JPS58151885A - モ−タの位置制御方法 - Google Patents

モ−タの位置制御方法

Info

Publication number
JPS58151885A
JPS58151885A JP57032363A JP3236382A JPS58151885A JP S58151885 A JPS58151885 A JP S58151885A JP 57032363 A JP57032363 A JP 57032363A JP 3236382 A JP3236382 A JP 3236382A JP S58151885 A JPS58151885 A JP S58151885A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
speed
control
deceleration
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57032363A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0514513B2 (ja
Inventor
Hiroshi Hayashida
林田 弘
Tadashi Takahashi
正 高橋
Kunio Miyashita
邦夫 宮下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP57032363A priority Critical patent/JPS58151885A/ja
Priority to KR1019830000844A priority patent/KR900005765B1/ko
Priority to DE8383102025T priority patent/DE3373246D1/de
Priority to EP83102025A priority patent/EP0087812B1/en
Priority to US06/471,434 priority patent/US4558265A/en
Publication of JPS58151885A publication Critical patent/JPS58151885A/ja
Publication of JPH0514513B2 publication Critical patent/JPH0514513B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P7/00Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/416Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by control of velocity, acceleration or deceleration
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/34Director, elements to supervisory
    • G05B2219/34215Microprocessor
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/37Measurements
    • G05B2219/37388Acceleration or deceleration, inertial measurement
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/41Servomotor, servo controller till figures
    • G05B2219/41021Variable gain
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/41Servomotor, servo controller till figures
    • G05B2219/41245Discrimination of direction
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/42Servomotor, servo controller kind till VSS
    • G05B2219/42237Pwm pulse width modulation, pulse to position modulation ppm

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Control Of Electric Motors In General (AREA)
  • Control Of Position Or Direction (AREA)
  • Stopping Of Electric Motors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、モータの位置制御方法およびその位置制御装
置に係り、動作軸に、回転軸の角l1lt6i11I定
するエンコーダを有し、かつモータに係る電動機を、所
定の動作回転数で駆動する丸めに、スイッチング素子を
有する制御回路を備えることにより、任意の調度をステ
ップ的に前、後進させるようにしたモータの位置制御方
法およびその位置制御装置に関するものである。
従来、任意の角度をステップ的に駆動する装置としては
、ステップモードルあるいはクラッチ付き電動機(クラ
ッチモードル)が知られている。
上記のうち、ステップモードルは、オープン制御でステ
ップ送りが可能な長所を有するが、大きなトルクの必要
なとき、あるいは高速応答の丸めVCは全容積が大きく
なる短所をもっている。
他方、クラッチモードルは、工業用ミシンなどに使われ
ており、高速応答性が歳い特徴がある。
工業用ミシンでは、最短時間に、定められた角it送る
ことが重要であり、制御方法に工夫がされてきている。
しかしながら、クラッチモードルは、クラッチの摩耗あ
るいは、クラッチ0N−OFF時の騒音が大きいなどの
短所を有している。
これにたいし、直流モードルの軸に、回転角度を検出す
る装置であるエンコーダを装着した、エンコーダ付直流
モードルを使用することにより、高速応答および轡命の
改善を図る方法がある。
この場合、モータ本体に、位置決めする能力を与えるの
は、エンコーダの信号を基にスイッチング動作をし、モ
ータに正方向および逆方向の可変電圧を印加することの
できる制御回路で、ある。
一方、モータの負荷としては、情報機器が多くなってお
り、対象とするモータ軸の慣性モーメント、あるいは負
荷トルクも種々多様である。
この場合、従来、モータをその装置と直結して。
制御ループのゲインなどを調整し、位置決め時の動作を
、できるだけスムーズに、ハンチングを少なく停止する
ようにしている。
1+、モータを駆動する電源電圧が変化した場合、制御
ループのゲインが変化したことと等しくな〕、その都度
、ゲインを再調整するか、ある−鉱、電圧を検出しゲイ
ンを自動111111!iする回路を付加する必要がめ
った。
本発明は、上記のような従来技術に係るもOの問題点を
解消し、位置決め制御のときに、負荷のイナーシャある
いは、モータに印加する電流などが変化しても、常にハ
ンチングの少ない位置決め制御を可能とすることを志向
し、減速時複数の好適な減速過程に分割し、モータの位
置制御方法の提供を、その目的とするものである。
前記目的を達成するために、本発明線、起動から停止ま
での速度制御過程において、現在の回転位置と停止指令
