JPS58106515A - 内視鏡 - Google Patents

内視鏡

Info

Publication number
JPS58106515A
JPS58106515A JP56205277A JP20527781A JPS58106515A JP S58106515 A JPS58106515 A JP S58106515A JP 56205277 A JP56205277 A JP 56205277A JP 20527781 A JP20527781 A JP 20527781A JP S58106515 A JPS58106515 A JP S58106515A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
endoscope
optical
optical systems
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56205277A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaki Imaizumi
今泉 正喜
Shinichi Mihara
伸一 三原
Toshihiro Imai
今井 利廣
Akio Taira
平 昭夫
Kenichi Nakabashi
中橋 憲一
Yoichi Iba
陽一 井場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp, Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Corp
Priority to JP56205277A priority Critical patent/JPS58106515A/ja
Publication of JPS58106515A publication Critical patent/JPS58106515A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B23/00Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
    • G02B23/24Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes
    • G02B23/26Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes using light guides

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Astronomy & Astrophysics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Focusing (AREA)
  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
  • Automatic Focus Adjustment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 にした内視鏡に関するものである。
従来の内視鏡においては、ピント合わせは像を肉眼で観
察しつつワイヤー等を操作して対物レンズ系を移動せし
めることによシ行ってきたが、この方法では余分な操作
が増え治療以外に気を使わなくてはならないという問題
があった。又、内視鏡先端部の向きを変えたシすると被
写体との間の距離が変化してピントがずれてしまい、再
び上記操作を繰り返さなければならないという煩しさが
あった。更に、立体視も不可能であった。
本発明は、上記問題点に鑑み、物体からの光を二分する
光分割素子と該光分割素子から出射する光の一方を受光
素子上に結像させるレンズと他方をイメージガイドの入
射端面に結像させる他のレンズとから成る一対の光学系
を互いの光軸が交わるようにして内視鏡先端部内に配設
すると共に、上記光学系の一方を光軸を含む面内にて回
動可能にし、上記両光軸の交差角を変化させつつ上記二
つの他のレンズの繰り出し量を制御し且つ上記両受光素
子の出力を比較することによシビント合わせを行い,上
記両イメージガイドの出射端を内視鏡本体に導くことに
より立体視し得るようにした内視鏡を提供せんとするも
のであるが、以下図示視鏡先端部で、2はカッマーガラ
スを兼ねた凹レンズ、3は物体からの光を二分するビー
ムスプリッタ−14は複数個の一線上に配置された受光
要素から成る例えばCOD等の受光素子、5はビームス
シリツタ−3から出射する光の一方を受光素子4上に結
像せしめる結像レンズ、6は出射端が図示しない内視鏡
本体に導かれたイメージガイド、7は光軸上に移動可能
に配置されていてビームスプリッタ−3から出射する光
の一方をイメージガイド6の入射端面に結像せしめるた
めの結像レンズ、8は結像レンズ7に固着されたラック
、9はラック8と噛合するピニオン、10はラック8に
第1図右方向の移動摺性を付与するスプリングであって
、これらが一方の光学系を構成していると共に、いずれ
も内視鏡先端部1内に直接取り付けられている。11は
カバーガラス、12は内視鏡先端部1内において光軸を
含む面内にて回動可能に配設された鏡筒、13は鏡筒1
2.、、、に第1図において右旋習性を付与しているス
プリング、14は凹レンズ2と同等の凹レンズ、15は
ビームスプリッタ−3と同等であってその半透面が鏡筒
12の回転中心Qと一致するビームスシリツタ−116
け受光素子4と同等の受光素子、17は結像レンズ5と
同等の結像レンズ、18はイメージガイド6と同等のイ
メージガイド、19は結像レンズ7と同等の結像レンズ
、20は結像レンズ19に固着されたラック、21はラ
ンク20と噛合するピニオン、22はスプリング10と
同等のスプリングであって、これらが他方の光学系を構
成していると共に、いずれも鏡筒12内に取り付けられ
ている。
23は一端がピニオン9の軸に固着されていて且つ左巻
きに巻回され他端が鏡筒12に固着されたワイヤ、24
は一端が鏡筒12に固着され且つ他端が図示しない内視
鏡本体内のサーボモータに連結されていると共に、その
分岐部24aの先端がピニオン21の軸に固着されてい
