JPS58161215A - 孔あきプラスチック部を持つ合成絶縁紙とその製造方法 - Google Patents

孔あきプラスチック部を持つ合成絶縁紙とその製造方法

Info

Publication number
JPS58161215A
JPS58161215A JP57044907A JP4490782A JPS58161215A JP S58161215 A JPS58161215 A JP S58161215A JP 57044907 A JP57044907 A JP 57044907A JP 4490782 A JP4490782 A JP 4490782A JP S58161215 A JPS58161215 A JP S58161215A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plastic
insulating paper
paper
synthetic insulating
cellulose
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57044907A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0123888B2 (ja
Inventor
正一 長谷川
道雄 高岡
昭太郎 吉田
明石 一称
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Ltd
Original Assignee
Fujikura Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Ltd filed Critical Fujikura Ltd
Priority to JP57044907A priority Critical patent/JPS58161215A/ja
Priority to EP83102423A priority patent/EP0090227B1/en
Priority to DE8383102423T priority patent/DE3360375D1/de
Publication of JPS58161215A publication Critical patent/JPS58161215A/ja
Priority to US06/857,504 priority patent/US4820570A/en
Priority to HK536/86A priority patent/HK53686A/xx
Priority to MY921/87A priority patent/MY8700921A/xx
Publication of JPH0123888B2 publication Critical patent/JPH0123888B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/10Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of paper or cardboard
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form
    • B32B3/26Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer
    • B32B3/266Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer characterised by an apertured layer, the apertures going through the whole thickness of the layer, e.g. expanded metal, perforated layer, slit layer regular cells B32B3/12
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B3/00Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
    • H01B3/18Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances
    • H01B3/48Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances fibrous materials
    • H01B3/52Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances fibrous materials wood; paper; press board
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B7/00Insulated conductors or cables characterised by their form
    • H01B7/02Disposition of insulation
    • H01B7/0208Cables with several layers of insulating material
    • H01B7/0225Three or more layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/20Properties of the layers or laminate having particular electrical or magnetic properties, e.g. piezoelectric
    • B32B2307/206Insulating
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1052Methods of surface bonding and/or assembly therefor with cutting, punching, tearing or severing
    • Y10T156/1054Methods of surface bonding and/or assembly therefor with cutting, punching, tearing or severing and simultaneously bonding [e.g., cut-seaming]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24273Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including aperture
    • Y10T428/24322Composite web or sheet
    • Y10T428/24331Composite web or sheet including nonapertured component
    • Y10T428/24339Keyed
    • Y10T428/24347From both sides
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • Y10T428/24826Spot bonds connect components
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/3188Next to cellulosic
    • Y10T428/31895Paper or wood
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31971Of carbohydrate
    • Y10T428/31993Of paper

