JPS58149076A - 乾式現像装置 - Google Patents

乾式現像装置

Info

Publication number
JPS58149076A
JPS58149076A JP3179482A JP3179482A JPS58149076A JP S58149076 A JPS58149076 A JP S58149076A JP 3179482 A JP3179482 A JP 3179482A JP 3179482 A JP3179482 A JP 3179482A JP S58149076 A JPS58149076 A JP S58149076A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
sleeve
layer thickness
regulating member
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3179482A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisao Murayama
久夫 村山
Toshiyasu Kawabata
川端 利保
Hachiro Tosaka
八郎 登坂
Toshiki Minamitani
俊樹 南谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP3179482A priority Critical patent/JPS58149076A/ja
Publication of JPS58149076A publication Critical patent/JPS58149076A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/09Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer using magnetic brush
    • G03G15/0907Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer using magnetic brush with bias voltage

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Magnetic Brush Developing In Electrophotography (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 用いて、潜像担持体に形成されkm像を可視像化する乾
式現像装置に関する。
電子複写機、静電記録装置、磁気プリンタ又はその他の
各種記録装置にて用いられる上記形式の乾式現像装置は
従来より周知である。キャリヤを含1ない一成分系現像
剤を用いるこの種現像装置は、キャリヤとトナーを含む
二成分系現像剤を使用する現像装置のように、キャリヤ
の劣化、キャリヤとトナーとの混合比について特に考慮
ヲ払う必要がないため、、、装置の構成を簡略化できる
利点が得られる。この場合、一成分.系現像剤のトナー
として、比較的体積固有抵抗率の高い、例えば、】OI
0Ω一口以上、特に10l1乃至10l3Ω一釧以上の
トナーを用いた場8には、周知の如く、このトナーを現
像に用いるに先立ち、強制的に所定の極性に帯電する必
要があり、しかも良質な可視像を得るに2才、トナーを
薄層化しト′ナ一層をその厚さ全体に亘ってできるだけ
均一に帯電する必要がめる。
このkめ、層厚規制部材によってトナー担持体上のトナ
ーの層厚を規制し、これを薄層化する構成が従来より公
知である。例えば、トナー担持体にブレード状の層厚規
制部材を対置さゼー、これによつで、トナー相持体上を
搬送されるトナーの一部を掻き取ってトナーの層厚を規
制する構成が知られているが、この構成によってはトナ
ーの層厚を薄く規制できる程度に限度がアリ、トナーの
均一帯電を達成することは困難である。1にブレード状
の層厚規制部材を磁性体によって構成し、この規制部材
をトナー担持体に内設され′7I:磁石の磁極と対問芒
せてトナ一層厚を規制する構成も公知であるが、これに
よると磁石を必ず固定配置しなければ力らず、このため
、回転磁界を生ぜしめてトナーを搬送する形式の現像装
置にこの構成を適用することはできない0このように従
