JPS58127921A - ハロゲン化銀写真感光材料 - Google Patents

ハロゲン化銀写真感光材料

Info

Publication number
JPS58127921A
JPS58127921A JP57011175A JP1117582A JPS58127921A JP S58127921 A JPS58127921 A JP S58127921A JP 57011175 A JP57011175 A JP 57011175A JP 1117582 A JP1117582 A JP 1117582A JP S58127921 A JPS58127921 A JP S58127921A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silver halide
emulsion layer
silver
layer
halide emulsion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57011175A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0444256B2 (ja
Inventor
Tadao Sugimoto
忠夫 杉本
Sumuto Yamada
澄人 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP57011175A priority Critical patent/JPS58127921A/ja
Priority to EP82111341A priority patent/EP0084637B1/en
Priority to DE8282111341T priority patent/DE3276597D1/de
Priority to CA000417132A priority patent/CA1183381A/en
Publication of JPS58127921A publication Critical patent/JPS58127921A/ja
Priority to US06/696,861 priority patent/US4585729A/en
Publication of JPH0444256B2 publication Critical patent/JPH0444256B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C5/00Photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents
    • G03C5/16X-ray, infrared, or ultraviolet ray processes
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/46Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein having more than one photosensitive layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/167X-ray

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はへログン化銀写真J11iJ材料(以下1−写
真材料」と記す)1;関し、特に支持体の両面に感光性
ハロゲン化銀乳剤層を有する写真材料1=関する・ 一般6;、X線を用いて、人体内部等を撮影するの6=
用いられる写真材料としては、X線によって生じた螢光
板上の可視像を光学レンズを用いて撮影するのに用いる
間接撮影用X線フィルムと、光学レンズを用いないで、
X線を直接フィルA4:l[射して記録するの(:用い
る直接撮影用X線フィルム(以下「直接X線フィルム」
と記す)とが奉る。
本発明は後者の直接用X線フィルムに関するものであり
、かかるフィルムは通常透明支持体の両面に各々、少な
くとも1層の感光性ハロゲン化銀乳剤層を有して成る。
直接X線フィルム上C:、X線を照射してiIi像を形
成するには、一般に、該フィルムを螢光スクリーンでは
さんだ状態でX線を照射することにより、フィルムの前
後の螢光スクリーンによって吸収されたX線エネルギー
が青色〜緑色螢光となり、この螢光に骸フィルムが感光
すること堪;よりIli像を形成せしめつる。
勿論、X線エネルギーそのものに感光しmt*を形成せ
しめつるが、青色〜緑色螢光(=感光して形成されるm
sの割合の方が圧倒的に大きい。
このように直接X線フィルムに11i像を形成せしめる
時に、螢光スクリーンを併用する事:=より、X線エネ
ルギーを動車よ<lI像形成C;使うことが出来るため
、例えば、人体のX線撮影をする際の被曝X線量を減少
せしめることが出来るという大きな利点が有る。
しかしながら、その反面、螢光スクリーンを用いてgl
i*を形成する方法(二於てはIm#!の鮮鋭度が悪化
するという欠点を有している。
この欠点は、支持体の両面(:、ハロゲン化銀乳剤層を
有する直接X線フィルムを螢光スクリーンではさんだ状
態でX線照射すると、螢光スクリーンの一方の何から発
光された光は隣接する〕・ロゲン化銀乳剤層中(−潜像
(現像されて黒化銀画像となる)を形成するだけでなく
、かなりの割合の光が、支持体中を通過して支持体の反
対側(:ある))ロゲン化銀乳剤層中::も不鮮明な画
像となる潜像を形成してしまう。
この現象を当業界では「クロスオーバー(cross−
over )jと称している。
このクロスオーバーの程度が最終的(:得られる#J膚
の鮮鋭度に大きく影醤するっ クロスオーバーにより形成される1ljeは、他の側の
)(″ロゲン化銀乳剤層中、及び支持体中1−光が拡散
する為、又、該乳剤層及び支持体の周辺で拡散屈接、及
び光反射か生じるため不鮮明になるものと思われる。
このクロスオーバー4:よるliligIIの不鮮明化
及びクロスオーバーをカットした時の感度の低下(二対
し、従来から多くの研究が成されて来た。
たとえば英国特許第1,4I−ココ、3311号には、
ハロゲン化銀乳剤層中又はハロゲン乳剤層と支持体との
間に紫外線吸収剤を存在せしめることによりクロスオー