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Insulating Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 電カケープル用低損失絶縁紙の中に、「第1図」のよう
に、2枚のセルローズff110.12の間にフィルム
状のプラスチック20をはさみ、一体化した合成絶縁紙
60がある。
しかし、この合成絶縁紙ろ0を巻いて形成したケーブル
絶縁体においては、半径方向の油流抵抗が非常に大きく
なる。
そこで、「第2図」のように、プラスチック20に孔2
2をあけることが提案されている。孔22が十分小さく
、直径が約0.8mm以下であって、かつ全面積に占め
る割合が10%以内であれば、ケーブルの絶縁耐力をほ
とんど低下させないことが知られている。
このような、孔あきプラスチ、り20を持つ合成絶縁紙
30を作るには、従来は、あらかじめプラスチック20
に孔22をあけておき、「第3図」のように、その両面
にセルローズ紙10.12を重ね、熱ロール40.42
の間を通して一体化すという方法をとっていた。
しかし、その場合、プラスチック20は熱ロールによっ
て溶ける程度の湿度まで加熱され、かつ加圧されるため
、孔22がつぶれてふさがる危険性があった。
この発明は、上記のような問題のない、孔あきプラスチ
、り部を持つ合成絶縁紙の製造方法の提供を目的とする
ものである。
この発明の構成を述べると、この発明は、(1)「第1
図」のように2枚のセルローズ紙10.12の間にフィ
ルム状のプラスチック20をはさんで一体化した合成絶
縁紙60をあらがしめ作っておくこと、 (2)それから「第5図」のように、少なくとも一方の
セルローズ紙10の上から、加熱した、先端が丸みのお
びた円筒状のピン44を押しつけ、セルローズ紙10を
突き破ることなく、セルローズ紙10を凹ますとともに
、セルローズ紙10を通してプラスチ、り20を加熱溶
融すること、(3)ピン44を更に押しさげて、セルロ
ーズ紙10を更に凹まし、セルローズ紙10が、下側の
セルローズ紙12に接触するまで凹んだら、(第を図)
、ピン44の押しさげをやめ、ピン44を引きあげるこ
と(第7図)、 を特徴とするものである。
以上のようにすると、加熱されたピンによって溶融した
プラスチ、り20は押し除けられて、その後が、プラス
チック20の層の孔になる。またこの孔の中において、
セルローズ紙10と12とは互に密着される。その密着
した部分を通って、絶縁油は合成絶縁紙30を貫流する
ことができる。
なお「第7図」は、ピン44が引きあげられて、セルロ
ーズ紙10が弾性によって平らになろうとするとき、そ
れに密着した下のセルローズ紙12が一緒に持ち上げら
れた状態を示している。
「第5〜7図」における46は合成絶縁紙30をささえ
る台である。これを、プラスチック20の溶融湿度より
少し低い程度の温度に保っておくと、上記の孔あけ操作
が、よりうまくゆく。
また「第に図」のように、加熱したピン44.48によ
って、上下から同時に押しつけるようにしてもよい。
次に孔あけ装置の具体例を説明する。
「第9、第70図」において、50と54は等径の熱ロ
ールで、電動機58および公知のチェーン伝動機構60
によって、等速回転を行なう。熱ロール50には多数の
ピン52が設けられている(上記のピン44に相当)。
これらのピンはその直径がたとえば0.8 mm ’s
長さは0.5期程度の円筒状をしており、またその外表
面520は(第1/図)熱ロール50と同軸の円筒面5
22の一部をなすように丸みを有している。
また、プラスチック20の溶融湿度に比べて、熱ロール
50はやや高めに、また熱ロール54はやや低めの濡+
uに保たれている。
62はピンチロールである。
「第7、第1図」のような合成絶縁紙30が、熱ロール
50と54との間を通過するとき、ピン52によってプ
ラスチック20に、上記のような孔があけられる。
「第12図」は、引とりロール64を別に設けた場合で
、引とりロール64と、熱ロール50.54間における
合成絶縁紙60のスピードを同調させる。
上記の2つの例において、「第73図」のように、合成
絶縁紙30の予熱装置66を設けるようにしでもよい。
「第1を図」は熱ロール50(または熱ロール54)の
加熱方法の一例を示す。熱ロール50の場合について述
べると、これは熱ロール50をヒートパイプによって構
成したものである。すなわち、その外壁500と軸50
2との間に空間504を設け、その部分を真空引きして
、たとえばジク工二−ルと酸化ジフェニールの化分物を
作動流体(伝熱物質)として封入したものである。50
