JPS58133543A - 冷暖房給湯装置 - Google Patents

冷暖房給湯装置

Info

Publication number
JPS58133543A
JPS58133543A JP57016722A JP1672282A JPS58133543A JP S58133543 A JPS58133543 A JP S58133543A JP 57016722 A JP57016722 A JP 57016722A JP 1672282 A JP1672282 A JP 1672282A JP S58133543 A JPS58133543 A JP S58133543A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot water
heat pump
heat exchanger
circuit
pump device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57016722A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6251370B2 (ja
Inventor
Hiroaki Hama
浜 宏明
Masami Imanishi
正美 今西
Koji Ishikawa
石川 孝治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP57016722A priority Critical patent/JPS58133543A/ja
Publication of JPS58133543A publication Critical patent/JPS58133543A/ja
Publication of JPS6251370B2 publication Critical patent/JPS6251370B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F5/00Air-conditioning systems or apparatus not covered by F24F1/00 or F24F3/00, e.g. using solar heat or combined with household units such as an oven or water heater
    • F24F5/0096Air-conditioning systems or apparatus not covered by F24F1/00 or F24F3/00, e.g. using solar heat or combined with household units such as an oven or water heater combined with domestic apparatus

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Other Air-Conditioning Systems (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、ヒートポンプ装置を用い、且つ水回路切換
えにまり、給湯および冷暖房を行う冷暖房給湯装置に関
するものである。
従来、圧縮機、四方切換弁、・利用側熱交換器、絞り装
置、非利用側熱交換器を順次配管接続し、周知のヒート
ポンプサイクルにより冷温水を供給するヒートポンプ装
置と、このヒートポンプ装置と水配管接続される給湯タ
ンクとファンコイルユニットとを用いて冷暖房並びに給
湯を行う冷暖房給湯装置において、ファンコイルユニッ
トを用イル冷暖房運転時には負荷の変動に応じてこのヒ
ートポンプ装置の容量(能力)を制御し、快適な冷d房
を経済的に行うための容量制御手段を備えているのが一
般的であり、普通ヒートポンプ装置の復水温度を検出し
て容量制御している。しかしながら、前述の容量制御手
段を備えた冷暖房給湯装置にまり、給湯タンクを用いる
給湯運転を行った場合、給湯タンク内の温水温度が比較
的高くなると、ヒートポンプ装置への復水温度が高くな
り、前述 ・の容量制御手段が作用してしまうので、−
一トポンプ装置の加熱能力が小さくなり、ヒートポンプ
装置の温水出口温度が低くな□る。その結果として給湯
タンク内の貯湯温度が低くなってしまうといった整置が
あった。
この発明は前述の如き欠点を除去すべくなされたもので
あり、冷暖房運転時には容量制御機能により快適な空調