て且つ左巻きに巻回されたワイヤである。そして、上記
両光学系の光軸0,0′は常に交差していると共にその
交差角θはワイヤ24の引き量に応じて変化せしめられ
る。又、交差角θによって光軸0,0′の交点(図示さ
れていない)までの距離が決まるので、これに応じて結
像レンズ7及び19の繰り出し量を制(財)すれば、上
記交点上に位置する物体の像をイメージガイド6及び1
8の各入射端面上に常時結像せしめることが出来る。又
、ワイヤ24が引かれると、鏡筒12が左旋し、その回
動量に応じてワイヤ24と分岐部24aの連結点とピニ
オン21との間の距離が長くなるので、分岐部24 a
が引かれてピニオン21が左旋せしめられ、その結果ラ
ンク20が第1図左方向に移動せしめられて結像レンズ
19が繰シ出され、又ワイヤ23が引かれてピニオン9
が左旋せしめられ、その結果ラック8が第1図左方向に
移動せしめられて結像レンズ7が繰し出される。従って
、本実施例においては、ワイヤ24の引き量に応じて結
像レンズ19及び7が上記交点上の物体の像をイメージ
ガイド18及び6の各入射端面上に結像せしめ得る位置
まで自動的に繰り出されるように、ピニオン21とラッ
ク20のギヤ比とその変化の割合及びピニオン9とラッ
ク8のギヤ比が夫々選定されている。
第2図は上記受光素子4及び16を含む合焦判別制御回
路を示しており 、a1+ ”2+ a3. a4. 
a5は両受光素子4及び16の対応する受光要素の出力
差xi −y iを計算するための減算回路、bl、b
2゜b3.b4.b5は該出力差を夫々絶対値1xi−
yilに変換するための絶対値回路、Cは該絶対値の和
F−Σ1xj−yilを計算するための加算回路、d! は該和と0に近い小さい聞直Vとを比較してF〉■の時
非合焦と判定して出力を発し且つF≦Vの時合焦と判定
して出力を発しないコンパv−1、eliiコンパレー
タdから入力があった時上記す−昶モータを駆動せしめ
且つ入力がない時その駆動を停止するサーボモータ駆動
回路である。
本発明による内視鏡は上述−の如く構成されているから
、ピントが合っていない場合は両光学系の光軸0,0′
の交点が物体面と一致せず、両受光素子4及び16上に
結像すべき像の位置がずれ1両受光素子4及び16の出
力分布は第3図(A)又は(C)に示した如く異ってし
まう。尚、(A)は手前にピントが合っている状態を示
し、(C)は後にピントが合つている状態を示している
。従って、上述した原理によって、上記合焦判別御回路
により非合焦と判定されてサーヂモータが駆動せしめら
れ、その結果ワイヤ24が引かれるか又はゆるめられる
ことにより両光学系の光軸0,0′の交差角θが変化ぜ
しめられ、その交点の位置が変化せしめられる。
次に、ピントが合えば両光学系の光軸0,0′の交点が
物体面と一致するので、両受光素子4及び16上に結像
する像の位置が一致し、両受光素子4及び16の出力分
布は第3図(B)に示した如く一致する。従って、上述
した原理によって、上記合焦判別制御回路により合焦と
判定されてサーゼモータが停止せしめられ、その結果ワ
イヤ24が停止せしめられることによ9両光学系の光軸
0,0′の交差角θも固定され、その交点の位置が物体
面と一致した状態が保持される。そして、この時、上記
原理により結像レンズ7及び19が適切な位置に自動的
に繰り出されているので、物体面の像がイメージガイド
6及び18の各入射端面上にピントが合った鮮明な像と
して結像せしめられる。
かくして、ピント合わせが常に自動的に行われるので、
本内視鏡によればピント合わせ操作という煩しい作°業
がなくなり、治療に専念出来るという利点がある。又、
本内視鏡は、両イメージガイド6及び18の出射端が内
視鏡本体に導かれているので、物体面を立体視すること
が出来る。
上述の如く、本発明による内視鏡は、ピント合わせが自
動的に行われるので医師は治療に専念出来ると共に、立
体視が可能であるという実際上重要な利点を有している
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による内視鏡の一実施例の先端部の構造
を示す断面図、第2図は上記実施例の合焦判別制御回路
の回路図、第3図は上記実施例の両受光素子の出力分布
を示す図である。 ■・・・内視鏡先端部、2.14・・・凹レンズ、3゜
15・・・ビームスプリッタ−,4,,16・・・受光
素子、5.17・・・結像レンズ、6.18・・・イメ
ージガイド、7.19・・・結像レンズ、8.20・・
・ラック、9.21・・・ピニオン、10.22・・・
スプリング、11・・・カバーガラス、12・・・鏡筒
、13・・・スプリング、23.24・・・ワイヤ、”
1+ a2+ ”31 ”4+ afi・・・減算回路
、bl、b2.b3.b4.b5・・・絶対値回路、c
−0,加11回路、d・・・コンパレータ、e・・・ザ
ーボモータ駆動回路。 第1図 第3図 (A)       (B)         (C)
(4)]「Fl)−]v 第1頁の続き (沙発 明 者 井場陽− 東京都渋谷区幡ケ谷2の43の2 オリンパス光学工業株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 物体からの光を二分する光分割素子と該光分割素子から
    出射する光の一方を受光素子上に結像させるレンズと他
    方をイメージガイドの入射端面に結像させる他のレンズ
    とから成る一対の光学系を互いの光軸が交わるようにし
    て内視鏡先端部内に配設すると共に、上記光学系の一方
    を光軸を含む面内にて回動可能にし、上記両光軸の交差
    角を変化サセツつ上記二つの他のレンズの繰り出し量を
    制御し且つ上記両受光素子の出力を比較することにより
    ピント合わせを行い、上記両イメージガイドの出射端を
    内視鏡本体に導くことによシ立体視し得るようにした内
    視鏡。
JP56205277A 1981-12-21 1981-12-21 内視鏡 Pending JPS58106515A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56205277A JPS58106515A (ja) 1981-12-21 1981-12-21 内視鏡

