JPS58136149A - 端末処理装置 - Google Patents

端末処理装置

Info

Publication number
JPS58136149A
JPS58136149A JP57017535A JP1753582A JPS58136149A JP S58136149 A JPS58136149 A JP S58136149A JP 57017535 A JP57017535 A JP 57017535A JP 1753582 A JP1753582 A JP 1753582A JP S58136149 A JPS58136149 A JP S58136149A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
output
terminals
terminal
processing device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57017535A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Obo
茂 於保
Takeshi Hirayama
平山 健
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP57017535A priority Critical patent/JPS58136149A/ja
Priority to CA000421069A priority patent/CA1195429A/en
Priority to US06/464,212 priority patent/US4604620A/en
Priority to DE8383101134T priority patent/DE3381524D1/de
Priority to EP83101134A priority patent/EP0085973B1/en
Publication of JPS58136149A publication Critical patent/JPS58136149A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q9/00Arrangements in telecontrol or telemetry systems for selectively calling a substation from a main station, in which substation desired apparatus is selected for applying a control signal thereto or for obtaining measured values therefrom
    • H04Q9/14Calling by using pulses
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F12/00Accessing, addressing or allocating within memory systems or architectures
    • G06F12/02Addressing or allocation; Relocation
    • G06F12/06Addressing a physical block of locations, e.g. base addressing, module addressing, memory dedication
    • G06F12/0646Configuration or reconfiguration
    • G06F12/0669Configuration or reconfiguration with decentralised address assignment

