児のIgG、
2人の乳児のIgAおよび1人の乳児のIgMに2倍の
増加が見られる。
これらの結果から、本発明のPRR’P−蛋白質複合体
とPRR′Pワクチンは実質的に副作用なく成人および
小児に対して免疫付与するのに同等に有用であることが
わかる。さらに、PRRP−i白質複合体ワクチンは若
年の乳児(18ケ月以下)においても有効である。
実施例8 ナイセリア・メニンメロジス8群多糖類−蛋白質複合体
に対するウサギの抗体反応 実施例4で得られたナイセリア・メニングチジス8群2
型の多糖類−蛋白質複合体を複合体10μに〜体重の用
量で第0日、第4日および第8日に3尾のウサ・ギに静
脈内注射した。対照として、第2群の3尾のウサギに同
じ経路で第0日、第4日および第8日1こナイセリア・
メニングチジメロ群多糖類2型(PSB)を5μ7A体
重の用量で注射した。両群のウサギから4日間隔で採血
し、エリザ法により順次血清中の抗PSB抗体カ価を測
定した。該多糖類−蛋白質複合体を得た菌株(血清型抗
原2または5TA2を含有する菌株)または8群の菌株
ではあるが、血清型が異なる菌株(血清型抗原6または
5TA5)を用いて殺菌抗体を同じ血清で評価した。こ
の分析は抗PSB殺菌抗体と他の特異抗体の識別を可能
にする。結果を第9表に示す。この結果は該多糖類幣独
ではなく、複合体が抗PSB抗体反応を発現できること
を明らかにしている。抗体レベルは第8日〜第12日で
最高となり、その後、ゆっくりと低下し、第1回の投与
′3θ日後には有意ではなくなる。また、殺菌抗体は複
合体の免疫付与によっても発現する、いくつかは5TA
2を有する菌株と共に、PSBしか持たない5TA5を
有する菌株に対しても殺菌性であり、抗PSB抗体と同
様な挙動を示す。
これらの結果はウサギにおいて該複合体により誘発され
る抗PSB抗体が殺菌性であることを示している。さら
に、第30日において、S1’A2を含む菌株に対する
殺菌抗体が有意な濃度で存在し、5TA6を含む菌株に
対してはそうでないことは、ある種の殺菌抗体が複合体
の蛋白質成分に対して向けられていることを示している
向けられているのか、他の体細胞抗原に向けられている
のかを検討するため、前記と同様に、実施例4の方法に
従って得られた蛋白質含酸79%の多糖類−蛋白質複合
体で免疫付与されたウサギの血清を用い、種々の血清型
抗原を含有するナイセリア・メニンジチジスB群の数珠
に対する該血清中の殺菌抗体の含量をテストした。該複
合体の第1の投与29日後に得られた血清はエリザ法で
示されるような抗PSB抗体を含有しなかった。この血
清は複合体を調製した菌株(STA2含有ンおよび5T
A2を含有するナイセリア・メニンジチジスB群または
0群の数種の菌株に対して殺菌性である。
しかし、該血清は他の血清型抗原(すなわち、5−rA
1+4+6+8+9.11.12および14)を有する
細声を殺菌することはできなかった。    ・したか
って、血清型抗原2(STA2)が実施例4に記載した
複合体の蛋白質部分の少なくとも1つの成分であると結
論することができる。
第9表 PSB−蛋白質複合体またはPSB単独で免疫付与した
ウサギにおける抗体反応 米:これらの値は3尾のウサギから得られた数値の幾何
平均(エリザ抗体)または算術平均(殺菌抗体)である