来公知の層厚規制部材は、その層厚規制効果が不充分で
るるか、或いはその適用範囲が大幅に制限される不部会
を免れなかつ7t’。
本発明の目的は、上記従来の欠点を除去ないしは軽減す
ることのできる乾式現像装置を提供することである。
以下、本発明を電子複写機用の現像装置に適用し、に有
利な実施例につき図面を参照して詳細に説明する。
第1図は、ドラム状の感光体1として構成σれπ潜像担
持体さ、この感光体1の表面に形成されに静電潜像を可
視像化する乾式現像装置2とを示す。ドラム状の感光体
に代え、ぺrtト状又はシート状の感光体を用いてもよ
いことは当然である。
現像装置2は、磁性トナー3を収容しにタンク4と、ス
リーブ5として構成されにトナー相持体と、トナーの層
厚を規制する女めの層厚規制部材6と、スリーブ5に内
設をれ複数の磁極を持っに磁石7とを有している。トナ
ー30体積固有抵抗率は1010Ω−持場上である。ま
た感光体1とスリーブ5は、紙面に垂直な方向に、互い
に平行に延在し゛、磁石7の各磁極N、Sは、スリーブ
5の周方向に沿って交互に逆極性となっている。不例に
おける層厚規制部材6は、ブレード状に形成されタンク
4の壁面に固定されており、しかもその先端6aをスリ
ーブ5からほぼ一定の間隙dをあけてスリーブ5の長手
方向に延びている。磁石7は時計方向に回・転駆動され
、スリーブ5は反時計方向に回転駆動されるようになっ
ているが、磁石7とスリーブ5の一方のみを回転するよ
うに構成してもよいことは周知の通りである。スリーブ
5は、これも公知のように、その全体又はその大部分が
非磁性体から成る。
複写動作が開始はれると、感光体1は所′足の方向(本
例では時計方向)に回転駆動され、その際図示していな
い潜像形成手段によって、感光体の表面に静電潜像が形
成される。この潜像は感光体10回転に伴ってスリーブ
5と感光体1との近接領域、即ち現像領域りへと移動す
る。
イ曵方、スリーブ5は反時計方向に、磁石7は時計方向
に回転し、これによって、タンク4内のトナー3はスリ
ーブ5の周面に担持されつつ反時計方向に搬送力を受け
、タンク4の出口4aからタンク外へ送り出される。か
く送り出されるトナーは、後14:詳しく説明するよう
に、層厚規制部材6によりその層厚を規制され、既述の
現像領域りへ至る。
この場会、スリーブ5上を搬送でれるトナーは現像領域
りへ至るまでに、スリーブ5の周面との摩擦によって所
Wの極性(本例では感光体1上の潜像を形成する電荷と
逆極性)に帯電される。このkめ現像領域りへ至つにト
ナーは、静電潜像に静電的に付着し、該潜像が可視像化
でれる。感光体に付着しなかったトナーは、再びタンク
4へ戻される。
上述の如く、現像に供されるトナーはスリーブ5との摩
擦によって予め所定の極性に帯電されるが、その際可視
像の画質を高めるには、トナ、−をその厚さ方向全体に
均一に帯電する必要がある。
そしてこのような均一帯電を得るには、スリーブ5上の
トナーの厚ざをできるだけ薄クシ、シかもその厚1)全
体的に均一にして、厚いトナ一層部分と薄いトナ一層部
分とができることを防止することが望ましい。この目的
で既述の如く、層厚規制部材6によってトナーが薄層化
でれ、るが、以下にその作用の詳細を説明する。
層厚規制部材6は、導電材料から成す、シかもこの部材
6には、第1図に示すように直流電源8によってトナー
の帯電極性と逆極性の電圧が印加され、規制部材6とス
リーブ5との間の間隙dには電界が発生している。トヘ
層厚規制部材6の少なくさもトナーと接触する部分には
、例えば絶縁性樹脂をコートし穴り、或いは絶縁性部材
を貼り@ぜる等して、絶縁処理が施されている。
一方、規制部材・スリーブ間の間隙dに存するトナーは
、スリーブ5の周面との接触によって、全体が均一とま
でいかない1でも既に成る程度帯電されている。そして
帯電されにトナ・−は、磁石7の磁力だけでなく、スリ
ーブ5に生じた鏡像電荷との吸引力によってもスリーブ
5の周面に付着しようとする。ところが間隙dには既述
のように電界が発生しており、規制部f6の近傍では電
界が規制部材6に集中し、帯電しにトナーは規制部材6
からも電気的な吸引力を受ける。即ち、間隙d中に存す
るトナーのうち規制部材6の近くに位置するトナーは該
規制部材6に付着しようとし、スリーブ5の近くに位置
するトナーはスリーブ5の表面に付着しようとするため
、間隙dに存するトナーは部分てれ、スリーブ5に付着
したトナーのみが間隙dを通過する。このため、間隙d
