JPS58140098A - ウリジン誘導体の製法およびウリジン誘導体 - Google Patents

ウリジン誘導体の製法およびウリジン誘導体

Info

Publication number
JPS58140098A
JPS58140098A JP1220582A JP1220582A JPS58140098A JP S58140098 A JPS58140098 A JP S58140098A JP 1220582 A JP1220582 A JP 1220582A JP 1220582 A JP1220582 A JP 1220582A JP S58140098 A JPS58140098 A JP S58140098A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
carbon atoms
acyl
formula
represented
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1220582A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Takahara
高原 孝郎
Yorisato Hisanaga
久永 順郷
Toshihiko Kono
河野 俊彦
Mutsumi Tanikado
谷門 睦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Daikin Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd, Daikin Kogyo Co Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to JP1220582A priority Critical patent/JPS58140098A/ja
Publication of JPS58140098A publication Critical patent/JPS58140098A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ウリジン誘導体の製法および新規ウリノン誘
導体に関し、更に詳しくは、一般式:〔式中、R,は水
素またはア・/ル基を表わす。〕で示される化合物の5
位をフッ素化すると同時に6位にアンルオキ7基または
アルコキノ基を導入して一般式: %式% 〔式中、R1は前記と同意義。R2はR2′−またはR
2’Co −(ここで、R,lは脂肪族または芳香族炭
化水素基である。)を表わす。〕 で示されるウリジン誘導体を製造する方法およびウリジ
ル誘導体(1)中の新規化合物に関する。
特公昭41−18945号公報には、R,が炭素数1〜
4のアシル基およびR2が水素、炭素数1〜4のアルキ
ル基または炭素数2〜4のアシル基である化合物(It
)の製法が記載されている。この製法は5−フルオロウ
リジン誘導体を出発物質として用い、次の工程から成る
: しかし、この製法は5−フルオロウリジン誘導体が高価
である為、経済的に有利とはいえない。
本発明者らは、ウリジン誘導体(II)の新たな製法を
開発すべく研究を重ねた結果、5−フルオロウリジン誘
導体に比べて非常に安価な化合物(1)を特定の溶媒中
で重接フッ素化すればウリジノ誘導体(I)が得られ、
しかも前記特許公告公報に記載の方法では合成が困難と
見られる新規化合物も合成しうることを見い出し本発明
を完成するに至った。
すなわち、本発明の一要旨は、化合物(1)を(1)一
般式: R2’ C0OH 〔式中、R2/は前記と同意義。〕 で示される有機酸の存在下、元素状フッ素または一般式
: RfOF 〔式中、Jは炭素数1または2のパーフルオロアルキル
基を表わす。〕 で示されるハイポフルオライドと反応させて5位にフッ
素および6位にアシルオキシ基を導入し、要すれば6位
のアシルオキシ基を 式:l’L、’OH 〔式中、1lj2/は前記と同意義。〕で示されるアル
コールによりアルコキシ基に変換するか、 (2)水の存在下、元素状フッ素または前記ノ・イボフ
