JPS5811111Y2 - スピ−カ装置 - Google Patents

スピ−カ装置

Info

Publication number
JPS5811111Y2
JPS5811111Y2 JP1976082198U JP8219876U JPS5811111Y2 JP S5811111 Y2 JPS5811111 Y2 JP S5811111Y2 JP 1976082198 U JP1976082198 U JP 1976082198U JP 8219876 U JP8219876 U JP 8219876U JP S5811111 Y2 JPS5811111 Y2 JP S5811111Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speaker
band
amplifier
circuit
speaker device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1976082198U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS531329U (ja
Inventor
勉 菅原
茂 富所
Original Assignee
株式会社東芝
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社東芝 filed Critical 株式会社東芝
Priority to JP1976082198U priority Critical patent/JPS5811111Y2/ja
Publication of JPS531329U publication Critical patent/JPS531329U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5811111Y2 publication Critical patent/JPS5811111Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はマルチウェイスピーカシステムの各分割帯域に
独立した入力端子を具備し、増幅器の出力端子から各帯
域毎に独立した接続コードによって直接接続可能とした
スピーカ装置に関する。
一般のマルチウェイスピーカシステムは複数個のスピー
カとこれからの各々スピーカが分担すべき再生帯域を分
割するテ゛イバイデイングネットワークと一体構造にシ
ステムアップしたものである。
そしてこの種マルチウェイスピーカシステムは共通の入
力端子に各帯域のネットワークを並列接続したものであ
る。
即ち全帯域の信号がマルチウェイスピーカシステムの一
対の入力端子に供給するようにしている。
第1図は従来のマルチウェイスピーカシステムの片方の
チャンネルの仕様状況を示す構成図である。
即ち増幅器10からの出力は接続コード10からの出力
は接続コード11を介してマルチウェイスピーカ12の
一対(+及び−の端子)の入力端子13に印加している
そしてこの入力端子13から分岐してテ゛イバイデイン
グネットワーク14に印加し、このディバイディングネ
ットワーク14を構成する低域の周波数を通過させる第
1のフィルタ15及び高帯域の周波数を通過させる第2
のフィルタ16には低域用のスピーカ17それに高域用
のスピーカ18を夫々接続している。
そして第1のフィルタ15とスピーカ17はウーハ回路
19を構威し、第2のフィルタ16とスピーカ18はツ
イータ回路20を構成している。
通常このように構成したマルチウェイスピーカと増幅器
は離して設置している。
このためこれら両者間を結ぶ接続コードの長いものや比
較的細い導線の場合には増幅器の出力端子とマルチウェ
イスピーカの人力間に無視できないインピーダンスが挿
入された格好になる。
一般に増幅器の出力インピーダンスはスピーカの入力イ
ンピーダンスに比べて十分小さくなっている。
従って接続コードのインピーダンスが十分小さい場合、
マルチウェイスピーカ端子は増幅器のインピーダンスで
短絡されたことになり、各帯域間の相互結合がないもの
となる。
また接続コードのインピーダンスが増幅器のインピーダ
ンスに比べて大きい場合、マルチウェイスピーカの入力
端子は接続コードのインピーダンスによって終端される
ので各帯域に対し接続コードのインピーダンスが共通に
入ることになる。
通常、スピーカやディバイディングネットワークのイン
ピーダンスは磁気回路の歪等により非直線性を有してお
り、スピーカやディバイディングネットワークを流れる
電流は電圧に対して歪を発生する。
以上のことは第2図に示したように、例えば第1のフィ
ルタ15を介してスピーカ17から低帯域の周波数を再
生するウーハ回路19に発生した歪電流は接続コード1
1のインピーダンス111によって歪電圧(特に高周波
歪)に変換され、第2のフィルタ16を介してスピーカ
18から高帯域の周波数を再生するツイータ回路20に
印加されることになる。
このためウーハ回路で発生した歪がツイータ回路20よ
り再生された再生音の音質を悪化させている。
本考案は以上のようなスピーカシステムの欠点を除去し
、各再生チャンネルを別々の接続コードでアンプと接続
できるようにしたスピーカ装置を提供するものである。
以下第3図を参照して本考案の一実施例につき説明する
第3図は片方のチャンネルの増幅器とマルチウェイスピ
ーカとの接続を示したもので、増幅器30の出力端子3
1から第1の接続コード321を介してマルチウェイス
ピーカ33の低帯域用の入力端子34に接続し、この入
力端子34から高帯域の周波数をカットするコイル35
1及びコンデンサ352でなる第1のフィルタ35を介
して低帯域の周波数を再生するスピーカ36に接続して
いる。
そしてこのスピーカ36で増幅器30からの出力信号の
低帯域部分を再生する。
また前記出力端子31には第2の接続コード322を介
したマルチウェイスピーカ33の高帯域の入力端子Z7
に接続し、低帯域の周波数をカットするコンデンサ38
1,382及びコイル383でなる第2のフィルタ38
を介して高帯域の周波数を再生するスピーカ39に接続
している。
そしてこのスピーカ39からは前記増幅器30の出力信
号のうち高帯域部分を再生する。
また前記第1のフィルタ35及び゛スピーカ36はウー
ハ回路40を前記第2のフィルタ38及びスピーカ39
はツイータ回路41を夫々構成する。
以上構成したようにマルチウェイスピーカ33の各再生
帯域毎、つまりウーハ回路40及びツイータ回路41に
別個の入力端子34.37を設ける。
これは増幅器30とマルチウェイスピーカ33との接続
コードが長い場合ウーハ回路40及びツイータ回路41
に夫々別の第1及び第2の接続コード321゜322に
接続したことにより、各帯域相互間は低出力インピーダ
ンスで終端されることになり各帯域間の相互結合がなく
なる。
各帯域部ちウーハ回路40とツイータ回路41は接続コ
ード321と322とによって相互に接続されているが
、その接続点は増幅器30の出力端子31の低出力イン
ピーダンスによって終端されているのでウーハ回路40
或いはツイータ回路41に発生した歪電流は互いに他の
スピーカ回路に流れ込むことが防止され各低域間の相互
結合がなくなる。
また第4図に示すようにマルチウェイスピーカ33の各
帯域毎に独立の入力端子34.37を設けてもこれら各
入力端子34.37にショートパー42を並列に接続す
れば従来と同様の接続コードの使用もできる。
尚各再生帯域は共通の増幅器で駆動したマルチウェイス
ピーカについて説明したがこれに限らず、第5図に示す
ように片方のチャンネルの各再生帯域、即ちウーハ回路
40.ツイータ回路41を夫々の増幅器301,302
で駆動してもよい。
またマルチウェイスピーカのディパディング回路を高帯
域部と低帯域部のいわゆる2ウエイについて説明したが
高・中・低の各帯域部に分けた3ウエイのマルチウェイ
スピーカでもよい。
この場合3組の独立した入力端子が必要となる。
【図面の簡単な説明】 第1図は従来の増幅器とマルチウェイスピーカとの接続
を示す構成図、第2図は第1図の構成図で発生した歪電
流の流れを示した図、第3図は本考案の一実施例を示す
回路構成図、第4図は各再生帯域毎に分割して設けたマ
ルチウェイスピーカの入力端子にショートバーを取付け
る様子を示す説明図、第5図はウーハ回路及びツイータ
回路を夫々別々の増幅器で駆動した例を示す回路図であ
る。 33・・・・・・マルチウェイスピーカ、34.37・
・・・・・入力端子。

