JPS581550A - 自動車用板材の補強材 - Google Patents

自動車用板材の補強材

Info

Publication number
JPS581550A
JPS581550A JP9976881A JP9976881A JPS581550A JP S581550 A JPS581550 A JP S581550A JP 9976881 A JP9976881 A JP 9976881A JP 9976881 A JP9976881 A JP 9976881A JP S581550 A JPS581550 A JP S581550A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
reinforcing
foam
foamed
foam material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9976881A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0240549B2 (ja
Inventor
三浦 俊勝
行雄 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP9976881A priority Critical patent/JPH0240549B2/ja
Publication of JPS581550A publication Critical patent/JPS581550A/ja
Publication of JPH0240549B2 publication Critical patent/JPH0240549B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明げ(〜材、%(C自動車のIS′アノξネル、
ルーフ・ξネル等の車体外1佼その(I!Iに1史用さ
れる板材、に貼着して発泡硬化せしめ板材と一体化した
補強リプを形成するだめの60強材に関する。
従来、哨11ヴ1(イ)(ロ)(・9で示すように、自
動車のドアlの外史であるドアアクタノgネル2すなわ
ち全開・即の板材2aの内面へ、予めガラス繊維、イく
織布享の強化材料′3金添有し′fC熱硬化1生の1−
 □脂材4全貼看し、この樹脂材4を/Jn熱硬化する
こと17iZ↓って板材全補強するCとが知られている
(実開昭55−101659号)。尚、図中5はドアイ
ンナノセネル、61ドアウインドサンシユ、7けサイド
ウィン1:″ガラス、8けアウトザイドドアハンドルで
ある。
しかしながら、この従来例にあって耐t、圏脂材4けそ
の1草さ寸法分柑当大きくしなければ所定の1111強
効果が得られず、11−用する樹脂材料の計も3くその
分生産1京1曲が心;くなり目、つ市−も増加するとい
う問題点があった。父池の従来例として、予め成形硬化
したl・i重材金板材へ接着することも知られている。
しかしこの場合仮付の形状に完全に合致−「るよう補強
材をIJK形することが必媛であるが、このような成形
は帷しく、しかも通常、(り材はプレスυ「1工さ)ま
たものが多く、プレスミD工の条部に、r、F)板材の
スプリングバツクtにバラツキがあること等により補強
材料と板材の両者の扱者全完全に行なうのは非屑に困難
であると藝う問題Ibかちった。
そこで、本出願人は第2(兎1(イ)(ロ)で不す工う
に、ドアアウタノぐネル2である金属製の阪(珂2aの
内面又は防錆用の被膜9−トヘ、ガラス憧s−その曲の
強化材NlOが予め添加さt−+、 fCljA ti
ψ化性の樹脂部11と発泡部12とからなる補強リブ1
3を一体に形成する自動■+v材及びその製造方法を先
に提案した(特願昭54− ] ] 4731号)。
この提案した発明によれば上記従来の問題壱は全て解消
する。
ところで、この?ift怖リブ13牙形IIv′f′る
にけ、第3図(イ)で示すような補強材14を1φ用す
るようにしている。この補強材14け、加熱すれば発泡
する未発泡の発泡材15〔例えば発泡部ポリエチレンシ
ート、発1’lQl生エポキシシート等の帯状の発泡、