ルオライドと反応させて5位如フッ素オよび6位にヒド
ロキシ基を導入し、次いで6位のヒドロキシ基をアルキ
ル化またはアシル化するか、または (3)一般式:R,’OH 〔式中、R2′は前記と同意義。〕 で示されるアルコールの存在下、元素状フッ素または前
記−・イボフルオライドと反応させて5位にフッ素およ
び6位にアルコキシ基を導入することにエリ化合物(I
りを得ることを特徴とするウリジン誘導体の製法に存す
る。
上記式中、R1のアシル基は好ましくは炭素数2〜10
のアシル基であり、具体例は後述する。
R2/の脂肪族炭化水素基は、好ましくは炭素数1〜2
0の飽和または不飽和アルキル基または炭素数6または
それ以下の7クロアルキル基である。
飽和アルキル基の具体例としては、メチル、エチル、フ
ロビル、ブチル、ペンチル、ヘキシル、ヘプチル、オク
チル、ノニル、テシル、ドデシル、ヘキサノイル、オク
タデシルなどが挙げられ、これらは直鎖状または分枝状
であってよい。不飽和アルキル基の具体例としては、こ
れらに対応する不飽和基が挙げられる。
シクロアルキル基としては、シクロアキル、シクロペン
チル、シクロブチルなどが例示できる。
芳香族炭化水素基としては、フェニル、トリル、ナフチ
ルなどが好ましく例示でき、これらの基は、アルキル、
アルコキシなどにより置換されていてよい。
上記R2′CO−で示されるアシル基のうち、脂肪族ア
シル基としてはアセチル、プロピオニル、ブチリル、ペ
ンタノイル、ヘキサノイル、ヘプタノイル、オクタノイ
ル、ノナノイル、デカノイル、 、ラウロイル、ミリス
トイル、バルミトイル、ステアロイル、オレイルなどが
例示でき、芳香族アシ/14.!:してはベンゾイル、
トルイルなどが例示できる。
R1のアシル基の例としては、上記のアシル基中炭素数
が2〜lOのものが挙げられる□本発明方法において出
発物質として用いる化合物(1)は、既知の方法に従っ
て、ウリジンを原料として2−および3′−位の保護な
らびに5′−位のエステル化、これに続くz−および8
′−位の保護基の加水分解によって容易に収率よ〈製造
することができる(たとえば、DoM、Brown、 
et al、 J。
Chem、 Soc、、 1956 、2888参照)
保護基を形成する試薬としては、イソプロピリデンなど
が例示でき、これら保護基が酸性条件下で容易に離脱す
る場合、保護基を有する化合物〔I〕を、加水分解する
ことなく出発物質として用いることも可能である。
上記(1)の反応は、出発物質である化合物(1”1を
溶解させるのに十分な量の有機酸の存在下、出発物質に
対して等モルまたはそれ以上の元素状フッ素またはハイ
ポフルオライドを用い、−70〜50Cの温度で行うこ
とができる。反応は比較的すみやかに進行する。 、。
(2)の反応は、反応系中に水が存在すれば選択的に起
きる。反応溶媒としては、水もしくは水と有機酸または
水とフッ化水素などの混合溶媒を用いることができる。
水中で反応を行う場合の反応温度はθ〜100Cである
。他の混合溶媒の場合にはそれぞれの溶媒組成により生
成付加物の分解温度が異るのでその様な分解が生じない
温度を選択する。元素状フッ素または・・イボフルオラ
イドは出発物質1モルに対して1〜2モルの範囲で用い
る。
ヒドロキシ基のアルキル化は、塩酸、メタンスルホン酸
などの触媒の存在下、アルコールR2′OHと反応させ
て行うことができ、アシル化は適当な酸ハロゲン化物ま
たは酸無水物のようなアシル化剤によりζ温和な条件下
で行うことができる。
(8)の反応において、元素状フッ素を用いる場合、フ
ッ化水素、トリフルオロ酢酸などとアルコールとの混合
溶媒中、−50〜50rにおいて、フッ素を等モル−2
倍モル用いて反応を行う。また、ハイポフルオライドを
用いる場合、トリクロロフルオロオ士メタンなどの溶媒
中、OC以下、好ましくは一50C1〜−30Cにおい
て、ハイポフルオライドを等モル−5倍モル用いて行う
この様にして製造される化合物(1)のうち、R1が前
記と同意義およびR2が炭素数5〜18のアルキル基も
しくはアルケニル基、炭素数6またはそれ以下のシクロ
