JPS5814457B2 - 電磁波遮蔽用導電性プラスチック組成物 - Google Patents

電磁波遮蔽用導電性プラスチック組成物

Info

Publication number
JPS5814457B2
JPS5814457B2 JP14230680A JP14230680A JPS5814457B2 JP S5814457 B2 JPS5814457 B2 JP S5814457B2 JP 14230680 A JP14230680 A JP 14230680A JP 14230680 A JP14230680 A JP 14230680A JP S5814457 B2 JPS5814457 B2 JP S5814457B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
iron
electromagnetic waves
volume
conductive plastic
plastic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14230680A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5765754A (en
Inventor
吉武正義
西平博
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fukuda Kinzoku Hakufun Kogyo Kk
Original Assignee
Fukuda Kinzoku Hakufun Kogyo Kk
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fukuda Kinzoku Hakufun Kogyo Kk filed Critical Fukuda Kinzoku Hakufun Kogyo Kk
Priority to JP14230680A priority Critical patent/JPS5814457B2/ja
Publication of JPS5765754A publication Critical patent/JPS5765754A/ja
Publication of JPS5814457B2 publication Critical patent/JPS5814457B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は電磁波遮蔽用導電性プラスチック組成物に関す
るものである。
従来から導電性プラスチック組成物としてよく知られて
いるものに炭素粒子をプラスチックに充填した材料があ
る。
しかし導電性は得られるが、電磁波遮蔽効果は少ない。
さらに電磁波遮蔽用として主に使用が考えられている電
気製品、電子機器は安全面から難燃性(UL規格)が要
求されているが、炭素粒子を充填したプラスチックは難
燃性付与が非常に難しく現状では使用できない。
一方、電磁波遮蔽用導電性プラスチック組成物としてグ
ラスファイバーに.アルミニウムを被膜した金属化グラ
スファイバーを充填したものがある。
しかし熱硬化性プラスチックについての実用化は行なわ
れているか熱可塑性プラスチックへの適用は、成形機の
スクリューによりファイバーが破壊されるため十分な効
果は得られず、成形条件が非常に難しい材料である。
金属粉末を充填した材料も考えられるが、金属粉末充填
量をプラスチックに対して体積で20%以上にしても効
果がなく、プラスチックの強度等の物性劣化を生じ機能
材料として使用できない。
本発明は以上従来方法の諸欠点に鑑み、プラスチックに
電磁波遮蔽効果を付与する組成物を種々研究した結果、
完成したものである。
本発明による電磁波遮蔽用導電性プラスチック組成物は
、鉄、ニッケル、鉄合金から選ばれた1種あるいは2種
以上の金属繊維を熱可塑性プラスチックに対し体積で0
.2%〜5%充填し、さらに金属粉末を体積で1%〜1
0%充填し、プラスチック中に均一に分散されたことを
特徴とする組成物である。
本発明による金属繊維は鉄、ニッケルあるいは鉄合金繊
維で断面積0.00005mm2〜0.0075mm2
、長さ0.5mm〜5mmの繊維状の形状であることが
好ましい。
本発明による金属粉末は鉄、ニッケルあるいは鉄合金粉
末で100メッシュ(149μ)以下の粒度であること
が好ましい。
金属繊維および金属粉末の組成として鉄、ニッケル、鉄
合金が電磁波遮蔽用導電性プラスチック組成物として優
れた効果が得られる理由として次のような事が考えられ
る。