バーをカットすることにより鮮鋭度を改良する技術が開
示されている。
又、米国特許第3yrり327号には、0.タミクロン
以上の粒子サイズの分光増感されたハロゲン化銀を含有
する乳剤層中に散乱体として0.44〜o、tミクロン
で分光増感されていないハロゲン化銀粒子を混入するこ
とにより光の利用効率を高め感度を向上させる技術が英
国特許第1001211号にはTiO2、ZnOの如き
顔料をへロゲ〉・化銀乳剤層中に混入することC:より
感度を向上せしめる技術が開示されている。
又、特開昭j$−J/7J7号或は特開昭≠デー4り3
コ(には、ハロゲン化銀乳剤層又は隣接層中1=リン光
物質或は螢光物質を含有せしめることにより鮮鋭度を向
上せしめる技術が開示されており、CaWO4、Bab
04 +等の物質が使用されている。
これらの従来技術を大別すると次の3つの技術に分類出
来る。
■紫外線吸収剤、染料などでクロスオーバーをカットす
る。
■ 散乱体で散乱光を有効(=活用し感度(:寄与させ
る。
0発光物質を乳剤層中(−混入することにより鮮鋭度を
あげスクリーンを不要にする。
これらの従来技術は下記の如き欠点を有していた。
○の吸収によりクロスオーバーをカットする方法は、感
度低下をもたらし実用的でない。
■の方法のうち微粒子ノ・ロゲン化銀を混入させ散乱体
として用いる方法は、感度への寄与と同時(:クロスオ
ーバーもカットする効果もあるが、鮮鋭度の改良効果は
不十分である。しかも該微粒子の低感度の故に、写真特
性(:寄与し得す、銀を節約(省銀)する時代のすう勢
からは好ましくないものであり、逆響:写真特性に寄与
できるように粒子サイズを大きくすると、その散乱効果
は小さくなり感度の上昇もさ程期待できない。
ハロゲン化銀以外の物質を散乱体として用いる場合は現
像処理で除去できないことが多く、又、除去しえたとし
ても散乱体そのものが公害上の問題を有している場合が
多いうえ、鮮鋭度の改良効果も不光分である。
■ の方法も、発光物質が写真性能への悪影響が大きく
実用的でない。
従って本発明の目的は、第1に感度低下を伴うことがな
く鮮鋭度の向上した写真材料を提供することにある。
第コに鮮鋭度が良好で、かつ銀の使用効幕のよい写真材
料を提供すること4=ある。
第Jに、感度低下を伴なわずにクロスオーバーを減少す
ることにより、鮮鋭度を良化せしめ、かつ銀の使用動車
のよい直接X線フィルムを提供することにある。
本発明のこれらの目的は透明支持体の両IIIE、ハロ
ゲン化銀乳剤層を有して成るハロゲン化銀写真感光材料
に於て、支持体の少なくとも1方の側には粒子径が粒子
厚みの5倍以上の平板状ハロゲン化銀粒子を含有するハ
ロゲン化銀乳剤層と該平板状ハロゲン化銀粒子を含有す
る層よりも外側にさら(二少なくとも1層のハロゲン化
銀乳剤層を有することを特徴とするハロゲン化銀写真感
光材料1−よって達成された。
本発明の特徴は、両面にハロゲン化銀乳剤層を有する感
光材料で平板状ハロゲン化銀粒子を含む層と、その外側
(表面側)(−さらに少なくとももう7層のハロゲン化
銀乳剤層を有すること(−あるが、好ましくは、支持体
の両方の側(=、それぞれかかる1組のハロゲン化銀乳
剤層を有することがさらに好ましい。
支持体の一方の側にのみ平板ハロゲン化銀粒子を含む乳
剤層と、その外側にさらに他のハロゲン化銀乳剤層を有
し、支持体の他方の側に平板ハロゲン化銀粒子を含まな
いハロゲン化銀層な有する写真材料でも、従来の写真材
料(二比較すれば、クロスオーバーは改良されるが、支
持体の両側に本発明に係る1組のハロゲン乳剤層を有す
ることがより好ましい。
本発明の写真材料の層構成については種々の態様をとり
うる。例えば、(1)支持体上に本発明に係わる平板ハ
ロゲン化銀粒子を含む層を設け、その上に比較的粒子サ
イズの大きい(0,j〜3.0μ)高感度球状、又は直
径/厚み比がj以下の多面体のハロゲン化鉛粒子な含有
するハロゲン化銀乳剤層を設け、さらにその上にゼラチ
ンその他の表面保護層を設ける、(2)支持体上に平板
ハロゲン化銀粒子を含む層を設け、さら1:その上C=
複数層のハロゲン化銀乳剤層を設け、さら1:その上に
ゼラチン表面保護層を設ける、(3)支持体上in/層
のハロゲン化銀乳剤層を設け、さらにその上に平板ハロ
ゲン化銀粒子を含む層を設け、さらにその上に高感度ハ
ロゲン化銀乳剤層を設け、さら(−その上I:4t5f
ン表面保腰層を設ける、(4)支持体上に紫外線吸収剤
又は染料を含む層、平板ハロゲン化銀粒子を含む層、ハ
ロゲン化銀乳剤層、ゼラチン表面保護層をこの順に設け
る。(5)支持体上:=平板ハロゲン化銀及び紫外線吸
収剤又は染料を含む層、ハロゲン化銀乳剤層、ゼラチン
表面保@層をこの順に設ける。
次に本発明(−用いる平板状ハロゲン化銀粒子について
述べる。
本発明の平板状ハロゲン化銀粒子は、その直径/厚みの
比が3以上であり、好ましくはsy上jO以下、特に好
ましくは7以上−〇以下である。
ここ1:ハロゲン化鉛粒子の直径とは、粒子の投影面積
5二等しい面積の円の直径をいう。本発明c′−於て平
板状ハロゲン化銀粒子省直径は0 、7−4 。
0μ、好ましくはi、o〜参・Qμである。
一般(:、平板状ハロゲン化銀粒子は、λつの平行な面
を有する平板状であり、従って本発明に於ける「厚み」
とは平板状ハロゲン化銀粒子を構成するλつの平行な面
の距離で表わされる。
平板状ハロゲン化銀粒子のハロゲン組成としては、臭化
銀及び沃臭化銀であることが好ましく、特に沃化銀含量
が0,10モル嗟である沃臭化銀であることが好ましい
次に平板状ハロゲン化銀粒子の製法(二ついて述べる。
平板状ハロゲン化鉛粒子の製法としては、当業界で知ら
れた方法を適宜、組合せること(二より成し得る。
たとえばpBr / 、J以下の比較的高pAg値の雰
囲気中で平板状粒子が1量で≠o%以上存在する種晶を
形成し、同程度のpBr値に保ちつつ銀及びハロゲン溶
液を同時に添加しつつ種晶を成長させることにより得ら
れる。
この粒子成長過程に於て、新たな結ム核が発生しないよ
うに銀及びハロゲン溶液を添加することが望ましい。
平板状ハロゲン化銀粒子の大きさは、湿度調節、溶剤の
種類や量の選択、粒子成長時に用いる銀塩、及びハロゲ
ン化物の添加速度等をフントロールすることにより調整
できる。
本発明の平板へロゲン化銀粒子の製造時)二、必要に応
じてハロゲン化銀溶剤を用いること(:より、粒子サイ
