JPS58141351A - ノ−フユ−ズブレ−カ−用電気接点材料 - Google Patents

ノ−フユ−ズブレ−カ−用電気接点材料

Info

Publication number
JPS58141351A
JPS58141351A JP56171889A JP17188981A JPS58141351A JP S58141351 A JPS58141351 A JP S58141351A JP 56171889 A JP56171889 A JP 56171889A JP 17188981 A JP17188981 A JP 17188981A JP S58141351 A JPS58141351 A JP S58141351A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxide
electrical contact
contact material
cadmium
silver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56171889A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuki Oba
大場 友樹
Noriyuki Hara
原 則幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Tungsten Co Ltd
Original Assignee
Nippon Tungsten Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Tungsten Co Ltd filed Critical Nippon Tungsten Co Ltd
Priority to JP56171889A priority Critical patent/JPS58141351A/ja
Publication of JPS58141351A publication Critical patent/JPS58141351A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Breakers (AREA)
  • Contacts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ノーフユーズブレーカの小型および中型41種には銀−
酸化カドミウム系電気接点材料が主に使用されているが
、ノー7ユーズブレーカのしゃ断容社の増大や省資源化
、価格低減を目的とした接点材料の縮少化要求に対処T
るために、更に性能の良い電気接点材料の開発が要望さ
れている。
他方、カドミウムに関しては近年公害の問題が発生し、
カドミウムを含まない銀−酸化物系電気接点材料や酸化
カドミウムの皺を少なくしてその一部を他の酸化物で置
きかえカドミウムの公害ご少しでも少なくした低カドミ
ウム型銀−酸化カドミウム系電気接点材料が研究さnて
いる。その中で銀−酸化カドミウム−酸化錫−酸化イン
ジウム系電気接点材料は比較的耐溶着性にすぐれ1消耗
も少なく、接触抵抗も安定しているが、ノー7ユーズブ
レーカの諸要求を満足する電気接点材料としてはまだ十
分で(ゴない。
本願発明は上記要望を満足すべき電気接点材料に係るも
のであり、その要旨は、重量比で金属カドミウムを1〜
6%含む酸化カドミウム、金11g1を4〜10%含む
酸化錫、金属インジウムを41〜10%含む酸化インジ
ウム、金属亜鉛を01〜4%含む酸化亜鉛、残部銀より
なることを特徴とする電気接点材料、並びに、重量比で
金属カドミウムを1〜6%含む酸化カドミウム、金属錫
を4〜10%含む酸化錫、金属インジウムを41〜1’
0%含゛心酸化インジウム1金属亜鉛を01〜4%含も
酸化亜鉛、及びニッケル、コバルト、鉄の各酸化物の少
なくとも1種を金属として0.01〜05%1残部銀よ
りなることを特徴とするノーフユーズブレーカ用11%
接点材料である。
以下本願発明材料を開発するに至った一連の実験及びそ
の結果について実施例により詳述する。
〈実施例 1〉 第1表に示す組成の試料を高周波気中溶解炉にて黒鉛ル
ツボ中で溶解し、金型に鋳込んティンゴツトを得た0イ
ンゴツトの片面に銀板を熱圧着し15龍厚さの板に圧延
加工して後、直径が6IuIの円板に打抜き、それを7
00’O15気圧の酸素中で内部酸化を行った。
上記試料について市販のノーフユーズブレーカを改造し
た溶着試験機により第2表に示す試験条件で投入溶着試
験及び消耗試験を行なった。
その結果は第1表に示す通りである。
第1表 第2表 〈実施例 2〉 実施例1の試料Jt2を再度溶解し、実施例1と同じ製
造方法で、5φ×05及び4φ×0.5の接点を製作し
、銅リベット台金にロー付してリベット型接点試料とし
た。この試料を従来の銀−酸化カドミウム系接点で、接
点寸法5φ×05のリベット型接点を使用している市販
の安全ブレーカに組込み電気用品規格に準じた短絡試験
を行なった。試験9に件cx単極、 直列に験共、Ac
12oV 、 1.6KA s 力率073であり、単
極は責務0−COのみ、直列試験は責務0−00− C
