JPS58105151A - 感光性樹脂膜の形成方法 - Google Patents

感光性樹脂膜の形成方法

Info

Publication number
JPS58105151A
JPS58105151A JP20498181A JP20498181A JPS58105151A JP S58105151 A JPS58105151 A JP S58105151A JP 20498181 A JP20498181 A JP 20498181A JP 20498181 A JP20498181 A JP 20498181A JP S58105151 A JPS58105151 A JP S58105151A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photoresist
wafer
film
area
photosensitive resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20498181A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Kuroda
黒田 啓
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP20498181A priority Critical patent/JPS58105151A/ja
Publication of JPS58105151A publication Critical patent/JPS58105151A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/09Photosensitive materials characterised by structural details, e.g. supports, auxiliary layers
    • G03F7/092Photosensitive materials characterised by structural details, e.g. supports, auxiliary layers characterised by backside coating or layers, by lubricating-slip layers or means, by oxygen barrier layers or by stripping-release layers or means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は半導体集積回路の製造工程における半導体基
板上への感光性樹脂膜の形成方法に関するものである。
半導体集積回路(以下ICと呼ぶ)の製造においては、
エツチング処理の前工程として第1図に示すように半導
体基板1(以下ウェハと呼ぶ)の表面に感光性樹脂2(
以下ホトレジストと呼ぶ)の塗布が行われる。
前記ホトレジストにはネカータイプとポジタイプとがあ
シ、従来はネガタイプのものが多く用いられていた。
しかし、ICの機能が拡大してサイズの巨大化集積度の
高密度化が進むにつれて、ICのパターン寸法の微細化
が要求されるようになシ、近年では前記のネガタイプに
代って微細パターン形成に有利な高解像力を持つポジタ
イプのホトレジストが主流になシつつある。
このポジタイプホトレジスト(例えば商品名:AZ14
70  )の解像力は、通常の超高圧水銀灯を用いるい
わiる光露光法では1〜2ミクロンであわ、さらに電子
ビーム露光法ではサブミクロンの領域に入っている。こ
のように微細パターン形成にはほとんどボジタイプホト
レジヌトが用いられておシ、将来的にも主流をしめるも
のと考えられる。
しかしながら、このボジタイプホトレジヌ)Kは脆性が
大きいという欠点があシ、そのためウェハの取扱の最中
にこわれやすく、こわれたホトレジストの小片はダスト
となってウェハ表面に付着しパターン不良を引き起す原
因となる。
このような間鵜は、前記ホトレジストの脆性に限ラス、
ホトフアプリケーション用装置の観点からも生じる。
すなワチ、ホトファブリケーシッンをま、近年において
は、従来のように各工程においてピンセットでウェハを
1枚づつ搬送していた方式から、カセット−カセット方
式の自動搬送機構を有する装置(例えばレジヌト塗布装
置、露光装置など)を用いる方式に代シつつあり、その
自動搬送のさいに次のような不都合が生じる。その例を
第2図に示す露光装置の場合について説明する。
カセット3にセットされたウェハ1はエアあるいはベル
ト4で矢符号Pの方・向に搬送され、センタリング用の
センタリングガイド5に当たる。ついでプリアラインの
ために、例えば4個のローラ6・・・とフラットゲージ
7を前記ウェハ1の周面に押しつけた状態で回転させ、
前記ウェハ1のファセットを前記フラットゲージ7で検
出して位置合せが行われ、そのあとプリアラインが行わ
れる。
さらにファインアライメント部8でマスク合せ。
露光が行われ、その後、エアあるいはベルト9で搬送さ
れてレシーバサイドのカセット10に収納される。
このような自動搬送工程にかけられるウェハ1において
、その表面・〜のホトレジストの塗布処理がスピナー法
などの通常の塗布方法によシ行われている場合、第1図
に示すようにホトレジスト2はウェハ1の表面だけでな
く、側面にまでまわシ込んで付着しており、搬送機構の
各治具yICウェハ1が接触して、ウェハ側面部に付着
′走′ゝトレジストがはげおちることになシ、ボ/Jイ
ブノtトレジヌトを採用する場合のホトレジストのIh
ft性に起因する現象とまったく同様の不都合を発生さ
せることになる。そして以上の問題点は、ICの大形化
、高集積化、パターン微細化が進むにつれて重大なもの
となってくる。
したがって、この発明の目的は、ICの製造工程中にか
けるウェハの取扱において感光性樹脂膜がはげおちてし
まうことのな込感光性樹脂膜の形成方法を提供すること
である。
この発明の一実施例を第3図および第4図に示す。すな
わち、この感光性樹脂膜の形成方法は、ポジタイプのホ
トレジストを用いたICの製造工程において、次の手順
によりウェハ1′の表面周辺領域1/aおよび側面1’
bの全周域にわたって、付着したホトレジストを完全除
去するようにしたものである。
(1)  ウェハ1′の表面の周辺領域1 / aおよ
び側面1’bの全周域にわたって、例えばゼラチンから
なる水溶性の破傷保護膜11を塗布形成する(第3図(
A))。
(2)ついで、O1i記ウェハ1′の表面にポジタイプ
のホトレジスト2′(例えば商品名:AZ1470など
)を、スピナー法などの通常の塗布方法により所定の厚