ズ粒子の形状(直11/厚み比など)、粒子のサイズ分
布、粒子の成長速度をコントロールできる。溶剤の使用
量は反応溶液の1O−3〜i、o重量慢、特にlo−2
〜10−1重量%が好ましい。
例えば溶剤の使用量の増加とともに粒子サイズ分布を単
分散化し、成長速度を速めることが出来る。一方、溶剤
の使用量とともに粒子の厚みが増加する傾向もある。
しばしば用いられるハロゲン化銀溶剤としては、アンモ
ニア、チオエーテル、チオ尿素類を挙げることが出来る
。チオエーテルに関しては、米国特許第3.コア/、/
17号、同第j、7り0,327号、同第3.j7弘、
6コ1号等を参考にすることが出来る。
本発明の平板状ハロゲン化銀粒子の製造時に、粒子成長
を速める為1:添加する、銀塩溶液(例えばAgNO3
水溶液)とハロゲン化物溶液(例えばKBr水溶液)の
添加速度、添加量、添加濃度を上昇させる方法が好まし
く用いられる。
これらの方法に関しては例えば英国特許第1゜33j、
921号、米国特許第3.47.1,200号、同第3
,460,737号、同第蓼、コ参λ、弘≠j号、特開
昭!!r−/4コ32夕号、同33−/!112≠号等
の記載を参考にすることが出来る。
本発明の平板状ハロゲン化銀粒子は、必要により化学増
感をすることが出来る。
化学増感方法としてはいわゆる金化合物(:よる金増感
法(例えば米国特許第コ、≠41−r、640号、同3
,3コo、o4り号)又はイリジウム、白金、ロジウム
、ノミラジウム等の金属による増感法(例えば米国特許
第コ、u*t、040号、同コ、j4A、−q−j号、
同一、!44.コ43号)或いは含硫黄化合物を用いる
硫黄増感法(例えば米国特許第2.λ2コ、24参号)
、或いは錫塩類、ポリアミン等(=よる還元増感法(例
えば米国特許第コ、参17.tso号、同一、jlr、
jlr号、同コ、!コl、デコ1号)、或いはこれらの
2つ以上の組あわせを用いることができる。
特(=省銀の観点から、本発明の平板状ハロゲン化銀粒
子は金増感又は硫黄増感、或いはこれらの併用が好まし
い。
本発明の平板状ハロゲン化銀粒子を含有する層中には、
該平板状粒子が該層の全へロゲン化銀粒子に対して重量
比でao%以上、特に4O%以上存在することが好まし
い。
平板状ハロゲン化銀粒子を含有する層の厚さは0.3〜
j、Oμ、特に/、0〜3.0μであることが好ましい
又、平板状ハロゲン化銀粒子の塗布量(片側について)
は0 、 j 〜417m”、特(: / −参f/m
 2であることが好ましい。
本発明の平板状ハロゲン化銀粒子を含有する屡のその他
の構成、例えばバインダー、硬化剤、カプリ防止剤、ハ
ロゲン化銀の安定化剤、界面活性剤、分光増感色素、染
料、紫外線吸収剤、化学増感剤、尋については特に制限
はなく、例えば Re5earch Disclosure  / 74
巻 コλ〜コを頁(lり7を年l−月)の記載を参考C
:することが出来る。
次C二、本発明の平板状ハロゲン化銀粒子を含有する層
よりも外@(表面11)1m存在するへロゲン化銀乳剤
lI(以下「上位乳剤層」と記す)の構成(=ついて述
べる。
上位乳剤層に用いられるハロゲン化銀粒子は、通常の直
接X線フィルムに用いられる高感度ハロゲン化銀粒子が
好ましく用いられる。
ハロゲン化銀粒子の形状としては、球状、又は多面体状
、或はこれらλつ以上の混合であることが好ましい。特
(二球状粒子及び/又は直径/厚み比がj以下である多
面体粒子が全体の6O嗟以上(重量比)であることが好
ましい。
平均粒子サイズとしては0.jr〜3μであることが好
ましく、必要4:応じてアンモニア、チオエ−チル、チ
オ尿素等の溶剤を用いて成長させることができる。
ハロゲン化銀粒子は金増感法又は他の金属(コよる増感
法、又は還元増感法、又は硫黄増感法或いはこれらの一
つ以上の組みあわせによる増感法により高感度化されて
いる事が好ましい。
上位乳剤層のその他の構成については平板状ハロゲン化
銀粒子を含有する層と同様特に制限はなく気前記%Re
5earch I]5closure  y7A巻の記
載を参考にすることが出来る。
上位乳剤層の塗布銀量と平板粒子を含む層の塗布銀量の
比は、0./−10,特にσ、コ〜参、00〜0・6、
特にO,コ〜O1弘高感度であることが望ましい。
本発明の写真材料は、その表面に、ゼラチン或いは水溶
性ポリビニル化合物又はアクリルアミド重合体などの合
成高分子物質又は天然高分子物質(例えば米国特許第J
、/μコ、141号、同3゜ltJ、314号、同!、
042,47参号)を主成分とする表面保護層を有する
ことが好ましい。
表面像@層には、ゼラチン又は他の高分子物質の他に、
界面活性剤・帯電防止剤、マット剤、すべり剤、硬化剤
、増粘剤等を含有することが出来る。
本発明の写真材料の支持体としては、セルローストリア
セテートの如きセルロースエステルフィルム、ポリエチ
レンテレフタレートの如キポリエステルフイルム及びポ
リカーボネートフィルム等を用いることが出来、その厚
さは100−JOOμ、特に1jo−コ一〇μであるこ
とが好ましい。
本発明に用いられる支持体は透明である事を必須とする
が染料で染色されていてもよい。
本発明に於て、支持体上に平板粒子を含む層、上位乳剤
層、表面保護層を塗布する方法としては、特!二制限は
ないが、例えば米国特許第2,76/。
参it号、同第、3.!01.り参7号、同第−176
/、7り1号等に記載の多層同時塗布方法を好ましく用
いることが出来る。
又、一般に、直径/厚み比の大きなハロゲン化銀粒子は
、現像されると、その反射性能の特殊性の故Ell調な
色調となり、直接X線フィルム用としてば不向きである
が、本発明に於ては平板粒子を含む層の上に、さら1:
/層へロゲン化銀粒子を含む層を有している為、色調が
温調化を大巾に抑えることができる。
又、一般に、ハロゲン化銀粒子、特に比較的粒子サイズ
の大きいハロゲン化銀粒子は機械的な応力により減感し
易い傾向が有るが本発明の写真感材の如き構成をとると
見掛は上そのような欠点は低く抑えられる。
以下に実施例を挙げて本発明をさらに説明する。
実施例−7 (1)上位乳剤層用ハロゲン化銀乳剤の調製ダブルジェ
ット法によりアンモニアの存在下で沃臭化銀(沃化銀i
、zモル係)球状粒子を形成しく平均粒子サイズ/、!
jμ)、塩化金酸塩及びチオ硫酸ナトリウムで化学増感
した。化学増感終了後、カブリ防止剤、塗布助剤を添加