6はフィンを示し、ピン52は、これらのフィン506
の位置に合わせて設けられている。
軸502の内面は黒化処理される。508は軸受である
510はヒータで、これには、シーズヒーター、誘導加
熱などが使用される。
以上のように構成すると、ヒータ510によって、まず
軸502が加熱され、軸502の熱はヒートパイプの作
用によって外壁500に運ばれる。
このようにすると、熱ロール50表面の長さ方向(軸方
向)の温変分布が均一になる。その結果プラスチック2
0に、均一の大きさの孔があけられるようになる。
「第15図」は、熱板70.74を使用する場合で、7
2はビンである。
この場合は合成絶縁紙30を間欠引とりし、合成絶縁紙
60が停止しているとき、ビン72を押しさげる。作用
は上記の場合と同じである。
以上述べたように、本発明により、始めに述べたように
、プラスチックフィルムにあらかじめあけておいた孔が
、熱ロール40によってふさがれる、というようなこと
がなくなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は合成絶縁紙ろ0の説明図、 第2図は孔あきプラスチック20を持つ合成絶縁紙60
の説明図で、 第3図はその従来の製造方法の説明図、第1図と第S図
と第3図と第7図は、本発明の構成を順に示した説明図
、 第g図は別の方法の説明図、 第9図と第70図は、本発明を実施するための装置の一
例の説明図、 第1/図はビン52の説明図、 第1−図と第73図と第1S図は、本発明を実施するた
めの更に異なる装置の説明図、 第14L図は熱ロール50の加熱方法の一例の説明図。 10と12:セルローズ紙 20ニブラスチツク 22:孔 60;合成絶縁紙 44:ビン 50と54:熱ロール 52:ビン 特許出願人  藤倉電線株式会社 代理人  国事 啓次 第2図 第3図 第7薗 1、事件の表示 昭和57年特許   願第0グlIワ07号事件との関
係  特許出願人 4、代 理 人 〒/乙Oy1話369−4757(2
、特許請求の範囲を「別紙A」のとおり訂正する。 (3)第1頁、第77行の、「第7図」を、[第1AJ
と訂正する。 (lI)第2頁、哨を行の、「第2図」を、「@lB図
」と訂正するっ (5)第2頁、@S〜9行の、「孔22が〜が知られて
いる。」を、次のとおり訂正する。 「しかし、このような孔あきテープによってケーブル絶
縁層を形成すると、孔22がオイルギャップ(その電界
方向の長さdはプラスチック20の厚さに等しい)を形
成し、電気的弱点の一因になる。」 (乙)第2頁、哨70行の、「このような」の前に、[
またIを加入する。 (7)第2頁、第72行の、「第3図」を1第1C図」
と訂正する。 (ど)第2頁、第20行〜第3頁、第1行の、[上記の
よりな〜の製造方法]を、次のように訂正する。 「上記r屯/E図」の孔あきテープと比べて、油流抵抗
の低減効果が同程度で、しかし電気的弱点になる変分が
少なく、かつ作るときに孔がプラスチック自体によって
ふさがれる心配のない、孔あきプラスチックMζを持つ
合成絶縁紙(第1発明)と、その製造方法(第2発明)
」 (ワ)第3頁、第3行の、「二の発明の〜この発明は1
.」を次のとおり訂正する。 [この第1発明の構成を述べると、この合成絶縁紙30
は、「第2図」のように、 (1)プラスチック20に孔24がおいていること、 (、lり 2枚のセルローズ紙10.12のうちの少な
くとも一方のものがFL24内に押し込まれて孔24を
ふさいでいること、 (3)、2枚のセルローズ紙10.12は、孔24をと
おして互いに密着していること、 を特徴とするものである。 「第3図」は、この合成絶縁紙10を巻いてケーブル絶
縁層を作った場合を模型的に示したものである。 孔24自咋はセルローズ紙によってふさがれているので
、オイルギャップを形成しない。 その代りに、セルローズ紙10.12の凹ンタところに
オイルギャップ26が形成される。しかし、その電界方
向の長さDは、プラスチック20の呼さの1/2になる
。すなわち、上記「@lB図」の孔22によるオイルギ
ャップの半分の長さになる。これは、薄紙テープを巻い
てテープ突合わせ部分にできるオイルギャップの厚さく
電界方向の長さ)を小さくするのと同じ効果をあげるこ
と・になり、電気的弱点となる変合いも少なくなる。 次に第2発明の構成を述べると1.この製造方法は、」 (10)第7頁、第g〜//行の、「本発明により〜が
なくなる。」を、次のとおり訂正する。 「本第1発明により、眠気的弱点をあまり大きくしない
で、油流抵抗低減という効果が得られるようになる。 また本第2発明により、第1発明の孔あきブラ妄チック
