JPS581110Y2 - 洋上構造物 - Google Patents

洋上構造物

Info

Publication number
JPS581110Y2
JPS581110Y2 JP1978042302U JP4230278U JPS581110Y2 JP S581110 Y2 JPS581110 Y2 JP S581110Y2 JP 1978042302 U JP1978042302 U JP 1978042302U JP 4230278 U JP4230278 U JP 4230278U JP S581110 Y2 JPS581110 Y2 JP S581110Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
floating body
water tank
offshore
cargo
offshore structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1978042302U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54144697U (ja
Inventor
豊田雄三
矢頭良助
Original Assignee
日立造船株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日立造船株式会社 filed Critical 日立造船株式会社
Priority to JP1978042302U priority Critical patent/JPS581110Y2/ja
Publication of JPS54144697U publication Critical patent/JPS54144697U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS581110Y2 publication Critical patent/JPS581110Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Revetment (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は洋上に係留された浮体上に各種建造物が構築さ
れる洋上構造物に関するものである。
近年各種エネルギー源の洋上備蓄および中継基地をはじ
め、洋上発電所や各種のプラント台船が各方面で検討さ
れているが、特に外洋におけるこれら洋上構造物の係留
については制限が太き(、経済性からみても有効な方式
は確立されていない。
その大きな原因として (1) 風波などの外力が大きい。
(2)外力を小さくするための構造物、例えばセミサブ
タイプなどは、使用目的によっては不経済きわまりない
ものとなる。
(3)構造物の吃水変化や波浪中での運動による係留力
が極めて大きい。
などが考えられ、そのため特に海象条件の良い湾内など
を除いて、防波堤は不可欠という考え方が強く支配して
いる。
しかし防波堤を前提とする限り経済性において、これら
の陸上立地に匹敵するものは不可能と言ってもよい。
特に水深の大きい場合には問題にならない。
本考案は上記の点を鑑み、防波堤なしで外洋上に揺動が
少なく半永久的に係留するのに適した洋上構造物を提案
するものである。
第1図において、1は数個に区画された浮体2上に構築
された建造物である。
浮体2の周囲吃水部分にはとの浮体2から張出した各脚
荷水槽3を設ける。
浮体2の長手方向前後端における脚荷水槽3a 、3b
には第2図に示すように、浮体2の幅方向に長い吃水調
節タンク4a、5aと4b、5bとを夫々脚荷水槽3a
、3bの中央両側に設け、中央部に狭い流路6at6b
を形成して所謂減揺水槽とし、バラストウォーターの調
整によりローリングを減揺する。
また浮体2の長手方向両側の各脚荷水槽3 c +3d
も減揺水槽にしてピンチングの減揺を画ることもできる
一方各脚荷水槽3の上面には浮体2の周囲を略囲む凹入
部7が形成されている(第3図、第4図参照)。
かかる構成であるから、漂流物や船がこの洋上構造物に
当っても浮体2から張設した脚荷水槽3がフェンダ−の
役目を果し、洋上構造物本体が損傷するようなことはな
い。
また脚荷水槽3上面の浮体2周囲に設けた凹入部7によ
って、必要な脚荷水槽3の容量に対する吃水部の水線面
積の拡大を画り、燃料その他の積載物量の変化による吃
水変化を最小限に留め得ること、またこの凹入部7にも
バラストの積込みが可能なこと、そして減揺水槽構造と
相まって洋上構造物の揺動浮沈に対する安定化が得られ
ると共に、この凹入部7は更に建造物1や上甲板上から
の油の漏洩などに対してもオイルフェンスの役割を果す
ものである。
また上記構造によって重心位置が下がり一層の安定性が
増し、小型船の接岸係留には水面からの高さが低いため
非常に便利である。
なお完全なライトウェイトでは脚荷水槽3は水面に露出
するように設計し、破損に対する洋上での修理を可能の
ものとし、また建造時にドックの巾が不足ならば、特に
両側部は別建造して洋上で結合してもよい。
本考案の洋上構造物は以上の説明から明らかのように、
建造物が構築された浮体の周囲吃水部分に凹入部を有す
る脚荷水槽をこの浮体に張設したことにより、洋上構造
物に浮漂物が衝突しても洋上構造物本体は安全であり、
また洋上構造物に対する揺動作用や積載物量の変化に対
しても非常に安定しているから防波堤を設ける必要はな
く、汚物の漏洩に対しても前記凹入部によって海上への
流出を防ぎ得るものである。
しかも凹入部は浮体周囲を略囲むように設けであるので
、必要な脚荷水槽の容量に対する吃水部の水線面積の拡
大を図り、燃料その他の積載物量の変化による吃水変化
を最小限に留め得ることができ、またこの凹入部にもバ
ラストの積込みができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案実施例による洋上構造物の斜視図、第2
図は同平面図、第3図は第2図のA−A線断面図、第4
図は第2図の正面図である。 2・・・・・・浮体、3・・・・・・脚荷水槽、7・・
・・・・凹入部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 上部に建造物の構築された浮体の周囲吃水部分に脚荷水
    槽を張設し、該脚荷水槽の上面に前記浮体周囲な略囲む
    凹入部を設けたことを特徴とする洋上構造物。
JP1978042302U 1978-03-30 1978-03-30 洋上構造物 Expired JPS581110Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978042302U JPS581110Y2 (ja) 1978-03-30 1978-03-30 洋上構造物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978042302U JPS581110Y2 (ja) 1978-03-30 1978-03-30 洋上構造物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54144697U JPS54144697U (ja) 1979-10-06
JPS581110Y2 true JPS581110Y2 (ja) 1983-01-10

