JPS58141846A - 金属部材のろう付方法 - Google Patents

金属部材のろう付方法

Info

Publication number
JPS58141846A
JPS58141846A JP2553282A JP2553282A JPS58141846A JP S58141846 A JPS58141846 A JP S58141846A JP 2553282 A JP2553282 A JP 2553282A JP 2553282 A JP2553282 A JP 2553282A JP S58141846 A JPS58141846 A JP S58141846A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
members
welding
brazed
holes
brazing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2553282A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6123064B2 (ja
Inventor
Sadahiko Kaneshi
金志 貞彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2553282A priority Critical patent/JPS58141846A/ja
Publication of JPS58141846A publication Critical patent/JPS58141846A/ja
Publication of JPS6123064B2 publication Critical patent/JPS6123064B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K31/00Processes relevant to this subclass, specially adapted for particular articles or purposes, but not covered by only one of the preceding main groups
    • B23K31/02Processes relevant to this subclass, specially adapted for particular articles or purposes, but not covered by only one of the preceding main groups relating to soldering or welding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Motorcycle And Bicycle Frame (AREA)
  • Butt Welding And Welding Of Specific Article (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はろう付接合に先立ち被ろう付部材相互を仮付し
、部材間のろう封接合面乞密着保持して仮組着するため
の金属部材のろう付継手に関するものである。
自動二輪車のリヤフォークや車体フレームの部品接合に
量産性向上のため炉中ろう付が採用されるが、かかるろ
う付に先立ち部品相互の仮組着は従来では第10図乃至
第13図の如く行われている。
第10図、第11図はリヤフォークの例で、ピボットパ
イプ51の軸方向両端部から後方に左右のメンバ52.
52χ後方に延設し、メンバ52゜52の前部間にクロ
スメンバ53を横架し、メンバ52.52はパイプ材で
あるため、クロスメンバ53とメンバ52とはスポット
溶接することが困難で、ためにクロスメンバ53の両端
縁とメンバ52とをアーク溶接し」溶接部54・・・は
複数個所とし、かかる仮組付を行った後メンバ52.5
3の接合部に線状やペースト状のろう材をセットし、ろ
う付炉内に投入し、炉中ろう付を行っている。
第12図は車体フレーム前部の仮組付を示し、ヘッドチ
ューブ61から後方に延出されるメインバイブロ2、ダ
ウンチューブ63の前部補強メンバであるヘッドメナノ
ナ−64乞仮組付する場合、スチフナ−64の前端縁と
ヘッドチューブ61の側面を、上端縁とメインバイブロ
2の側面を、又下後端部とダウンチューブ63の側面と
を各アーク溶接で溶接65・・・し、仮組付し、上記と
同様に炉中ろう付している。
以上の従来法は、製品として完成したさい、溶接痕が被
ろう何部材端縁に残り、外観性の点で好ましくなく、こ
れを除去しようとした場合、L型の隅部にビードが残る
ため仮令除去しようとしても除去が難かしい。又ワーク
の板厚が薄いため、端縁に溶接仮付けを行うと溶接熱に
よる歪が発生し、特に端縁で行うとこれの内側が拘束さ
れないためメンバ間の重ね合せ面間に隙間が生じがちで
、安定したろう封隙間が得ら□れないという不都合を伴
い、ために治具等でクランプすることも行われるが、こ
れによる作業性の点で難点があり、量産=括処理の目的
に適わないこととなる。更にろう廻り性もアークビード
で阻害され、均一な品質を維持することが困難で、又仮
溶接組付作業において溶接仮付の量も作業者側々により
夫々バラつきがあり、溶接位置等の安定性に欠けるきら
いがある。