位置間の距離に応じてモータに好適な方向と大きさをも
つ電圧(電流)を印加することを基本とし、とりわけ、
減速指令による減速開始時から停止位#までの減速過程
において、紡紀と同様好適な減速過程に分割し、その過
程においてモータに好適な方向と大きさくデユーティ)
の電圧ヲノ加するように構成したことである。
しかして、本発明に係るものは、位相決め制御のときに
、負荷のイナーシャあるいはモータに印加する電流など
が変化しても、常にハンチングの少ない位置決め制御を
可能とすることを根本の課題としているものであり、こ
れの理解への便宜に供するため、本発明に係る一実施例
を説明する前に、まず、本発明に係るものの基本的技術
思想ならびに、その発明の要点を、次に説明することに
する。
順序として、動作軸に位置を測定するエンコーダを有す
るモータにおける、位置決め制御に関係する諸要素を考
えることにする。
最初に、(イ)位置決め指令値θ。(rad)がある。
これは、あるモータ角度から正転方向あるいは逆転方向
に、任意の角度、駆動する目標値となる。
この値祉、ミシンなどのクラッチモードルではモータ軸
で1回転を越えることは少な^が、プリンターなどでは
、たとえば通常の角度でいうと、位置決め指令値として
1soo度というようにモータ軸で数回転以上になるこ
とは珍しくはない。
次に、(ロ)モータ軸に直結したエンコーダの1回転当
りのパルス数Pがある。
このパルス数Pが多いと、位置決め制御のときに選択で
きる送り角度の分解能(選択できる送り量の数)を高く
できる。
上記の位置決め指令値0・(rad )を前記の/(ル
ス数Pで表わした位置決め指令値0.、(パルス)は、
次のようになる。
0・、=#、 ×(P/2に)(パルス) ・・・・・
・・・・(1)次いで、Cウモータの発生するトルク、
すなわちモータトルクTM  (kg  ”)がある。
とのモータトルクTwld、、次式で示される。
TM =Kt ×IN   ・・・・・・川・・・・・
・・・・・・・・・・(2)ここで、K、H、モータの
トルク定数(kg−m/入)、■輩は、モータ電1(A
)である。
このトルク定数に−は、モータ個々の固有の値であり、
次式で示される。
K * ” Kt  xNt  ×φ  ・・・・・・
・・・・・・・・・・・・(3)ここで、K、 Fi常
数%  N、はモータ巻線数、φは、モータの磁束(w
b )である。
しかして、情報機器用モータは、数百W以下の小形モー
タが多く、永久磁石モータが主流である。
この永久磁石モータの永久磁石により、上記の磁束φが
発生するが、永久磁石の磁束は温度によシ変化する。
フェライト磁石の場合、温度係数a、−〇、2嗟/Cで
ある。
たとえば、温度が一2Orから80Cに変化した場合、
20゛憾の磁束変化が生じる。
また、電流Iwは、次式で示される。
IM = (E  Eo ) / R(A)    ・
・・・・・・旧・・(4)ここで、Eは、モータに印加
される電圧(V)であり、スイッチング素子を有する制
#回路の電圧である。
この電圧Eは、スイッチング時のデユティをDもとし、
電源電圧をE。(■)とすると、次式で与えられる。
E=D*XEa*    ・・・・・・・・・・・・・
・・・・・川・・・・・・(荀また、上記(4)式のE
oは、モータの誘起電圧(V)であシ、次式で与えられ
る。
E・=に、×ω×N、×φ ・・・・・・・・・・・・
・・・・・・(6)ここで、KIは常数、ωはモータ回
転数、すなわち速度(rad/5ec) テ、Nl e
 φは、m述のとおり、モータ巻線数、モータの磁束で
ある。
さらに、上記の(4)式のRは、モータの電機子抵抗R
1と、制御回路からモータまでの配線抵抗R8との和で
あり、このモータの電機子抵抗R1は、−1:2夕の使
用温度によシ変化する。
次に、また、に)モータおよび負荷の慣性モーメントが
1賛な要素となるゆ モータ軸の慣性モー メン) J (kg−m−sec
” )は、次式で示される。
J = J v +J L    ・・・・・・・・・
・・・・・・・n1・・・・団・(7)ここで% JM
はモータの慣性モーメント、JLはモータ軸に連結され
た負荷の慣性モーメントをモータ軸に換算した値である
しかして、(ハ)負荷側で考慮されるべき他の!!素と
して、負荷トルクTLがある。
この負荷トルクTLと、前記した(温式のモータトルク
TMとの差が、モータ軸を加速するときの加速トルクT
1  となる吃のである。
すなわち、加速トルクT、は、次式で示される。
TI”TM  T&   ・・団・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・(8)一方、モータの
減速時の減速トルクT、は、スタートトルクと負荷トル
クとは同一方向となることを考慮すると、次式で示され
る。
Ty”Tm+TL  ・・川・・旧・・・・・川・・・
・・・・・・・・・(9)さらに、(へ)装置の最高速
度ω、−1が重要な要素である。
モータは、さきの(Φ式で、その左辺を最大制御電圧E
1としたときのモータ回転数、すなわち速度ω、が最高
回転数となるが、装置の許容できる最高速度ω、−6は
、モータの出しうる最高回転数よシ低i値となることが
多い。
この最高速度ω、−1は、装置の動作を満足し、かつ充
分に信頼性、耐久性の確保できる値に選択されており、
装置のメカニズムおよび動作が決まれば、それにともな
い、決定される。
し九がって、同一モータであっても、そのモータが搭載
される装置の違いにより、前記のω、−1は変ることに
なる。
次に、(ト)モータの加速および減速時の重要な要素で
ある、加速度α1、減速度a、 Fi、次式で示される
Ql =TM  JL/Jm+Jz=Tt /J ””
(1G)am =TM +TL / JM +J s 
=T* / J ””(11)以上、位置決め制御に関
係する諸要素は上記のとお〕である。
上述したところを吃参照して、いま、位置決め制御の方
法として、到達すべき距離にたいし、モータの速度を制
御することとして、これを次に述べる。
位置θを速度ω(rad/5ec) で示すと、以下の
ようになる。
すなわち、位置σは、速度の積分値である。
ここで、到達すべき位置決め指令値a0に到るモータ動
作は、まず、停止時から最高回転数に係るモータの速度
(指令値)ω、 (rad/5ec)まで加速し、この
ときの加速FtaIk測定する。そして残りの移動距M
kθとしたとき、ω=f17Tから求まるωと最高速度
ω、と全比較し、ωくω。
に達したときに最高速度ω、から減速する。
この様子を示すものが第1図のモータの減速状態説明図
である。
すなわち、第1図(a)はモータの速度ω、第1図(b
)Viモータ電流Iy4第1図(C) ハ%−タの位置
θの様子を示すものである。
そして、各図で、実線は、装置とモータおよび制御回路
のF!鴫整を充分に行なつ九場合であり、停止時にハン
チングが無くスムーズに動作している。
他方、一点鎖線は、実線の場合と同じモータが、装置の
違い、あるいは制御回路の電圧の違いにより、同じモー
タ、制御回路では対応がつかなく。
ハンチング分生じている場合を示しているものである。
最初に、上記における実線の場合の動作を説明する。
#I1図(a)において、t、は、モータの最高回転数
に係る最高速度ω、に加速する時間、を雪は、最高速度
ω、から速度零に減速する時間、1、は、最高速度ω、
で定速運転する時間である。
また、第1図(b)で、モータ電流1mは、加速時と減
速時に、その値が同一で、向きが反対である。そして、
最高速度ω、でO定速運転時の電流は、加速時および減
速時と比較して、非常に小さい値である。
さらに、第1図(C)において、位置決め指令値0oに