材〕に、上記強化材料IOが添jJI+された未硬化状
の樹脂材16〔例えば未硬化状のエポキンシート〕を予
め偵鳴しkものである。
そして、この補強材14をtル材2aの浦強必髪部位に
、その神C商材I4自身の粘有性により第3図(ロ)の
如く貼着し、次いで加熱することにより第2図(ロ)の
如き補強11プ13を仮相2aにしっかりと形成するよ
うにしている。
しかしこの場合、樹)1旨材16け板材2aに貼着した
状態で、発泡伺15全体を1蒼い包み発泡材15全ケ(
部に露出させないような状態とな′つているため、補強
材14のコストの中で大きな割合を占める樹脂@16の
1炉用情が増大[7、それだけコストも高くなるもので
ある。
そこで、i+ti強十影宵を及ぼさない範囲で樹脂材1
6の機材2aK対する貼着部分を削除し、叩ち樹脂材1
6の端部の一部を、発泡材15の端部位置に相応させ、
その樹脂材16の4部で発泡材15の端部をq出させる
ことでコスト削減を1閉ることも考えられるが、このよ
うにすると、今度は発泡材15の端部においては外気に
晒らされているので発泡材15が特にエボキン樹脂のよ
うな水を吸収する性質のある材料でつくられている鳴合
光泡材15内に水分が吸収されて面留し、この水分が次
第に樹脂材161則に浸透して樹脂材16を軟化させ補
強効果全低下させるおそれがあり、この中での改良が望
まれていたものである。
この発明は、斜上の壱に着目してなされたもので、未硬
化シート状の4fJ 1lil材の片側面に、板材への
貼着面を残して未発泡シート状の発泡付補強材において
この発泡材の外気に晒されている端g1(を耐水・耐湿
性の樹脂フィルムで被膜することにより、上記のめ全解
決することを目的としている。
以下、この発明を図面に基づいてη9明する。
@4図〜第9図性、この発明の一実施例全示す図である
。図中20が板祠で、この板材20の補強を必蟹とする
部位に補強材21が貼着される。この場合、補強を必畷
とする部位として、仮相20の横方向部位が選定され、
そこに補強材21が貼着されている。補強材21け主と
して未硬化シート状の樹脂材22と、未発泡シート状の
発泡材23とから構成される。
補強材21を構成する未硬化シート状の樹脂材22とし
てけ熱硬化性のエボギン樹脂材が好適であるが、これに
限ずされr、例えば屯体塗装工桿における乾燥炉の眸付
霊度(12t+r:〜I R11℃)VCおいて1便化
し、目、つ笥r品において朶軟で貼着性、貼着性?奮す
る都のであhげよくメラばン糸、フェノール系、ウレア
系の(樹脂材その曲でも採甲できる。なお、Cれら(樹
脂材22が常温で貼着性、貼着性に欠けるか若しくlげ
粘看姓、貼着性が弱r鵠合板材20に対応する片111
1而24に粘1L貼着性に富む素材を予め添柚しておく
ことも十分可能である。
熱硬化性のエポキン樹脂材としては、例えばビスフェノ
ールA型エポキシ4σ(脂で4′t+るエビコ−) =
#828 、  +l 0t14 (共に油化シェル社
製)に熱可塑性ポリエステル樹脂バイロン す5 n 
n (東洋紡績社製)を混合したもの、あるいけ前記エ
ピコート≠828 、  +1oo4に共重合ナイロン
樹脂であるブラタミドHl 113 P′ (日本リル
サン社製)全各々ジシアンシアばドのクロきIjj+化
削と某に混合したものが良い。
樹1指材22の表[h■又は表面用へにはガラス繊維そ
の曲の強化材25を予め添加することができる。この強
1)′材25として1寸がラスクロスが好適であるが、
これμダtにもガラス繊維、がラス錆シ雄不織45 、
カーボアファイ・2−12作りエステル;f織用、ポリ
プロピ17ン不織イわ、クラフト紙等f抹;刊シてもよ
い。父、このような布化材25げ樹脂材22の表面fr
−Vりう状態、同茨面部に1没された′()に1−課等
、(射11旨材22に第(「るi:’f’x IIIの
Il、す(・柔1i自山1’ある。
なし、ガラスクロスとしては、1夕11えvi1曜さf
l、 22酬、製織密度たて糸19本/25−1よこ糸
18本/25Bのもの(日東紡績社帖WF23 tl 
I Tl +I N )が良好な注能會示した。
発/lQ制23とし−Cは、発泡エポキシ1酎脂ンート