さに塗布する3、この塗布処理によシ、前記被覆保護膜
11の一部領域にもホトレジスト2′の塗布膜が及ぶが
、ウェハ1′の裏面側までは及ばない(同図(B )。
(3)  flit記のホトレジスト塗布処理のあと、
ウェハ1′を水洗(とくに被覆保護膜11が形成されて
いる周辺部)して被覆保護膜11を溶解除去し、この被
覆保護膜11の除去によりウェハ1′から浮き上がった
ホトレジスト塗布膜周辺部を剥離して、周辺領域1/a
および側面1’bの全周域にわたって7J(トレジヌト
2′が完全に除去され、表面の主面領域にのみホトレジ
スト塗布膜を残したウェハ1′とする(同図(Q )。
さらに詳しく説明すると、ウェハ1′の側面1’bおよ
び周辺領域1′aのみに被覆保護膜11を形成する工程
は、例えば第4図に示すように真空チャック12上にウ
ェハ1′を吸着させて中心を合わせ、この状態でウェハ
1′をほぼ垂直に立てゼラチン13中にウェハ1′の周
辺部(例えば1〜2ミリ程度)を浸し、そのままウェハ
1′と一体に真空チャック12を回転させて、ウェハ1
′の側面1’bおよび周辺領域1/aの全周域にわたり
ゼラチン13を付着させる。ついでウェハ1′をゼラチ
ン13貯留部からはなして適当な回転数で回転させ、余
分なゼラチン13をふりとばす。
ゼラチン13からなる被覆保護膜11とこの被覆保護膜
11上のホトレジスト2′の除去処理は、例えばホトレ
ジスト塗布処理終了後、ウェハ1′表面にスプレー法に
よシ水をふきかけて被覆保護膜11を溶解するとともに
、被覆保護膜11の除去によシウェハ1′から浮き上っ
たホトレジスト塗布膜周辺部をリフトオフするか、ある
いは、前記の被覆保護膜11の形成の場合と同じ方式で
、水の中にウェハ】′の周辺部のみを浸してウェハ1′
を回転させる方式などが可能であるが、どのような方式
であれ、被覆保護膜11の一部にホトレジスト2′の塗
布されていない領域(ウェハ1′裏面)がある限り、こ
の部分から被覆保護膜11の溶解除去がはたされるため
、ウェハ1′から浮き上った状態を呈するホトレジスト
塗布膜周辺部は容易にリフトオフされる。
このように、ウェハl′の周辺部全域に水溶性のゼラチ
ン13からなる被覆保護膜11を形成して、その上から
ホトレジスト2′を塗布し、そのあと被覆保護膜11を
水洗除去してホトレジスト塗布膜の周辺部を剥離するよ
うにしたため、ウェハ1′の周辺領域1 / aおよび
側面1’bにホトレジスト2′が残ることがなく、ホト
レジスト塗布膜をウェハ1′の主面領域に限定して形成
することができ、工程の途中でのウェハ1′の取扱に伴
ってホトレジスト2′がはげおち、その小片がウェハ1
′上に再付着してパターン不良の発生原因をつくるとい
った不都合が生じず、大面積、微細パターンICの製造
歩留#)f:大幅に向上させることができる。
また、この実施例では、前記被覆保護膜11の材料とし
て水溶性のゼラチン13を用いているため、ホトレジス
ト塗布後における被覆保−膜11の除去を水洗処理によ
って行うことができ、その水洗処理に伴ってホトレジス
ト2′の特性に変化を与えたシホトレジスト2′を流失
させるといったおそれがなく、その除去処理を極めて簡
単に行うことができる。
もっとも、前記被覆保護膜11の材料としては、前記の
ゼラチンに限らずそのほかの溶剤によって溶解除去の可
能な材料であってもよいが、その溶剤としては、ホトレ
ジスト2′の特性を変化させたυ、ホトレジスト2′自
体を溶解流失させてしまう有機溶刺々どは避けなければ
ならないことは勿論である。
以上のように、この発明の感光性樹脂膜の形成方法は、
半導体基板の両面周辺部および側面の全周域に被覆保護
膜を塗布形成する被覆保護膜形成工程と、前記半導体基
板の表面にホトレジストを塗布するホトレジスト塗布工
程と、前記ホトレジメトが反応および溶解せずかつ前記
被覆保護膜を溶解する溶剤によシ前記被覆保護膜を前記
半導体基板から溶解除去する被覆保護膜除去工程と、前
記被覆保護膜除去によシ半導体基板周辺部から浮き上っ
たホトレジスト周辺部を前記半導体基板から剥離するホ
トレジスト周辺部剥離工程とを含むものであるため、ウ
ェハの周辺領域および側面にホトレジストが残ることが
なく、ICの製造工程の途中でのウェハの取扱に伴って
ホトレジストがはげおちるのを防止でき、ホトレジスト
の破片に起因するパターン不良の発生を回避して、大面
積。
微細パターンICの製造歩留シを大幅に向上させること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例による感光性樹脂膜の形成状態を示すウ
ェハの部分拡大断面図、第2図はプリアライメント機構
付露光装置におけるウェハの自動搬送動作を示す平面図
、第3図(3)ないし回はこの発明の一実施例を示す工
程説明図、第4図はその被覆保護膜形成工程を示す説明
図である。 1′・・・ウェハ(半導体基板)、1′a・・周辺領域
、第3図 第4図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)半導体基板の両面周辺部および側面の全周域に被
    覆保護膜を塗布形成する被覆保護膜形成工程と、前記半
    導体基板の表面にホトレジストを塗布するホトレジスト
    塗布工程と、前記ホトレジストが反応および溶解せずか
    つ前記被覆保護膜を溶解する溶剤により前記被覆保護膜
    を前記半導体基板から醍解除去する被覆保護膜除去工程
    と、前記被覆保護膜除去によシ半導体基板周辺部から浮
    き上ったホトレジスト周辺部を前記半導体基板から剥離
    するホトレジスト周辺部剥離工程とを含む感光性樹脂膜
    の形成方法。
  2. (2)前記被覆保護膜はゼラチンからなり、前記溶剤は
    水である特許請求の範囲第(1)項記載の感光性樹脂膜
    の形成方法。
JP20498181A 1981-12-17 1981-12-17 感光性樹脂膜の形成方法 Pending JPS58105151A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20498181A JPS58105151A (ja) 1981-12-17 1981-12-17 感光性樹脂膜の形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20498181A JPS58105151A (ja) 1981-12-17 1981-12-17 感光性樹脂膜の形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58105151A true JPS58105151A (ja) 1983-06-22