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)細菌を第4級アンモニウム塩の添加により不活化
    し、ついて、直ちに不溶性フラクションを集め、非毒性
    のアルカリ金属塩またはアルカリ土類金属塩の0.2〜
    2N水浴液にとり、5〜40%V/〜パの水相溶性アル
    コールの添加により汚染物質を沈澱させ、水溶性ヨウ化
    物、スルホシアン化物または安息香酸塩の添加により該
    第4級アンモニウム塩を除去し、沈澱物を分離して水溶
    液を得、これから所望の複合体を単離することを特徴と
    する水性培地中に懸濁した細菌からのリポ多糖類を含ま
    ない免疫原性の細菌莢膜多糖類−蛋白質非共有結合複合
    体の製造。 (21M 細菌がへモフィルス・インフルエンザ(1−
    1aemophilus in[1uenzaeJ b
    型である前記第(1)項の製法。 (3)該細菌がナイセリア・メニンジチジス(Neis
    seria meningitidis) B群である
    前記第(1)項の製法。 (4)該水性培地が全培養液である1riI記第(1)
    項〜第(3)項いずれか1つの製法。 (51第4級アンモニウム塩が臭化セトリモニウムであ
    る前記第(11項〜第(4)項いずれか1つの製法。 (6)非毒性の金属塩が塩化カルシウムであるaiI記
    第(1)項〜第(5)項いずれか1つの製法。 (7)水相温性アルコールがエタノール25%V/Vで
    ある前記第(1)項〜第(6)項いずれか1つの製法。 (8)水浴性ヨウ化物がアルカリ金属塩である前記第(
    1)項〜第(7)項いずれか1つの製法。 (9)該水溶液からの単離を限外沖過および凍結乾燥で
    行なう前記第(1)項〜第(8)項いずれか1つの製法
    。 (101多糖頬部分がポリリボシルリビトール・リン酸
    塩で、蛋白質部分に1分子当り1つのメチオニン残基を
    有し、ドデシル硫酸ナトリウム−ポリアクリルアミド・
    ゲル電気泳動でテストすると、へ合体中に存在する蛋白
    質のポリペプチドの90%φおよび10%φに相当する
    2つのスポットを示し、主要フラクションが疎水性で4
    1000ダルトンの分−+mを有し、複合体中の蛋白質
    の総量が複合体重量に基き、少なくとも30%であるこ
    とを特徴とするヘモフィルス・インフルエンザb型のリ
    ポ多糖類を含まない免疫原性の細菌莢膜多糖類−蛋白質
    非共有複合体。 (11)蛋白質含量が複合体に基き40〜90%w/w
    である前記第(]■項の複合体。 (121多糖類部分がポリリボシルリビトール・リン酸
    塩で、蛋白質部分に1分子当り1つのメチオニン残基を
    有し、ドデシル硫酸ナトリウム−ポリアクリルアミド・
    ゲル電気泳動でテストすると、複合体中に存在する蛋白
    質のポリペプチドの90%W / Wおよび10%w 
    / wに相当する2つのスポットを示し、主要フラクシ
    ョンが疎水性で41000ダルトンの分子量を有し、複
    合体中の蛋白質の総量が複合体重量に基き、少なくとも
    30%であるヘモフィルス舎インフルエンザb型のりポ
    多糖類を含まない免役原性の細菌莢膜多糖類−蛋白質非
    共有複合体の宵装置の凍結乾燥物と安定剤からなること
    を特徴とする髄膜炎ワクチン。 (131該複合体の蛋白質含量が複合体に基き40〜9
    0%W / Wである前記第(121項のワクチン。 (11莢膜を有するナイセリア・メニングチジス8群細
    菌を第4級アンモニウム塩の添加により不活化し、つい
    で、直ちに不溶性フラクションを集め、非毒性のアルカ
    リ金属塩またはアルカリ土類金属塩の0.2〜2N水浴
    液にとり、5〜40%v / vの水相2性アルコール
    の添加により汚染物質を沈澱させ、水溶性ヨウ化物、ス
    ルホシアン化物または安息香酸塩の添加により該第4級
    アンモニウム塩を除去し、沈澱物を分離して水溶液を得
    、これから単離することにより得られるナイセリア・メ
    ニンジチジスB群のリポ多糖類を含まない免疫原性の莢
    膜多糖類二°蛋白質非共有複合体。 α5第4級アンモニウム塩が臭化セトリモニウムである
    前記第(141項の複合体。 叫非毒性金属塩が塩化カルシウムである前記第、I41
    項または第05)項の複合体。 +171水相浴性アルコールがエタノール25%V/V
    である前記第圓項〜第(1G1項いずれか1つの複合体
    。 叩水溶性ヨウ化物がアルカリ金属塩である前記第圓項〜
    第q71項いずれか1っの複合体。 (191水浴液からの単離を限外許過および凍結乾燥で
    行なう前記第(141項〜第t181項いずれか1つの
    複合体。 (2υ)莢膜を有するナイセリア・メニングチジス8群
    細菌を第4級アンモニウム塩の添加により不活化し、つ
    いで、直ちに不溶性フラクションを集め、非毒性のアル
    カリ金属塩またはアルカリ土類金属塩の0.2〜2へ水
    浴液にとり、5〜4o%v / vの水相溶性アルコー
    ルの添加により汚染物質を沈澱させ、水浴性ヨウ化物、
    スルホシアン化物または安息香酸塩の添加により該第4
    級アンモニウム塩を除去し、沈澱物を分離して水溶液を
    得、これから弔離することにより得られるナイセリア・
    メニンジチジスB群のリポ多糖類を含まない免疫原性の
    莢膜多糖類−蛋白質非共有複合体の有効用からなる髄膜
    炎ワクチン。
JP58031714A 1982-03-04 1983-02-26 細菌莢膜由来の多糖類−蛋白質複合体の製法、その生成物およびそれを含有する免疫原組成物 Pending JPS58162531A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US354878 1982-03-04
US06/354,878 US4451446A (en) 1982-03-04 1982-03-04 Process for the preparation of polysaccharide-protein complexes from bacterial capsules, obtained products and immunogenic compositions containing them