■ 鉄、ニッケル、鉄合金は他のアルミニウム、鋼亜鉛
の金属より透磁率が大きい。
■ アルミニウ゛ム、鋼の繊維あるいは粉末はプラスチ
ック充填中の温度、ガス等により金属表面が酸化し、そ
の結果接触抵抗が増加しプラスチック成形品の導電性が
得られなくなり電磁波遮蔽効果が非常に低下すると考え
られる。
なお、一般に電磁波遮蔽効果は導電性の良いものほど良
いと言われている。
したがって、電磁波遮蔽用導電性プラスチック組成物と
して鉄、ニッケルあるいは鉄合金以外の金属繊維、金属
粉末はプラスチック充填材料として効果がない。
なお、本発明による鉄合金とはパーマロイ、ステンレス
鋼などである。
金属繊維としては、断面積の小さいものほど、プラスチ
ックへの充填量を減少することができるが、0.0 0
0 0 5m4以下であるとプラスチックへの充填中
に繊維が変形し、分散不良を生じる。
また断面積が大きいほどプラスチックへの充填は簡単で
あるが、0.0075一以上になるとプラスチックへの
充填量が体積で5%以上でないと導電性が得られず、充
填量が増加するためプラスチックの物性が劣化する。
金属繊維の長さは0. 5 mm以下であると導電性が
得られず5mm以上の長さであると射出成形機による成
形が難しく、成形品中に均一に金属繊維を分散させるこ
とができない。
最適長さは2〜3mmである。
本発明に使用できる金属繊維としては、上記の組成、形
状を有するものであれば、ファイバー、箔をカットした
リボン状のものでも可能である。
金属粉末としては■00メッシュ以下の粒度であれば粒
状、角状、球状どの形状でも可能であるが、片状の形状
の粉末はあまり効果がない。
100メッシュ以上の粒度であると射出成形、押出し成
形において成形表面外観が悪く、金属粉末が均一に成形
品中に分散しない。
金属繊維のプラスチックへの充填量は断面積の小さいも
のは体積で0.2%から効果があり、断面積の大きいも
のであると5%まで添加する必要がある。
金属粉末のプラスチックへの充填量はプラスチックに対
して体積で1%から効果があり、10%が電磁波遮蔽効
果、プラスチックの物性劣化から最大である。
金属繊維に金属粉末を添加する理由として、金属繊維だ
けであると成形品中に金属繊維を均一に分散させること
が難しい。
一金属粉末をプラスチックに対して体積で1%以上添加
することにより、成形品中に金属繊維および金属粉末を
均一に分散させることが容易となる。
さらに特性面については金属粉末を添加することにより
、金属繊維間に金属粉末が分散接触している状態となる
ため、導電性の向上、電磁波遮蔽効果の増加が可能とな
る。
本発明による熱可塑性プラスチックとは、ポリエチレン
、ポリプロピレン、ポリスチレン、ポリ塩化ビニル、ポ
リアミド、ABS樹脂、AS樹脂などであり、全ての熱
可塑性プラスチックに適用できる。
現在米国連邦通信委員会(FCC)によると、「デジタ
ル技術を応用したあらゆる電子装置」は10KHz以上
の周波数帯を遮蔽するような電磁波遮蔽材の開発を要求
しているが、通常の射出成形機で成形可能な射出成形材
料として工業的にそのような材料は開発されていない。
本発明による材料は通常のプラスチック成形機で成形可
能であり、電磁波遮蔽用導電性プラスチックとしては画
期的なものである。
本発明による材料の用途としては各種電子機器、電気製
品などのプラスチックハウジング材として使用可能であ
る。
さらに本発明による材料は炭素粒子を充填した材料と異
なり自由に着色が可能であり、コンピューター室の床材
、集積回路用容器などの導電性を利用した分野にも使用
可能である。
以下に本発明の実施例と比較例を示す。
実施例 1 断面積0.0 0 0 0 5m4+直径8μ)、長さ
5mmのステンレスファイバーを体積で0.2%、ステ
ンレス鋼粉(−325メッシュ)を体積で1%ポリエチ
レンに充填しペレットを製造した。
その後射出成形機にて通常実施されているポリエチレン
の射出成形条件で2,5mmの厚の10m角のプレート
を成形した。
実施例 2 断面積0.0 0 0 0 5m4(直径8μ)、長さ
5mmのステンレスファイバーを体積で2%、ステンレ
ス鋼粉(−325メッシュ)を体積で5%ポリエチレン
に充填しペレットを製造した。
その後実施例1と同じ方法でプレートを成形した。
実施例 3 断面積0.0 0 0 0 5mi(直径8μ)、長さ
5mmのステンレスファイバーを体積で5%、ステンレ
ス鋼粉(− 325メッシュ)を体積で10%ポリエチ
レンに充填しペレットを製造した。
その後実施例lと同じ方法でプレートを成形した。
実施例 4 断面積0.00011mm2(直径12μ)、長さ0.