本発明は以上を改善すべ(なされたもので、その目的と
する処は、前記リヤフォークや車体フレームのメンバの
如き金属部材相互をろう封接合するようにした構造体に
おいて、一方の被ろう付部材の接合端部内側にアークス
ポット溶接を施して部材相互を仮付し、或は一方の被ろ
う付部材の接合端部内側に予じめ穿孔し、この穿孔部を
介してアーク溶接を施す如(し、熱変形の可及的抑制、
適正なろう封隙間の形成、溶接位置の適正な位置決め、
作業性向上、製品の外観性向上等を企図し得る如(した
金属部材のろう付継手を提供するにある。
次に本発明の好適一実施例、を添付図面に従って詳述す
る。
第1図はリヤフォークに本発明乞適用した実施例で、ビ
ポットパ、イブ1の両端部に後輪支持部材をなす左右の
メンバ2,2を前端部ケ該]くイブに接合して後方に延
出し、メンバ2,2は実施例では角パイプを用いたが丸
パイプでも良い。かかるメンバ2,2の前部上下間にク
ロスメン−1,3乞横架し、クロスメンバ3,3は鋼板
素材のプレス成形品で、重ね合せられて断面箱型をなし
、両端部3aがメンバ2,2の各上下面にラップする如
り配設される。クロスメンバ3,30両端部3aで端縁
3bの内側で、端縁3bから所定長さ内側には上下に小
径の貫通孔4・・・を設け、実施例では前後方向に三個
所設けた。
以上の孔4・・・の外側からアーク溶接を施こし、メン
バ3,3とメンバ2,2と!溶接5・・・し、双方乞仮
組付し、これを第3図で示した。
第4図乃至第6図は車体フレームに実施した例で、ヘッ
ドチューブ11の上部から後方にメインパイプ12を延
出し、下部から斜め後下方にダウンチューブ13を延出
し、これらの側面で夫々にかかるようにヘッドスチフナ
−14を配設する。
スチフナ−14の前端部14a、上端部14b及び下部
後端部14cには各端縁14d・・・から離間し、且つ
メンバ11.12.13側面にかかる内側の位置に貫通
孔15・・・を設ける。この孔15・・・の外側からア
ーク溶接17・・・を行ってメンバ11゜12.13と
14とを仮組付する。ところで本実施例では端縁14d
の孔15・・・を有する部分に外方への膨出部16・・
・を設け、この膨出部16・・・の略センターに孔15
・・・を設け、メンバ11,12゜13が丸パイプであ
るためこれの最外側部に孔15・・・が臨む如<シ、こ
れによりメンバ14の内側に孔15・・・の設けにくい
のを解消し、又孔周辺部のみに膨出部を設け、端縁14
d’に全面的に延長する必要がないため軽量化の点でも
好ましい。
以上において、孔部はメンバ3、或は14に予じめこれ
のプレス成形工程時にピアス加工し、従って孔部は別工
程を要することなく容易に得られる。本発明は孔部に溶
接材を埋めるように仮付けするため、表面に突出した溶
接痕がなく、製品として外観上仕上りの良いものが得ら
れ、仮置突出したとしてもフラットに整形すべく研磨す
れば良く、作業は容易であり、又従来の如くメンバの外
に溶接材が別途喰み出すことがなく、その分重量軽減が
図れる。
又孔部で予じめ溶接位置が位置決めされ、溶接量も孔部
で規制され、作業がし易く、バラつきのない均質な、品
質に優れたものが得られるとともに、孔部周辺のろう廻
りを良く、安定したろう付を維持することができる。更
に、仮付量も最も少なく、且つ端部から内側に仮付部が
臨むためメンバの剛性を利用することができ、溶接熱に
よる歪みを最少限に抑制し、適正で安定なろう封隙間を
形成、維持することができ、安定したろう付を行うこと
ができる。そして金属部材の形状、組付状態によっては
クランプ及び治具を不要とすることが可能であり、作業
性同上、省力化をも図ることができる。
本発明は以上の如き利点を有する。
第7図及び第8図はアークスポット溶接にょる継手を示
し、実施例はリヤフォークのみを示したが、車体フレー
ムにも同様に実施することができる。
21はピボットパイプ、22.22は後輪支持メンバを
示し、これの前部間にクロスメンバ23を横架し、これ
の端縁23bの内側に実施例では前後に三個所アークス
ポット溶接24・・・を行い、端縁内側でメンバ23と
メンバ22.2:l’Yi合する。アークスポット溶接
はアークを利用してメンバ23に小孔をあけ、これに溶
接棒からの溶接金属を注ぎ込んで溶接するため、上記し
た孔は不要となり、尚且つ上記と同様の効果を得ること
ができる。
以上本発明の実施例を詳述したが、実施の対象はリヤフ
ォークや車体フレームに限られず任意である。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示すもので、第1図はリヤフ
ォークの平面図、第・2図は第1図2−2線断面図、第
3図は同溶接後の図、第4図は車体フレームの側面図、
第5図は第4図5−5線断面図、第6図は溶接後の図、
第7図はアークスポット継手による仮接合のリヤフォー
クの平面図、第8図は第7図8−8線断面図、第9図は
溶接部の拡大断面図、第10図は従来継手を用いたりャ
フォークの平面図、第11図は第10図11−11線断
面図、第12図は同車体フレームの側面図、第13図は
第12図13−13線断面図である。 尚図面中2.3. 11.12.13.14,22゜2
3は被ろう付部材、4,15は小孔、5,17はアーク
溶接部、24はアークスポット溶接部である。 特許出願人 本田技研工業株式会社 代理人 弁理士   下  1) 容一部同  弁理士
   大  橋  邦  彦22−

