JPS58126537A - オフセット印刷機の見当合せ方法 - Google Patents

オフセット印刷機の見当合せ方法

Info

Publication number
JPS58126537A
JPS58126537A JP57009884A JP988482A JPS58126537A JP S58126537 A JPS58126537 A JP S58126537A JP 57009884 A JP57009884 A JP 57009884A JP 988482 A JP988482 A JP 988482A JP S58126537 A JPS58126537 A JP S58126537A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
printing
printing plate
register
writing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57009884A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0259453B2 (ja
Inventor
Hideo Takeuchi
竹内 秀朗
Michiaki Kobayashi
道明 小林
Hiroyuki Hashimoto
弘之 橋本
Daiji Suzuki
大二 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP57009884A priority Critical patent/JPS58126537A/ja
Priority to DE19833302200 priority patent/DE3302200A1/de
Publication of JPS58126537A publication Critical patent/JPS58126537A/ja
Priority to US06/631,200 priority patent/US4594868A/en
Publication of JPH0259453B2 publication Critical patent/JPH0259453B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F9/00Registration or positioning of originals, masks, frames, photographic sheets or textured or patterned surfaces, e.g. automatically

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Inking, Control Or Cleaning Of Printing Machines (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、オフセット印刷機の見当合せ方法およびケガ
キ工程においてケガキ線と見当マークからなる基準マー
クを書込むための基準マーク書込装置に関する。
従来、オフセット印刷機における見当合せ方法の中で、
印刷機上の刷版あるいは印刷物から見当マークを読みと
り、見当誤差の自動修正を行なう試みが種々存在したが
、いずれも見当マークと絵柄の相対位置の不一致が問題
となり、実際的に自動修正は不可能であった。
本発明は、かかる点に鑑み、この見当マークと絵柄の相
対位置の不一致を解消し、オフセット印刷機の多色間の
見当を自動修正可能にするようなオフセット印刷機の見
当合せ方法およびこの方法を実施するための基準マーク
書込み装置に関する。
以下、図面を参照して本発明の一実施例について説明す
る。
本発明の方法は、オフセット印刷機の多色間の見当を自
動修正可能とする見当マークと絵柄との相対位置が合う
ように見当マークをケガキ工程で書き込むものであり、
本発明装置においては絵柄との相対位置を正確にするた
めにケガキ線を書込む手段と見当マークを書き込む手段
とが同一装置の中に組込まれている。
第1図は本方法全実施するための、印刷版にケガキ線と
見当マークからなる基準マークを書込む基準マーク書込
装置M1の概略図である。本装置は脚1a、1m’!H
備えた機台1を有し、この機台lの前後端に沿ってガイ
ドレール2.2が設けられ、このガイPレール2,2上
にスライド棒3のIIIJ後端が摺動自在に係合してお
り、とのスライr*aは案内板2m 、 2mによって
上方に外れないようKなっている。スライド113には
、ケガキ線および見当マーク書込部4が摺動自在に支持
されている。
前記案内板2の一方には図示しないマイクロコンピュー
タを操作する操作ノダネルPが設けられ、この操作パネ