を通り過ぎて電界の作用を実質的に受けなく々つにスリ
ーブ5上のトナーは、規制部材・スリーブ間の間隙dよ
りも小なる薄い層3aをなしている。しかも、このトナ
一層3aは間隙dに生じπ電界の作用によって薄層化さ
れるので、機械的な掻き取り刀たけで層厚−)規制する
従来の規制部材を用いπ場OK比べ、その厚では全体的
に均一となる0尚箋層厚規制部材6には先に説明したよ
うに絶縁処理が施−1!れでいるので、トナーに付与す
べき電荷の極性と逆極性の電荷が、電圧を印加ざ?′1
に該部材6によって、トナーに注入でれることは阻止さ
れる。また電源8の電圧を調整することによって規制部
材6に付着するトナーの量、換言すればスリーブ5上の
トナ一層3aの厚さを調整することができる0 上述の如くトナ一層3aの厚はを薄くてきれは、このト
ナーとスリーブ5との掌擦により、トナーをその厚さ古
河全体に亘って均一に帯電することができ、しかもその
厚ざが全体的に均一であるkめ、むらが少なく、鮮明で
、解像度が高り、シかもカフIJの少ない可視像を得る
ことが可能である。
以上、本発明の基本的な構成例とその作用を説明したが
、本発明は上記構成を各種改変して構成し、或いは他の
各種形式の現像装置に適用可能である。
例えば、図示した具体例では磁石7を回転させ回転磁界
を発生ブせπが、既に簡単に説明したように、磁石7を
停止させ回転磁界を生せしめないようにした現像装置に
も不発明を適用できる。女だ、回転磁界を発生させるよ
うにすると、トナーの帯電量を高めることができ、可視
像のカブリ、地肌汚れを低減できるので、その意味では
回転磁界を発生させることが望ましいといえる。この場
合、層厚規制部材を磁性体で作り、この規制部材を、固
定された磁極に対向させてトナーの層厚を規制する従来
の構成は、これを、回転磁界を発生させる現像装置には
適用できない点に注目すべきである。尚、本発明に係る
層厚規制部材6は、磁性体であっても非磁性体であって
もよい。また@界を発生させる手段さして図示した如き
永久磁石を用いる代りに、電磁石を用いてもよいことは
当然であす、更に本発明は、高抵抗磁性トナーではなく
、高抵抗非磁性トナーを用いる現像装置にも適用でき、
この場合には公知の如く磁界発生手段を設ける必要はな
い。
図示した実施例では、トナーをスリーブとの摩擦によっ
て帯電させるよう構成し穴が、それ自体公知のように、
例えはコロナ放電器、又はトナーに接触する摩擦帯電部
材によって、トナーに電荷を付与するように構成した場
合にも、不発明を適用できる。その外、トナー担持体を
スリーブではなくベルトにより形成した現像装置、潜像
を磁気によって形成する磁気プリンタ、潜像担持体を最
終コピーとして利用する直写式記録装置、又は静電記録
装置における現像装置Kt本発明を有利に適用できる。
まに本出願人は、特に有利なトナー担持体の構成を最近
提案したが、かかるトナー担持体を有する現像装置に対
しても不発明を支障なく適用可能である0このトナー担
持体に係る出願(特願昭55−185726号)は未だ
公開されていないので、この点を考慮してこの担持体に
ついて以下に少し詳しく説明しておく。
第2図に示すように、例えばベルト又はスリーブ5とし
て形成されるトナー担持体は、導電性支持体9と、その
表面に設けられた誘電体層】0と、これに支持され穴多
数の微小電極11とから構成これ、これら微小電極】1
は、導電性支持体9に対して絶縁状態[%ると共に、微
小電極同志も実質的に絶縁状態にめる。このスリーブ5
そ例えは電子複写機用の現像装置に用いると、静電潜像
のライン画像(線状の潜像)を特に高濃度に可視像化で
き、よって複写すべき原稿における比較的濃度の低いl
fB線画像から高濃度の可視像を得ることができる。そ
して、この効果が得られるようにするには、スリーブ5
と感光体とのギャップを極く狭く1   し、且つトナ
ーの帯電量を高める必要があるが、本発明に係る層厚規
制部材6(第1図)を用いれば、これらの要求をほぼ同
時に満足させることができ、よってこのスリーブを有す
る現像装置に本発明を有利に適用できる(第2図に示す
トナー担持体は、電子複写機以外の記録装置に対しても
用いることができることは当然である)。
以上の如く、不発明によれば簡単な構成によってその所
期の目的を達成できる。
【図面の簡単な説明】 第1図は不発明に係る現像装置の一例を示す断面図、第
2図は微小電極を有するスリーブの模式拡大断面図であ
る。 2・・・現像装置 3・・・トナー 6・・・層厚規制部材