し、上位乳剤層用塗布液とした。塗布液の比重は/ 、
/7j、銀・′ゼラチンの重量比は/、j!であった。
(2)平板状ハロゲン化銀粒子乳剤の調製水ll中にゼ
ラチン30f1臭化カリlθ、Jf、0・zfAチオエ
ーテル(HO(CH2)28(CH2)28(CH2)
20H)水溶液/ D CCを加え70″C1:保った
容器中(pAg タ、t、pH,6、j )4m攪拌し
ながら下記溶液1及びIを73秒間で同時に添加したの
ち、溶液1及び■を6!分かけてダブルジェット法によ
り同時に添加した。
かくして得られた平板状ノ\ロゲン化銀粒子は平均直径
が0.tJμで、平均の直径/厚み比が10.2であっ
た。
この乳剤に、塗布助剤、カゾリ防止剤を添加し、平板状
ハロゲン化銀粒子含有層用塗布液とした。
塗布液の比重は、銀/ゼラチン重量比はt、SOであっ
た。
(3)比較用ハロゲン化銀乳剤の調製 水ll中にゼラチン/Ifを添加し、−2zc4アンモ
ニア水溶液をJ、OcC加えて5o0cに保った容器中
に、pAg値をt−コt1−保ちつつAgNO3水溶液
及びKBr水溶液をダブルジェット法により同時に添加
した。
得られたへロゲフ化銀粒子は平均粒径0・参〇μの正六
面体状粒子であった。
(4)表面保護層用塗布液の調製、 ゼラチン、ポリスチレンスルボン酸ソーダ、ポリメチル
メタクリレート微粒子(平均粒子ナイズJ、(7μ)、
サポニン及び2.44mジクロロ−4−ヒドロキシ−3
−トリアジンから成る10チゼラtン水溶液を調製し、
表面保護層用塗布液とした。
(5)写真材料の作成 下塗済みのiroμmの厚みを有するポリエチレンテレ
フタレートフィルム支持体上1重第1表に示す如く平板
状へロゲン化銀粒子含有乳剤層又は比較用乳剤層、上位
乳剤層及び表面保護層をこの順に、同時押出し塗布法に
より塗布乾燥した。
支持体の他方の側にも同様にして前記3層を同じ順に塗
布し写真材料(1)〜(5)を作成した。
支持体の片側での塗布銀量は第1表シー示す如きであっ
た。表面保護層のゼラチン塗布量は/、727m2であ
った。
(6)  クロスオーバーの程度及び感度の測定クロス
オーバーの程度は感材の片方の側からのみ露光した時の
、露光された側の乳剤層の感度と、反対側の乳剤層の感
度との差(Δlog E )で測定した。
露光は富士写真フィルム@製HiStandardスク
リーン(タングステン酸カルシクム使用)を用いて行な
い現像は同社製H4Rendolを用いてλO0C参分
間行なった。
両面での感度測定はカプリ値十〇・30燕化度を得るの
4−必要な露光量の逆数の対数で比較し写真材料(1)
との差で表わした。
第1表から明らかな如く、本発明に係わる試料(2)及
び(3)はクロスオーバーをカットしながら逆に線間を
上げていることが判る。
一方、正六面体の微粒子乳剤を用いた比較用試料(3)
及び(4)1・ま、クロスオーバーをカットするものの
、その分、減感が生じていることが判る。
(力 鮮鋭度の比較 試料(1) 、 (2) 、 (3)及び(5)につい
てクロスオーバーのカットと鮮鋭度への影響(一ついて
調べた。
鮮鋭度はCT F ’(コントラスト・トランスファー
・ファンクション)によって表わした。
得られた結果を第2表に示す。表に於て、CTF(q6
)の値が100に近い程、鮮鋭度が良好であることを意
味する。
第2表から明らかな如く、本発明に係わる試料(2)及
び(3)は平板状粒子により鮮鋭度(MT F )が良
化するのに対し、O−参μの六方体粒子を用いる試料(
5)では鮮鋭度の良化効果は少ない。
実施例−2 (1)平板状ハロゲン化銀粒子乳剤の調製調製法は実施
例−7に於けると略同じだが■液中に−22のKIを添
加した。
得られたハロゲン化銀粒子は球相当径0−20μ、平均
の直径/厚み比は//、0平板状粒子であった。
このハロゲン化銀粒子を、塩化金酸塩及びチオ硫酸ソー
ダを用いて上位乳剤層との感度差(Δlogg)が0.
21だけ低感となる程度に化学増感した後、塗布助剤、
カプリ防止剤を添加した。
(2)比較用球状粒子乳剤の調製 実施例−7の上位要用乳剤と同様な方法で平均粒子径O
0りOμ、法度含量コ、θモル係の球状沃臭化銀乳剤を
調製した。銀/ゼラチン比は1.jであった。
(3)  写真材料の作成 上位乳剤層、表面保鏝層は実施例−lと同じものを用い
、下位乳剤層として前記(1)又は(2)で調製したへ
ロゲン化銀乳剤を第3表に示す如き態様で、ポリエチレ
ンテレフタレートフィルムの両面に設けた。
(4)  クロスオーバー、Gs Dmaxの測定かく
して得られた写真材料(6)〜αe(二ついて実施例−
lと同様にして支持体の両側の全へロゲン化銀乳剤層込
みの感度、G及び最高濃度(Dmsix)を測定し第3
表に示す結果を得た。
ここに、Gとは、特性−線上の黒化度がカブリ値十〇・
コ!の点とカプリ値+2・0の点を結ぶ直線の勾配を表
わす。
第3表から明らかな如く、合計の塗布銀量は一定(両面
で4 、 r f/m” )であるが、本発明I:係る
写真材料(7) 、 (8)及び(9)は感度、Dma
xとも上昇している。一方、球状粒子を用いる比較用写
真材料Qlでは、感度、Dmaxとも低下している。
(5)  鮮鋭度の測定 実施例−7と同様な方法で鮮鋭度を測定し、第参表に示
す結果を得た。
第参表から明らかな如く、本発明に係る写真材料(7)
 、 (8)及び(9)は、鮮鋭度が顕著1=良化して
いるが、球形粒子を用いる比較用写真材料Hでは鮮鋭度
良化効果は極めて小さい。
上位乳剤層のみで本発明の写真材料と同程度のGと鮮鋭
度を達成しようとすると両面で9・027m2の銀量な
必要とした。
又、同程度のDmaxを達成しようとするとlコ。
127m2の銀量を必要とした。この事からも本発明が
いかに省銀的観点からも有利であるかが判る。
特許出願人  富士写真フィルム株式会社手続補正書 昭和j7年〃月/日 1、事件の表示    昭和17年特願第11./71
号2、発明の名h   /%ロヶン化銀写真感光材料3
、補正をする者 事件との関係       特許出願人性 所  神奈
川県南足柄市中沼210番地名 称(520)富士写真
フィルム株式会社連絡先 〒106東京都港区西麻布2
丁目26番30号4、 補正の対象  明細書の「特許
請求の範囲」の欄、「発明の詳細な説明」 の欄 5、補正の内容 明細書の「特許請求の範囲」の項の記載を別紙−3の通