ルPの操作により、スライド@3がガイドレール2に沿
って、基準マーク書込部4がスライド棒3に沿って、そ
れぞれ自動的に摺動するようKなっている。そして、前
記基準マーク書込部4は自動製図機のブロックの如く構
成され【いる。マイク四コンピュータにおけるケガキ線
および見当!−りの書込み位置の指定は、ケガキ線の場
合印刷する面付に合わせてケガキ条件を入力するととk
より行なわれ、見当!−りの場合は印刷に使用される用
紙の紙幅、および色を入力することにより行なわれる。
また、入力データを登録して保存したい場合には、メモ
リ一番号を登録し入力データを磁気ディスク、磁気テー
プ、磁気カード、紙テープ等の公知の記憶手段を使用し
、このようにすれば一旦登録した以後はメモリ一番号だ
けで簡単に呼び出すことが可能となる。本装置M1を使
用するときは、機台1上Elj版工程で作成されたフィ
ルム原版を焼付ける印刷版を載置し、マイクロコンピュ
ータにケガキ線および見当マークの書込み条件を入力y
る。入力されたデータにより、まずクガキ線用の書込み
ヘッドにより指定された位置にケガキ線を書き、次に見
当マーク用の書込みヘッドにより見当マークを書込む。
本発明は、このように、製版工程で作成されたフィルム
原版を印刷版に焼付ける際の位置決めに必要なケガキ線
を印刷版に書くケガキエ@において、ケガキ線と以後の
見当合せのための見当データとを同時に書込み、以後の
工程、においてはこの見当マークを基準にして見当合せ
を行なおうとするものである。このように、ケガキエI
Nにおいて、見当マークを書込めば、各色数に応じた数
の印刷版に焼付けられる絵柄と見当マークとの相対位置
のずれが解消される。
焼付は工程終了後、印刷版は版曲げ工程に送られるが、
この版曲げ工程において、印刷版を版胴に取付けるため
の基準とするビン穴の形成および版の両@を曲げる版曲
げは、絵柄基準で行なわれなければならず、この作業は
本装置MI Kよって書込まれた見当!−りを光学手段
で読みとり正確な位置出しをしながら行なわれる。
第2図乃至第5図は、本方法を実施するため、印刷版の
天地方向の両端を折曲げる版曲げ機M2であって、版曲
げ機M2は、機台6を有し、この機台5の両側には版曲
げ台6.6が亀付けられ、その上端には版曲げW6m、
6mが形成されている。
この版曲げ型61上には上下に移動して印刷版を締付け
るための締付は体7.7が設けられ、この締付は体7は
螺線軸8 、8 、8によって上下方向に移動自在に支
持されている。螺線軸8の上部にはハンドル8m、8m
、8mが取付けられ、このハンドル81會回転させるこ
とKより締付は体7が上下に移動する。なお、締付は体
7t−自動で移動させるようにしてもよい。
前記締付は体7の外側面には軸9,9によって折曲げ体
10 、10が回動自在に支持され、この折曲げ体10
1−下方に回動させて印刷版Pの先端を版曲げ型61上
に押付けるようにして版曲げが行なわれる。前記両板曲
げ台6.6間にはその上面と面一に位置出し府移動テー
ブル11が水平方向の全方向に移動自在に設け゛られ、
この移動テーブルll上には格子状にスリット12が形
成され、このスリット12は真空源に接続され、このス
リット12を介して第2図の左右方向に版曲げ型6aと
締付は体7間から挿入されて移動テーブルll上に載置
された印刷版が真空吸着される。
この移動テーブル11は、その上部に回転自在の?−ル
13m 、13m 、13a を保持した支持体13に
より水平に支持されているとともにその2辺に取付けら
れた側壁11i 、 l1mは駆動2ン14 、14・
・・・・・14の先端にばね15 、15・・・・・・
15によって当接され、この駆動ピン14は支持板16
に水平移動自在に支持されている。そして、駆動ビン1
4は図示しない駆動モータにそれぞれ接続され、この駆
動モータの駆動により水平方向に移動して前記支持体1
3の一一ル13a上に載置された移動テーブル11を水
平面内において任意の方向に移動させる。
前記移動テーブル11の前後端上には、機台5に固着さ
れた支持板17 、17に支持され、第6図に示す如く
印刷版上に書き込まれた見当マーりBll 。
m2の位置を検知するための見当マーク検知センナ18
 、18が設け、られている。
なお、見当マーク組の位置に適合させるために、第7図
乃至第9図に示すように見当!−り検知センナを任意の
位置に移動させると便利である。
すなわち、第7図乃至第9図に示す版曲げ横動は箱形の
ケーシング21t−有し、このケーシング21内に機台
ρが設けられ、この機台n上には上記支持体13と同様
の支持体23.23が設けられ、この支持体乙によって
移動テーブル必が水平面における任意の位置に移動自在
に支持され、この移動テーブルUは上記駆動ビン11と
同様の駆動ビン5,25・・・・・・25によって移動
される。前記移動テーブル冴の左右両側には前述と同様