が好]唾であるがこれに限らずMfl記塗装工僅の焼付
温度(12F1℃〜l 8 n ℃)で樹脂材22の硬
化に先駆けて発泡し、適当な倍率で1+漬膨張を行ない
、且つ前記焼付温度に十分耐えられる耐熱P+を有し、
加えて軽量なものであればどのような素材でも採用でき
、独立気泡、連続気泡を問わない。
なお、発泡材として例えば発泡エポキン&j脂シート金
用いる場合に、その組liyとしては、Ai1体のエピ
コート≠1 +104にカル7Iンキシル基含胃ニトリ
ルゴムであるハイカー(1TfJN(13,F。
グツドリッチ社[2)fc加え、情らにジシアンシア6
r系イ1史化剤を添加してなるエポキシ糸憤4脂組成物
に発泡剤として、例えばビニホールAKす2(水和化成
社製)を添加したものがlい。
そして、これら樹脂材22及び発泡材23を含む補強材
21蝶、全体が薄いシート状を呈するように形成される
。Wllち、樹脂材22け発泡材23上へ発泡材23を
覆う状態で添着されている。従って、樹脂材220片側
面24〔板材20に対応せしめる面〕にはその中94部
24aの長手方向に暇って発泡材23が位置するごとに
なり、残りの両側部が板材20に対する貼着ff124
bとなっている。fた、樹脂材22の長手方向(積方向
)の両端部22aは、発泡材23の長手方向の端部23
aと相応せしめられており、この発泡材23の端部23
aが樹脂材22の端部22aで露出し、外気に晒されて
いる。
そして、発泡材23の両端部23ak曙出させたままに
しておくと、補強材210発泡・硬化陵発泡材23の露
出両端部23aから発泡材23内に水分が浸入・滞留し
目、つこの発泡材23内の水分が樹脂材22に浸透して
硬化状轢の1v脂材22を欧化させることとなるため、
発泡材23の露出両端部23aを耐水、耐湿性の切脂フ
ィルム26で被覆するようにしている。憤4月旨フィル
ム26としては、例えばン1ソリエステルフィルムを採
用することができる。また、樹脂フィルム26は発泡材
23が発泡した場合にもその膨張に追従し得るような十
分な大きさのものとされ、発泡硬化後にも確実に発泡材
23の端部23aを被覆し得るようにされる。具体的に
は、例えば第8図(イ)で示すように筒状の鋼層フィル
ム26の一端開ロ27側金熱融看して袋状に形成し、1
1h4開口28 +1111工リ発泡材23のV高部2
3aを挿入した後樹脂フィルム26の両側部29を発泡
材23の形状に沿って折曲するように12でも良く、ま
たは第81文1(ロ)で小すように両法の樹脂フィルム
26の一端開口27をその筐まにして曲端開口281i
t!Iより発泡材23の端部23aを樹脂フィルム26
の途中まで挿入した後、一端1■ロ271目11及び画
(111片(529全111次発泡材23のjK状に沿
って1斤曲げるようにしても陸い。
そして、このような補飾(A21を用いて板材20を補
強するにけ、まずrt狙強材2IケIV4脂材22の貼
着面24bにて例えば自動止の外軛に貼着した醗、例え
ば塗装工程に於けるオーブンケ利用し−C加熱処理する
。すると樹脂材22の軟化と共に発泡材23が発泡して
1杉張し、史に130熱を統けると樹脂材22が唾化し
て高さのある補強リプ13が板材20上に一体的に形成
されるのである。この場合鉗脂フィルム26は予め大き
めに114成されているため発泡材23の殆泡・膨張時
に破れることはなく発泡材23の発泡・膨張Kr良従し
、発泡材230硬化時にけ確実に発泡相23の棋出両端
部23aを破覆し、発泡材23への水分の浸入滞留全防
止するのである。
次に、このように樹脂フィルム26にて発泡材23の露
出両端部23aを破隋l〜た補強材21と、発泡、):
t 23の1出両端部23aを被覆せぬ補強材とを鵡備
し、各補強材全試験片に貼着して発泡・硬化すしめた醗
、これらをl易1@ 5 (1’C1相対侵IW98憾
RI−1の条件で710湿し目金vtに1〜−C曲げ強
If I呆持率f=Mべたところ第91ヅ1のような結
果が傅らtE、 7t 、尚、この用台樹脂フィルム2
6として厚さ6μのポリエステルフィルムを用いた。第
91週中(A)が朗脂フィルムで被覆した場合、(13