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58162531A true JPS58162531A (ja) 1983-09-27

Family

ID=23395289

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58031714A Pending JPS58162531A (ja) 1982-03-04 1983-02-26 細菌莢膜由来の多糖類−蛋白質複合体の製法、その生成物およびそれを含有する免疫原組成物

Country Status (13)

Country Link
US (1) US4451446A (ja)
EP (1) EP0088303B1 (ja)
JP (1) JPS58162531A (ja)
AT (1) ATE17082T1 (ja)
AU (1) AU553185B2 (ja)
CA (1) CA1199599A (ja)
DE (1) DE3361598D1 (ja)
DK (1) DK84083A (ja)
ES (1) ES8403724A1 (ja)
GR (1) GR78462B (ja)
IE (1) IE54602B1 (ja)
PT (1) PT76325B (ja)
ZA (1) ZA831451B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61186328A (ja) * 1983-11-21 1986-08-20 ザ ウエルカム フアウンデ−シヨン リミテツド 新規錯体
JP2007169302A (ja) * 1994-11-02 2007-07-05 Chiron Srl 組み合わせ髄膜炎ワクチン

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4902506A (en) * 1983-07-05 1990-02-20 The University Of Rochester Immunogenic conjugates
US5360897A (en) * 1981-08-31 1994-11-01 The University Of Rochester Immunogenic conjugates of streptococcus pneumonial capsular polymer and toxin or in toxiad
US5097020A (en) * 1983-07-05 1992-03-17 The University Of Rochester Immunogenic conjugates
US4673574A (en) * 1981-08-31 1987-06-16 Anderson Porter W Immunogenic conjugates
FR2523154A1 (fr) * 1982-03-09 1983-09-16 Fabre Sa Pierre Procede de preparation de proteoglycanes immunostimulants inducteurs d'interferon, proteoglycanes obtenus et medicaments les contenant
EP0109688A3 (en) * 1982-11-23 1986-12-03 The Wellcome Foundation Limited Improved complexes, processes for obtaining them and formulations containing such complexes
US4762713A (en) * 1983-07-05 1988-08-09 The University Of Rochester Boosting of immunogenic conjugate vaccinations by unconjugated bacterial capsular polymers
US4761283A (en) * 1983-07-05 1988-08-02 The University Of Rochester Immunogenic conjugates
US4497730A (en) * 1984-04-03 1985-02-05 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Method for obtaining periplasmic proteins from bacterial cells using chloroform
US4695624A (en) * 1984-05-10 1987-09-22 Merck & Co., Inc. Covalently-modified polyanionic bacterial polysaccharides, stable covalent conjugates of such polysaccharides and immunogenic proteins with bigeneric spacers, and methods of preparing such polysaccharides and conjugates and of confirming covalency
US4808700A (en) * 1984-07-09 1989-02-28 Praxis Biologics, Inc. Immunogenic conjugates of non-toxic E. coli LT-B enterotoxin subunit and capsular polymers
NZ214503A (en) * 1984-12-20 1990-02-26 Merck & Co Inc Covalently-modified neutral bacterial polysaccharides, stable covalent conjugates of such polysaccharides and immunogenic proteins, and methods of preparing such polysaccharides and conjugates
US4601903A (en) * 1985-05-01 1986-07-22 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Vaccine against Neisseria meningitidis Group B serotype 2 invasive disease