の折曲げ機構が、26が形成されている。
前記ケーシング21の前後の側壁上端には案内レール2
1b、21bが形成され、この案内レール21 b上に
スライド棒4の前後端が摺動自在に係合しており、この
スライド棒には2つの検知部28.28が摺動自在に支
持され、この検知部列の下端に見当マークの検知を行な
うための検知センナを収納したセンサヘラ)’28mが
形成されている。
このように、検知部28ヲ水平面において移動自在に設
けると、印刷版の任意の見当マーりの位置が検出できる
なお、ケーシング21の前側壁21 mに印刷版出入口
汚が形成され、この出入口汚から印刷版が出し入れされ
る。
なお、第10図に示すように、印刷版PKはその天地方
向両端に折曲げ部p。、Poが形成されると同時に、版
胴に取付ける際のピン穴19 、19 、19が打抜か
れるが、このピン穴19は締付は体7の下端に取付けら
れたビン穴パンチャー20によって形成されろ。
次に、前記版曲げ機M2の作用について説明する。
第2図において、印刷版は図の右方向から左方向に矢印
Aのように版曲げ型6aと締付は体10間の間隙から挿
入されて、移動テーブルll上に載置される。大体の位
置に印刷版が載置されると真空源を作用させて移動テー
ブルll上に印刷版を吸着固定せしめる。このとき、版
曲げ工程以前において印刷版の横方向(天地方向でない
方向)両端近傍に形成された見当マークns、I ”2
 (第6図)は峰ぼ前記見当マーク検知センナ18の下
方に位置している。
この検知センサ18は光学センサであり、前記印j、 
、 j、 を検知するには2つのセンナ18m 、 1
8bが顧 設けられ、他方の旬形マークm、の細線!、t−検知す
るKはセ、ンサ18eが設けられる(第11図)。
見当!−りのそれぞれの線j。e ’1 t ’2 が
各センサ18 m 、 18 b 、 18 eの中心
位置にくるように移動テーブル11が移動されるが、こ
の操作は、各検知センナからのずれの検知信号により図
示しない駆動モータが作動して駆動ビン14ヲ水平移動
させるととによって自動的にフィーrパック制御される
移動テーブル11は先ず第11図に示す如く、印刷版P
の左右の細線j1. j2がそれぞれのNフサ18b、
18eの中心位置にくるように第2図の左右方向に移動
され、次いで左の見当マークm1の細線40がセンサ1
8mの中心にくるように第2図の前後方向に移動される
検知センサの光源としては公知の照明光源全般ある゛い
は発光ダイオードが使用され、受光素子としては半導体
受光素子、光電管あるいは光電子増信管等が使用される
。すなわち、第12(a)図に示すように光源(資)か
らの光が印刷版Pの表面から反射して受光素子31に検
知されるが、この場合光源からの光が見当マークの細線
Iに当たるとその反射光を受けた受光素子の電圧がピー
ク的に変化するので、その位置が正規の基準位置として
検出される。なお、第12(b)図に示すように光源I
と反射面および反射面と受光素子31間にレンje32
,32t−設けてもよい。また、第13(a)図に示す
如く、受光面33 、3tt 2個並設せしめ、この受
光面上にレンズ系を用いて照明された印刷版上のマーク
tIiIImさせ2つの受光面オ、34の光量バランス
から見当マークの(細)線Iの位置を検出すると精度が
向上する。すなわち、第13(e)図に示すよ5に、受
光面(の(細)線lの位置に対応する出力電力は実線ダ
ラ7f、のよ5になり、受光画調の(綱)ladの位置
に対応する出力電圧は鎖線ダ27g2のようKなり、両
グラフ J t 12の交点Cが(細)線1の中心位置
に対応する。これに使用する受光面としては光ファイバ
ーを束ねたライトガイドの端面や受光面を複数個差べて
製作された半導体受光素子および光電管類が使用される
。なお、受光面は第13(b)図に示すよ5に丸い受光
面蕊、36でもよい。そして、読み5取りに使用する見
当!−りは、板曲機上では1/100■寓以上好ましく
は5/10(m以上あれば検出可能であるが、この見当
マークは印刷機の回転時に読み取るものでもある為、0
.2111以上の太さのあるものが好ましい。なお、特
別にインキ盛tし”Cコントラストをあげることもでき
る。このよ5Kして、移動テーブル7を移動させ!−り
は本発明のケガキ装置でケガキ線と同時に書き込まれた
ものであるが、この見当マーり検出のかわりに従来の印
刷版上に形成された見当合せ用トン−マーりあるいは製
版工程での貼り込み用りとは異なり1/100111以
上好ましくは57100u以次いで、印刷版の天地方向
の両端を折曲げる版曲げ操作が行なわれるが、これは、
締付は体7をハンドル8at−回転することにより下降
せしめて印刷版の両端を版曲げIdea上に押え付け、
折曲げ体10t−下方に回動せしめるようにして行なう
締付は体7の下降によつ【ピン穴パンチャー20モ下降