アルキル基、フェニル基またはナフチル基であるか、R
1は炭素数2〜4のアシル基およびR2が炭素数5〜1
8のアルキル基またはアルケニル基であるか、またはR
,が炭素数5またはそれ以上のアシル基およびR2はR
,’−もしくはR2’CO−である化合物は新規化合物
であり、本発明の一要旨である。これら新規化合物は、
化合物(1)の中でもとくに、5−フルオロウリジンに
比較して毒性も低く、種々の動物の腫瘍に対して顕著な
延命効果および腫瘍増殖阻止効果を有している。
次に実施例を示し本発明を具体的に説明する。
実施例1 攪拌器、冷却器、ガス吹込口および温度計を備えた容量
200mのダイフロン(商標、ダイキン工業株式会社)
樹脂製フラスコ中で5′−〇−アセチルウリジン8.O
IIを氷酢酸100m/に溶解し、室温下、これにフッ
素/窒素混合ガス(フッ素20%)を流量50d/mi
n、で1時間吹き込んだ。
薄層クロマトグラフィ(シリカゲルプレート60F 2
54 (メルク社)5X10副;クロロホルム:メタノ
ール=5 : 1 )で出発物質が消費されたことを確
認し、紫外吸収の消失から5.6−飽和化合物である5
−フルオロ−6−アセトキシ−5’−0−アセチルウリ
ジンの生成を認めた。
氷酢酸溶液50m/を室温で減圧乾固して無定形の5−
フルオロ−6−アセトキシ−5’−0−7セチルウリジ
ン1.5fiを得た。用−N MR(d、 −MeOH
;  TM8i外部標準)δ−2,12ppm(OCO
CH,)。
残りの氷酢酸溶液50w11にメタノール50m/を加
え、3日間静置した後、室温で減圧乾固して薄層クロマ
トグラフィ分析(クロロホルム:メタノール−5:l)
におけるR、  (プレートを展開後200Cで1時間
加熱し、紫外線照射して測定)が0.57.0.55お
よび0.51であ異性体を含む5′−〇−アセチルー5
−フルオロー6−メドキシー5,6−シヒドロウリジン
1.8I!を得た。
実施例2 実施例1と同様の手順で調製した5′−〇−アセチルー
5−フルオロ−6−アセトキシ−5,6−ジヒドロウリ
ジンの氷酢酸溶液50III/にn〜ヘキサノール50
mを加え、40Cで3日間攪拌した後、減圧下に溶媒を
留去し、残渣をカラムクロマトグラフィで精製した。1
9F−NMR分析(d 、 −MeOH;トリフルオロ
酢酸外部標準)においてδ=115.2ppm、129
.1 ppmおよび18 Q、4 ppmの化学シフト
を示す8種の異性体を含む5′−〇−アセ ′チルー5
−フルオロー6−ヘキサノキ7〜5,6−シヒドロウリ
ジン1.51を得た。
実施例3 実施例1と同様のフラスコで5′−〇−ヘキサノイルウ
リジン8.09を氷酢酸100−に溶解し、室温下、こ
れにフッ素/窒素混合ガス(フッ素20%)を流量60
 ml / mi n、で1時間吹き込んだ。
実施例1と同様の手順で出発物質の消費および5゜6−
飽和化合物の生成を確認した。氷酢酸溶液50−を室温
で減圧乾固して5′−〇−ヘキサノイルー5−フルオロ
−6−アセトキシ−5,6−シヒドロウリジン1.61
を得た。’H−NMR(d、−MeOH; TMS i
  外部1準)δ−2,12ppm(OCOCHs )
残りの氷酢酸50+dにn−ブタノール50−を加え、
3日間攪拌し、溶媒を留去してカラムクロマトグラフィ
(シリカゲル(メルク社)70〜230メツシュ;クロ
ロホルム:メタノール=10:1)にオイテR,カ0.
70.0.65おjびQ、62である異性体を含む5′
−〇−ヘキサノイルー5−フルオロ−6−プトキシー5
,6−シヒドロウリジン1.3gを得た。
特許出願人 ダイキン工業株式会社 代理 人 弁理士青 山 葆 (ほか2名)手 続 補
 正 書(自発) 1、事件の表示 昭和57年特許願第12205号 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住所 大阪府大阪市北区梅田1丁目12番39号新阪急
ビル 名称 (285)  ダイキン工業株式会社代表者 山
 1) 稔 5、補正命令の日付: (自 発) 6、補正の対象:   明細書の「発明の詳細な説明」