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56205277A JPS58106515A (ja) 1981-12-21 1981-12-21 内視鏡

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58106515A true JPS58106515A (ja) 1983-06-24

Family

ID=16504306

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56205277A Pending JPS58106515A (ja) 1981-12-21 1981-12-21 内視鏡

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58106515A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010011916A (ja) * 2008-07-01 2010-01-21 Fujinon Corp 内視鏡
WO2019163253A1 (ja) * 2018-02-20 2019-08-29 オリンパス株式会社 照明光学装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4825360U (ja) * 1971-07-30 1973-03-26
JPS531661A (en) * 1976-06-29 1978-01-09 Fuji Kogyosho Kk Seam welder
JPS5557809A (en) * 1978-10-24 1980-04-30 Olympus Optical Co Ltd Focusing detection system

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4825360U (ja) * 1971-07-30 1973-03-26
JPS531661A (en) * 1976-06-29 1978-01-09 Fuji Kogyosho Kk Seam welder
JPS5557809A (en) * 1978-10-24 1980-04-30 Olympus Optical Co Ltd Focusing detection system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010011916A (ja) * 2008-07-01 2010-01-21 Fujinon Corp 内視鏡
WO2019163253A1 (ja) * 2018-02-20 2019-08-29 オリンパス株式会社 照明光学装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20160220099A1 (en) Endoscope having an adjustable viewing direction
JPS62287213A (ja) 実体顕微鏡用可変傾斜角双眼鏡筒
US3944324A (en) Image stabilized zoom lens system
JP2015197655A (ja) ズームレンズ及びそれを有する撮像装置
JP2015197655A5 (ja)
JP2013222177A (ja) 立体映像撮影光学系および立体映像撮影装置
US6804056B2 (en) Multi-eye image sensing apparatus
SE451282B (sv) Binokuler betraktningsanordning for att betrakta samma bild med bada ogonen samtidigt
JP2016530969A (ja) 視野方向が調整可能な内視鏡
US9891420B2 (en) Variable 3-dimensional stereomicroscope assembly
JPS58106515A (ja) 内視鏡
DE1772824C3 (de) Innensehrohr
JPS62189419A (ja) 視野変換光学系
JPS6155088B2 (ja)
US3923369A (en) Retrofocus type of objective lens
JPH05346543A (ja) 双眼実体顕微鏡
US4671628A (en) Optical apparatus for producing a visual stereoscopic image
US3756697A (en) Auto-focusing optical system
JP2001124991A (ja) 立体撮影用光学系及びそれを用いた立体撮像装置
JPS62266511A (ja) ズ−ムレンズ
JP2945118B2 (ja) 実体顕微鏡
JPH0854561A (ja) 視野角可変内視鏡用対物レンズ
EP0644688A1 (en) Rear focus type zoom lens including optical view finder integral therewith
JPH0876030A (ja) 屈曲した覗き方向を有する立体内視鏡
SU584278A1 (ru) Механизм дл управлени объективами в двухобъективном стереокиносъемочном аппарате