するので、版曲げと同時にビン穴19(第10図)が形
成される。このビン穴19は、第14図に示す版胴40
に印刷版py取付ける際、版胴の両端に形成された位置
決めビン41 、41 、42に係合する。このビン穴
19は印刷版Pの版胴への取付けの際左右方向の位置決
めのために設けられている。すなわち。
印刷版Pの天地方向への位置決めは、印刷版の両端が折
曲げられるととにより位置決めされるが、左右方向のず
れは規制できないための位置決めビン41とビン穴19
との係合が必要となるのである。
このビン穴19は絵柄基準で位置出した場所にあけるた
め予め焼付けのときにあけるビン穴より精度がかなり向
上する。
版曲げ工程が終了すると、第15図および第16図に示
すように印刷版Pが版胴伯に取付けられるが、先ず折曲
げ部P0 の一方(咬頭)t−版胴栃の咬頭40 a 
K挿し込んで((a)図)版胴4oを回転しながらその
周面に印刷版p1に巻付けた後、折曲げ部P0の他方(
咬尻)を版胴の咬尻40b1に介して巻込軸43の口O
aに挿込んで((b)図)、それを回転することにより
締付けられる((C)図)。
なお、第7図乃至第9図に示す版曲げ機M、においては
、見当!−りの位置に対応してスライP棒27t−案内
レール21 bに沿って移動させることにより検知書込
部28を印刷版の天地方向に移動し、検知書込部28を
直接スライド棒γ上で印刷版の横方向に移動する点を除
いては前述した版曲げ機M。
とその操作は変わらない。
このよ5に、木版曲げ機は、印刷版に焼き込まれた見当
マーり基準で、版曲げ、ビン穴あけをカラー数に応じた
枚数の印刷版に対して行うため各印刷版のビン穴、版曲
げ位置等は全く一致し従来法より、それぞれの精度は格
段Klれている。この方法によれば、セットされた印刷
版、版曲げ装置や版胴へ取付ける際の機械的誤差を考慮
しても印刷機で自動修正可能な±0.3鴎以内の範囲に
そのずれを押えることができる。
見当マーク読み取りは版胴から読み織る場合と印刷物か
ら読み取る場合に別けられる。
版胴から読み取る場合は、第17図に示すように光学セ
ンサ(資)、50が各版胴の版面を望む位置に設けられ
、刷本から読む場合は光学センサは印刷用紙が通過する
通路であるウェブパス部に設置される。
前記版胴駒の回転軸40 h i’cは基準点設定部社
が設けられ、この基準点設定部51は回転軸40&に形
成された設定リング犯と、この設定リング望が予め設定
した基準位置にきたときKそれ量検出するセンナ&から
なる。このセンナSは基準点信号発生器63に接続され
ている。
前記左右の光学センナ団、50は第18図に示すよ5K
、基準点設定部51で設定される基準点8と見当マーク
m2 の水平細線馴とこの水平細線ヌと角度#をなす傾
斜細線間との距@會求める。見当が合っている場合は各
版胴の各i−りの基準点゛Sからの各細線ヌ、55まで
の距離は等しくなる。このとき、各版胴における見当マ
ークの状態は第18(a)図のようになる。
ある版胴と他の版胴間で、基準点Sからの距離に関して
第18 (b)図のように、天地方向にのみE。
たけ誤差が検知された場合は、その信号は!−り検出回
路(資)、56t−経て、天地方向誤差量検出回路57
に入力され、この回路57からの出力信号により版胴位
相修整用モータ駆動回路間が作動して公知の手段によっ
て各版胴の回転位相が合わされる。
また、ある版胴での左右両者の見当!−りnB。
m2が第18(a)図に示す如く天地方向と左右方向の
両方向に等しくずれている場合に、その天地方向へのず
れElは上記のようにして修正され、左右方向へのずれ
14(jz ’ −12’ = 12 ’ −jz −
E1zj5tan(9o0θ))は、左右方向誤差量検
出回路部で検知され、この検出信号は左右方向板動駆動
回路60に入力されて公知の手段によって版胴自体が左
右方向に移動修正される。
一つの版胴において、左右一方の見当マータm。
が標準状態(第18 (a)図)で、他方が18(愉)
図のような状態にあるときは、印刷版Pがひねった状態
で版胴に取付けられていることKなるので、そりひねり
誤差(El、 E2の結合)はひねり量検出回路61で
検出され、この検出回路61からの信号はひねり修整用
モータ駆動回路62に入力される。
ひねり量修正は第19図に示すような公知のコツキング
装f70により行なわれる。すなわち、版胴荀は駆動側
(イア@)に対し操作側が前後に移動可能にされており
、この移動は版胴の回転軸40mに上方に偏心して取付
けられた回動輪受71が、前記回路62により回転する
駆動軸72により僅かに回動されることにより行なわれ
る。前記回動軸受71の下部にはねじ部71鳳が形成さ
れ、このねじ部71mは駆動軸72のねじ部72mに噛
合し、駆動軸nの回転により回動軸受71がその中心o
l軸とじ【回動するので版胴が図の左右方向に僅かに移
動することになる。この修正は版胴とブランケット胴の