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、車両の多重信号伝送による集約配線システム
に用いて好適な端末処理装置に関するものである。
現在、自動車には各檀ランプ、モータ等の電気装置、あ
るいは各棟のセンサ等が多数装着されている。このため
、電気装置への制御信号、おるいはセンサの検知信号を
伝送するだめの配線は複雑なものとなっており、これを
簡略化するため、多重伝送技術を用いて信号を送受しよ
うとする提案が幾つかなされている。
例えば、SAE paper 810174にはそのよ
うな集約配線システムの一例が報告されている。このよ
うなシステムにおいて、端末処理装置は各種の電気装置
やセンサと直接接続され、電気装置に対し制御信号を出
力する一方、センサからの検知信号を入力する役割を荷
なっている。この場合前記論文の例では、制御信号を出
力する端末処理装置とスイッチ情報を入力する端末処理
装置とが別個のものとして扱われている。
しかし、一般に電気装置を確実に制御しようとする場合
には、制御信号を与えた後、該電気装置の状態をセンサ
によシ検知して動作を確認するという手段が取られてい
る。自動車においても、例えばブレーキランプの点燈を
指示した際に、ランプが断線等の故障が無く正常に点燈
したという事を運転者に伝えることが安全対策上好まし
いことである。
したがって、自動車内の集約配線システムにおける端末
処理装置は制御信号を出力すると同時に、検知信号を入
力する機能を有している方が望ましく、また取扱い得る
入出力信号の点数が多いほど電気装置が巣結している箇
所に設置する際には便利である。
更に、入出力端子を複数備えている端末処理装置におい
ては、入出力端子の入出力方向を固定したものよりも、
必要に応じて入力端子を出力端子に切換えたり、逆に出
力端子を入力端子に切換えて使用できるものの方が有利
に集約配線システムを構成できる。なぜなら、端末処理
装置が配置された自動車内の部位によっては必要とされ
る入力端子と出力端子の点数が大きく異なることがある
からである。実際、運転席の周囲では運転者の操作情報
としてのスイッチ信号等を取り込むために多数の入力端
子を必要とするのに対し、後部トランク室付近では逆に
電気装置への制御信号を発生するための出力端子の数が
優勢となる。
しかしながら、従来の端末処理装置においては、この入
出力端子の入出力方向切換という点について配慮が為さ
れておらず入出力方向が固定されたままであり、同一型
式の端末処理装置を用いて全車的な集約配縁システムを
構築しようとする際に、端末処理装置を設置する部位に
よっては入出力端子に過不足を生じ、結果として必要と
する端末処理装置の個数が増加する場合があるという欠
点があった。
本発明の目的は、上記の欠点を解消し、自動車内のどの
部位であってもすべての入出力端子を有効に活用し、端
末処理装置自体の増加を防ぐことができるようにした端
末処理装置を提供することにある。
本発明は、入出力回路の入出力方向を示すデータを保持
する手段と、該入出力方向を示すデータによって入出力
回路の入出力を切換える手段とを各端末処理装置に設け
て上記の目的を達成するようにしたものである。
以下、本発明を実施例により詳細に説明する。
第1図は本発明の一つの実施例である端末処理装置を用
いた集約配線システムである。同図において、高度の判
断処理能力を持つ中央処理装置10と端末処理装置30
.31とは多重伝送線路20を介して結ばれており、互
いに情報を交換している。40は各端末処理装置におい
て信号の送受信を竹う信号伝送回路、50は端末処理装
置全体の動作を統轄する制御回路、60は各種電気装置
への制御データ及びセンサからの検知データを保持する
入出力回路である。電気装置またはセンサ201,20
2.・・・203は入出力端子101゜102、・・・
、103を経て入出力回路60に接続されている。本実
施例において伝送線路2oの多重化は各端末処理装置に
アドレスを割り当て、アドレス付きでデータを送受信す
ることにより実現されている。70はこのためのアドレ
ス設定回路である。中央処理装置10、信号伝送回路4
0゜入出力回路60との間でデータを転送する手順、制
御回路50がこれを統轄する動作等の詳細は、本発明の
主眼点である入出力回路6oの入出力方向の切換機能と
は直接関係ないためここでは省略する。
さて、第2図は入出力方向の切換が可能である入出力回
路60とその周辺を図示したものである。
入出力回路60は入出力端子101,102.・・・1
03毎に入力端子であるか出力端子であるかを、入出力
方向制御信号xI + x2 +・・・x3の論理レベ
ルに応じて切換える機能を持っている。例えば入出力方
向制御信号X1の論理レベルがノ・イレペルであれば、
入出力端子101は入力端子となり、ローレベルであれ
ば出力端子となる。入出力回路60の具体的な構成はこ
こでは問題としていないので省略する。
80は入出力方向制御信号XI + x2 r・・・x
8を発生する入出力方向制御回路である。この場合、入
出力方向制御信号としてハイレベル、またはローレベル
の論理信号を端末処理装置の外部より、入出力端子の数
と同数だけ、専用の入力端子を経て与えることも可能で
ある。しかし、端末処理装置の役目は本来、電気装置を
制御し、セ/すにより各棟状態を検知することであるか
ら、これ以外の目的で端子を増設し、端末処理装置を複
雑大型化することはできるなら避けたいことである。同
じ理由で、入出力方向制御回路8oが入出力方向制御信
号x1 + x2 +・・・Xlを発生するだめのデー
タを端末処理装置の外部から、入出力方向制御回路80
に与える場合にも、やはり専用の入力端子の数は蝦小隅
にするのが望ましい。
そこで本実施例では、入出力方向データを端末処理装置
の外部から与えることなく、第1図に示すようにアドレ
ス設定回路70に与えられているアドレスデータに基づ
いて、入出力方向制御信号を発生する手段を入出力方向
制御回路80に備えることにより、上記の問題点を解決
した。
第3図はアドレスデータを入力とし、入出力制御信号に
発生する入出力方向制御回路の一例である。本実施例で
は各端末処理装置には4ビツトのアドレスが割りあてら
れている。第3図においてaO* al +  a2 
Ha!1はアドレスの各ビットを表す論理信号である。
アドレスは4ビツトの2進符号で表わされるが、入出力
方向制御回路80はこの2進数で表わされている個数だ
け入出力端子の一部を入力端子とし、他を出力端子とす
るように入出力制御信号xl + X鵞+・・・xI5
を発生する。
すなわち例えば、アドレスが0100 (a3=O。
at =1.at =O+  ao =0)でおるとす
れば、これは10進数では4に相当しN xI l x
21x3 + x4の4個の入出力制御信号がノ・イレ
ベルで、他はすべてローレベルとなり、15個の入出力
端子の中4個が入力端子、他の11個は出力端子として
設定される。本実施例によれば、入力端子と出力端子が
二分されて順に並び、しかも入力端子の個数が端末処理
装置に割りあてられたアドレス番号と一致しているため
、端末処理装置を自動車内に配置して、電気装置やセン
サの信号線を接続する際に混乱がなく便利である。
第4図及び第5図は入出力方向制御回路80の他の実施
例である。第4図の例は第3図の場合と同じく、アドレ
ス番号が入力端子の数と等しくなっているが、布線のみ
で簡単に構成されている。
一方、第5図に示す実施例ではアドレスのビットパター
ンが入力端子と出力端子の並びのパターンとして現れる
ようになっておシ、容易に入力端子と出力端子の識別が
でき、しかも簡単な布線のみで構成されているという特
長がある。
以上述べた様に、本実施例では、各端末処理装置に割り
あてられているアドレスデータに基づき、入出力方向の
設定がなされるように入出力方向制御回路が構成されて
いる。このため、入出力方向を指定するためのデータを
外部から与えるための専用の入力端子が不要となり、端
末処理装置の端子数を最小限に抑えて小型に構成できる
という効果がある。端末処理装置を集積回路化する場合
、集積回路では端子の個数が集積回路の製造の容易さ、
外形の大きさ、コスト等に大きく影譬するため、この事
は甚だ効果的である。更に加えて、マイクロコシピユー
タシステムで行われているように、入出力方向を定める
データをレジスタに保持する方法と比べて、本実施例の
入出力方向制御回路は簡単な論理回路または布線回路で
構成されているため、極めて安定であり、雑音の侵入に
よって入出力方向が逆転してしまうような事が無い。
これはイグニッションノイズ等の雑音が多いという、自
動車に特有の悪条件下で端末処理装置を使用する際に非
常に有利なことである。
以上の説明から明らかなように本発明によれば、車両内
の集約配線ンステムに用いられる端末処理装置を一つの
機種に隅もだとしても、その入出力端子をできるだけ遊
びが生じないように有効に利用できる。したがって、端
末処理装置を一機種に統一でき、かつ装置の小型化及び
必要とされる個数の低減を図る上で極めて優れた効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は車両内における集約配線システムとその端末処
理装置の一例を示す図である。第2図は端末処理装置内
の入出力回路とその周辺を示す回路図、第3図、第4図
、第5図は入出力方向制御回路の構成例である。 10・・・中央処理装置、20・・・多重伝送線路、3
0゜31・・・端末処理装置、40・・・信号伝送回路
、5゜・・・制御回路、60・・・入出力回路、7o・
・・アドレス設定回路、80・・・入出力方向制御回路
、101゜102、−103・・・入出力端子、201
,202゜・・・203・・・電気装置またはセンサ。 第1図 索2図 第3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、車両内の電気装置に対し制御信号を出力し、センサ
    の状態検知信号を入力するための入出力回路と、判断処
    理機能を持つ中央処理装置との間で情報の交換をするた
    めの信号伝送回路と、前記入出力回路及び前記信号伝送
    回路の動作を統轄するための制御回路とから成る端末処
    理装置において、前記入出力回路の入出力端子の入出力
    方向の切換を行う切換手段を設けたことを特徴とする端
    末処理装置。 2、切換手段は、端末処理装置に割当てたアドレスデー
    タに基づいて入出力端子の入出力方向を切換えるように
    したことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の端末
    処理装置。 3、アドレスデータの値を入力端子または出力端子のい
    ずれかの数と一致するように設定することを特徴とする
    特許請求の範囲第2項記載の端末処理装置。 4、アドレスデータのビットパターンと入力端子および
    出力端子の並びのパターンとを対応させるようにしたこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第2項記載の端末処理装
    置。 5、切換手段は、入出力端子が入力端子の一群と出力端
    子の一群とに2分して並ぶように、端末装置に割当てた
    アドレスデータに基づいて入出力方向を切換えるように
    したことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の端末
    処理装置。
JP57017535A 1982-02-08 1982-02-08 端末処理装置 Pending JPS58136149A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57017535A JPS58136149A (ja) 1982-02-08 1982-02-08 端末処理装置
CA000421069A CA1195429A (en) 1982-02-08 1983-02-07 Information transmission system for multiplexed wiring system
US06/464,212 US4604620A (en) 1982-02-08 1983-02-07 Information transmission system
DE8383101134T DE3381524D1 (de) 1982-02-08 1983-02-07 Informationsuebertragungsanordnung.
EP83101134A EP0085973B1 (en) 1982-02-08 1983-02-07 Information transmission system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57017535A JPS58136149A (ja) 1982-02-08 1982-02-08 端末処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58136149A true JPS58136149A (ja) 1983-08-13