)が1−脂フイルムで被覆しない場合ケ示す。このよう
に(13)は曲げ強度1呆持率が6()餐前陵に低下す
るのに対しくAlは7 II係以十全作゛持することが
できた。fjeつで発泡@23の、〆に出画端部238
を輌脂フィルム26でf力覆すると、被覆しない場合に
比し、曲げ強度保持率を10%以上向上させることが可
能となる。また、この試験は50℃、98%RHという
高温・多湿の条件下でのものであり、自動車外板等を補
強して通常の温度及び湿度条件で用いた場合には90%
程度の曲げ強度保持率が期待できるものである。
第10図及び第11図には、他の実施例を示す。この実
施例では、自動車ドア外板のように補強必要部位が上下
方向に存し且つ水分の流通経路が上方から下方へと一方
向に特定される板材30を補強する場合を示す。補強材
21は板材30の上下方向に亘って貼着してあり1発泡
制23の露出両端部23aは板材30の−F下に存する
。この場合発泡材23に水分が浸入するおそれがあるの
は上方に露出する端部23aのみであるため、この上方
の露出端部23aのみを樹脂フィルム26で被覆するよ
うにしている。
他の構成及び作用は前記実施例と同様につき、説明を省
略する。
尚発泡材23の端面と補強材21の端面が同一面上にあ
る場合について説明したが、発泡月23の端部が補強材
21の端部より外に突出している場合は勿論のこと発泡
材23の端面が補強材21の端面より内方に位置する場
合でも、発泡材23の端部が外気に晒らされている場合
にも同様の作用効果を有する。
以上説明してきたように、この発明によれば、その構成
を、未硬化シート状の樹脂材の片側面に、板材への貼着
面を残して未発泡シート状の宅泡伺を添着一体化してな
り1つ該発泡拐の端部が樹脂材の端部で外気に接触ある
いは晒らされる補強材において、この発泡材の該端部を
耐水・耐湿性の樹脂フィルムで被覆することとしたため
、補強材を構成する部材のうち、その大きなコストの割
合を占める樹脂材の使用量を減少させてコストヲ削減で
きるにも拘らず、発泡材への水分の浸入及び滞留を確実
に防止でき、その結果発泡月から樹脂材への水分の浸透
による樹脂材の軟化を防止して補強材の補強効果を 。
確実に維持することができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図(イ)は従来例を示す自動車のドアの正面説1明
1ヅ1、同(ロ)は第1図(イ)のローロ線に沿う斬首
説明1ソ1、同(ハ)は第1図(ロ)のハ部拡大断面税
明図、第21WI (イ)は従来例の解決手段として既
に提案済みのドアアクタノミネルの装部@視税明図、同
(ロ)は第2図(イ)のII −[1Nに沿う断面図、
@3図(イ)(ロ)4里2図(ロ)に到る前の補強材を
示すもので、第3図(イ)は板材への貼着前、第3(図
(ロ)は板材への貼着後の各断面説明図、第41シ)は
この発明の一実施例1を示す斜視南、@51シ1(イ)
は第4図V−V@に沿う拡大断面図、同(ロ)はその発
泡・硬化澤の状態を示す断面図、@6図は第4図V+−
Vt線に沿う拡大断面図、同(ロ)はその発泡φ硬化後
の状態を示す断面図、第7図は樹脂材と発泡材との貼着
時の状鴨全示す斜碑図、 第81図(イ)(ロ)は各々樹脂フィルムによる発泡材
端部の被覆状態を示す部分4+視呵、 第9図1は補強材を用いて補強し友板材の曲げ強度)呆
待率を示す特注図、 第10図d曲の実施例を示す斜視図、 そして凛11図目第1(11ズ1の樹脂材と発泡刊との
貼着時の状l/すを示す斜視図である。 20.30・・・板制 21   ・・・補強材 22   ・・・樹脂祠 23   ・・発泡材 24   ・・・片側面 24a   ・・・中央部 241〕  ・・・貼潰面 25   ・・・強化刊 22a   ・・・樹脂Iの両端部 23a   ・・・発泡制のBi出両シーに1(26・
・・樹脂フィルム 27.28・・・IIIJ 11旨フィルムの開1]2
9   ・・・titlI旨フィルムのIIIol 1
則跨1(、、Q(5fl ぐ ぐ   寸 へ(ト)N 第8図 フ1 仮 第9図 28  48   G5 を足B衣 第10図 0 第11図 36