接点がずれ、機械構造上好ましくないので、その修正量
は通常±0.3 n以内に押えられる。
版胴の修正後にさらに異当マーク町1112が読み取ら
れ修正量が不適当であれば再度修正信号が発せられ、こ
のよ5Ktてフィードバック制御が行なわれる。
刷本から見当!−りを読み取る場合は一つり版胴に対し
て表裏計4個のセンナをクエブノ臂ス部に設ける。この
場合、見当マークが重なると読み取りに不都合になるた
め、見当マークは多色間で一定間隔になるように印字す
る。
見当!−りは、書き込む印刷版が露光前のものであるた
め、$J)m’ps版においては露光時に光f−rスク
できるものであれば何でもかまわず、例えば水性油性イ
ンキ等で印字される。また、そのまま画線部となり得る
材料、例えば油性のラッカー等で印字してもよい。また
、ネガ屋PB版の場合は見当マークのみ光の透過可能な
フィルムを密着させ、焼きつけて形成するのが良い。
このように構成することkより、印刷機上での自動見当
合せを行なうための見当!−りt絵柄と一致した相対位
置に書き込むことが可能となり、さらにこの見当!−夕
を基準として、版曲げ、版取付は用ぜン穴あけが行なわ
れるので、版胴への取付は精度が飛躍的に向上し、従来
その修正が困難であったひねりの見当誤差の自動修正が
可能になり、印刷開始時の見当のブリ竜ット、自動修正
が可能となる。また、従来の印刷版にケガキ纏を書く作
業が自動化されるので、美大な数であったケガキ台紙が
不要となり、従来の手作業に比較しケガキ精度も著しく
向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に係る基準マーク書込装置、第2図は
本発明方法を実施するための版曲げ横の斜視図、第3図
は第2図のX矢視図、第4図は版曲げ機の一部断面図、
第5図は第4図の11断面図、第6図は印刷版の平面図
、第7図は他の版曲げ機の斜視図、第8図は第7図の版
曲げ機の横断面図、第9図は版曲げ機の縦断面図、第1
0図は版曲げ後の印刷版の斜視図、第11図は見当!−
りとセンナとの関係説明図、第12図(a)(b)図は
センナの概略構成図、第13図はセンサの検知原理説明
図、第14図は版胴の斜視図、第15図および第16(
a)伽)(@)図は版胴への印刷版取付工程図、第17
図は見当誤差量修正ゾロツクダイヤグラム、第18図は
七〇原理説明図、第19図はコツキング装置の斜視図で
ある。 1・・・機台、2・・・ガイドレール、3・・・スライ
ド棒、4・・・基準マーク書込部、6・・・版曲げ台、
7・・・締付は体、10・・・折曲げ体、11・・・移
動テーブル、−13・・・支持体、15・・・ばね、1
8・・・検知センサ、19・・・ピン穴、I・・・♂ン
穴ノ々ンチャ°ム、21・・・ケーシング、ス・・・移
動テーブル、δ・・・折曲げ機構、n・・・スライド棒
、荀・・・版胴、41 、42・・・位置決めぜン、(
資)・・・光学センサ、51・・・基準点設定部。 出願人代理人  猪 股    清 29 第4図 第5図 第6図 1111             111を第7図 第8図 z 第9図 第10図 1、′事件の表示 昭和57年特許願第9884  号 2、発明の名称 オツ令ット印綱機の見自合せ方法およびこの方法を11
!論するための基準!−タ書込装置3、補正をする者 事件との関係特許出願人 (289)  大日本印刷株式金社 (内容に変更なし)。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、カラー数に応じた数の印刷版を準備し、製版工程で
    作成されたフィルムの原版を各印刷版に焼付ける際の位
    置決めに必要なケガキ?#Aを印刷版に書くケガキ工程
    において、ケガキ線を自動的に書くとともに印刷機上で
    の自動見当合せを行なうための見当マークを書き込み、
    その印刷版の版曲げを行なった後、それ全版胴に取付け
    、前記見当マークを゛基準として光学的手段で前記見当
    マークを読み取り、天地、左右、ひねり量の自動見当合
    せを行なうことを特徴とするオフセット印刷機の見当合
    せ方法。 2、荊記板曲げの際に、各印刷版に読込まれた前記見当
    マークを、版曲げ機に取付は−られた光学的センナによ
    り検知して見当マークが所定の位置に置かれるように版
    曲げ機の移動テーブルを移動せしめて印刷版の天地方向
    の両端を折曲げるとともに、印刷機の版胴に設けられた
    版取付は用基準位置ビンが挿入されるピン穴を所定位置
    に形成すること′t−特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載のオフセット印刷機の見当合せ方法。 3、機台上に載置固定された印刷版に、製版工程で作成
    されたフィルム原版を印刷版に焼付ける際の位置決めに
