JPS58129788A - 溶融炭酸塩燃料電池積層体 - Google Patents

溶融炭酸塩燃料電池積層体

Info

Publication number
JPS58129788A
JPS58129788A JP57011851A JP1185182A JPS58129788A JP S58129788 A JPS58129788 A JP S58129788A JP 57011851 A JP57011851 A JP 57011851A JP 1185182 A JP1185182 A JP 1185182A JP S58129788 A JPS58129788 A JP S58129788A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
interconnector
bank
sides
fuel cell
top surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57011851A
Other languages
English (en)
Inventor
Hakaru Ogawa
斗 小川
Yoichi Seta
瀬田 曜一
Kenji Murata
謙二 村田
Atsuo Muneuchi
篤夫 宗内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP57011851A priority Critical patent/JPS58129788A/ja
Publication of JPS58129788A publication Critical patent/JPS58129788A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0202Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors
    • H01M8/0247Collectors; Separators, e.g. bipolar separators; Interconnectors characterised by the form
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/2465Details of groupings of fuel cells
    • H01M8/2484Details of groupings of fuel cells characterised by external manifolds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/241Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells with solid or matrix-supported electrolytes
    • H01M8/244Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells with solid or matrix-supported electrolytes with matrix-supported molten electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/2457Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells with both reactants being gaseous or vaporised
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/14Fuel cells with fused electrolytes
    • H01M2008/147Fuel cells with molten carbonates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0048Molten electrolytes used at high temperature
    • H01M2300/0051Carbonates
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の縞する技術分野〕 一枚のエンボス加工した金属薄板で形成されるインタコ
ネクタを使用する溶融炭酸塩燃料電池積層体4二関する
〔従来技術とその問題点〕
一般に燃料電池は、第1図に示されるような単位セルを
複数スタック上(二積み重ねた積Ii1構造として用い
られる。スタックの隣接した単位セルのアノード1及び
カソード2にアノードガスとカソードガスが混合しない
よう(二供給し、かつ、隣接した単位セルを電気的に厘
列に接続するため、金属薄板からなるインタコネクタを
挿入するのが一般的である。なお第1図(二おける単位
セルの3は電解質タイル、4は集電体、5はガスマニホ
ールドを形成したインタコネクタである。
るインタコネクタの概略構成を示す斜視図である。
インタコネクタは、通常ステンレス鋼で構成され、2板
の波型薄板11.12の間(=平薄板15をはさんで、
溶接することによって作成される。
波型薄板12の上に平薄板15をのせ、この上(二液型
薄板11を波型薄板12の谷14の方向が波型薄板11
の谷13の方向と直交するようにのせ、波型薄板11゜
12が同時に平薄板15と接触する点を溶接する。
このインタコネクタでは、金属薄板3枚で構成しなけれ
ばならず、厚みが大きくなることや、スポット溶接が必
要でセルザイズが大きくなるにつれ、スポット溶接点が
急速(二多くなるという欠点があった。
(従来例 2) また他の積層体としては一部を第3図(a)に示すもの
が知られている。即ち燃料電池は第3図(1))(−外
形を示す電解質層を形成する電解質タイル21をカソー
ド電極22.アノード電極乙で挾み、更に′磁極22.
23の外側に中間部両面(−1頁線状に配したガス通路
となる凹凸部を設けた一枚の隔離板5が配着3れて周囲
接面を気警(二接合して積層化し構成される。各電極2