t)I[l正する・ 明細書の「発明の詳細な説明」の項の記載を下記の通t
)?I/a正する・ 第4j[/ j行目の1実用的でない」の後に別紙−7
の挿入文■全挿入する。
第6jjコO行目の「提供することにある」の後に「第
3に、充分なS夏を有し、しかも銀の使用効率のよい写
真材料を提供することにある。」全挿入する。
・第7頁/行目の1第3に」t「第参に」と補正するO 第7頁j行目の「両側に」t「上に少なくとも一層の」
と補正する。
第7頁7〜!行目の「支持体の・・・には」を削除する
第7頁7〜!行目の「両FfJK・・・感光材料」を削
除する。
第り頁り行目の「設ける」の後に別紙−7の挿入文■を
挿入する。
第1≠頁λ行目のし化学増感剤」の後に「カラーカプラ
ー」全挿入丁ゐ。
第144J//行目の[ハロケン化銀粒子は、」¥t[
ハロケン化銀粒子としてはたとえば」と補正する。
第11頁/−行目の「高感&−1の前にし如き」を挿入
する。
第1乙頁76行目の「保験層」の後に「等の写真層」全
挿入する。
第一を頁/Q行目の「μ」の後に「(本発明に於ける投
影面積法による粒子径としてはコ、tμ)」全挿入する
〇 第JO7l1行目の「結果?得た」の後に別紙−コの挿
入文■全挿入する。
別 紙−/ 挿入文■ 「 さらに、X線フィルムに限らず、一般的にノ・ロケ
ン化銀乳剤I#jI全4層以上有する感光材料に於て、
下層に低Mcfハロケン化銀乳剤層を1その上方に高感
度ハロゲン化銀乳剤層奮起することにより、感光材料の
ggt及び階調を改良する技術が知ら扛ている。
しかしながら、従来から知ら几ている重層構成では、必
らずしも充分なHAf及び省銀効果は得らnなかつた・
」 挿入文■ [(6)支持体の両側にそnそれ本発明罠係わる平板ハ
ロケン化銀粒子を含む層を設け、その上にそnぞt比較
的粒子サイズの大きい(O6!〜!、0μ)高g度球状
、又は直径/厚み比か!以下の多面体のハロケン化銀粒
子を含有するハロケン化俵乳剤*’i設け、さらにその
上にゼラチンその他の表面保護層を設ける、(7)支持
体の両側にそ−n(nsnnハロゲン化銀粒子を含む層
を設け、さらにその上にそれぞnI[1M層のハロゲン
化銀乳剤層を設け、さらにその上にゼラチン表面保験層
を設ける。」 別 紙−一 挿入文■ [実施例−3 /)上位乳剤層用ハロケン化銀乳剤の調製実施例−/の
上位乳剤層用ハロケン化銀乳剤と同様にして調製した・ λ)下位乳剤層用ハロゲン化銀乳剤の調製−一/)平板
状ハロゲン化銀乳剤の調製冥−例−コに於ける平板状ハ
ロゲン 化銀罠剤と同様々方法で調製した。
大きさは平均直径J、30μ、平均 の直径/厚み比は/、2.0であつ罠。
コーコ)比較用球状ハロゲン化銀乳剤の調製 実施例−コの比較用球状粒子と同様 にして調製した〇 平均粒子径Fi/ 、Jμであった。
月写真材料の作成 下lllナセルローストリアセテートフィルム支持体上
、Irt&に示す如く、下位乳剤層、上位乳剤層及び表
面保―層を同時塗布して写真材料αυ〜αωを作成した
表面保護層は実施例−/のそnと全く同一組成を用いた
参lJl&の測定 かくして得らT′Lだ写真材料(11)〜α養について
、タングステン光源を用いて露光し、D  y を現惨
液(イーストマン・コダック社公開処方)にて200C
I分関現−した。
カブリ値+o、iの黒化度會得るのに必畳な露光量の逆
数の対数でJ1度上側定し、写真材料aυのlIc度食
標準とし、他の写真材料については写真材料αυとの差
で表わした。
得られた結果上第j表に示す。
第3表から明らかな如く、本発明に係わる写真材料az
及び(13は、比、較用写真材料に比べてSCtが高い
ことが判る。
別 紙−3 「特許請求の範囲」 「 透明支持体よ匹、乞久(t1λ1クハロヶン化銀乳
剤層會有してH,ゐハロケン化釧岑真感光材料に於て、
粒子径が粒子厚みの3倍以上の平板状ハロケン化銀粒子
を含有するハロケン化銀乳剤層と該平板状ハロケン化銀
粒子を含有する層L5も外愼にさらに少なくとも1WI
Iのハロケン化銀乳剤層を有することt−%微とするハ
ロケン化銀軍真Ilc元材*、J 手続補正書 1.事件の表示    昭和′7年特願第1/・171
号2、発明ノ名称    ハロゲン化釧写真感光材料3
、補正をする者 事件との関係       特許出願人任 所  神奈
川県南足柄市中沼210番地名 称(520)富+奪i
フィルム株式会社4、補正の対象  明細書の「発明の
詳細な説明」の欄 5、補正の内容 明m*の「発明の詳細な説明」の項の記載を下記の通シ
補正する。
1)II/j頁17頁目7行台いて)・・・/m2Jを
「ついて>#S1.O,コ!%Jf/m2 、特に0゜
!〜、21/mJと補正する。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 透明支持体の両側に、へロゲン化銀乳剤層を有して成る
    ハロゲン化銀写真感光材料4:於て、支持体の少なくと
    も一方の$11:は粒子径が粒子厚みの1倍以上の平板
    状ハロゲン化銀粒子を含有するへロゲン化銀乳剤層と該
    平板状ハロゲン化銀粒子を含有する層よりも外側6:さ
    ら(:少なくとも1層のへロゲン化銀乳剤層を有するこ
    とを特徴とするハロゲン化銀写真感光材料。
JP57011175A 1982-01-27 1982-01-27 ハロゲン化銀写真感光材料 Granted JPS58127921A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57011175A JPS58127921A (ja) 1982-01-27 1982-01-27 ハロゲン化銀写真感光材料
EP82111341A EP0084637B1 (en) 1982-01-27 1982-12-07 Silver halide photographic light-sensitive material
DE8282111341T DE3276597D1 (en) 1982-01-27 1982-12-07 Silver halide photographic light-sensitive material
CA000417132A CA1183381A (en) 1982-01-27 1982-12-07 Silver halide photographic light-sensitive material having tabular and non-tabular silver halide emulsion layers and a surface protecting layer