部を持つ合成絶縁紙を・孔をプラスチック白木でふさぐ
というような問題を起すことなく製造することができる
。」 (//)第7頁、第73行の「第7図」を「第1八図」
と訂正する。 (/2)第7頁、第11/−行の「第2図」を「第1B
図」と訂正する1 (/3)第7頁、第1乙行の「第3図」を「@lC図」
と訂正する。 (/ ’l)第7頁の第1乙行と第17行との間に、「
第2図は本第7発明の詳細な説明図、第3図はケーブル
絶縁体を形成した状態の模型的説明図、」を加入する。 (/j)第7頁、第77行の、1本発明」を、「本第2
発明」と訂正する。 (/乙)図面における「第2図」を削除する。 (/7)図面における「第1図」 「第3図」の図面番
号を、別紙未配のとおり、「第1A図」 「第1C図」
と訂正する。 (/ざ)新たに、別紙の「第1B図」と「@2図」と「
第3図」を追加する。 別紙A 2、特許請求の範囲 いて、 縁紙。 (2)2枚のセルローズ紙の間にフィルム状のプラスチ
ックをはさんで一本化した合成絶縁紙の、少なくとも一
方のセルローズ紙の上カラ、加熱した、先端が丸みを有
する円筒状のビンを押しつけることにより、セルローズ
紙を通して前記プラスチックを加熱溶融して、前記ビン
の位置に相当する部分のプラスチックのみに孔を形成す
ること、 を特徴とする孔あきプラスチック部を持つ合成絶縁紙の
製造方法。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 2枚のセルローズ紙の間にフィルム状のプラスチ、りを
    はさんで一体化した合成絶縁紙の、少なくとも一方のセ
    ルローズ紙の上カラ、 加熱した、先端が丸みを有する円筒状のピンを押しつけ
    ることにより、セルローズ紙を通して前記プラスチ、り
    を加熱溶融して、前記ピンの位置に相当する部分のプラ
    スチックのみに孔を形成すること、 を特徴とする孔あきプラスチック部を持つ合成絶縁紙の
    製造方法。
JP57044907A 1982-03-19 1982-03-19 孔あきプラスチック部を持つ合成絶縁紙とその製造方法 Granted JPS58161215A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57044907A JPS58161215A (ja) 1982-03-19 1982-03-19 孔あきプラスチック部を持つ合成絶縁紙とその製造方法
EP83102423A EP0090227B1 (en) 1982-03-19 1983-03-11 A laminated insulation paper having a plastics portion with through holes and method of making the same
DE8383102423T DE3360375D1 (en) 1982-03-19 1983-03-11 A laminated insulation paper having a plastics portion with through holes and method of making the same
US06/857,504 US4820570A (en) 1982-03-19 1986-04-21 Laminated insulation
HK536/86A HK53686A (en) 1982-03-19 1986-07-17 A laminated insulation paper having a plastics portion with through holes and method of making the same
MY921/87A MY8700921A (en) 1982-03-19 1987-12-30 A laminated insulation paper having a plastics portion with through holes and method of making the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57044907A JPS58161215A (ja) 1982-03-19 1982-03-19 孔あきプラスチック部を持つ合成絶縁紙とその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58161215A true JPS58161215A (ja) 1983-09-24
JPH0123888B2 JPH0123888B2 (ja) 1989-05-09