Family

ID=16499491

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20498181A Pending JPS58105151A (ja) 1981-12-17 1981-12-17 感光性樹脂膜の形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58105151A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4665468A (en) * 1984-07-10 1987-05-12 Nec Corporation Module having a ceramic multi-layer substrate and a multi-layer circuit thereupon, and process for manufacturing the same
JPH0270432U (ja) * 1988-11-17 1990-05-29
JP2014045171A (ja) * 2012-08-02 2014-03-13 Tokyo Electron Ltd 塗布処理方法及び塗布処理装置
JP6400161B1 (ja) * 2017-08-08 2018-10-03 キヤノン株式会社 成膜方法、ドライフィルムの製造方法、および液体吐出ヘッドの製造方法
JP2019054252A (ja) * 2018-10-24 2019-04-04 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置、基板処理方法及び記憶媒体

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4665468A (en) * 1984-07-10 1987-05-12 Nec Corporation Module having a ceramic multi-layer substrate and a multi-layer circuit thereupon, and process for manufacturing the same
JPH0270432U (ja) * 1988-11-17 1990-05-29
JP2014045171A (ja) * 2012-08-02 2014-03-13 Tokyo Electron Ltd 塗布処理方法及び塗布処理装置
JP6400161B1 (ja) * 2017-08-08 2018-10-03 キヤノン株式会社 成膜方法、ドライフィルムの製造方法、および液体吐出ヘッドの製造方法
JP2019033171A (ja) * 2017-08-08 2019-02-28 キヤノン株式会社 成膜方法、ドライフィルムの製造方法、および液体吐出ヘッドの製造方法
JP2019054252A (ja) * 2018-10-24 2019-04-04 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置、基板処理方法及び記憶媒体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7387855B2 (en) Anti-ESD photomask blank
JP2002023340A5 (ja)
US7319073B2 (en) Method of reducing silicon damage around laser marking region of wafers in STI CMP process
US6506688B2 (en) Method for removing photoresist layer on wafer edge
WO2017114404A1 (zh) 一种硅片边缘的保护方法及光刻曝光装置
JPS58105151A (ja) 感光性樹脂膜の形成方法
US7208326B2 (en) Edge protection process for semiconductor device fabrication
US5885756A (en) Methods of patterning a semiconductor wafer having an active region and a peripheral region, and patterned wafers formed thereby
JPH01260451A (ja) ダイシングラインの形成方法
US7368229B2 (en) Composite layer method for minimizing PED effect
JP2001230197A (ja) 端面膜除去方法および電子線描画方法
CN106505028A (zh) 掩模图案的形成方法、基板的加工方法及元件芯片的制法
US6688948B2 (en) Wafer surface protection method
TWI310579B (en) Method for utilizing a dry film
JPS5898733A (ja) 現像装置
JPH0364758A (ja) フォトレジスト剥離方法
JPS6251228A (ja) ガリウム−砒素モノリシツクマイクロ波集積回路の製造方法
JPH05275324A (ja) レジスト除去方法および装置
JPS61137320A (ja) ウエハ処理装置
CN112255884B (zh) 一种光刻图形的制造方法与制造***
JPS6179227A (ja) 感光性レジストを用いたパタ−ン形成方法
JPH0697066A (ja) 半導体装置製造用フォトマスク
JPS61184824A (ja) レジスト塗布方法およびレジスト塗布装置
JPS6381354A (ja) ホトマスク
JPH04249248A (ja) レチクル・マスクの防塵方法