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (J)トナーを担持するトナー担持体と、該担持体上の
    トナーの層厚を規制する層厚規制部材とを付し、前記ト
    ナーを所定の極性に帯電し、かく帯電したトナーにより
    潜像を可視像化する乾式現像装置において、 前記層厚規制部材にトナーの帯電極性と逆極性の電圧を
    印加して層厚規制部材及び前記トナー担持体間に電界を
    生ぜしめる電界発生手段を設けたことを特徴とする前記
    現像装置。 (2)  層厚規制部材の少なくともトナーと接触する
    部分を、絶縁処理しπことを特徴とする特許請求の範囲
    第1項に記載の現像装置。
JP3179482A 1982-03-02 1982-03-02 乾式現像装置 Pending JPS58149076A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3179482A JPS58149076A (ja) 1982-03-02 1982-03-02 乾式現像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3179482A JPS58149076A (ja) 1982-03-02 1982-03-02 乾式現像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58149076A true JPS58149076A (ja) 1983-09-05

Family

ID=12340970

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3179482A Pending JPS58149076A (ja) 1982-03-02 1982-03-02 乾式現像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58149076A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62170955U (ja) * 1986-04-18 1987-10-29
JPH0432852A (ja) * 1990-05-30 1992-02-04 Mita Ind Co Ltd 電子写真現像方法
JPH0571730A (ja) * 1991-09-13 1993-03-23 Shizuoka Seiki Co Ltd 熱風機の着火安定方法
US5570166A (en) * 1993-11-19 1996-10-29 Canon Kabushiki Kaisha Developing apparatus that applies voltage to developer layer thickness regulating member

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56168673A (en) * 1980-05-29 1981-12-24 Hitachi Metals Ltd Developing device
JPS57104162A (en) * 1980-12-19 1982-06-29 Fujitsu Ltd Magnetic toner developing machine

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56168673A (en) * 1980-05-29 1981-12-24 Hitachi Metals Ltd Developing device
JPS57104162A (en) * 1980-12-19 1982-06-29 Fujitsu Ltd Magnetic toner developing machine

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62170955U (ja) * 1986-04-18 1987-10-29
JPH0432852A (ja) * 1990-05-30 1992-02-04 Mita Ind Co Ltd 電子写真現像方法
JPH0571730A (ja) * 1991-09-13 1993-03-23 Shizuoka Seiki Co Ltd 熱風機の着火安定方法
US5570166A (en) * 1993-11-19 1996-10-29 Canon Kabushiki Kaisha Developing apparatus that applies voltage to developer layer thickness regulating member

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4121931A (en) Electrographic development process
JPH024903B2 (ja)
IL31757A (en) Electrostatic copying method and apparatus
JPH0321909B2 (ja)
JPS5911105B2 (ja) セイデンゾウノジキブラシゲンゾウホウ
US4994859A (en) Power cloud developing apparatus with a first and second electric field curtain generating means
JPS58149076A (ja) 乾式現像装置
JPH0114587B2 (ja)
US5523826A (en) Developer units with residual toner removal to assist reloading
JPS5948383B2 (ja) 現像装置
JPH0360436B2 (ja)
JP3142034B2 (ja) 感光体の帯電装置及び帯電方法
JPS6235098Y2 (ja)
JPH0341827B2 (ja)
JP2986511B2 (ja) 現像装置
JPS6022354B2 (ja) 静電潜像現像方法
JP3117863B2 (ja) 帯電装置
JPH0341828B2 (ja)
JP2001125369A (ja) 現像装置
JPS597972A (ja) 現像装置
JPH0439071B2 (ja)
JPH0431879A (ja) 現像装置
JPH0466511B2 (ja)
JPH01169472A (ja) 電子写真装置の現像装置
JPH0990759A (ja) 現像装置