達するときに、位置0が、加、速時は放物線的、定速運
転時は直線的、減速時は指数関数的に変化する様子を示
しである。
減速が始まるときに、減速を開始すべき残りの距離θ−
3とするとω= 帛’−11’ 、、になっており、予
め調整されているために、速度零になったときに位置θ
は、はぼ零、すなわち上記θ0との差はなく0−θ。と
なり、スムーズに停止することができる。
これにたいし、一点鎖線で示す場合は、上記に述べた実
線の場合と比較して、加速度および減速時の加速度およ
び減速度が3〇−減少している場合を示すものである。
これは、たとえば同じモータが異なる装置に組込オれた
とき、あるいは制御回路の電源電圧の違いなどにより、
さきの(10) 、 (11)式で計算される値が30
係減少した場合である。
この場合、加速時間は、実線の場合の30チ増加した時
間となり、最高速度ω、に達したのち定速回転を行ない
、残りの距離に係る#幻のときω、≧fT77に達した
ときに減速を開始する。
速度が零になった時点t、で、位置θは、位置決め指令
値θ0よりΔθ、だけオーバすることになる。
これは、減速のときに実線の場合と比較して、減速度が
30チ小さいために、減速時間が3〇−増加すると七に
より、減速時に進む位置が、残りの距離に係る041よ
シ大きくなるためである。
時点t4より速度が逆転し、オーバしたΔ01を零にす
べく、何回かハンチングしながら制御系のダンピング作
用と停止制御ルーチンの働きにより停止する。
以上に述べたところにより、本発tUOw点は、加速時
の加速度と、減速時の減速度が、ある一定の関係にある
ことに着目し、その加速度を測定し、減速時の減速開始
時の残りの距離に係るθ幻を計算すると共に減速過程を
適宜分割し、分割され九個々の減速過程において、最適
な減速動作させることにある。
すなわち、これを詳述すると、さきの(10) 、 (
11)式より一 減速度α!は、加速度ω倉 との関係
を、次のように表わせる。
(ft= (TM +TL ) / (TM  Ts 
) ×Qt  ・”(13)とれより、さきの減速を開
始すべき残りの距離に係るθ−における速度ωは次のよ
うにして決まる。
(ω=ω1 )  ・・・・・・・・・(14)ここで
、K a aは、(Tw−TL)/ (TM−TL )
で、定数である。
このようにすると、加速度a、は、前述したモータの電
流IM%磁束φ、電源電圧E4.、デユーティD1、モ
ータの電機子抵抗R1および配線抵抗R□、モータおよ
び負荷の慣性モーメントJ舖およびJLの影Wを考慮し
ているために、任意の角lttステップ的に送る動作に
おける減速度を、その都度、計算することができる。
これにより、残りの距離に係るθ−を、その都度、計尊
している九′めに、常に、さきの第1図に示す実線の場
合のような、ハンチングのないスムーズな停止動作管期
待でき、第1図に示す一点鎖線の場合は、第2図に示す
実線のように改良される。
ここで、簡単のために、加速時、減速時のモータのトル
クTMにたいし、負荷トルクT4は無視できるほど、小
さいとする。
実際に、情報機器用の応用分野では、上記TLがTwの
数−以下の場合が多い。
上記のような条件、すなわち、さきのに、−がlに近い
という条件で、減速度’1%および減速を開始すべき速
度ωは、次のようにして求まる。
a鵞 =α1              ・・・・・
・・・・・・・・・・・・・(15)ω=3*12.−
19      ・・・・・・・・・・・・・・・・・
・(16)すなわち、改良された値である第2図に示す
0−8は、第1図のθ、lより110.7*1.5で、
tS倍大きい値となって匹る。
ここでは、加速時および減速時の電流Iwは、同一とし
である。通常、モータを最小時間で加。
減速することを考えると、この値は、制御回路の電流容
量から制限される値と同一となる。
次に、加速度の測定法として、単位時間での速kf化を
測定する方法と、単位速度での時間を検出する方法とが
ある。
第3図は、その単位時間で速度を検出する方法を示し九
ものである。
すなわち、単位時間t、での速度ω、を測定すると、さ
きの加速度a、は、次の式で求まる。
α1=ω’w / ’ w    ・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・(17)第4図に示す
、速度ωと時間との関係曲線により、単位速度(この場
合、最高速度0層 としている)K達する時間t、を測
定すると、加速度鮨は、次式で求めることができる。
α、=ω、/l、     ・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・(18)以上のようにして求
めた加速度a、により、減速度a、および減速を開始す
べき速度ωは、さきの(13)、 (14)式より求ま
る。
とのθ、け、位Itをその都度測定すれば判定できる。
減速度α、 11、距離に係る位置θにたいする速度ω
に置き換えて制御する。
第5図(a)および第5図(b ) Vi、減速時の速
度ωと位置θを示すものである。
減速開始の時間全零とすると、上記の位置θと速度ωと
の関係は、以下のようになる。
θ”#a  (ω、t−1/2〜(1)  ・・・・・
・・・・(19)この関係から位置θと速度ωは第6図
のようになる。即ち位置θに対する速度ωが求まったこ
とになシ、このωを速度指令ω屓として制御することに
より、減速度a、t−制御したこととなる。
第6図に対する位置0に対する速度0脚を加速時の加速
度からその都度求めることによシ、負荷の変動勢に充分
適応して減速することができる。
減速が終了すると次に徐々にゲインを下げていく、つ壕
り減速パターンの最後の速度指令をω鵬とし、これに対
するモータ速度tωとするとき。
モータに印加する電圧つまシブニーティは次式で与えら
れる。
チューティ=GX (ω買−ω)  ・・・・・・・・
・(20)なお式中のGはゲイン(比例定数)である。
そして、残り位置θが小さくなるに従い、このゲインG
t−小さくしていく。つぎにゲインGをあまり下げると
デユーティが小さくなりすぎて、モータが停止し7てし
まう場合もでてくる。このようになると、デユーティの
算出ケ次の式に変更する。
チューティ=S、+θ  ・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・(21)ただし、S −” S−+十
’ サフィックスnは時系列を意味し、nは今回n−1を紡
回の値をとる。δは足し込む値で積分定数に和尚する4
のである。このようにして、モータが停止することなく
目的の位置に達したらその位置に保持するような制御を
行なう。保持制御のためには、コギングのないモータで
は電源をオフつまりデユーティ管零にすれば曳いが、コ
ギングが問題となる場合、コギングトルクに相当するデ
ユーティを出しておく必要がある。
以上制御の方法をまとめると第7図に示すように位置θ
によって制御の構造が変化している。
つまり−〉0番で情、最高速度ω嘗での運転を行ない、
a4〉θ〉θ1では先に求めた加速度αの情報から減速
パターンを決定し、パターン運転を行なう。θ、〉0〉
θ、ではゲインを徐々に下げることによりモータ速度を
徐々に小さくし、h>θ〉θ、では積分項を追加するこ
とによりモータが停止してしまわないようにし、θ、>
θではその位置に保持するようにデユーティ制御lt行
なうのである。
以上に詳述したところにより、本発明に係るものにおい
ては、さきに述べ九ごときの基本的技術思想ならび(諸
要素および特徴を有するものとしたものである。
次に1本発明のモータの位置制御方法に係る一実施例t
1その位置制御装置に係る一実施例をあわせ、各図を参