5mmのスチールファイバーを体積で5%、ニッケル粉
(−1.00メッシュ)を体積で5%AS樹脂に充填し
ペレットを製造した。
その後AS樹脂の射出成形条件にて実施例1の方法でプ
レートを成形した。
実施例 5 断面積0.0075m4( 25μX300μ)、長さ
3.5mmのニッケルリボンを体積で5%、鉄粉(−2
00メッシュ)を体積で5%ABS樹脂に充填しペレッ
トを製造した。
その後ABS樹脂の射出成形条件にて実施例1の方法で
プレートを成形した。
比較例 1 断面積0.0 0 7 5mm( 2 5μ×300μ
)、長さ3.5mmのアルミニウムリボンを体積で20
%ABS樹脂に充填しペレットを製造した。
その後実施例5と同じ方法でプレートを成形した。
比較例 2 断面積0.00005m4(直径8μ)、長さ5 mm
のステンレスファイバーを体積で2%ポリエチレンに充
填しペレットを製造した。
その後実施例1と同じ方法でプレートを成形した。
実施例1,2,3,4,5および比較例1,2で成形し
たプレートを試料として比抵抗、電磁平面波入力を使用
し100,500.1000MHzにおける透過損率を
デシベルで測定し遮蔽能を比較した。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 熱可塑性プラスチックに対し鉄、ニッケル、鉄合金
    から選ばれた1種あるいは2種以上の金属繊維を体積で
    0.2%〜5%、さらに金属粉末を体積で1%〜10%
    充填し均一に分散されたことを特徴とする電磁波遮蔽用
    導電性プラスチック組成物。 2 特許請求の範囲第1項記載の組成物において前記金
    属繊維は断面積0.00005mm2〜0.0075m
    m2、長さ0. 5 mm 〜5mmの繊維状の形状で
    ある鉄、ニッケルあるいは鉄合金繊維であることを特徴
    とする電磁波遮蔽用導電性プラスチック組成物。 3 特許請求の範囲第1項記載の組成物において前記金
    属粉末は粒度が100メッシュ(149μ)以下である
    鉄、ニッケルあるいは鉄合金粉末であることを特徴とす
    る電磁波遮蔽用導電性プラスチック組成物。
JP14230680A 1980-10-09 1980-10-09 電磁波遮蔽用導電性プラスチック組成物 Expired JPS5814457B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14230680A JPS5814457B2 (ja) 1980-10-09 1980-10-09 電磁波遮蔽用導電性プラスチック組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14230680A JPS5814457B2 (ja) 1980-10-09 1980-10-09 電磁波遮蔽用導電性プラスチック組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5765754A JPS5765754A (en) 1982-04-21
JPS5814457B2 true JPS5814457B2 (ja) 1983-03-19

Family

ID=15312293

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14230680A Expired JPS5814457B2 (ja) 1980-10-09 1980-10-09 電磁波遮蔽用導電性プラスチック組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5814457B2 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4443565A (en) * 1982-02-26 1984-04-17 Mitsubishi Monsanto Chemical Company Thermoplastic resin composition containing metal foil fragments and process for its production
US4538151A (en) * 1982-03-31 1985-08-27 Nippon Electric Co., Ltd. Electro-magnetic wave absorbing material
US4500595A (en) * 1982-07-22 1985-02-19 Plastic Specialties And Technologies, Inc. Stainless steel fiber-thermosplastic granules and molded articles therefrom
NL8204288A (nl) * 1982-11-05 1984-06-01 Gen Electric Polymeermengsel, werkwijze voor het bereiden van het polymeermengsel, voorwerpen gevormd uit het polymeermengsel.