Family

ID=28914548

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1978042302U Expired JPS581110Y2 (ja) 1978-03-30 1978-03-30 洋上構造物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS581110Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2992626B1 (fr) * 2012-06-29 2014-08-01 Diez Jose Antonio Ruiz Plateforme semi-submersible a aileron stabilisateur, et centrale houlomotrice offshore integrant une telle plateforme

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4931923A (ja) * 1972-08-03 1974-03-23
JPS5222299A (en) * 1975-08-13 1977-02-19 Hitachi Zosen Corp Floating system oil storage tank using readily-available tanker and pr oduction mehod therefor

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4931923A (ja) * 1972-08-03 1974-03-23
JPS5222299A (en) * 1975-08-13 1977-02-19 Hitachi Zosen Corp Floating system oil storage tank using readily-available tanker and pr oduction mehod therefor

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54144697U (ja) 1979-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3974789A (en) Floating structures including honeycomb cores formed of elongate hexagonal cells
EP0975513B1 (en) Floating barge-platform and method of assembly
SE2030148A1 (en) Floating semi-submersible wind energy platform with t-shaped pontoon and its assembly
CN206141785U (zh) 过驳平台
CN113737714B (zh) 一种生态浮式防波堤的施工方法
US4753185A (en) Floating vessels
KR101259089B1 (ko) 해상 시설물 설치용 선박
JPS581110Y2 (ja) 洋上構造物
US4825791A (en) Ocean transport of pre-fabricated offshore structures
JPH032718B2 (ja)
JP2007050814A (ja) 高速コンテナ船
JPS5819517B2 (ja) プラント類輸送用双胴バ−ジ
JPS5935614Y2 (ja) 津波、高潮による海上浮上構造物の陸上への移動防止装置
CN211032945U (zh) 一种浮箱连接式水上平台
JP2519618B2 (ja) ポンツ―ン
CN216185858U (zh) 一种超宽物件装船接载平台
JPS628237Y2 (ja)
JPH0355616Y2 (ja)
CN114104213A (zh) 一种极地科考漂流船
Bruun North sea offshore structures
Crowle et al. Transport Vessels for Floating Wind
Sun et al. Transportation of floating structures by using newly built heavy lifting semi vessel HYSY278
JPS6211278Y2 (ja)
JPS5529635A (en) Rise-and-fall cargo work barge ship
JPS60208511A (ja) 塔状海洋構造物用脚の据付方法