を行い、且つ給湯運転時には容量制御機能を解除して出
湯温度の十分に高い給湯を可能ならしめる冷暖房給湯装
置を提供するものである。
以ト、この発明の一実施例を図Cと基づいて説明する。
第1図において、(l)は互いに独立したふたつのヒー
トポンプサイクルより構成されているヒートポンプ装置
であり、aυおよびMはそれぞれ第1の圧縮機おまび第
2の圧縮機、卯およびQηはそれぞれ第1の四方切換弁
おまび第2の四方切換弁、明おまびQ9はそれぞれ第1
の非利用側熱交換器および第2の非利用側熱交換器、α
尋おまび(至)はそれぞ。
れ第1の絞り装置および第2の絞り装置である。
Q1はそれぞれのヒートポンプサイクルを共有している
利用側熱交換器であり、第1の熱交換器(18c)おま
び第2の熱交換器(18d)の水回路が並列接続されて
おり、水流入口(18a)より水を取り入れ、第1おま
び第2の熱交換器(18c)(18d)内でヒートポン
プサイクルの冷媒回路と熱交換した水を水流出口(18
b)より取り出すよう構成している。(2)はヒートポ
ンプ装置(1)の利用側熱交換器Q3.!り供給される
温水と給湯用熱交換器(2a)を介し、熱交換して得ら
れる給湯水を貯える給湯タンクであり、補給水管(2b
)、おまび出湯管(2c)を有し、補給水管(2b)よ
り取り入れられた給湯水は、給湯熱交換器(2a)に謙
り昇温され、出湯管(2c)より給湯水として使用され
る。(3)は冷温水を循環するため、後述の水回路途中
に設けられた循環ポンプ、(4)は室内に設置され、ヒ
ートポンプ装置(1)より供給された冷温水にまり室内
の冷暖房を行うファンコイルユニットである。(5)お
よび(6)はそれぞれ後述の水回路途中に設けられた第
1の回路切換弁および第2の回路切換弁であり、第1の
回路切換弁(5)が開、第2の回路切換弁(6)が閉の
場合には、水回路はヒートポンプ装置(1)の利用側熱
交換器(至)と給湯タンク12)の給湯熱交換器(2a
)とを連通し、給湯水回路(7)を形成する。また、第
1の回路切換弁(5)が閉、第2の回路切換弁(6)が
開の場合には、水回路はヒートポンプ装置(1)の利用
側熱交換器(至)とファンコイルユニット(4)とを連
通し、冷温水回路(3)を形成する。すなわち、給湯用
熱交換器(2a)とファンコイルユニット(4)は互い
に並列接続され、各回路切換弁f5) (61の切換え
にまり選択的に作用する。(9)おまび(1(lはそれ
ぞれヒートポンプ装置(1)の水流入口(18a)に設
置された冷房用サーモスタットおまび暖房用サーモスタ
ット、(イ)は給湯タンク(2]内に設けられた給湯サ
ーモスタットであり、上記各サーモスタット(91QG
と共にヒートポンプ装置(1)および循環ポンプ(3)
の運転を制御する。また、上記冷房用サーモスタット(
9)おまび暖房用サーモスタットQ(Iは2ステツプの
温度調節が可能となっており、独立したふたつのヒート
ポンプサイクルの運転制御を個別にできるまうになって
いる。なお、図中実線矢印おまび破線矢印はそれぞれヒ
ートポンプ装置(1)の加熱運転時および冷却運転時の
冷媒流れ方向を示し、また白ぬき矢印および黒ぬり矢印
はそれぞれ給湯運転時および冷暖房運転時の水流れ方向
を示している。
次に、電気回路について説明する。第2図において、脅
および(イ)はそれぞれ第1の圧縮機αυおまび第2の
圧縮機αQの電動機、骨は循環ポンプ(3)の電動−、
(ハ)、gB、−は順次運転スイッチ、冷暖切換スイッ
チおよび給湯指令スイッチである。弼おまび(27a)
はそれぞれ第1の圧縮機Qη用電磁接触器コイルおまび
その接点、(ト)および(28a)はそれ” ぞれ第2
の圧縮機α0用電磁接触器コイルおよびその接点、翰お
よび(29a)(29b)はそれぞれ循環ポンプ(3)
用電磁接触器コイルおよびその接点である。
(至)おまび(ロ)はそれぞれ第1の回路切換弁(5)
および第2の回路切換弁(6)の電磁コイルであり、コ
イル通電時に水回路を開路する。(至)および(至)は
ヒートポンプ装置(1)内の冷媒流路を切換えることに
よりヒートポンプ装置(1)の加熱運転および冷却運転
を可能にならしめる第1の四方切換弁口および第2の四
方切換弁αηのそれぞれコイルであり、通電時には第1
図における実線矢印の如き冷媒流れ方向に切換えて加熱
運転を非通電時には破線矢印の如き冷媒流れ方向に切換
えて冷却運転を行わせる。
■おまび(84a)はそれぞれ運転指令用補助継電器コ
イルおよびその接点、(7)および(85a)(85f
 )はそれぞれ給湯指令用補助継電器コイルおよびその