照して説明する。
ここで、第8図は、本発明の位置制御装置の一実施例に
係る構成図、第9図は、その回転方向検出回路の例示図
、第10図は、その動作説明図、第11図は、同じく位
置検出回路の例示図、第12図は、その動作説明図、第
13図は、同じく速度検出回路の例示図、第14図は、
その動作説明図、第15図は、同じくドライブ1路の例
示図、第16図は、その動作説明図、第17図は、同じ
〈マイクロコンピュータ回路の例示ブロック図、第18
図は、動作°説明フローチャート図である。
まず、第8図において、電源lにトランジスタ20〜2
3のH形ブリッジ回路および、ダイオード24〜27の
ブリッジ回路を接続している。
すなわち、電源lの正極側には、トランジスタ20.2
2のコレクタおよび、ダイオード24゜26のカンード
を接続しており、負極側には、トランジスタ21.23
のエイツタおよび、ダイオード25〜27のアノードを
接続している。
トランジスタ20のエミッタは、トランジスタ21のコ
レクタおよび、ダイオード24のアノード、同250カ
ンードとともに、モータ2の1端子に接続し、モータ2
の他端子は、トランジスタ22のエミッタ、同23のコ
レクタおよび、ダイオード26のアノード、同27のカ
ンードに接続されている。
そして、モータ2の軸は、負荷3および工7コーダ4を
駆動し、エンコーダ4の出力である同転信号10は、そ
れぞれ、回転方向検出回路5、位置検出回路6、速度検
出回路7に入力される。
上記の回転方向検出回路5の出力である回転方向信41
1は、マイクロコンピュータ回路9シよび位置検出回路
6に入力される。
また位置検出回路6の出力である位置信号12および速
度検出回路7の出力である速度信号13ハ、トモにマイ
クロコンビ二−タ回路9に入力される。
さらに、マイクロコンピュータ回路9に社、外部装置よ
り、位置指令18および最大速度指令19が入力されて
いる。
コD Y イクロコンピュータ回路9かうu、 f’ユ
ニーィ信号14と正逆転信号15が出力され、ドフィプ
回路8の出力である正回転出力16a%  )ランジス
タ21.22のベースに、逆回転出力17は、トランジ
スタ20.23のベースに、それぞれ接続されている。
以上めような構成による動作は、次のごとくである。
マス、マイクロコンピュータ回路9に、位置指令18と
最高速度指令19を与えると、モータ2の回転方向を調
べる回転方向信号II、モータ2ヤの速fを調べる速度
信号13および、モータ2の位置會調べる位置信号12
を、それぞれ取り込んで演算を行ない、モータ2に与え
る電圧を与えるためのデユーティ信号工4および、そ−
夕2の回転方向を決定する正逆転信号15を、それぞれ
ドライブ回路8に出力する。
このドライブ回路8では正転の場合は正回転出力16i
出力して、トランジスタ21.22をデユーティ信号1
4に応じてONし、モータ2に回転力を与える。
始めは、モータ2の位置信号12が位置指令18と離れ
ており、モータ2に加える電圧のデス−テイを大きくし
て、モータ2の立上りを早くする。
モータ2の速度が上って、速度信号13が最高速度指令
18に近づくと、今度は、モータ2が位置指令18で停
止できるように、逆回転出力17を出力して、トランジ
スタ20,231導通させ、モータ2に制動力を与えて
、モータ21に早く安定に、位置指令18に停止させる
ように動作する。
上記の第8図に示す各ブロックを、次に、さらに詳しく
説明する。
回転方向検出回路5の一例を第9図に示す。
51は、Dタイプのフリッププロップで、クロック端子
52の入力には、2相出力に係るエンコーダ4の一方の
回転信号1O−1t、[)端子53の入力には、エンコ
ーダ4の他方の回転信号1O−2t−加える。
クロック端子520入力値、立上り時のエッヂで動作す
るので、フリップフロップ51の出力である回転方向信
号11は、lio図に示すように、エンコーダ4の2相
出力における回転信号1G−2が同1O−1より進んで
いる場合は、クロック信号に係る回転信号1O−1の立
上り時には、D端子530入力信号である回転信号10
−2は、常に@l”レベルとなる。
また、エンコーダ40回転方向が変って、2相出力のう
ちの回転信号1o−2が同10−1より遅れた場合は、
@10南の(イ)のように、クロック入力である回転信
号1O−1の立上シ時は、D入力信号である回転信号1
O−2が°O°レベルにあって、フリップフロップ51
の出力である出力端子54からの回転方向信号11は、
10ルベルとなる。
以上のよ・うにして、回転方向検出回路5によシ回転方
向全検出できるものである。
次に、位置検出器I86を、第11図により詳しく説明
する。
すなわち、この回路は、UP/DOWNカウンタ61と
ラッチ62とで構成されている。
UP/DOWNカウンタ61のクロック入力として回転
信号10t−、UP/DOWN入力として同転方向信号
11を用いる。
UP/DOWNカウンタ61の出力Pa  P−は、ラ
ンチ62の入力に接続され、ラッテ62の出力は、位置
信号12として取り出すものである。
また、ラッチ62のストローブ端子には、ストローブ信
号63により、ラッチを行なうものである。
さらに、上記UP/DOWNカウンタ61およびラッチ
62には、リセット入力64が入力されている。
これらの動作は、第12図に、そのタイムチャートを示
すように、クロック入力の回転信号10tUP/DOW
Nカウンタ61でカウントするが、回転方向信号11が
°1°レベルの間は、UPカウンタとしてカウントUP
L、、同カウンタ61のカウンタ出力信号は% po〜
P、のように変る。
しかし、モータ2の回転方向が逆転した場合は、回転方
向信号11が、第12図の(イ)のように、@01とな
って、上記カウンタ61はDOWNカウンタとなりDO
WNカウントを始める。
そして、所定時間ごとに、ストローブ信号63をラッチ
62に加えて、UP/DOWNカウンタ61の内容をラ
ッチし、位置信号121i常に新しい値にしておくもの
である。
しかして、新しく位置指令18が入力された時点で、U
P/DOWNカウンタ61およびラッチ62Viリセッ
ト信号64の入力によってリセットされる。
次に、速(検出回路7Fi、第13図に示すように、カ
ウンタ71とフッチア2とによって構成される。
カウンタ71のクロック入力には、エンコーダ4からの
回転信号lOが入力され、カウンタ71のイネーブル端
子には、一定時間のカウンタイネーブル信号73および
、リセット端子にはカウンタリセット信号74が入力さ
れている。
カウンタ71のカウンタ出力(I’t S e〜8.は
、ラップ72の入力に入っており、ラッチ72の出力が
速度信号13として外部に取り出される。
ラップ72には、ラッチストa−ブ信号75が入力され
ている。
これらの動作は、第14図のタイムチャートに示すよう
に、カウンタ7111t、カウンタイネーブル信号73
がある開動作して回転信号1Gをカウントし、カウンタ
出力信号8o=8−に出力する。
次に、ラッチ72のランチストローブ信号75により、
上記の出力信号80〜SIIの内容をクツテア2でラン
チする。
次の瞬間、カウンタリセット信号74により、カウンタ
71をリセットし、次の計画に備えるものである。
したがって、ある一定時間のカウンタイネーブル信号7
3の間の回転信号10(−計数しており、モータ2の速
度に比例した値が、速度信号13に得られる。
次に、ドライブ回路8は、第15図に示すように、イン
バータゲート81とアンドゲート82゜83とにより構
成されている。
さきのデユーティ信号14はアンドゲート82゜83の
1人力に接続され、アンドゲート82の抽入力には、正
逆転信号15を、を九アンドゲート83の抽入力には、