US06/696,861 US4585729A (en) 1982-01-27 1985-01-30 Silver halide photographic light-sensitive material

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57011175A JPS58127921A (ja) 1982-01-27 1982-01-27 ハロゲン化銀写真感光材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58127921A true JPS58127921A (ja) 1983-07-30
JPH0444256B2 JPH0444256B2 (ja) 1992-07-21

Family

ID=11770714

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57011175A Granted JPS58127921A (ja) 1982-01-27 1982-01-27 ハロゲン化銀写真感光材料

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4585729A (ja)
EP (1) EP0084637B1 (ja)
JP (1) JPS58127921A (ja)
CA (1) CA1183381A (ja)
DE (1) DE3276597D1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5990841A (ja) * 1982-09-30 1984-05-25 イ−ストマン・コダツク・カンパニ− 放射線写真要素
EP0228914A2 (en) 1985-12-28 1987-07-15 Konica Corporation Method of processing lightsensitive silver halide color photographic material
JPS62215942A (ja) * 1986-03-18 1987-09-22 Oriental Shashin Kogyo Kk X線撮影用熱現像性感光材料
EP0239363A2 (en) 1986-03-25 1987-09-30 Konica Corporation Light-sensitive silver halide photographic material feasible for high speed processing
JPS6477046A (en) * 1987-09-18 1989-03-23 Fuji Photo Film Co Ltd Silver halide photographic sensitive material for x ray
US5240823A (en) * 1990-05-24 1993-08-31 Fuji Photo Film Co., Ltd. Developer composition
EP0580041A2 (en) 1992-07-10 1994-01-26 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method of processing silver halide photographic material and composition for processing
EP0589460A1 (en) 1992-09-24 1994-03-30 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method for processing a black & white silver halide light-sensitive material

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4425425A (en) * 1981-11-12 1984-01-10 Eastman Kodak Company Radiographic elements exhibiting reduced crossover
JPS6017738A (ja) * 1983-07-12 1985-01-29 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
US4520098A (en) * 1984-05-31 1985-05-28 Eastman Kodak Company Photographic element exhibiting reduced sensitizing dye stain
US4707434A (en) * 1984-08-20 1987-11-17 Konishiroku Photo Industry Co., Ltd. Color image forming method comprising processing with a bleach-fixing solution
JPS6172230A (ja) * 1984-09-14 1986-04-14 Fuji Photo Film Co Ltd 銀塩拡散転写法用感光要素
JPS6218556A (ja) * 1985-07-18 1987-01-27 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS6232442A (ja) * 1985-08-05 1987-02-12 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS62151840A (ja) * 1985-12-26 1987-07-06 Fuji Photo Film Co Ltd 高アスペクト比のヨウ臭化銀乳剤の調製方法
US4639411A (en) * 1986-03-11 1987-01-27 Eastman Kodak Company Radiographic elements exhibing reduced crossover