接点、(至)おまび(86a)=(86d)はそれぞれ
暖房運転指令用補助継電器コイルおまびその接点である
(ロ)および(87a)はサーモ短絡用補助継電器コイ
ルおよびその接点である。(至)および■は暖房用サー
モスタットαQおよび冷房用サーモスタット(9)の接
点であり、それぞれ高温側接点(88a )(89a 
)および低温側接点(88b)(89b)を有する。輪
は給湯タンク(2)内に設けられた給湯サーモスタット
(ホ)の接点である。
次に;かかる構成の冷暖房給湯装置の動作について説明
する。初めに、夏季の冷房運転においては、冷暖切換ス
イッチ(ハ)および給湯指令スイッチ(7)は開路して
いるので、補助継電器コイル(7)は消勢されており、
その接点(85a )は閉路、接点(85c)は開路し
ている。従って、第1の回路切換弁コイルωは消勢筒2
の回路切換弁コイル(2)は付勢されるので、水回路は
ヒートポンプ装置′(1)、第2の回路切換弁(6)、
ファンコイルユニット(4)、循環ポンプ(3)と連通
する冷温水回路(8)を形成している。この状態より、
運転スイッチ(財)を投入すると、補助継電器コイル−
は付勢され、その接点(a4a)が閉路し、また接点(
85b)が閉路しているので、ポンプ用電磁接触器コイ
ル(2)が付勢されその接点(29a)が閉路し、循環
ポンプ(3)の電動機四に通電され、循環ポンプ(3)
は運転を開始して冷温水回路(83内の水を第1図の黒
ぬり矢印の如く循環する。一方、循環ポンプ(3)用電
磁接触器コイル(2)の接点(29b)が閉路、補助継
電器コイル(至)の接点(86a)(86b)は閉路、
接点(86c)(86d)#(開略しているので、冷房
用サーモスタット(9)の接点−が閉路している場合に
は、圧縮機東、(至)の用電磁接触器コイル@(ホ)が
付勢され、接点(27a)(28a)が閉路して、圧縮
機aυaSの用電動機(2)(2)が通電され、圧縮機
α1)a*は運転を開始する。なお、冷暖切換スイッチ
(2)および給湯指令スイッチ(7)が投入されていな
いので、四方切換弁コイル(至)(2)は非通電の状態
にあり、ヒートポンプ装置(11の冷媒流れ方向は第1
図の破線矢印のようになる。つまり、圧縮機aυa・は
り吐出された高温高圧ガス冷媒は、四方切換弁Q207
)を経由して非利用側熱交換器aSO*に導かれ、凝縮
潜熱を放熱して高圧液冷媒となり、絞り装置a4(7)
で減圧され低圧液冷媒となり熱交換器(18c)(18
d)に導かれ、利用側熱交換器(2)内に流入してくる
水より吸熱し低圧ガス冷媒となり、四方切換弁UQ7)
を経由して圧縮機(財)af)に戻るという周知の冷却
運転サイクルを形成する。そして、利用側熱交換器(2
)にて冷温水回路(8)内の水を冷却して、ファンコイ
ルユニット(4)へ循環ポンプ(3)により冷水を供給
し、室内の冷房を行うものである。前述の状態よりファ
ンコイルユニット(4)の運転台数の減少などの要因に
より冷房負荷が減少すると、冷温水回路(8)の復路水
温が低下し、冷房用サーモスタット(9)の高温側接点
(89a)が最初に開路し、第1の圧縮機仰用電磁接触
器コイル(財)が消勢されて第1の圧縮機東の運転が停
止し、容量制御運転に入る。更に、冷房負荷が減少し、
冷温水回路(81の復り路水温が更に低下すると、冷房
用サーモスタット(9)の低温側接点(89b)が開略
し、第2の圧縮機時用電磁接触器コイル(ト)が消勢さ
れて第2の圧゛縮機O・の運転は停止する。そして、冷
房負荷が増加するまで運転停止状態を維持し、冷房負荷
の増加に伴う冷温水回路(81の復路水温の上昇があれ
ば、冷房用サーモスクット(9)の接点−が閉路するの
で圧縮機QηQlGは運転を開始する。なお、運転開始
の順序は、最初に第2の圧縮機QQで、次に第1の圧縮
機αυという順序であり、以後、前述の冷房用サーモス
タット(9)により圧縮機QIIQ・、つまりヒートポ
ンプ装置(1)の運転は負荷に応じて制御される。次に
、冬季の暖房運転について説明する。水回路は、給湯指
令スイッチ(7)が投入されていないので、冷房運転時
同様、第1図の黒ぬく矢印の如く水が循環する冷温水回
路(8)を形成しており、ヒートポンプ装置(1)内の
冷媒流れ方向は、冷暖切換スイッチ(至)の投入にはり
各四方切換弁コイル(至)(至)が通電されるので、四
方切換弁Q2Q″hが暖房サイクルに切換わり、第1図
の実線矢印の如き冷媒流れ方向となり、利用側熱交換器
−は凝縮器として作用するので、利用側熱交換器圓に導
かれた水は昇温され温水となり、ファンコイルユニット