2.23は電解質タイル21の寸法より小さく、電解質
タイル21の凹部かに納まシ、かつ隔離板5の凹凸部を
槽う寸法となっている。
また電解質タイル21の対向する2辺に沿ってガス流通
用の貫通孔27が配列ちれ開けられてお9、積層化した
時には貫通孔d周囲に電解質タイル2]と隔離板5の間
i′″、ガス流通間隙を形成するための複数個の円錐突
部な有する間隔リング四が接面を気曽に取着δれる。
このよう(二構成されたもの(二おいては貫通孔27を
通して供給もれた燃料ガスA、酸化剤ガスBは間隔リン
グ四で交互に各流通間隙に送り込まれる。
敲化剤ガスBは第3図(a)における隔離板部の表面側
を、燃料ガスAは裏面側をそれぞれのガス通路を同一方
向に流れ各電極22.23に供給される。
上記構成の燃料電池(二おいては、′電解質タイルの周
辺部にカス流通の為比較的広幅(二わたる間隙を内部ガ
スマニホールドとして設けなければならず貫通孔周囲で
′@i、解質タイルを部分的に支λ−ることとなり電解
質タイルの破壊、電装の発生等の破損を招きや1−<、
特に積層数が増大するにしたがい多量のガスを流さねば
ならず寸法拡大とともに破損の旗が増大する。また電解
質タイル(=は貫通孔を開けなくてはならず加工工程を
複雑に1′る問題と、間隔リング部のガス流路の目詰り
発生等の問題がある。さらに* ′p!l質タイシタイ
ル部のガスマニホールド部位では電解質タイルi二亀裂
が発生した場合動作温度で燃料ガスと酸化剤ガスとの差
圧によって溶融した炭酸塩の保持の均衡が崩れ、ガスが
泡出し、交差混合が起りやすく、温度の上昇、下11m
よりこの交差混合はさらに顕著なものとなる問題がある
。またさら(′−電解質タイルの周辺にガスマニホール
ドを形成する為、電解質タイルの寸法に対する電極の存
在比が小チ<′電解質タイルの利用度合が少ないという
欠点を有している。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、一枚の金属薄板でインタコネクタを構
成するととも(二、外部マニホールド方式でガスを供給
できる溶融炭酸塩燃料゛電池積層体を提供すること(=
ある。
〔発明の概要〕
本発明は、上記目的を達成するため(=、一枚の金属薄
板の表裏に円錐台状(二突出した凸部を設け、上面の対
向する2辺に土手を設け、下面の対向する2辺で上面(
=土手のない2辺に土手を設け、かつ上面側の凸部は、
上面の対向する2辺の土手の長手方向に徐々に円状底部
の直径を減少させるとともに、下面側の凸BISは、下
面の対向する2辺の土手の長手方向に徐々に円状底部の
直径を減少させていくようにすることによって構成した
インクコネクタを使用した溶融炭酸塩燃料電池積地体で
ある。
〔発明の実施例〕
次に本発明の1実施例を図面(二より説明する。
第4図は本発明の要部の斜視図で、符号(9)は単位セ
ルでインタコネクタ31を間に挿入して複数積層されて
いる。この積ノーされたものの積層面(−はそれぞれマ
ニホールドを形成する側板32が気密(二取着される。
なお単位セル30はアノード33.カソード35.電解
質タイル34で形成される。第5図は第4図で使用する
インタコネクタ31の斜視図で厚さ0.25 mmのS
US 316の金属薄板をオスメスの型にはさみ、上面
側、下面側(二円錐台状の凸部36.37を底部の最大
直径が2.3 mm最小直径がQ、5m〃+、突起の高
さが15mm、隣接する底部の中心間距離が37117
11で、上面側と下面側で凸部の底部の直径が直交する
方向(二順次小さくなるように形成されている。次に、
上面の凸部36の底部の直径が小8くなる方向に平行な
2辺に、単位セルの一方の電極積載用の肩部間を有する
厚さ2.1關のSUS 316の金属板を電子ビーム溶
接して土手39を形成し、上面の土手39を設けた2辺
と異なる2辺の下面に他方の電極積載用の肩部40を有
する厚さl、8rnrnのSUS 316の金属板を電
子ビーム溶接して土手41を形成しである。
ついで、土手39.41の電解質タイル34と接触する
面42.43fニアルミナコーティングを行なっである
こうして形成されたインタコネクタ31を使って、有効
面積145cy4、積層数加枚の本発明に係る溶融炭酸
塩燃料電池積層体を構成した。
〔発明の効果〕
このように構成された本発明によれば以下の効果が得ら
れる。
■重量は(従来例1)の半分、(従来例2)とほぼ同じ
■(従来例1)に較べ多数のスポット溶接を必要としな
い。
■(従来例2)(二較べ外部マニホールド方式でガスを
供給できるので電解質タイルの周辺(−穴をあける必要
が々い。
■(従来例2)(−較べ、電極の存在していない面積の
割合が小さい。30cm角の電解質タイルを用いた際(
従来例2)では電極は24cmX28czであったのに
対し本発明では30 cTLX 2゛7 cmとなり、
電極の占める割合が74.7%から90チに向上した。
■(従来例2)では、燃料ガス側と酸化剤ガス間E 0
.3 kg/Crrtの差圧をかけ、常温〜650°C
と熱ザイクルを3度繰返した際に顕著なガスの交差混合
が起ったが、本発明ではこれを5度行っても顕著な交差
混合は起らなかった。
以上(二述べた様に本発明のインタコネクタは部品点数
が少なく、軽量な周囲に土手を設けた1枚の金属薄板で
構成されながら、電極の占める面積の割合が大きく、ま
た外部マニホールド方式で燃料ガス、酸化剤ガスを供給
できるので電解質タイルの周辺部に穴をあける必要がな
くな!llマだその製造工程が簡易化されるので、その
工業的価値は非常に犬である。
〔発明の他の実施例〕
1、燃料極、酸化剤積載用の土手は、折り曲げ構造で形
成してもよい。
2、金属薄板はSUS 316で構成したが、材質はこ
れに限らない。鋼板にNiクラッドでもよい。
【図面の簡単な説明】
第1図は溶融炭酸塩燃料電池の基本構成を示す断面図、
第2図は従来例の1つに使用されるインタコネクタを示
す斜視図、第3図は他の従来例の要部を示す斜視図、第
4図は本発明に係る一実施例の要部を示す斜視図、第5
図は第4図のインタコネクタを示す斜視図である。 頷・・・単位セル、31・・・インタコネクタ36、3
7・・・凸部、     39.41・・・土手代理人
 弁理士 則 近 憲 佑 (ほか1名)第  1  
図 (ん) ん 第4図 r