    必要なケガキ線と、印刷機上での自動見当合わせを行な
    うための見当マークとを自動的に書き込むための装置を
    備先たことを特徴とする基準マーク書込装置。 4、ケガキ線および見当マーク書込むための装置が、機
    台上において任意の方向に移動自在であることを特徴と
    する特許請求の範囲第3項記載の基準マーク書込装置。
JP57009884A 1981-10-15 1982-01-25 オフセット印刷機の見当合せ方法 Granted JPS58126537A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57009884A JPS58126537A (ja) 1982-01-25 1982-01-25 オフセット印刷機の見当合せ方法
DE19833302200 DE3302200A1 (de) 1982-01-25 1983-01-24 Verfahren zum einrichten einer offset-druckpresse und vorrichtungen zur durchfuehrung des verfahrens
US06/631,200 US4594868A (en) 1981-10-15 1984-07-16 System and plate bending machine for registering in an offset printing press

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57009884A JPS58126537A (ja) 1982-01-25 1982-01-25 オフセット印刷機の見当合せ方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58126537A true JPS58126537A (ja) 1983-07-28
JPH0259453B2 JPH0259453B2 (ja) 1990-12-12

Family

ID=11732570

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57009884A Granted JPS58126537A (ja) 1981-10-15 1982-01-25 オフセット印刷機の見当合せ方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58126537A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62144632U (ja) * 1986-03-07 1987-09-11
JPH02308257A (ja) * 1989-05-24 1990-12-21 Kamo Denki Kenkyusho:Kk 枚葉印刷機の自動刷版見当合わせ装置
JP2015529164A (ja) * 2012-08-16 2015-10-05 ケーニツヒ ウント バウエル アクチエンゲゼルシヤフトKoenig & Bauer Aktiengesellschaft 温度調整システムを備える印刷機の胴上に刷版を見当に正しく配置する方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4939604A (ja) * 1972-08-22 1974-04-13
JPS5533145A (en) * 1978-08-30 1980-03-08 Dainippon Screen Mfg Co Ltd Positioning sensor
JPS55108666A (en) * 1979-02-14 1980-08-21 Dainippon Screen Mfg Co Ltd Method and apparatus for automatic matching of image pattern
JPS55138746A (en) * 1979-04-16 1980-10-29 Dainippon Screen Mfg Co Ltd Automatically matching method and device for image

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4939604A (ja) * 1972-08-22 1974-04-13
JPS5533145A (en) * 1978-08-30 1980-03-08 Dainippon Screen Mfg Co Ltd Positioning sensor
JPS55108666A (en) * 1979-02-14 1980-08-21 Dainippon Screen Mfg Co Ltd Method and apparatus for automatic matching of image pattern