インバータゲー)81を通して接続されるようになって
いる。
との゛ように構成すると、第16図のような、デユーテ
ィ信号14および正逆転信号i5が入力されると、アン
ドゲート82の出力には、正逆転信号15が°1mレベ
ル時のみ、デユーティ信号14が現われ、正回転出力1
6となる。
また、アンドゲート83の出力に紘、正逆転信号15が
10ルベル時のみ、デユーティ信号14が現われ、逆回
転出力17となる。
次に、マイクロコンピュータ回路9は、中央処理値fI
t% R’AM(ランダムアクセスメそす)、ROM(
リードオンリメモリ)、入出力部などにより構成され、
ROM内に記録され九プログラムによって動作するもの
である。
この動作のブロックを示すものが第17図である。
外部装置から、位置指令18、最高速度指令19t−人
出力部を介して読み込み、これと現在の位kM号12と
を比較し、それに応じた速度指令値ωIIを計算する。
次に、埃速度信号13を読み込んで、上記速度指令値ω
胃との差に対応したデユーティを計算しデユーティ信号
14を出力する。
また、回転方向信号111読み込み5位置指令18、位
置信号12などにより、正逆転を判断し、正逆転信号1
5を出力するものである。
以上に説明した、位置制御装置に係るものの、位置制御
方法の動作について、第18図のフローチャートで説明
する。
プログラムがスタートすると外部装置より与えられて最
高速度ω、および位置指令1st@8図の位置指令8、
最高速度指令19より読込む、そして、−・が基準値θ
、よシ大きいときはモータ速度ω、位@a、回転方向信
号RWt−読込み、これ轡より一定のデユーティDIお
よび正逆転信号Rat出力する。
そして移動した距離がθ、に違したときの速度ω、およ
び時間t、をメモリする。
一方〇〇がθ、より小さめときは前回に使用したωme
t−t−使用することにし再メモリする。
そして、このω1.t、よシ加速贋ヲ算出し、この加速
度に従い減速パターンおよび#a(#a)の計算を行な
う。この減速パターンはメモリしておく。
つき°にθ、ω、Rwを読込みθ〉64よシ大きいとき
け速度指令値として最高速度ω1 を使用し、Di =
G’ (ω、  (d >によって決まるデユーティを
出力する。この式でGは比例定数、ω!は最大速度、ω
はモータの検出速度である。このように最高速(でモー
タが回転すると残シの移動距離0は小さくなりやかて、
θ、〉−シθ、とする。この領域では先に決めた減速パ
ターンから速度指令ωw+tl!出し、パターン運転を
行なう。このパターンは加速度αと位置エラー〇との関
数で吟=キr]7 となっている。
この領域でのデユーティ計算式は デユーティDt=GX(ω胃−ω)である。
そして、θa〉θ〉#tとなると先のパターンの最終値
つまり最低速度ω−を速度指令とし、ゲインkGからG
′に徐々に下げていく。このときのゲインはθに関係し
、Iが小さくなるとゲインG′も小さくする。デユーテ
ィは次のようになる。
D * = G” (ω真−ω) この領域では速度指令ω陶は一定値であるが、ゲインが
徐々に小さくなるので、デユーティも小さくなり円滑に
減速されることになる。
そして、h〉θ〉0.の領域になると、積分項によって
デユーティを決めるようにする。つまシ積分項の初期値
J0=0とし、 J、=J、、+δ デユーティDs=J−+θ δは積分定数でフンプリング時間や加速l[によって選
定される値である。このaが大きすぎるとモータのデユ
ーティが急変することになシ停止位置のごく近くにめる
にもかかわらず急加速することになり円清な停止ができ
なくなる。逆にδが小さすぎると一度止まってしまった
とき再び動き出すまでに時間がかかり位置決めに時間を
要することになる。このようにして途中でモータを停止
させないようにしてθくθ1の領域までもってくる。
仁の領域ではモータが停止すればそのttにするがモー
タが振動していればデユーティを徐々に小さくする。そ
してデユーティが計算できたら、正逆転信号R嗜 と七
もに出力し、再び、0.ω。
R,t−絖みこみ以上を繰シ返すことになる。
このフローチャートによって説明した5つの制御領域を
位置θに応じてその制御手法と運転内容を次嵌1に整理
しまとめた。
以上説明したように本発明によれば、停止させるべき目
標位置までの距嶋に応じて、制御プロセスを変えるよう
に構成したので、短時間でしかも円滑に所定の位置に位
置決めできる効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
srt図(、jl)、(b)、(C)  はモータの減
速状態説明図、第2図(a)、(b)、(C)はtsI
図の改曳状態説明図、第3図は単位時間で速度を検出す
る方法の説明図、第4図は速度と時間との関係曲線図、
#I5図(51)、(b)社減速時の速度と時間、位置
と時間の関係曲線図、第6図拡、その速度と位置の関係
曲線図、第7図(a)〜(C)は位置決め制御説明図、
第8図に本発明の位置制御装置の一実施例に係る構成図
、第9図はその回転方向検出回路の例示図、嬉10図株
その動作説明図、第11図社同じく位置検出回路の例示
図、第12図はその動作説明図、第13図社同じく速度
検出回路の例示図、第14図はその動作説明図、第15
図は同じくドライブ回路の例示図、第16図りその動作
説明図、第17図社同じくマイクロコンピュータ回路の
例示ブロック図、第18Et!動作説明フローチャート
図でるる。 1−・・電源、2・・・モータ、3・・・負荷、4・・
・ヱ/コーダ、5・・・回転方向検出回路、6・・・位
置検出回路。 7・・・速度検出回路、8・・・ドライブ回路、9・・
・マイクロコンピュータ回路、1G・・・回転(1号、
xt・・・回転方向愼号、12・・・位置信号、13・
・・速度信号、14−・中デユーティ信号、15−・・
正逆転信号、16・・・正回転出力、17・・・逆回転
出力、18・・・位置指令、1G−・・蝦高速度指令、
20輌23・・・トランジスタ、24〜27・・・ダイ
オード、51−Dタイプフリップフロップ、52・・・
クロック端子、53・−り端子、54・・・出力端子、
6l−UP/DOWNカウンタ、62・・・ラッチ、6
3−・・ストローブ信号、64−・・リセット信号、P
・〜Pm−UP/DOWNカクシ声出力信号、71−・
・カウンタ、72・・・ラッテ、73・・・カラン−イ
ネーブル信号、74−・・カクンタリ竜ット信号、75
・・・ラッチストローブ信号、S・〜S、・・・カウン
タ出力信号、81・・・インバータゲート、82.83
・・・アンドゲート、ω・・・速度。 ω、・・・蝦高速度指令値、ω、−9・・・装置の蛾高
速度、ω箇・・・速度指令値、ω、・・・速度信号、e
・・・位置、0゜・・・位置決め拐令値、#、・・・基
準値、#−2θUe’−3・・・減速を開始すべき残り
O距[K係る角度。 葛、ym 感4図 ’   tt    gl閏 第f(iJtυ tq図 @toea ;−−−−−→−(イノ g u fiJ J 813図 第14図 S3−。 第17図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、動作軸の回転角度を検出する角度検出器と、この角
    度検出器から得られる動作軸の回転角度および回転速度
    と、モータに与えられた位置決め指令値とく応・じてモ
    ータを所定の位置に位置決め制御するものにおいて、 位置決め指令値が与えられた後の起動から停止までの制
    御王権に、少なくとも加速時に加速FtLを検出し、そ
    の後最大速度で定速制御する第1の制御領域と、減速開
    始時点と停止指令位置までの距離、モータの発生トルク
    、および負荷の大きさによって決定される所定の減速パ