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 溶融炭醒塩を電解質とする燃料電池において、一枚の余
    端薄板の表裏に円錐台状に突出した凸部を設け、上面の
    対向する2辺(二土手を設け、下面の対向する2辺で上
    面に土手のない2辺に土手を設け、かつ上面側の凸部は
    、上面の対向する2辺の土手の長手方向C二徐々に円状
    底部の直径を減少させると共に、また下面側の凸部は下
    面の対向する2辺の土手の長手方向(二徐々(二円状底
    部の直径を減少させていく様に構成した、一枚の金属薄
    板をインタコネクタとし、このインタコネクタの上面と
    下面と(二は互いに直交する方向に燃料ガスと酸化剤ガ
    スを流す流路を形成した事を特徴とする溶融炭酸塩燃料
    電池積層体。
JP57011851A 1982-01-29 1982-01-29 溶融炭酸塩燃料電池積層体 Pending JPS58129788A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57011851A JPS58129788A (ja) 1982-01-29 1982-01-29 溶融炭酸塩燃料電池積層体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57011851A JPS58129788A (ja) 1982-01-29 1982-01-29 溶融炭酸塩燃料電池積層体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58129788A true JPS58129788A (ja) 1983-08-02

Family

ID=11789219

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57011851A Pending JPS58129788A (ja) 1982-01-29 1982-01-29 溶融炭酸塩燃料電池積層体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58129788A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6226865U (ja) * 1985-07-31 1987-02-18
JPS62264564A (ja) * 1986-05-12 1987-11-17 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 積層燃料電池
JPH01320772A (ja) * 1988-06-23 1989-12-26 Hitachi Ltd 燃料電池
JPH0515986U (ja) * 1991-08-16 1993-03-02 株式会社足立ライト工業所 パチンコ機の入賞球排出制御装置
NL1001858C2 (nl) * 1994-12-08 1998-08-11 Mtu Friedrichshafen Gmbh Tweepolige plaat voor brandstofcellen.
US11255004B2 (en) 2016-12-27 2022-02-22 Honda Motor Co., Ltd. Stainless steel

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6226865U (ja) * 1985-07-31 1987-02-18
JPS62264564A (ja) * 1986-05-12 1987-11-17 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 積層燃料電池
JPH01320772A (ja) * 1988-06-23 1989-12-26 Hitachi Ltd 燃料電池
JPH0515986U (ja) * 1991-08-16 1993-03-02 株式会社足立ライト工業所 パチンコ機の入賞球排出制御装置
NL1001858C2 (nl) * 1994-12-08 1998-08-11 Mtu Friedrichshafen Gmbh Tweepolige plaat voor brandstofcellen.
US11255004B2 (en) 2016-12-27 2022-02-22 Honda Motor Co., Ltd. Stainless steel

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5049458A (en) Fuel cell
US5268241A (en) Multiple manifold fuel cell
KR101388318B1 (ko) 고체 산화물형 연료전지
US6423436B1 (en) Tubular electrochemical devices with lateral fuel aperatures for increasing active surface area
JP5261440B2 (ja) 燃料電池スタック
US9853308B2 (en) Solid oxide fuel cell
JP6868051B2 (ja) 電気化学反応単位および電気化学反応セルスタック
JPS58129788A (ja) 溶融炭酸塩燃料電池積層体
JP4683742B2 (ja) 燃料電池
JPH0443566A (ja) 固体電解質型燃料電池
JP3281821B2 (ja) 燃料電池
CA2435899A1 (en) Fuel cell stack for vehicle
JP5100036B2 (ja) 燃料電池セルスタック装置、燃料電池セルスタック連結装置および燃料電池
JPH06349512A (ja) 燃料電池
JP6945035B1 (ja) 電気化学反応セルスタック
JP2014038758A (ja) 燃料電池及び燃料電池スタック
JP2005216581A (ja) 燃料電池
US11139486B2 (en) Fuel cell stack having separators with protrusions
JPH06349511A (ja) 燃料電池
JPH10154519A (ja) 燃料電池用セパレータ
JP7186208B2 (ja) 電気化学反応セルスタック
JP2018181405A (ja) 燃料電池発電モジュール
JP2009245632A (ja) 平板型の固体酸化物形燃料電池
JPS58129787A (ja) 溶融炭酸塩燃料電池積層体
JPH01246766A (ja) 燃料電池用冷却板