JPS55138746A (en) * 1979-04-16 1980-10-29 Dainippon Screen Mfg Co Ltd Automatically matching method and device for image

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62144632U (ja) * 1986-03-07 1987-09-11
JPH02308257A (ja) * 1989-05-24 1990-12-21 Kamo Denki Kenkyusho:Kk 枚葉印刷機の自動刷版見当合わせ装置
JP2015529164A (ja) * 2012-08-16 2015-10-05 ケーニツヒ ウント バウエル アクチエンゲゼルシヤフトKoenig & Bauer Aktiengesellschaft 温度調整システムを備える印刷機の胴上に刷版を見当に正しく配置する方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0259453B2 (ja) 1990-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4582768A (en) Method for forming register marks
JPS63120059A (ja) 材料整合装置
US20110219974A1 (en) Overprinting System and Method
US4936212A (en) Flexographic printing plate transfer tray for mounter-proofer machine
US4860650A (en) Method for attaining longitudinal registry of rolls in printing presses
JPS58126537A (ja) オフセット印刷機の見当合せ方法
CA2252500C (en) Printing plate mounting structure
JPS6321183B2 (ja)
JPS6149218A (ja) スクリ−ン印刷機の自動位置決め方法
JPS58224755A (ja) オフセツト印刷機の見当合せ方法およびこの方法を実施するためのケガキ装置
US4307961A (en) Apparatus for precisely aligning a pair of elements
US5058287A (en) Register system and method for flexographic printing plates
JPS5865661A (ja) オフセツト印刷機の見当合せ方法およびこの方法を実施するための版曲げ機
US4640612A (en) Method and apparatus for controlling continuously operation of automatic photo-composer
JPH0544022B2 (ja)
US3971276A (en) Picture composing techniques and apparatus therefor
JPS6391253A (ja) オフセツト印刷機の見当合せ方法及びその装置
GB2168170A (en) Apparatus for and method of facilitating positioning of an original image on an image scanner drum
US4322161A (en) Stripper's table and method of compositing lithographic work pieces
US5666188A (en) Printing plate mounting device
ITBZ930037A1 (it) Attrezzatura e sistema per l'effettuazione di rilevamenti e controlli densitometrici e/o colorimetrici.
JPS58185257A (ja) オフセツト印刷機の見当合せ方法
US4147428A (en) Device for positioning films on base sheets
JPS58104748A (ja) 前調整装置
DE3302200A1 (de) Verfahren zum einrichten einer offset-druckpresse und vorrichtungen zur durchfuehrung des verfahrens