US5268262A (en) * 1986-07-04 1993-12-07 Fuji Photo Film Co., Ltd. Silver halide photographic material
EP0271309B1 (en) * 1986-12-08 1994-03-02 Konica Corporation Rapidly processable silver halide photographic light-sensitive material and the processing thereof
US4814264A (en) * 1986-12-17 1989-03-21 Fuji Photo Film Co., Ltd. Silver halide photographic material and method for preparation thereof
JPH0619527B2 (ja) * 1987-03-18 1994-03-16 富士写真フイルム株式会社 ハロゲン化銀写真感光材料の処理方法
JPH01152446A (ja) * 1987-12-09 1989-06-14 Fuji Photo Film Co Ltd ネガ型ハロゲン化銀写真乳剤
US4865964A (en) * 1988-03-25 1989-09-12 Eastman Kodak Company Blended emulsions exhibiting improved speed-granularity relationship
US4865944A (en) * 1988-06-20 1989-09-12 Eastman Kodak Company Unitary intensifying screen and radiographic element
JP2835344B2 (ja) * 1988-10-25 1998-12-14 コニカ株式会社 超迅速処理可能なcrt撮影用ハロゲン化銀写真感光材料
JP2670921B2 (ja) * 1991-08-19 1997-10-29 富士写真フイルム株式会社 X線画像の形成方法
IT1256597B (it) * 1992-10-05 1995-12-12 Assemblaggio di film e schermi radiografici a contrasto multiplo
DE69326556T2 (de) * 1993-12-29 2000-05-04 Imation Corp., Saint Paul Radiographischer Zusammenbau für Brustuntersuchung
JPH0990561A (ja) * 1995-09-26 1997-04-04 Konica Corp ハロゲン化銀写真感光材料
EP0770909A1 (en) * 1995-10-25 1997-05-02 Agfa-Gevaert N.V. Multilayer silver halide photographic material and process for preparing the same
US6436621B1 (en) * 1995-10-25 2002-08-20 Agfa-Gevaert Multilayer silver halide photographic material and process for preparing the same
JPH10171049A (ja) * 1996-12-06 1998-06-26 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料およびそれを用いた写真組体
EP0890875B1 (en) * 1997-07-10 2001-11-14 Agfa-Gevaert N.V. Multilayer silver halide photographic material and image-forming method in industrial radiographic non-destructive testing applications
US5856075A (en) * 1997-08-21 1999-01-05 Eastman Kodak Company Radiographic elements that exhibit reduced gloss non-uniformities when quick processed
US20080149434A1 (en) * 2006-11-29 2008-06-26 Akebono Corporation (North America) Parking brake and actuator mechanism

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3923515A (en) * 1974-06-24 1975-12-02 Du Pont X-Ray film with reduced print-through
GB1507989A (en) * 1974-12-19 1978-04-19 Ciba Geigy Ag Photographic emulsions
US4399215A (en) * 1981-11-12 1983-08-16 Eastman Kodak Company Double-jet precipitation processes and products thereof
US4400463A (en) * 1981-11-12 1983-08-23 Eastman Kodak Company Silver chloride emulsions of modified crystal habit and processes for their preparation

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5990841A (ja) * 1982-09-30 1984-05-25 イ−ストマン・コダツク・カンパニ− 放射線写真要素
JPH0522901B2 (ja) * 1982-09-30 1993-03-31 Eastman Kodak Co