US4707543A (en) * 1985-09-17 1987-11-17 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Process for the preparation of detoxified polysaccharide-outer membrane protein complexes, and their use as antibacterial vaccines
US4681761A (en) * 1985-10-24 1987-07-21 State Of Oregon, Acting By And Through The Oregon State Board Of Higher Education, Acting For And On Behalf Of The Oregon Health Sciences University Major iron-regulated protein of Neisseria gonorrhoeae and its use as vaccine
US5665216A (en) * 1986-10-21 1997-09-09 Northeastern University Capillary column for high performance electrophoretic separation and detection of SDS proteins and system and using the same
US4997537A (en) * 1986-10-21 1991-03-05 Northeastern University High performance microcapillary gel electrophoresis
NZ223009A (en) * 1986-12-31 1990-06-26 Nl Rivm Of Thoven Oligosaccharides containing d-ribose d-ribitol and phosphate units mimicing haemophilus influenzae type b antigens
US5110794A (en) * 1987-01-30 1992-05-05 Abbott Laboratories Method of immunization with partially cationized substances and said partially cationized substances
JPH01125328A (ja) * 1987-07-30 1989-05-17 Centro Natl De Biopreparados 髄膜炎菌ワクチン
ES2051909T3 (es) * 1988-04-19 1994-07-01 American Cyanamid Co Vacuna del conjugado de polisacarido-proteina de membrana externa contra la haemophilus influenzae tipo b.
US5225194A (en) * 1989-11-13 1993-07-06 Ldc Research Corporation Aqueous diafiltration process for preparing acellular vaccines, against selected bacterial diseases
US5439808A (en) * 1993-07-23 1995-08-08 North American Vaccine, Inc. Method for the high level expression, purification and refolding of the outer membrane group B porin proteins from Neisseria meningitidis
US5747287A (en) * 1995-04-28 1998-05-05 North American Vaccine, Inc. Method for the high level expression, purification and refolding of the outer membrane group B porin proteins from Neisseria meningitidis
US6309646B1 (en) 1996-05-09 2001-10-30 The Henry M. Jackson Foundation For The Advancement Of Military Medicine Protein-polysaccharide conjugate vaccines and other immunological reagents prepared using homobifunctional and heterobifunctional vinylsulfones, and processes for preparing the conjugates
DE19847074C1 (de) * 1998-10-06 2000-07-13 Chiron Behring Gmbh & Co Verfahren zum Entfernen von Lipopolysacchariden aus wäßrigen, proteinhaltigen Lösungen
GB0115176D0 (en) 2001-06-20 2001-08-15 Chiron Spa Capular polysaccharide solubilisation and combination vaccines
GB201015132D0 (en) 2010-09-10 2010-10-27 Univ Bristol Vaccine composition
FR2994482B1 (fr) * 2012-08-13 2014-08-22 Repropharm Composition, procede et trousse de detection du pic preovulatoire de lh
MX2022007326A (es) 2019-12-17 2022-09-23 9286 3620 Quebec Inc Sistemas de suministro oral basados en la formacion in situ de coacervados de proteínas polisacáridos.