(4)にまり暖房を行うわけである。
この暖房運転の場合にヒートポンプ装置(1)の運転を
制御するのは、冷温水回路(81の復水温度を検出する
暖房用サーモスタットαGで、このサーモスタット叫に
よる圧縮機aηaOのサーモ停止順序およびサーモ復帰
順序は、冷房運転の場合と逆となる。
つまり、サーモ停止の場合には、暖房用サーモスタッ)
 QGの低温側接点(88b)と第2の圧縮機(イ)用
電磁接触器コイル(ト)が、また、暖房用サーモスタッ
トαQの高温側接点(88a)と第1の圧縮機東用電磁
接触器コイル(財)がそれぞれ直列に接続されているの
で、第2の圧縮機a6が最初に停止し、次に第1の圧縮
機αηが停止する。また、サーモ復帰の場合は、第1の
圧縮機αυが運転し、次いで第2の圧縮機α@が運転す
る。
次に、給湯指令スイッチ四の投入にはる給湯運転時につ
いて説明する。給湯指令スイッチ(至)の投入にまり補
助継電器コイル−が付勢され、その接点(85a)(8
5b)は開路、接点(85’c )−(85f )は閉
路する。従って、第1の回路切換弁コイル(至)は付勢
、第2の回路切換弁コイル01は消勢されて水回路は、
ヒートポンプ装置′口)、第1の回路切換弁(5)、給
湯熱交換器(2a)、循環ポンプ(3)を連通ずる給湯
水回路(7)を形成する。また、ヒートポンプ装置(1
)内の冷媒流れ方向は、接点(85e )の閉路により
冷暖切換スイッチ(ハ)の操作に関係なく四方切換弁コ
イル(2)儲が通電されるので、第1図の実線矢印の如
き冷媒流れ方向、つまり、加熱運転サイクルを形成する
。一方、ヒートポンプ装置(11の運転は、補助継電器
コイル(至)が付勢され、その接点(86a)(86b
)は開路、接点(86c)(86d)が閉路しているの
で、第1の圧縮機011は暖房用サーモスタットα〔の
高温側接点(88a )により制御され、第2の圧縮機
Q6は暖房用サーモスタットaOの低温側接点(asb
)と、補助継電器接点(85f )と接点(87a )
との直列回路との並列回路により制御される。つまり、
かかる水回路および冷媒流れ方向にある冷暖房給湯装置
において、利用側熱交換器(至)にて昇温された給湯水
回路(7)内の温水は、循環ポンプ(3]にまり給湯熱
交換器(2a)に供給され、この給湯熱交換器(2a)
で給湯タンク+2)内の比較的低温の給湯水を昇温する
と − いう給湯運転を行っているわけである。この状態より、
ヒートポンプ装置(1)の運転を続行して給湯タンク+
23内の水温が上昇するにつれて、給湯水回路(7)内
のヒートポンプ装[(1)への復水温度が上昇し、暖房
用サーモスタット叫の低温側接点(88b)が作動する
。しかしながら、この場合暖房用サーモスタットQGの
高温側接点(88a )が閉路しているので補助継電器
コイル匈が付勢されており、その接点(87a)が閉路
し、且つ給湯指令用補助継電器接点(85f)が閉路し
ているので、第2の圧縮機QQ用電磁接触器コイル(至
)の付勢状態は維持され、第・2の圧縮機Qlの運転は
続行する。そして、さらに給湯タンク(2]内の温水温
度が上昇すると、暖房用サーモスタット(IQの高温側
接点(88a)も開路して、第1の圧縮機aη用電磁接
触器コイル(ロ)は消勢、第2の圧縮機aQ用電磁接触
器コイル(ト)も補助継電器接点(87a)の開路によ
り消勢″r、するので、各圧縮機aηa・は同時に運転
を停止する。ただし、前述の運転停止状態は給湯タンク
12)内の温水温度の沸き上がり完了を意味するもので
はなく、給湯タンク+2)内温水温度と給湯水回路(7
)内温水温度との温度差が小さくなることにまる給湯熱
交換器(2a)の熱交換能力の低下に伴ない、給湯水回
路+7)内温水の給湯熱交換器(2a)での水温低下量
が減少することに起因するものである。つまり、給湯熱
交換器(2a)の出入口温度差が小さくなるために、ヒ
ートポンプ装置(1)への復水温度が比較的高くなって
しまい、暖房用サーモスタットαQの高温側接点(88
a )が開路している状態にあるわけであるが、給湯指
令用補助継電器接点(85d)および給湯サーモスタッ
トい)の接点−を介して循環ポンプ(3)は運転を続行
しているので給湯熱交換器(2a)での熱交換は維持さ
tlており、復水温度は次第に低下し、所定温度まで低
下すれば、再び暖房用サーモスタットαOの高温側接点
(88a)が閉路し、各圧縮機αηa6は運転を開始し
給湯運転を行い、以後前述の如き運転サイクルを繰り返
し、給湯タンク(2]内給湯水の平均温間は次第に上昇