    ターンに従って減速される第2の制御領域と、位置決め
    指令値によって指令された停止位置にそのモータをその
    モータのコギングトルクに打勝つ電力を与えて保持する
    第3の制御領域を含むことを特徴とする毫−タの位置制
    御方法。 2 前記特許請求の範囲第1項記載のものにおいて、前
    記#!2の制御領域と第3の制御領域との間に積分項に
    応じ九電力をモータに印加して制御する第4の制御領域
    を含むことを特徴とする七−タの位置制御方法。 1 前記特許請求の範囲第2項記載のものにおいて、前
    記第2の制御領域と第4の制御領域との間にゲインを徐
    々に下げて制御する第5の制御領域を含むことを特徴と
    するモータの位置制御方法。
JP57032363A 1982-03-03 1982-03-03 モ−タの位置制御方法 Granted JPS58151885A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57032363A JPS58151885A (ja) 1982-03-03 1982-03-03 モ−タの位置制御方法
KR1019830000844A KR900005765B1 (ko) 1982-03-03 1983-03-02 모우터의 위치제어장치
DE8383102025T DE3373246D1 (en) 1982-03-03 1983-03-02 Method and apparatus for position control of electric motor
EP83102025A EP0087812B1 (en) 1982-03-03 1983-03-02 Method and apparatus for position control of electric motor
US06/471,434 US4558265A (en) 1982-03-03 1983-03-02 Method and apparatus for position control of an electric motor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57032363A JPS58151885A (ja) 1982-03-03 1982-03-03 モ−タの位置制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58151885A true JPS58151885A (ja) 1983-09-09
JPH0514513B2 JPH0514513B2 (ja) 1993-02-25

Family

ID=12356864

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57032363A Granted JPS58151885A (ja) 1982-03-03 1982-03-03 モ−タの位置制御方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4558265A (ja)
EP (1) EP0087812B1 (ja)
JP (1) JPS58151885A (ja)
KR (1) KR900005765B1 (ja)
DE (1) DE3373246D1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6074004A (ja) * 1983-09-30 1985-04-26 Seiko Instr & Electronics Ltd Dcサ−ボモ−タ−のハンチング防止回路
JPS6186813A (ja) * 1984-10-04 1986-05-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 制御装置
JPS61120213A (ja) * 1984-11-16 1986-06-07 Canon Inc 位置決め制御装置
JPS61120214A (ja) * 1984-11-16 1986-06-07 Canon Inc 位置決め制御装置
JPS625420A (ja) * 1985-07-01 1987-01-12 Omron Tateisi Electronics Co 速度制御装置
JPH02238508A (ja) * 1989-03-11 1990-09-20 Sanken Electric Co Ltd モータ制御方法
CN110543193A (zh) * 2019-08-30 2019-12-06 中国人民解放军国防科技大学 一种用于指向机构的在线加减速控制方法、***及介质

Families Citing this family (68)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2572564B2 (ja) * 1983-08-22 1997-01-16 株式会社 エスジー 電気モータの位置決め制御装置
GB8419374D0 (en) * 1984-07-30 1984-09-05 Westinghouse Brake & Signal Actuator system
US4745346A (en) * 1984-10-04 1988-05-17 Pitney Bowes Inc. Electronic postage meter print wheel setting optimization system
US4689528A (en) * 1984-10-31 1987-08-25 Canon Kabushiki Kaisha Printer
GB2166889B (en) * 1984-11-09 1988-01-06 Ferranti Plc Servo positioning system
US4751441A (en) * 1985-05-31 1988-06-14 Cambrian Consultants, Inc. Transducer position control system for disk storage equipment
GB2188720B (en) * 1986-04-04 1990-12-19 Data Recording Instr Co Improved position control system
AT392552B (de) * 1986-10-14 1991-04-25 Siemens Ag Oesterreich Vorrichtung zum anhalten eines elektrischen antriebes
US4749923A (en) * 1987-04-14 1988-06-07 Yong Huei Hsing Electric Industries Corp. Electric sewing machine motor control device
JP2707087B2 (ja) * 1987-09-09 1998-01-28 ファナック株式会社 ロボット制御装置
JPH01164280A (ja) * 1987-12-21 1989-06-28 Fanuc Ltd 加減速制御方式
GB2273177B (en) * 1990-02-22 1994-12-14 British Tech Group Improvements in or relating to actuator control
CH683535A5 (de) * 1990-07-13 1994-03-31 Rieter Ag Maschf Streckwerkantrieb.