o−・・・・・・・・・を溶着が発生するまで実施した
。この試験結果は第3表に示す通りであるO 第3表 以上の実施例が示唆している如く・亜鉛を含まない試料
(/165.6.7)に比較して本願発明材料(A1,
2,3.a)は耐溶着性の点に於いて優れており、従来
の市販の銀−酸化カドミウム系材料に比べても耐溶着特
性が高くなっている。この事は、酸化カドミウムと同様
に高温で昇華する性質をもつ酸化亜鉛を含有することに
より、接点間に発生ずるアークエネルギーを消耗させ、
消弧を早めるため酸化カドミウムの縁を増すことなく耐
溶着性を向上させるものであると考えられる。
酸化カドミウムGゴ公害防止および接点開閉後の使用機
器の絶縁劣化をなくすためにも耐溶着性を低下させない
最小限度に限定する必要があるが、・その一部を酸化亜
鉛で置換Tればより一層効果がある。また耐溶着性を向
上するために酸化錫の量を多くTると接点の接触抵抗が
増大Tる欠点を生じてくるが、耐溶着性を変えず、接触
抵抗を安定化するためにも酸化亜鉛は効果を発揮する。
さらに亜鉛Cゴ銀に容易にl&l溶Tる為、上述の童を
添加しても材料自体の加工性の点については何ら問題は
ない。
また1ニツケルを03重置%含有する試料(屋4)は他
の試料と比べてその消耗量の点に於いて特に優れている
事が判り、このニッケルと同様にコバルト及び鉄の各酸
化物(及び複数2を含有させると、これら酸化物が銀地
中に微量しか固溶せず結晶粒界に析出して結晶の成長を
抑制するため、小さな結晶をもつ均一な組織となり、接
点の消耗を減少させる効果がある。
次に本発明材料に於いて成分組成範囲を限定した理由を
説明する。カドミウムを1〜6重量%としたのは1重量
%未満では、耐溶着性を向上させる効果がなく、6重量
%を越えるとカドミウムの公害を少しでも少くするとい
う目的からはずれると同時に組織の均一性がくずnるか
らである。また錫を4〜10重量%としたのは4重量%
未満では耐溶着性を向上させ、消耗量を少なくする効果
がなく、10重量%を越えると加工性が悪くなると共に
内部酸化が困難になるからである。更にインジウムを4
,1〜10重量%としたのは4.1重量%未満では消耗
低減効果が少ない上に合金の内部酸化を安定して促進す
る効果が少なく、10重置%を越えると加工性が悪くな
ると同時に、耐溶着性はかえって低下しその効果が少く
なるためである。亜鉛の含有量を01〜ayitw%と
したのは0.1重量%未満では耐溶着性を向上させる効
果がなく、4重量%を越えると合金の内部酸化が困難に
なるためである。
またニッケル、鉄、コバルトのうち少くとも1種の含有
量を001〜05重量%とじたのは0.01重量%未満
では合金の結晶成長を抑制する効果がなく、0510を
越えると偏析し、結晶の均一性をくずすためである。
以上述べて来た様に、本発明材料は耐溶着性′に優れ、
かつアーク消耗が少ないという効果を有する。/−7,
:L−Xブレーカに使用されていル従来の銀−酸化カド
ミウム系電気接点材料に比べてもはるかに高い耐溶着性
を有しており、高価な銀材料の省wi化に大きな貢献が
出来るものと考える。
特許出願人 日本タングステン株式会社 手続補正1M(方式) 1、事件の表示 昭和s6年特許願第17/gg9号2
、発明の名称 ノーフユーズブレーカ−用電気接点材料
3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 氏名  日本タングステン株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 l 銀−酸化カドミウム系電気接点材料において重量比
    で金属カドミウムを1〜6%含む酸化カドミウム、金属
    錫を4〜10%含む酸化錫、金属インジウムを41〜1
    0%含む酸化インジウム、金属亜鉛を01〜4%含む酸
    化亜鉛、残部銀よりなることを特徴とするノーフユーズ
    ブレーカ用電気接点材料。 2、特許請求の範囲第1項記載のノーフユーズブレーカ
    用電気接点材料において、更に酸化ニッケル、酸化コバ
    ルト、酸化鉄のうち少なくとも1種を金属として重量比
    で001〜05%含むことを特徴とするノーフユーズブ
    レーカ用電気接点材料・
JP56171889A 1981-10-26 1981-10-26 ノ−フユ−ズブレ−カ−用電気接点材料 Pending JPS58141351A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56171889A JPS58141351A (ja) 1981-10-26 1981-10-26 ノ−フユ−ズブレ−カ−用電気接点材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56171889A JPS58141351A (ja) 1981-10-26 1981-10-26 ノ−フユ−ズブレ−カ−用電気接点材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58141351A true JPS58141351A (ja) 1983-08-22