EP0228914A2 (en) 1985-12-28 1987-07-15 Konica Corporation Method of processing lightsensitive silver halide color photographic material
JPS62215942A (ja) * 1986-03-18 1987-09-22 Oriental Shashin Kogyo Kk X線撮影用熱現像性感光材料
JPH0363058B2 (ja) * 1986-03-18 1991-09-27 Oriental Photo Ind Co Ltd
EP0239363A2 (en) 1986-03-25 1987-09-30 Konica Corporation Light-sensitive silver halide photographic material feasible for high speed processing
JPS6477046A (en) * 1987-09-18 1989-03-23 Fuji Photo Film Co Ltd Silver halide photographic sensitive material for x ray
US5240823A (en) * 1990-05-24 1993-08-31 Fuji Photo Film Co., Ltd. Developer composition
EP0580041A2 (en) 1992-07-10 1994-01-26 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method of processing silver halide photographic material and composition for processing
EP0589460A1 (en) 1992-09-24 1994-03-30 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method for processing a black & white silver halide light-sensitive material

Also Published As

Publication number Publication date
CA1183381A (en) 1985-03-05
EP0084637B1 (en) 1987-06-16
US4585729A (en) 1986-04-29
DE3276597D1 (en) 1987-07-23
JPH0444256B2 (ja) 1992-07-21
EP0084637A2 (en) 1983-08-03
EP0084637A3 (en) 1983-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58127921A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
EP0063962B2 (en) Silver halide photographic material
EP0126644A2 (en) Light-sensitive silver halide photographic material for X-ray photography
US5965337A (en) Element for industrial radiography
JPS6143738A (ja) 写真要素
DE60107734T2 (de) Schnell entwickelbarer und direkt betrachtbarer radiografischer film mit visuell adaptivem kontrast
DE3883884T2 (de) Direkt-positive Silberhalogenidemulsion.
US6117626A (en) Photographic silver halide photosensitive material and photographic combination using the same
JPS61201235A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JP2002156721A (ja) ハロゲン化銀系放射線写真フィルム
JPH0514887B2 (ja)
JPH1172596A (ja) 放射線増感スクリーン
JP3109320B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
US5523198A (en) Light-sensitive silver halide photographic material
EP0470733A1 (en) Light-sensitive silver halide photographic material
US5853945A (en) High-contrast silver halide photographic material and photographic image forming system using the same
EP0457506A1 (en) Direct positive silver halide photographic light-sensitive material
DE69433711T2 (de) Entwicklerzusammensetzung für photographische Silberhalogenidmaterialien und Verfahren zur Herstellung von Silberbilden.
JP3153996B2 (ja) 赤外線センサーの検出性を改良したx線用ハロゲン化銀写真感光材料
JPH04155297A (ja) 高鮮鋭なx線蛍光増感紙
JPS6053299B2 (ja) ラジオグラフイ−に有用な感光性要素の組合せ
JPH03158843A (ja) 感光性ハロゲン化銀写真材料
JPS60162245A (ja) ネガ型ハロゲン化銀写真感光材料と放射線画像形成方法
JP806H (ja) X線用ハロゲン化銀写真感光材料
JPS61121052A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料