EP0488350A3 (en) * 1990-11-30 1992-10-21 Mita Industrial Co. Ltd. Method of and device for driving and controlling a motor
JP3055239B2 (ja) * 1991-09-09 2000-06-26 松下電器産業株式会社 監視カメラの旋回装置
JP2820820B2 (ja) * 1991-11-12 1998-11-05 ファナック株式会社 サーボモータの制御装置
JPH05196004A (ja) * 1992-01-20 1993-08-06 Komatsu Ltd 作業機シリンダの自動クッション制御装置
US5268627A (en) * 1992-02-11 1993-12-07 Goldstar Co., Ltd. Start assisting device for high speed reluctance motor
US5332954A (en) * 1992-03-30 1994-07-26 Solaria Research Enterprises Ltd. Optimal DC motor/controller configuration
US5432419A (en) * 1992-04-28 1995-07-11 Fujitsu Limited Recording medium library system
GB2270998B (en) * 1992-09-02 1995-08-23 Fuji Electric Co Ltd Positioning system
JP2862052B2 (ja) * 1993-04-01 1999-02-24 三菱電機株式会社 位置指令方法及びその装置
JP3282355B2 (ja) * 1994-03-09 2002-05-13 松下電器産業株式会社 直流ブラシレスモータの駆動停止装置
JP3295553B2 (ja) * 1994-10-05 2002-06-24 三菱電機株式会社 可変速装置
JP3255813B2 (ja) * 1994-12-27 2002-02-12 アルプス電気株式会社 サーボモータの駆動制御装置
US5825145A (en) * 1995-12-18 1998-10-20 Siliconix Incorporated Quiet commutation circuit for an electric motor
DE19617107A1 (de) * 1996-04-19 1997-10-23 Mannesmann Ag Verfahren und Einrichtung zum Positionieren eines Gerätes
JP3803781B2 (ja) * 1997-05-30 2006-08-02 アイシン精機株式会社 電気モ−タの通電制御装置
NL1010931C2 (nl) * 1998-12-31 2000-07-03 Neopost Bv Werkwijze en inrichting voor het accuraat manipuleren van een vel.
EP1219010A4 (en) 1999-09-17 2007-06-20 Delphi Tech Inc METHOD AND SYSTEM FOR TORQUE CONTROL IN PERMANENT MAGNET-FREE BROOM ELECTRIC MOTORS
JP2001169584A (ja) * 1999-09-28 2001-06-22 Seiko Epson Corp プリンタ用モータの制御装置およびその制御方法ならびに制御プログラムを記録した記録媒体
EP1277107B1 (en) 2000-04-07 2009-11-04 Delphi Technologies, Inc. Damping of voltage-controlled brushless motors for electric power steering systems
JP2002010682A (ja) * 2000-06-16 2002-01-11 Aisin Seiki Co Ltd モータの通電制御装置
US6498451B1 (en) 2000-09-06 2002-12-24 Delphi Technologies, Inc. Torque ripple free electric power steering
US6566829B1 (en) 2000-09-07 2003-05-20 Delphi Technologies, Inc. Method and apparatus for torque control of a machine
FR2814298B1 (fr) * 2000-09-15 2002-12-06 Somfy Procede de commande d'un moteur electrique entrainant un corps en translation
JP4009589B2 (ja) * 2001-06-08 2007-11-14 デルファイ・テクノロジーズ・インコーポレーテッド 電気パワーステアリングシステムのための速度補償制御
US7071649B2 (en) 2001-08-17 2006-07-04 Delphi Technologies, Inc. Active temperature estimation for electric machines
US20030076064A1 (en) * 2001-08-17 2003-04-24 Kleinau Julie A. Feedforward parameter estimation for electric machines
US7199549B2 (en) * 2001-08-17 2007-04-03 Delphi Technologies, Inc Feedback parameter estimation for electric machines
US6900607B2 (en) * 2001-08-17 2005-05-31 Delphi Technologies, Inc. Combined feedforward and feedback parameter estimation for electric machines
JP2003070292A (ja) * 2001-08-29 2003-03-07 Hitachi Ltd 交流機の制御装置
US7576506B2 (en) * 2001-12-11 2009-08-18 Delphi Technologies, Inc. Feedforward parameter estimation for electric machines
US7205734B2 (en) * 2002-08-22 2007-04-17 Nissan Motor Co., Ltd. Control device for vehicular opening/closing body
US7157878B2 (en) * 2002-11-19 2007-01-02 Delphi Technologies, Inc. Transient compensation voltage estimation for feedforward sinusoidal brushless motor control
JP4447891B2 (ja) * 2003-10-31 2010-04-07 キヤノン株式会社 Dcモータ制御装置および記録装置
US7119530B2 (en) * 2005-02-04 2006-10-10 Delphi Technologies, Inc. Motor phase current measurement using a single DC bus shunt sensor
US7904182B2 (en) * 2005-06-08 2011-03-08 Brooks Automation, Inc. Scalable motion control system
CA2651780C (en) * 2006-05-19 2015-03-10 Mako Surgical Corp. A method and apparatus for controlling a haptic device
US7549504B2 (en) 2006-07-28 2009-06-23 Delphi Technologies, Inc. Quadrant dependent active damping for electric power steering
US7543679B2 (en) 2006-07-28 2009-06-09 Delphi Technologies, Inc. Compensation of periodic sensor errors in electric power steering systems
US7725227B2 (en) 2006-12-15 2010-05-25 Gm Global Technology Operations, Inc. Method, system, and apparatus for providing enhanced steering pull compensation
US7898207B2 (en) 2007-12-04 2011-03-01 Pitney Bowes Inc. Method for controlling a DC motor
WO2010033460A2 (en) * 2008-09-16 2010-03-25 Kelsey-Hayes Company Method and apparatus for controlling the position of an electric motor
JP5433400B2 (ja) * 2009-12-24 2014-03-05 カルソニックカンセイ株式会社 ベーン型圧縮機
US9217731B2 (en) 2010-05-21 2015-12-22 Kabushiki Kaisha Toshiba Welding inspection method and apparatus thereof
US20110284508A1 (en) * 2010-05-21 2011-11-24 Kabushiki Kaisha Toshiba Welding system and welding method