Family

ID=12704532

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57044907A Granted JPS58161215A (ja) 1982-03-19 1982-03-19 孔あきプラスチック部を持つ合成絶縁紙とその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4820570A (ja)
EP (1) EP0090227B1 (ja)
JP (1) JPS58161215A (ja)
DE (1) DE3360375D1 (ja)
HK (1) HK53686A (ja)
MY (1) MY8700921A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6059605A (ja) * 1983-09-09 1985-04-06 住友電気工業株式会社 絶縁用ポリオレフィンラミネート紙の製造方法
US5393099A (en) * 1993-05-21 1995-02-28 American Bank Note Holographics, Inc. Anti-counterfeiting laminated currency and method of making the same
WO2017024531A1 (en) * 2015-08-11 2017-02-16 Abb Schweiz Ag Pressboard laminate, and electrical device comprising the same
EP3566857B1 (en) * 2018-05-07 2020-07-29 Mondi AG Bag wall, bag tube and bag produced therefrom and method for producing them

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5510749A (en) * 1978-07-07 1980-01-25 Showa Electric Wire & Cable Co Insulating laminated paper

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2621138A (en) * 1950-02-21 1952-12-09 Messing Benjamin Method of forming laminated quilted material
US3194872A (en) * 1963-04-23 1965-07-13 Gen Cable Corp Paper and polyolefin power cable insulation
DE1902506A1 (de) * 1969-01-18 1970-08-20 Plate Gmbh Dr Verfahren und Vorrichtung zum punktweisen Auftragen von pulverfoermigem Kunststoffkleber auf Stofflagen
US3715251A (en) * 1969-10-09 1973-02-06 Exxon Research Engineering Co Laminated non-woven sheet
JPS5112727B2 (ja) * 1973-07-09 1976-04-22
US4229473A (en) * 1978-03-24 1980-10-21 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Partial interlaminar separation system for composites
DE2856833A1 (de) * 1978-12-30 1980-07-17 Hoechst Ag Identifikationskarte und verfahren zu ihrer herstellung
JPS5820790B2 (ja) * 1979-05-09 1983-04-25 花王株式会社 水吸収性シ−ト及びその製造装置
US4400422A (en) * 1980-01-14 1983-08-23 Colamco, Inc. Laminated fabric having integral raised areas formed therein and method of making same
US4378296A (en) * 1981-06-29 1983-03-29 Western Electric Co., Inc. Flux filter

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5510749A (en) * 1978-07-07 1980-01-25 Showa Electric Wire & Cable Co Insulating laminated paper

Also Published As

Publication number Publication date
EP0090227A1 (en) 1983-10-05
JPH0123888B2 (ja) 1989-05-09
MY8700921A (en) 1987-12-31
HK53686A (en) 1986-07-25
EP0090227B1 (en) 1985-07-10
US4820570A (en) 1989-04-11
DE3360375D1 (en) 1985-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58161215A (ja) 孔あきプラスチック部を持つ合成絶縁紙とその製造方法
JPS6351616A (ja) 積層コンデンサの製造方法
US3513369A (en) Extended foil capacitor
US7448922B1 (en) Wire connector with easy entry and manufacturing method thereof
CN1027391C (zh) 改进的砑光滚
CN109703164A (zh) 石墨膜的制造方法
CN101295819A (zh) 导电端子连接器及其制造方法
GB912980A (en) Production of laminates embodying electrically conductive patterns
US5109599A (en) Miniature coaxial cable by drawing
JPH04139709A (ja) 平面状巻線および平面インダクタンス素子の製造方法
US4087299A (en) Method and apparatus for manufacturing cylindrical tubes
JPS6226785A (ja) 扁平シ−ズヒ−タの製造方法
CN101453061A (zh) 易***式导线连接器与其制作方法
KR100425590B1 (ko) 콘덴서용 필름권취기의 가이드롤러
JP3257280B2 (ja) アルミ電解コンデンサ用外部引出しリード線の製造装置
US2095369A (en) Thermal insulation
JPS6351617A (ja) 積層コンデンサの製造方法
EP4319485A1 (en) Heating element, heater, heater module, and heating element manufacturing method
SU875177A1 (ru) Способ изготовлени многоэкранной теплоизол ции
JPS5840494Y2 (ja) ケ−ブルコアにテ−プを縦添えするための成形器
JPH03217839A (ja) ロール状感光物の紙巻取芯の製造方法
JPS6077412A (ja) コンデンサの巻心孔封じ方法
JPS6040154B2 (ja) 模擬燃料棒の製造方法
JPS61187318A (ja) 積層フイルムコンデンサの製造方法
JPH03238716A (ja) スダレ状のフラットケーブルの製造方法