JPS59189142A (ja) * 1983-04-12 1984-10-26 Ube Ind Ltd 導電性熱可塑性樹脂組成物
JPS59191747A (ja) * 1983-04-13 1984-10-30 Pilot Pen Co Ltd:The 導電性組成物
JPS59196334A (ja) * 1983-04-22 1984-11-07 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 正温度係数を有する複合体組成物
JPS608336A (ja) * 1983-06-29 1985-01-17 Aisin Seiki Co Ltd 磁性を有する複合材料
JPS6055037A (ja) * 1983-09-07 1985-03-29 Toshiba Chem Corp 導電性成形材料
JPS6063993A (ja) * 1983-09-17 1985-04-12 昭和電工株式会社 電磁波遮蔽用筐体
JPH0785518B2 (ja) * 1983-09-26 1995-09-13 三井東圧化学株式会社 電磁波シ−ルド材の製造方法
JPS60105297A (ja) * 1983-11-11 1985-06-10 株式会社デンソー 合成樹脂シ−ルドケ−ス
JPS61100706A (ja) * 1984-10-24 1986-05-19 Fujitsu Ltd 光電変換器
JPS61155458A (ja) * 1984-12-27 1986-07-15 Fujikura Rubber Ltd 電磁波遮蔽用組成物
DE3609814A1 (de) * 1986-03-22 1987-09-24 Basf Ag Elektromagnetische strahlung absorbierende kunststoffmischungen, die ferro- und/oder piezoelektrische stoffe enthalten
BE1000452A4 (nl) * 1987-04-06 1988-12-13 Bekaert Sa Nv Samengesteld kunststofgranulaat omvattende metaalvezels en kunststofprodukten daaruit vervaardigd.
JPS6429461A (en) * 1987-07-24 1989-01-31 Ishihara Mining & Chemical Co Electrical conductive composition
JPH02178356A (ja) * 1988-12-29 1990-07-11 Kawasaki Techno Res Kk 有彩色電磁波シールド材料
US5086108A (en) * 1989-03-31 1992-02-04 E. I. Du Pont De Nemours And Company Fibrids loaded with electromagnetic-wave obscorants
EP1498445A1 (en) * 2003-07-18 2005-01-19 DSM IP Assets B.V. Heat stabilized moulding composition
FR2974119B1 (fr) * 2011-04-13 2013-04-05 Commissariat Energie Atomique Procede de fabrication de composants en ceramique ou metal par pim, base sur l'utilisation de fibres ou nanofibres inorganiques
CN105339431B (zh) 2013-06-28 2017-12-22 东丽株式会社 聚芳撑硫醚树脂组合物及其制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5765754A (en) 1982-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5814457B2 (ja) 電磁波遮蔽用導電性プラスチック組成物
US5399295A (en) EMI shielding composites
CA2548835C (en) Enhanced performance conductive filler and conductive polymers made therefrom
US4447492A (en) Articles having an electrically conductive surface
US4474676A (en) Electromagnetic interference shielding material
EP0117700A1 (en) Rigid resin composition having electromagnetic shielding properties
CN102634177B (zh) 一种用于电缆的复合电磁屏蔽材料
CN1332593C (zh) 纳米晶软磁合金粉聚合物复合电磁屏蔽磁体的制备方法
WO2001078085A3 (en) Low density dielectric having low microwave loss
GB2198734A (en) Emi shielding composites
CN112724686A (zh) 一种碳纤维吸波材料及其制备方法
KR102082810B1 (ko) 고성능 복합 전자파 차폐시트 및 이의 제조방법
JPS6312198A (ja) 電波吸収電磁シ−ルド材料
JPH0237947B2 (ja)
EP2483462B1 (en) Magnetic woven material
JPH03138808A (ja) 導電性樹脂組成物及びその成形品
JPH0419644B2 (ja)
JPS60134500A (ja) 電磁波シ−ルド材料
JPH01234435A (ja) 導電性ポリマー複合体およびその製造方法
JPS5986638A (ja) 電磁しやへい性および剛性に優れた樹脂組成物
JP2001111289A (ja) 電波吸収体及びその製造方法
TWI445018B (zh) 用於電磁屏蔽之組合物、電磁屏蔽裝置、抗靜電裝置及電磁屏蔽結構之製備方法
JPS58201398A (ja) 電波吸収体の製法
JPS5923595A (ja) 電磁波シ−ルド材料
JPS61265803A (ja) 電磁波遮へい材の製造方法