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. (1)複数個のスピーカと、これらの各スピーカに供給
    する信号の周波数帯域を分割するテ゛イバイデングネッ
    トワークとを一体構造に設けたマルチウェイスピーカシ
    ステムにおいて、各分割帯域毎に独立した入力端子を設
    け、増幅器の出力端子から各帯域毎に独立した接続コー
    ドによって直接接続可能としたことを特徴とするスピー
    カ装置。
  2. (2)各分割帯域毎に独立した各入力端子に着脱自在な
    ショートバーを具備したことを特徴とする実用新案登録
    請求の範囲第1項記載のスピーカ装置。
  3. (3)各分割帯域を別個の増幅器によって駆動したこと
    を特徴とする実用新案登録請求の範囲第1項記載のスピ
    ーカ装置。
JP1976082198U 1976-06-24 1976-06-24 スピ−カ装置 Expired JPS5811111Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1976082198U JPS5811111Y2 (ja) 1976-06-24 1976-06-24 スピ−カ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1976082198U JPS5811111Y2 (ja) 1976-06-24 1976-06-24 スピ−カ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS531329U JPS531329U (ja) 1978-01-09
JPS5811111Y2 true JPS5811111Y2 (ja) 1983-03-01

Family

ID=28562512

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1976082198U Expired JPS5811111Y2 (ja) 1976-06-24 1976-06-24 スピ−カ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5811111Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6499523B2 (ja) * 2015-06-15 2019-04-10 株式会社デンソーテン スピーカ及び伝送装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4928918U (ja) * 1972-06-15 1974-03-12

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4928918U (ja) * 1972-06-15 1974-03-12

Also Published As

Publication number Publication date
JPS531329U (ja) 1978-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7672461B2 (en) Method and apparatus for creating a virtual third channel in a two-channel amplifier
JP2002521902A (ja) 電気音響スピーカ用コンデンサの無いクロスオーバ・ネットワーク
JPH05328481A (ja) 周波数2倍兼混合回路
JPS5811111Y2 (ja) スピ−カ装置
CA1036946A (en) Stereophonic reproducing system
US5325440A (en) Loudness control circuit
JP3198558B2 (ja) 音声強調回路
JP3253814B2 (ja) オーディオシステム
JPS6224977Y2 (ja)
JPS62295597A (ja) スピ−カ装置
JPS6022710Y2 (ja) 増幅器の出力回路
JPS5827599Y2 (ja) 複合形スピ−カ−
JPH08186891A (ja) スピ−カユニットの駆動方法
JPS5814795B2 (ja) マルチウエイスピ−カの駆動回路方式
JPH03204299A (ja) 音響装置
JP3374400B2 (ja) 多元立体信号再生装置
JPS5846631Y2 (ja) スピ−カ接続回路
JP4085453B2 (ja) 増幅回路付き低域専用電気音響変換装置
JPH0423392U (ja)
JPS59195897U (ja) 3d方式ステレオ装置
JPH0783519B2 (ja) ステレオヘツドホン駆動装置
JPH0712134B2 (ja) スピ−カの増幅回路
JPS5928502Y2 (ja) テ−プレコ−ダ
JPS599450Y2 (ja) 増幅装置
JPS59202800A (ja) 3デイメンジヨン再生装置