JP5393598B2 (ja) * 2010-06-03 2014-01-22 キヤノン株式会社 ガルバノ装置及びレーザ加工装置
CZ2012479A3 (cs) 2012-07-12 2013-06-05 Rieter Cz S.R.O. Bubnový mezizásobník príze na pracovním míste textilního stroje a zpusob jeho rízení
KR101963324B1 (ko) * 2012-12-12 2019-03-29 두산공작기계 주식회사 파렛트의 회전 제어방법
US10101736B1 (en) * 2014-02-26 2018-10-16 Horizon Hobby, LLC Systems and methods for open-loop control of a brushless motor
CN104852648B (zh) * 2014-08-13 2017-07-11 北汽福田汽车股份有限公司 驱动步进电机转动的方法和***
JP6237565B2 (ja) * 2014-10-17 2017-11-29 株式会社デンソー 回転電機制御装置、および、これを用いた電動パワーステアリング装置
JP6581814B2 (ja) 2015-06-19 2019-09-25 理想科学工業株式会社 駆動制御装置
JP6458689B2 (ja) * 2015-09-10 2019-01-30 株式会社デンソー モータ制御装置
GB201603283D0 (en) * 2016-02-25 2016-04-13 Johnson Electric Sa Method of reducing noise from a HVAC system
CN105846736B (zh) * 2016-05-30 2018-06-29 青岛金岭电器有限公司 一种木工车床控制***
KR101939474B1 (ko) * 2017-07-07 2019-01-16 엘지전자 주식회사 모터 구동 장치

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5479374A (en) * 1977-12-07 1979-06-25 Oki Electric Ind Co Ltd Method of controlling positioning

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2094610A5 (ja) * 1970-06-26 1972-02-04 Bull General Electric
US3731176A (en) * 1972-04-21 1973-05-01 Ibm Deceleration and stop-lock motor control apparatus
US3995204A (en) * 1974-12-20 1976-11-30 General Electric Company Braking mode control for an electric traction motor
US4021650A (en) * 1975-11-19 1977-05-03 Xerox Corporation Velocity command signal generating apparatus
JPS5272077A (en) * 1975-12-05 1977-06-16 Hitachi Ltd Positioning system
DE2643148A1 (de) * 1976-09-24 1978-03-30 Siemens Ag Steuereinrichtung bei einer rechnergefuehrten steuerung einer numerisch gesteuerten werkzeugmaschine
FR2466081A1 (fr) * 1979-09-21 1981-03-27 Cii Honeywell Bull Dispositif de mesure de vitesse d'un systeme mobile par rapport a un support d'informations
EP0066673B1 (en) * 1981-03-04 1987-09-09 Hitachi, Ltd. Method for controlling angular position and apparatus therefor

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5479374A (en) * 1977-12-07 1979-06-25 Oki Electric Ind Co Ltd Method of controlling positioning

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6074004A (ja) * 1983-09-30 1985-04-26 Seiko Instr & Electronics Ltd Dcサ−ボモ−タ−のハンチング防止回路
JPS6186813A (ja) * 1984-10-04 1986-05-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 制御装置
JPS61120213A (ja) * 1984-11-16 1986-06-07 Canon Inc 位置決め制御装置
JPS61120214A (ja) * 1984-11-16 1986-06-07 Canon Inc 位置決め制御装置
JPS625420A (ja) * 1985-07-01 1987-01-12 Omron Tateisi Electronics Co 速度制御装置
JPH02238508A (ja) * 1989-03-11 1990-09-20 Sanken Electric Co Ltd モータ制御方法
CN110543193A (zh) * 2019-08-30 2019-12-06 中国人民解放军国防科技大学 一种用于指向机构的在线加减速控制方法、***及介质
CN110543193B (zh) * 2019-08-30 2022-04-15 中国人民解放军国防科技大学 一种用于指向机构的在线加减速控制方法、***及介质

Also Published As

Publication number Publication date
EP0087812B1 (en) 1987-08-26
EP0087812A2 (en) 1983-09-07
EP0087812A3 (en) 1984-04-25
KR900005765B1 (ko) 1990-08-09
KR840004324A (ko) 1984-10-10
DE3373246D1 (en) 1987-10-01
US4558265A (en) 1985-12-10
JPH0514513B2 (ja) 1993-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58151885A (ja) モ−タの位置制御方法
EP0066673B1 (en) Method for controlling angular position and apparatus therefor
US5193146A (en) Pulse width modulation control sytem for a motor
EP0732802B1 (en) Switched reluctance motor provided with rotor position detection
CN112889213B (zh) 电机控制方法、电机及可移动平台
JPH03242713A (ja) 駆動制御装置
US4039919A (en) Multi-phase motor controller
EP1406376A2 (en) Speed-based open-loop start-up method for brushless DC motor
EP0241867B1 (en) Acceleration/deceleration control apparatus using slip speed
EP0458159A1 (en) Improvements in or relating to stepper motor controllers
JPH0313834B2 (ja)
US5433283A (en) Apparatus for controlling a throttle plate of a carburetor of an internal combustion engine in response to loss of traction by a driving wheel, or other similar condition
US6320338B1 (en) Method of estimating motor torque constant
US6072288A (en) Control apparatus for permanent magnet electric motor used in electric motor vehicle in which a predetermined magnetic pole location signal pulse is supplied upon starting
US4864211A (en) Drive control for DC electric motor
JPH035156B2 (ja)
Miyashita et al. A new speed observer for an induction motor using the speed estimation technique
JPH0219708B2 (ja)
JPH027275B2 (ja)
JPH0793832B2 (ja) モータの位置制御方法
JPS5836180A (ja) モータの位置制御方法
JPS58119785A (ja) モ−タの位置制御装置
JPH0359674B2 (ja)
US4521723A (en) Method and device for braking an assembly comprising a two-phase synchronous motor
JPH04150796A (ja) ステッピングモータの脱調検出方法