していく。そして、遂には給湯タンク(21内温水平均
温度が所定温度(例えば50’C)に達すると、給湯サ
ーモスタット(ホ)の接点−が開路するので、ポンプ用
電磁接触器コイル翰が消勢され、その接点(29a)(
29b)が開路して、循環ポンプ(3)、各圧縮機α1
1QGの運転、は完全に停止する。なお、前述の給湯サ
ーモスタット(ホ)の設定温度、つまり給湯タンク(2
]内温水平均温度の上限値は、利用側熱交換器□□□の
水流出口(18b )部温水温度にまり決まるもので、
水流出口(18b)部温水温度より2〜8”(m <と
るのが一般的である。
また、この発明では、給湯運転時の運転制御を暖房用サ
ーモスタットQQ高温側接点(88a)で兼用して使用
したが、給湯専用サーモスタットを別に利用側熱交換器
(13に取付けてもよく、また温度検出器としてサーモ
スタット以外にサーミスタ等の無接点温度検出素子を用
いても同様である。さらに、上記実施例では独立した複
数のヒートポンプサイクルの各々を発停させ容量制御す
るようにしたが、互いに並列接続された複、懺の圧縮機
を有する単一のヒートポンプサイクルを形成し、冷暖房
負荷に応じて順次圧縮機を発停させるか、あるいは単一
圧縮機を有するヒートポンプサイクルを形成し、圧縮機
の回転数制御により容量制御するまうにしても同様の効
果がある。
以上のようにこの発明では、ヒートポンプ装置を空調運
転時には空調負荷に応じて容量制御運転を行い、給湯運
転時には容量制御を解除し全容量で運転するようにした
ので、空調運転時には空調負荷に見合った効率のよい空
調かできると共に給湯運転時にヒートポンプ装置の利用
側熱交換器で昇温される温水出口温度を高く維持するこ
とができ、給湯タンク内の到達給湯水温度を高くするこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図はそれぞれ、この発明の一実施例を
示す冷暖房給湯装置の系統図および要部の電気回路図で
ある。 図中、C1)はヒートポンプ装置、(2)は給湯タンク
、(2a)は給湯熱交換器、(3)は循環ポンプ、(4
)はファンコイルユニット、(5)および(6)は第1
の回路切換弁おまび第2の回路切換弁、(7)は給湯水
回路、(3)は冷温水回路、ancuiは圧縮機、叩α
ηは四方切換弁、05Q9は非利用側熱交換器、Q41
Qalは絞り装置、餞は利用側熱交換器(9)および■
は冷房用サーモスタット、および暖房用サーモスタット
、(88a)および(88b )は暖房用サーモスタッ
ト高温側接点および低温側接点、(89a)および(8
9b)は冷房用サーモスタット高温側接点および低温側
接点、翰おまび−は給湯サーモスタットおよびその接点
である。 代理人 島野信−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 圧縮機、四方切換弁、利用側熱交換器、絞り装置、おJ
    び波利用側熱交換器からなるヒートポンプ装置と給湯時
    にこのヒートポンプ装置の利用側熱交換器で得た温水に
    より給湯熱交換器を介して昇温した給湯水を貯える給湯
    タンクと、暖房あるいは冷房時に上記ヒートポンプ装置
    の利用側熱交換器で得た温水あるいは冷水にまり暖房あ
    るいは冷房を行なうファンコイルユニットと、上記ヒー
    トポンプ装置の利用側熱交換器と上記給湯熱交換器とを
    連通ずる給湯水回路と、上記ヒートポンプ装置の利用側
    熱交換器と上記ファンコイルユニットを連通ずる冷温水
    回路と、上記ヒートポンプ装置で得た温水を上記給湯水
    回路を介して上記給湯熱交換器へ、また上記ヒートポン
    プ装置の利用側熱交換器で得た温水あるいは冷水を上記
    ファンコイルユニットへ循環させる循環ポンプと、上記
    給湯時は上記給湯水回路を、また上記暖房および冷房時
    は冷温水回路を選択的に作用させるJうに回路切換を行
    なう切換弁と、上記暖房あるいは冷房時に、暖房あるい
    は冷房負荷の大きさに応じて上記ヒートポンプ装置の容
    量を制御する容量制御用手段と、上記給湯時に、上記容
    量制御用手段の作動を無効化して上記ヒートポンプ装置
    を全容量で運転させる全容量運転用手段とを備えた冷暖
    房給湯装置。