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 未硬化シート状の樹脂材の片11!1面に、板材への貼
    心面を残して未発泡シート状の発泡材を添着一体化させ
    てなり、該発泡材の端部が悼を脂材の端部で外気VC晒
    さ′t1.る補強材において、この全削材の該端部を耐
    水・耐湿性の(m;1けフィルムで破覆したことを特徴
    とする板材浦強絆1の111i・ン吊材。
JP9976881A 1981-06-29 1981-06-29 Jidoshayoitazainohokyozai Expired - Lifetime JPH0240549B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9976881A JPH0240549B2 (ja) 1981-06-29 1981-06-29 Jidoshayoitazainohokyozai

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9976881A JPH0240549B2 (ja) 1981-06-29 1981-06-29 Jidoshayoitazainohokyozai

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS581550A true JPS581550A (ja) 1983-01-06
JPH0240549B2 JPH0240549B2 (ja) 1990-09-12

Family

ID=14256142

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9976881A Expired - Lifetime JPH0240549B2 (ja) 1981-06-29 1981-06-29 Jidoshayoitazainohokyozai

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0240549B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63110241A (ja) * 1986-10-28 1988-05-14 Okamoto Kk 耐γ線性に優れた塩化ビニル樹脂組成物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63110241A (ja) * 1986-10-28 1988-05-14 Okamoto Kk 耐γ線性に優れた塩化ビニル樹脂組成物
JPH0575782B2 (ja) * 1986-10-28 1993-10-21 Okamoto Co Ltd

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0240549B2 (ja) 1990-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4399174A (en) Reinforcing material
EP0259612B1 (en) Reinforcing composite for roofing membranes and process for making such composites
JPS6056114B2 (ja) 板材補強用の補強材
US4369608A (en) Panel for automobile
EP0085415B1 (en) Reinforcing adhesive sheets
KR960006769B1 (ko) 분리가능한 계합용 부재 및 계합용 부재가 부착된 성형체
EP0305888A3 (en) Coated sheet material and process for producing same
US4350732A (en) Reinforcing laminate
DE19858002A1 (de) Geräusch- und Wärmeisolierung aus Bitumenmaterial, insbesondere für Spülbehälter aus Metall von Geschirrspülmaschinen
JPS581550A (ja) 自動車用板材の補強材
US2446516A (en) Window glass channel guide
GB1235823A (en) Improved manufacture of composite structural laminates
JPH0532284Y2 (ja)
EP0208918A2 (en) Reinforcing composite for roofing membranes and process for making such composites
EP0060561A2 (en) Plate-like reinforcing member and its use for reinforcing of a panel of an automobile
JPH0123806Y2 (ja)
EP0688641B1 (en) Manufacturing process of sheet-like bodies for seat parts for vehicles and the like
JPS5971482A (ja) 襖、壁用紙及びこれを用いた襖、壁面の張着方法
JPH0242662B2 (ja)
JPS6243790Y2 (ja)
JP7426877B2 (ja) ガラスラン用摺動テープ材
JPH0143224Y2 (ja)
EP0886575A1 (en) Plate, panel or similar, of thermoformable multilayer material and method for its fabrication
JPS6356859B2 (ja)
FR2352914A1 (fr) Textiles enduits et leurs applications