Family

ID=11946611

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57017535A Pending JPS58136149A (ja) 1982-02-08 1982-02-08 端末処理装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4604620A (ja)
EP (1) EP0085973B1 (ja)
JP (1) JPS58136149A (ja)
CA (1) CA1195429A (ja)
DE (1) DE3381524D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08237278A (ja) * 1995-11-10 1996-09-13 Hitachi Ltd 自動車用データ伝送システム

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59117395A (ja) * 1982-12-24 1984-07-06 Hitachi Ltd 端末処理装置
JPS60551A (ja) * 1983-06-16 1985-01-05 Hitachi Ltd 自動車用データ伝送システム
JP2500801B2 (ja) * 1983-09-21 1996-05-29 株式会社日立製作所 端末処理装置
NL8501632A (nl) * 1985-06-06 1987-01-02 Philips Nv Inrichting voor identificatie van randapparaten zoals werkstations, printers en dergelijke, die op geografisch verschillende plaatsen door middel van zich aldaar bevindende koppeleenheden, naar keuze kunnen worden aangesloten op een communicatienetwerk.
JPS62237895A (ja) * 1986-04-09 1987-10-17 Nippon Denso Co Ltd 車載通信装置
US5233346A (en) * 1990-12-10 1993-08-03 Xerox Corporation Apparatus and method for electronically programming nodal identifications
US5652840A (en) * 1991-10-08 1997-07-29 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Communication control apparatus for a small-scale network
US5512890A (en) * 1992-02-19 1996-04-30 Namco Controls Corporation Sensor connection system
US5646609A (en) * 1995-01-03 1997-07-08 Motorola, Inc. Circuit and method for selecting a circuit module
US9337879B2 (en) 2011-04-25 2016-05-10 Aviat U.S., Inc. Systems and methods for multi-channel transceiver communications