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)金属部材相互をろう付接合するようにした構造体
    において、一方の被ろう付部材の接合端縁の内側に小孔
    を設け、該小孔乞介して被ろう付部材相互をアーク溶接
    により仮組付するようにしたこと乞特徴とする金属部材
    のろう付継手。
  2. (2)  前記被ろう付部材の一方はノくイブ材である
    特許請求の範囲第1項の金属部材のろう付継手。
  3. (3)金属部材相互乞ろ5封接合するようにした構造体
    において、−万の被ろう付部材の接合端縁の内側にアー
    クスポット溶接を施して/」−子りをアークで形成しつ
    つ被ろう付部材相互を溶接仮組付するようにしたことを
    特徴とする金属部材のろう付継手。
  4. (4)前記被ろう付部材の一方はノ(イブ材である特許
    請求の範囲第3項の金属部材のろう付継手。
JP2553282A 1982-02-19 1982-02-19 金属部材のろう付方法 Granted JPS58141846A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2553282A JPS58141846A (ja) 1982-02-19 1982-02-19 金属部材のろう付方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2553282A JPS58141846A (ja) 1982-02-19 1982-02-19 金属部材のろう付方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58141846A true JPS58141846A (ja) 1983-08-23
JPS6123064B2 JPS6123064B2 (ja) 1986-06-04

Family

ID=12168630

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2553282A Granted JPS58141846A (ja) 1982-02-19 1982-02-19 金属部材のろう付方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58141846A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010132211A (ja) * 2008-12-08 2010-06-17 Mazda Motor Corp 車体構造および車体の製造方法
JP2010132212A (ja) * 2008-12-08 2010-06-17 Mazda Motor Corp 車体構造
JP2012158270A (ja) * 2011-02-01 2012-08-23 Honda Motor Co Ltd 自動二輪車のフレーム
US20160273189A1 (en) * 2012-11-13 2016-09-22 Caterpillar Sarl Welded structure and machinery
JP2017094385A (ja) * 2015-11-27 2017-06-01 株式会社坂上鐵工所 建築鋼材における溶接法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010132211A (ja) * 2008-12-08 2010-06-17 Mazda Motor Corp 車体構造および車体の製造方法
JP2010132212A (ja) * 2008-12-08 2010-06-17 Mazda Motor Corp 車体構造
JP2012158270A (ja) * 2011-02-01 2012-08-23 Honda Motor Co Ltd 自動二輪車のフレーム
US20160273189A1 (en) * 2012-11-13 2016-09-22 Caterpillar Sarl Welded structure and machinery
US10047499B2 (en) * 2012-11-13 2018-08-14 Caterpillar Sarl Welded structure and machinery
JP2017094385A (ja) * 2015-11-27 2017-06-01 株式会社坂上鐵工所 建築鋼材における溶接法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6123064B2 (ja) 1986-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000205218A (ja) 摩擦接合用中空型材
CN109131566A (zh) 汽车横梁与纵梁的搭接结构及横、纵梁的焊接方法
CN108857127A (zh) 框架式铝合金车身顶盖的焊接方法
US6908145B2 (en) Vehicle passenger compartment components and manufacturing process for making the same
JP3293120B2 (ja) フレーム車体の部材結合構造
JPS58141846A (ja) 金属部材のろう付方法
US7455340B2 (en) Reinforced section
CN1320978C (zh) 焊接方法及使用该方法接合的构造体
KR100599002B1 (ko) 하이드로포밍을 이용한 모노코크 타입 차량의 프론트사이드 멤버의 제조방법
CN115009155A (zh) 贯穿式尾灯板的激光焊接搭接结构和激光焊接方法
JP5871586B2 (ja) 接合体及び接合体からなる車両、接合体の製造方法
JPH046467B2 (ja)
JP2009126434A (ja) 自動二輪車用車体フレーム
JP4698199B2 (ja) 閉断面溶接構造体及びその製造方法
JP3148125B2 (ja) 部材同士の接合構造
JPH0349662B2 (ja)
JPH0515431Y2 (ja)
JPS5824630Y2 (ja) 自動二輪車のフレ−ム構造
JPS5932468Y2 (ja) 自動溶接用押出形材
JP2001293562A (ja) 板材の接合方法
JP3801586B2 (ja) 角形鋼管柱の製造方法
JP3186581B2 (ja) 金属製部材同士の接合構造
JPS59178170A (ja) マフラの製造方法
KR200204157Y1 (ko) 철도차량용 측출입구의 골조구조
JPS62114793A (ja) 角形パイプの結合構造