の欄7、補正の内容 明細書の発明の詳細な説明の横巾、次の個所を補正しま
す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 〔式中、R1は水素またはアシル基を表わす。〕で示さ
    れる化合物を (1)一般式:R2′cOOH 〔R2′は脂肪族または芳香族炭化水素基を表わす。〕 で示される有機酸の存在下、′元素状フッ素または一般
    式:RfOF 〔式中、Jはパーフルオロアルキル す。〕 で示されるハイポフルオライドと反応させて5位にフッ
    素および6位にアシルオキシ基を導入し、要すれば6位
    のアシルオキシ基を 式: R2’OH 〔式中、R 2/は前記と同意義。〕 で示されるアルコールに↓リアルコキシ基に変換するか
    、 (2)水の存在下、元素状フッ素または前記・・イボフ
    ルオライドと反応させて5位にフッ素および6位にヒド
    ロキシ基を導入し、次いで6位のヒドロキシ基をアルキ
    ル化またはアシル化するか、または (3)一般式: R2’OH 〔式中:R2′は前記と同意義。〕 で示されーるアルコールの存在下、元素状フッ素または
    前記ハイポフルオライドと反応させて5位にフッ素およ
    び6位にアルコキシ基を導入することにより 一般式: 0H HOOH 〔式中、R1は前記と同意義。R2はR2’−またはR
    ,’Co−(ここでR,/は前記と同意義)を表わす。 〕 で示される化合物を得ることを特徴とするウリジン誘導
    体の製法。 2、R2の脂肪族炭化水素基が炭素数1〜20の飽和ま
    たは不飽和アルキル基または炭素数6またはそれ以下の
    シクロアルキル基である特許請求の範囲第1項記載の製
    法。 3、R2の芳香族炭化水素基が置換または非置換アリー
    ル基である特許請求の範囲第1項記載の製法。 4、R8が炭素数2〜10のアシル基である特許請求の
    範囲第1項記載の製法。 5、R2が炭素数5〜20のアルキル基もしくはアルケ
    ニル基、炭素数6−!たけそれ以下のシクロアルキル基
    、フェニル基またはナフチル基である特許請求の範囲第
    1項記載の製法。 6、R3が炭素数2〜4のアシル基およびR2が炭素数
    5〜18のアルキル基またはアルケニル基である特許請
    求の範囲第1項記載の製法。 7、R3が炭素数5〜10のアシル基である特許請求の
    範囲第1項記載の製法。 〔式中、R1は水素またはアシル基およびR1は炭素数
    5〜18のアルキル基もしくはアルケニル基、炭素数6
    またはそれ以下のシクロアルキル基、フェニル基または
    ナフチル基を表わすか、R8は炭素数2〜4のアシル基
    およびR2が炭素数5〜18のアルキル基またはアルケ
    ニル基を表わすかまたはRIは炭素数5またはそれ以上
    のアシル基およびR2はR2′−またはR,’ O−(
    ここでR2′はアルキル基、アルケニル基、シクロアル
    キル基、フェニル基またはナフチル基である。)で示さ
    れる基を表わす。〕 で示されるウリジン誘導体。
JP1220582A 1982-01-27 1982-01-27 ウリジン誘導体の製法およびウリジン誘導体 Pending JPS58140098A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1220582A JPS58140098A (ja) 1982-01-27 1982-01-27 ウリジン誘導体の製法およびウリジン誘導体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1220582A JPS58140098A (ja) 1982-01-27 1982-01-27 ウリジン誘導体の製法およびウリジン誘導体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58140098A true JPS58140098A (ja) 1983-08-19