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5192983A (ja) * 1975-02-12 1976-08-14
JPS5539951A (en) * 1978-09-14 1980-03-21 Fuji Electric Co Ltd Sequence control device
JPS56127201A (en) * 1980-03-10 1981-10-05 Sanyo Denki Seisakusho:Kk Centralized control system of mobile electric machinery

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3345624A (en) * 1963-09-24 1967-10-03 United Data Control Inc Random access address selection apparatus
US3541257A (en) * 1968-11-27 1970-11-17 Gen Electric Communication response unit
US3648057A (en) * 1970-08-17 1972-03-07 Essex International Inc Vehicular plex-path circumferential control and distribution system
GB1462052A (en) * 1973-07-27 1977-01-19 Plessey O Ltd Information communication system
US3921139A (en) * 1974-03-08 1975-11-18 Westinghouse Electric Corp Test system having memory means at test module
JPS5420299B2 (ja) * 1974-06-03 1979-07-21
US4127845A (en) * 1975-01-10 1978-11-28 General Signal Corporation Communications system
DE2503679C2 (de) * 1975-01-30 1983-01-27 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Fernwirksystem zum selektiven Ansteuern von Verbrauchern, insbesondere in Kraftfahrzeugen
US4131882A (en) * 1975-12-29 1978-12-26 Clemar Manufacturing Corporation Digital two-wire irrigation control system with feedback
US4156866A (en) * 1976-10-07 1979-05-29 Systems Technology Corporation Multiple remote terminal digital control system
JPS592052B2 (ja) * 1980-01-19 1984-01-17 株式会社明電舎 バス制御方法
DE3032954A1 (de) * 1980-09-02 1982-04-22 Telefonbau Und Normalzeit Gmbh, 6000 Frankfurt Schaltungsanordnung zur adressierung und steuerung von speichern eines mikrocomputersystems
US4418333A (en) * 1981-06-08 1983-11-29 Pittway Corporation Appliance control system
JPS58198993A (ja) * 1982-05-15 1983-11-19 Matsushita Electric Works Ltd 時分割多重伝送システム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5192983A (ja) * 1975-02-12 1976-08-14
JPS5539951A (en) * 1978-09-14 1980-03-21 Fuji Electric Co Ltd Sequence control device
JPS56127201A (en) * 1980-03-10 1981-10-05 Sanyo Denki Seisakusho:Kk Centralized control system of mobile electric machinery

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08237278A (ja) * 1995-11-10 1996-09-13 Hitachi Ltd 自動車用データ伝送システム

Also Published As

Publication number Publication date
DE3381524D1 (de) 1990-06-07
EP0085973A2 (en) 1983-08-17
EP0085973A3 (en) 1987-01-07
CA1195429A (en) 1985-10-15
US4604620A (en) 1986-08-05
EP0085973B1 (en) 1990-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0564943B1 (en) Multiplex transmission apparatus
US4926417A (en) Information transmission and reception system for a vehicle
CA2347126C (en) Configuration programming of input/output connections for network modules in a multiplexed vehicle communication system
US6151298A (en) Electronic bus system
EP0946917B1 (en) Electronic bus system
CA1037170A (en) Time division multiplex system for a motor vehicle
JPS58136149A (ja) 端末処理装置
JP3082282B2 (ja) 車載用通信装置
EP0396089B1 (en) Connection system between a master and slave processing units
JPH03128543A (ja) 親および子処理装置間の交信システム
JPH1153294A (ja) アドレス指定装置およびアドレス指定方法
JPH06171438A (ja) 車両用電源線配索構造
US20040076429A1 (en) Network component for an optical network comprising an emergency operation function, especially for an optical network in ring topology
JPS6065645A (ja) 端末処理装置
US5327343A (en) Universally and bidirectionally operable device for signal path control in a motor vehicle diagnostic system
US5511225A (en) Programmable controller for controlling output of control system by having configuration circuit cooperating with monitor logic to selectively transmit return output frame
JP2764858B2 (ja) データ伝送システム
JP2005505220A (ja) バスステーション
EP0482951B1 (en) Method of and system for data communication in communication network on automobile
JPH07504059A (ja) 制御システム
JPH03283843A (ja) 車両用多重伝送装置
JP3136020B2 (ja) 多重通信方式
JPS5992653A (ja) デ−タ伝送装置
JPH0729586B2 (ja) 自動車における電装品制御装置
JP3351885B2 (ja) 遠隔監視制御システム