Family

ID=15931675

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56171889A Pending JPS58141351A (ja) 1981-10-26 1981-10-26 ノ−フユ−ズブレ−カ−用電気接点材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58141351A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104498763A (zh) * 2014-12-30 2015-04-08 桂林电器科学研究院有限公司 一种银氧化锡氧化物电触头材料的加工方法
CN104498762A (zh) * 2014-12-30 2015-04-08 桂林电器科学研究院有限公司 一种含添加物的银氧化锡电触头材料的加工方法
US9570207B2 (en) 2013-11-29 2017-02-14 Lsis Co., Ltd. Electrical contact materials and method for preparing the same

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9570207B2 (en) 2013-11-29 2017-02-14 Lsis Co., Ltd. Electrical contact materials and method for preparing the same
CN104498763A (zh) * 2014-12-30 2015-04-08 桂林电器科学研究院有限公司 一种银氧化锡氧化物电触头材料的加工方法
CN104498762A (zh) * 2014-12-30 2015-04-08 桂林电器科学研究院有限公司 一种含添加物的银氧化锡电触头材料的加工方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58141351A (ja) ノ−フユ−ズブレ−カ−用電気接点材料
JP4994144B2 (ja) 銀−酸化物系電気接点材料
JPS6033889B2 (ja) ノ−フユ−ズブレ−カ用電気接点材料
JPS63213628A (ja) ヒユ−ズ用銅合金
JPS58144446A (ja) 銀一酸化物系接点材料
JPS6031890B2 (ja) 電気接点材料及びその製造方法
JPS6317898B2 (ja)
JPS5925017B2 (ja) 銀一酸化物系の電気接点材料
JPS5985833A (ja) 接点材料
JPH04289140A (ja) 銀ー酸化物系の電気接点材料
JPS6367536B2 (ja)
JPS5925018B2 (ja) 銀一酸化物系の電気接点材料
JPH0313691B2 (ja)
JPS596902B2 (ja) 接点材料
JPS58746B2 (ja) 電気接点材料
JPS5825447A (ja) 電気接点材料
JPH04289139A (ja) 銀ー酸化物系の電気接点材料
JPH0375324A (ja) 電気接点材料
JPH03215638A (ja) 銀―酸化物系の接点材料
JPH0586426A (ja) 銀−酸化物系電気接点材料
JPH01320712A (ja) 銀−酸化物電気接点材料
JPH04235235A (ja) 銀ー酸化物系の電気接点材料
JPH01312046A (ja) 銀一酸化物電気接点材料
JPH04289141A (ja) 銀ー酸化物系の電気接点材料
JPS60141840A (ja) 電気接点材料