Family

ID=11798885

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1220582A Pending JPS58140098A (ja) 1982-01-27 1982-01-27 ウリジン誘導体の製法およびウリジン誘導体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58140098A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4847366A (en) * 1986-08-05 1989-07-11 Daikin Industries Ltd. 5-fluorouridine derivative and preparation of the same

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53147081A (en) * 1970-10-05 1978-12-21 Res Inst Medicine Chem Method of produing fluoropyrimidine compound
JPS54144387A (en) * 1978-05-02 1979-11-10 Kanto Denka Kogyo Kk Manufacture of 55fluorouracil
JPS5516583A (en) * 1978-07-22 1980-02-05 Tereotetsuku:Kk Program reservation unit

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53147081A (en) * 1970-10-05 1978-12-21 Res Inst Medicine Chem Method of produing fluoropyrimidine compound
JPS54144387A (en) * 1978-05-02 1979-11-10 Kanto Denka Kogyo Kk Manufacture of 55fluorouracil
JPS5516583A (en) * 1978-07-22 1980-02-05 Tereotetsuku:Kk Program reservation unit

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4847366A (en) * 1986-08-05 1989-07-11 Daikin Industries Ltd. 5-fluorouridine derivative and preparation of the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4814436A (en) Derivative of α, α-trehalose and a process for preparing the same
PL169780B1 (pl) Sposób wytwarzania pochodnych bakatyny III i 10-dezacetylobakatyny III PL PL PL PL PL
CA1267891A (en) Process for the preparation of sphingosine derivatives
CA2205745C (en) Method for the preparation of baccatin iii and derivatives thereof from 10-deacetylbaccatin iii
SK126596A3 (en) Process for preparing 7-trialkylsilyl baccatin iii
WO1996005211A1 (fr) Analogue de ganglioside gm3 dote d'un residu d'acide sialique fluore en position 9, et intermediaire necessaire
JPS58140098A (ja) ウリジン誘導体の製法およびウリジン誘導体
KR0139021B1 (ko) 1-엔(n)-에틸시소마이신의 제조방법
PT91113B (pt) Processo para a producao de o/indice 2,2'-anidro-1-(b-d-arabinofurano-sil)timina
AU2013340901A2 (en) Method of preparation of alpha-galactosyl ceramides compounds
JPH09507789A (ja) ロジウムおよびイリジウムジホスフィナイト炭水化物触媒組成物を用いたデヒドロアミノ酸誘導体の選択的不斉水添
JP2535749B2 (ja) ソホロ―ス誘導体
Elgemeie et al. Convenient Synthesis of 2 (1H)-Pyridinethione Glycosides.
JP3787611B2 (ja) カルボン酸型糖脂質誘導体及びその製造方法
JPS63316743A (ja) 脱アシル化方法
HU200344B (en) Process for producing stalosyl glyceride derivatives
JP2788215B2 (ja) 2−アミノアルカン−1,3−ジオール類の製法
JP5305697B2 (ja) α−D−マンノピラノシド誘導体の製造方法
JP3837876B2 (ja) アジドハロゲノベンジル誘導体及び水酸基の保護方法
JPH0222254A (ja) 2,3―ジアミノプロピオン酸誘導体
Dahlhoff et al. Synthesis and Stereoselective Glycosylations of 3-O-Acetyl-2, 4-O-phenylboranediyl-β-D-ribopyranosyl Bromide
JP2850719B2 (ja) ジフェノール酸第三級ブチルエステルの製造方法
Li et al. Synthesis and properties of N-(diisopropyloxyphosphoryl)-cysteine and its derivatives
JP4643156B2 (ja) N−アシルスルホンアミド結合を有する新規ホスミドシン類縁体
JPS61112056A (ja) イミダゾ−ル誘導体及びその製法