JP57016722A 1982-02-03 1982-02-03 冷暖房給湯装置 Granted JPS58133543A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57016722A JPS58133543A (ja) 1982-02-03 1982-02-03 冷暖房給湯装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57016722A JPS58133543A (ja) 1982-02-03 1982-02-03 冷暖房給湯装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58133543A true JPS58133543A (ja) 1983-08-09
JPS6251370B2 JPS6251370B2 (ja) 1987-10-29

Family

ID=11924152

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57016722A Granted JPS58133543A (ja) 1982-02-03 1982-02-03 冷暖房給湯装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58133543A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007309566A (ja) * 2006-05-17 2007-11-29 Mitsubishi Electric Corp 冷暖房システム
CN102269457A (zh) * 2011-07-15 2011-12-07 广东同益电器有限公司 直流换热式全效热水空调***
CN102287979A (zh) * 2010-06-17 2011-12-21 东莞市精科冷气工程有限公司 一种新能源冰热储能节能***

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007309566A (ja) * 2006-05-17 2007-11-29 Mitsubishi Electric Corp 冷暖房システム
CN102287979A (zh) * 2010-06-17 2011-12-21 东莞市精科冷气工程有限公司 一种新能源冰热储能节能***
CN102269457A (zh) * 2011-07-15 2011-12-07 广东同益电器有限公司 直流换热式全效热水空调***

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6251370B2 (ja) 1987-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3590910A (en) Heating-cooling air-conditioning system control
US3627030A (en) Heating cooling dehumidifying airconditioning system control
US4102390A (en) Control system for heat pump and furnace combination
JPS6237303B2 (ja)
TWI588424B (zh) 熱泵空調系統及其控制方法
US2135285A (en) Heat pump
US2748572A (en) Air conditioning system
US2713250A (en) Control for reversible refrigeration systems
JPS58133543A (ja) 冷暖房給湯装置
JPS6244164B2 (ja)
JP4169454B2 (ja) 貯湯式の給湯熱源装置
JPS6028895Y2 (ja) 冷暖房給湯装置
JP7221541B2 (ja) 外調機
JPS58124133A (ja) 冷暖房給湯装置
JP4390403B2 (ja) 熱媒循環式加熱装置
JP2001296051A (ja) 貯湯式の給湯熱源装置
JPS59161654A (ja) 空冷ヒ−トポンプ式空気調和装置
JPH09243193A (ja) 蓄熱式空気調和機
JPS6323465B2 (ja)
JPS58130913A (ja) 冷暖房給湯装置
JPS58124134A (ja) 冷暖房給湯装置
JPH07151359A (ja) 冷媒循環式空調システム
JPH05187735A (ja) ヒートポンプ
JPS6024370B2 (ja) 冷暖房装置
JPS5919602Y2 (ja) 車両用空調装置