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5470422A (en) * 1977-10-27 1979-06-06 Behringwerke Ag Stabilizer for polysaccharide

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3636192A (en) * 1970-01-13 1972-01-18 Us Army Meningococcal polysaccharide vaccines
US4220717A (en) * 1977-12-22 1980-09-02 American Cyanamid Company Isolation and purification of polyribosyl ribitol phosphate from Haemophilus influenzae type b.
US4264764A (en) * 1979-01-12 1981-04-28 Merck & Co., Inc. Meningitis vaccine

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5470422A (en) * 1977-10-27 1979-06-06 Behringwerke Ag Stabilizer for polysaccharide

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61186328A (ja) * 1983-11-21 1986-08-20 ザ ウエルカム フアウンデ−シヨン リミテツド 新規錯体
JP2007169302A (ja) * 1994-11-02 2007-07-05 Chiron Srl 組み合わせ髄膜炎ワクチン
JP2011016850A (ja) * 1994-11-02 2011-01-27 Chiron Srl 組み合わせ髄膜炎ワクチン

Also Published As

Publication number Publication date
ES520259A0 (es) 1984-04-01
DK84083D0 (da) 1983-02-24
PT76325A (en) 1983-04-01
EP0088303B1 (fr) 1985-12-27
GR78462B (ja) 1984-09-27
DK84083A (da) 1983-09-05
EP0088303A2 (fr) 1983-09-14
DE3361598D1 (en) 1986-02-06
IE54602B1 (en) 1989-12-06
CA1199599A (en) 1986-01-21
ZA831451B (en) 1984-01-25
ATE17082T1 (de) 1986-01-15
IE830450L (en) 1983-09-04
AU553185B2 (en) 1986-07-03
EP0088303A3 (en) 1983-12-14
AU1175383A (en) 1983-09-08
ES8403724A1 (es) 1984-04-01
PT76325B (en) 1985-11-11
US4451446A (en) 1984-05-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58162531A (ja) 細菌莢膜由来の多糖類−蛋白質複合体の製法、その生成物およびそれを含有する免疫原組成物
DK175489B1 (da) Immunogent konjugat og fremstilling deraf samt vaccine indeholdende dette og fremgangsmåde til fremstilling af et kapselpolymerfragment
US5773007A (en) Vaccine compositions
AU731216B2 (en) Vaccines containing bordetella pertussis antigen
TWI281403B (en) Vaccine
JP4308174B2 (ja) グループbストレプトコッカス・タイプiiおよびタイプv多糖−蛋白質接合ワクチン
RU2194531C2 (ru) Поливалентные ассоциированные коклюшно-дифтерийно-столбнячно (акдс)-полиомиелитные вакцины
US10576138B2 (en) Vaccines and compositions for the prevention of Salmonella infections
JPH01125328A (ja) 髄膜炎菌ワクチン
EP0453024B1 (en) Actinobacillus pleuropneumoniae subunit vaccine
CN1149835A (zh) 甲型链球菌多糖免疫原性组合物及方法
Dintzis Rational design of conjugate vaccines
JP2015531389A (ja) 免疫原性組成物
US20070031447A1 (en) Method of isolating biologically active fraction containing clinically acceptable native S-lipopolysaccharides obtained from bacteria producing endotoxic lipopolysaccharides
NL8803111A (nl) Multivalent meningococcen klasse i buitenmembraaneiwit vaccin.
ES2686875T3 (es) Exopolisacárido de la bacteria Shigella sonnei, método para producirlo, vacuna y composición farmacéutica que lo contienen
AU761394B2 (en) Superoxide dismutase as a vaccine antigen
EP0238739B1 (en) Klebsiella capsular polysaccharide vaccine
RU2407792C1 (ru) СПОСОБ ПОЛУЧЕНИЯ IgAl-ПРОТЕАЗЫ ИЗ КУЛЬТУРЫ NEISSERIA MENINGITIDIS СЕРОГРУППЫ А И ИММУНОГЕННЫЙ ПРЕПАРАТ НА ЕЕ ОСНОВЕ
JPH0645554B2 (ja) クレブシェラ莢膜多糖類ワクチンおよびその製法
CN1404873A (zh) 一种伤寒疫苗
KR970010544B1 (ko) 한탄바이러스 항원과 리켓챠 쯔쯔가무시 항원을 함유하는 혼합항원 조성물
JPS644492B2 (ja)
Byrd Development of conjugate vaccines to protect pigs against swine pleuropneumonia induced by Actinobacillus pleuropneumoniae
KR20050008257A (ko) 장티푸스 협막 다당체와 일본 뇌염 바이러스의 혼합 백신제조 및 면역성